kirara1990 の回答履歴

全224件中181~200件表示
  • 脳梗塞に効果的な水で西城秀樹さんも飲んでいる水は何ですか?

    先週、母が脳梗塞になりました。初期段階ということで点滴治療中です。 知り合いから、西城秀樹さんが大分県の水を取り寄せて飲んでいるらしいと聞いたのですが検索しても全くわかりません。 ご存知の方、教えてくださいませ。 また、他にも効果的な水があれば情報を教えてください。 母は、すでに関節リウマチを20年ほど患っております。63歳です。

  • 血糖値と尿酸値の関係について!!

    こんにちは。 クリニックに勤務している事務員です。 最近、看護師さんが 「血糖値が下がっているから、尿酸値が上がっちゃったのね~」 と糖尿病予備軍のような患者さんに話しているのを聞きました。 血糖値が下がると、尿酸値って上がるのでしょうか? また、その仕組みもよくわからないので、 詳しい方、ご教授お願いいたします。

  • お酒を飲みすぎると皮膚が痛くなるのですが・・

    時々なのですが、お酒を飲みすぎた次の日に 体の皮膚の表面を触る、こすると、すごく痛くなります。 中ではなく、ほんと表面の薄い皮膚の部分です。 押しても痛くありません。 私の腕には、白い水玉のような細かい、まだら模様があり、 そこまで気にならない程度なのですが、 お酒を飲むと皮膚が赤くなる為すこし目立ちます。 それと関係していますか?

    • ベストアンサー
    • noname#145252
    • 病気
    • 回答数2
  • 高血圧で発生する病気系について

    私の父が糖尿病&高血圧で病気が心配です、苦しそうで病院嫌いでせめてどういう可能性があるかだけでも知りたいので症状と現状を記載します。病歴:8年前脳梗塞(脳幹がつまった;)奇跡的に回復(医師談) 後遺症なし。現状:血の流れを良くする薬とか血圧さげる薬、毎日服用 中。年齢:67歳 たばこ吸わない 酒のまない 内科で糖尿病と 血圧のくすりもらっていて 現在眼を治療中 今の心配な症状:風呂からあがったら逆上せて顔が真っ白なって         しばらく動かなくなった。(のぼせただけ本人談)         冬になると必ず風邪を引く。少しよくなっても         すぐまたひく、風邪薬をやまのように服用tt         少し寒いくらいでもすぐひく風邪じゃないときが         めずらしい。呼吸器系の病院いったら喘息って         いわれたけどいまいち治ってないような気がする。         夜寝るときは横になるがすぐ起き上がる苦しそう         眠れてないっぽい。いつも寝むそう。足がむくん         でる、車の中が苦しいといって外にでる、歩く         ときすり足になってきた、よぼよぼってかんじtt         手を胸にあてたり 頭にあてたり ぼーっとしてる         声が小さくなったりしてる。         少し調子がいいときは元気よさそう。         血圧は薬で普通くらいにもどる、         立つときにゆっくり用心しているっぽい。 病院で薬もらっても息苦しいことは改善しませんtt 長文すいません(__)ほんとにほんとに心配です、だれかしってること なんでもいいので教えてください。         

  • ボキっと骨がなるのは・・・

    長時間座っていて腰が痛いときなどに寝転んで 腰をひねる体操?をするのですが、いつも背骨や 腰のあたりが「ボキッ」となります。 首や指を鳴らすのはよくないと、どこかのHPでみた ことがあるのですが、腰はどうなのでしょうか? 鳴らさないようにしてもなってしまいますし、 接骨院で無理やり鳴らされたこともあるし 大丈夫なのかな?とは思うのですが でもあんまり鳴らすのもよくないのか、と不安です。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • kmnkd
    • 病気
    • 回答数2
  • 猫のミドニング

    初めまして・・・。 オス猫4才去勢済み。(メス猫4才・避妊手術済み)兄弟ではないですが同時期同じとこからうちの里子になりました。 3ヶ月前あたりからウンチをトイレでしなくなりました。 ここ2日ばかりはオシッコも布団の中でするように・・・。 病院に行き診察を受けましたが異常はありせんでした。 ミドニングという症状があると聞き・・・そうなのかなと・・・。 ミドニングはどうすれば直るでしょうか? 治療法はありますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 心臓肥大

    先日、病院へ行ったら、医師から心臓肥大ですと言われました。 食生活に気をつけて下さいといわれ、将来的には心筋症になりやすいといわれました。心電図にも急激に上から下へ落ちる図がみられ、40代に多いと言われました。同じような症状の方いらっしゃいますか? ランニングをしていましたが、最近、心臓への負荷がかかると思い、歩きに変えました。そして、塩分に気をつけています。その他、気をつける事はあるのでしょうか?

    • 締切済み
    • DK25
    • 病気
    • 回答数1
  • 糖尿病でしょうか?

    高校3年の女です。 看護学生ですが病気に対ては詳しくは分かりません; 私、糖尿病かもしれません。   私は太ってます。 167センチの体重79キロ位です。   食事の量は一般より普通~やや多め 飲酒喫煙なし(当たり前ですが;) 甘い物普通 (ポテチなどの油っこいお菓子、炭酸は嫌いです) 運動は大好きです。 普段は通学で自転車往復40分はこいでいます。   今日、午前11頃実習中、血糖を計りました。 131でした。 朝ごはんは午前6時半に食べ おにぎりを8時に食べました。   今度インフルエンザの予防接種に行くので その時に調べてもらうようになりましたが やはり糖尿病でしょうか?   インスリン非依存型糖尿病と インスリン依存型糖尿病がありますが もし私が糖尿病ならどちらでしょうか?

  • 糖尿病の症状

    こんにちは。14歳の男子ですが、最近おしっこに泡がたったりします。前のドクター9でおしっこに泡がたつと糖尿病ってやってたのでなんだか心配です・・・(最近甘いものたくさんたべたからかな)必ず泡がたつわけでなく、すごくたつときと、あまりたたないときがあります。 糖尿病でしょうか? あと、糖尿病の主な症状を教えてください<(_ _)>

  • 唇の痺れ

    お世話になります。 朝から唇のしびれがあり、気になっています。 下唇なんですが、左半分なんです。 最初は寝違えてしまったのかな~と思ったのですが、今まだしびれたままです。  今、ヘルニアでもあるのですが、何か関係があったりしますか? また、そういう経験の方がいらっしゃるかなと思い、こちらで質問させていただきました。何か病気だったりするんでしょうか?気になります。(今のところ下唇のみで他の影響はありません)

    • ベストアンサー
    • noname#44199
    • 病気
    • 回答数1
  • 僧帽弁閉鎖不全症と診断された主人

    先日、会社の健康診断で詳しい検査をするように言われた主人がエコー等をしたところ、僧帽弁閉鎖不全症と診断されました。 2週間後にカテーテルでの検査をすることになりました。 以前から健康診断で心臓に雑音があるとか心電図に異常があるとか言われていたと言っていましたが、詳しい検査をするのは今回が初めてで、しかも心臓の病気だと言われてショックだった様です。 少しずつ調べていると余計に不安になるばかりのようです。(私も不安です) いつかは手術する程ひどくなるのでしょうか? 日常生活で気をつけることはどんなことなんでしょうか? 主人は精神的にも不安定になっているようで、今日安定剤を貰ってきました。私はどう接していってやればいいのでしょうか? 小さな子が2人いるので、子どもたちも不安にさせたくないので、教えてください。

  • 少量のお酒で手足腰が痛い

    【症状】 お酒を飲むと、5時間くらいするといつも手足が冷えたような痛さを感じます。 手足の場所は、肘、膝の辺りや、それより下で、しびれたような感じで、放って置くとどんどん痛くなり、治ることはないので、温めると緩和されます。 温めて一晩寝ると回復しますが、朝になっても痛い場合もあります。 初めてそれに気づいたのは20歳くらい。 27歳の最近では腰の両側(後ろ腎臓のあたり?)まで痛くなるようになりました。 お酒は弱いので普段はまったく飲みません。 1ヶ月に1度程度ビールグラス2~3杯程度(これでクラクラ)ですが、その量でこの症状がでます。 また、お酒を飲まないときも、もともと冷えにより手足が痛くなることがありますが、この時の悪化版が、お酒を飲んだときの症状です。 ----- これは単なる冷え症なのでしょうか? それとも、アルコールアレルギーとか、神経の病気なのでしょうか? わかる方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#49034
    • 病気
    • 回答数1
  • ラピッドサイクラーで苦しんでいます・・・

    こんにちは 躁うつ病のII型、しかもウルトララピッドサイクラーなので、感情が 週単位で変わります。 今飲んでいる薬は、リーマス、テグレトール、リボトリールに 加えて、抗うつ剤(SSRI)、軽い抗不安剤です。 主治医のいうことは信頼しています。 でも、会社は休みがちで、自分の存在価値まで疑ってしまいます。 躁うつ病の治療で今後、近いうちに進展はあるのでしょうか?

  • トリコモナスのこと教えてください!(感染経路や治療について)

    今までにない痒みを感じて病院へ行ったら、トリコモナスと診断されました。 性病なんて自分とは関係ないと思っていたので、ほんとビックリです。 あまりにビックリで、肝心なことを先生に聞きそびれてしまいました。そこで質問なのですが... ●感染してから発症まで、潜伏期間はどのくらいあるのでしょうか? 今の彼と5年以上になりますが、その間他の人と関係したことはないし、彼も浮気はしてないのは確かなんです。 おりものの量が増えたのはかなり前、数年前位だと思いますが、強い痒みが出たのはここ1ヶ月ほどのことです。 5年以上経って症状が出るなんてことあるんでしょうか? ●性交渉以外の感染ってありえるんでしょうか? カンジダは免疫力が下がると発症すると聞きますが、トリコモナスはそういう種類の病気とは違うんですよね? 前の彼から貰った訳じゃなければ、感染ルートは一体・・・? 銭湯やサウナは結構好きなんですが、そういう場所での感染ってありえるんでしょうか? ●注意することは? とりあえず経口薬と膣に入れる薬を貰いました。 多分治るまでは性交渉はしない方がいいんですよね。 何か注意することがあれば教えてください!

  • 犬のお薬、どれがどれ???

    心臓が悪いため動物病院でペットを診てもらっていたのですが、スタッフの対応が悪く、病院を変えました。以前通っていた病院で心臓の薬をもらっていて飲んでいる薬の内容はわかりますが、3種類あるためどの薬がなんの薬か把握できず困っています。動物病院へ尋ねても対応は依然として悪く結局わからずじまいです。インターネットでいろいろ調べようと試みましたがこれといったものがヒットしませんでした。他の病気もあるため中止しないといけない薬があります。どなたか調べられる方法知りませんか?

    • ベストアンサー
    • hinatanbo
    • 回答数2
  • 右わき腹痛背中痛で困ってます

    9月下旬からずっとある右腹痛と背中の痛みに困っています。 3月に胆石で胆嚢を摘出しました。 胆嚢摘出術を受けると、「腸肝循環する胆汁酸量が増加し、(1)胃粘膜障害が起こったり、(2)二次胆汁酸分画が増加する(胆嚢摘出後症候群)」とありました。 (1)胆管は胃は通らず十二指腸に通じているはずなのに何故おきるのでしょうか? (2)分画ってなんでしょう? 痛みとともに口内炎、舌炎にも悩んでいます (1)だとしたらどうしたらいいんでしょうか? ちなみに術後は 半年間コスパノンを飲み、痛み始めた頃はまだぎりぎりコスパノンは飲んでいました。 血液検査の結果は異常なしでした。 朝起きたときが一番痛みがありセルベックスとオメプラゾンを2週間飲みました。 飲んでいる時はだいぶ緩和されたのでその後ケルナックに変わりました。 が、切り替えた当初痛みがむしろ強めになりました。 今は消化のよい物、患部を温めたりしてケルナックで過ごしてます

  • 脂肪肝は放っておいてもいいですか?

    28歳女性です。 健康診断の血液検査でひっかかり、病院に行ったところ 腹部エコーで完璧に脂肪肝です、と言われました。 ですが私はお酒も飲まず、肥満体でもなく、 血糖やコレステロール等すべて正常値です。BMIは20です。 なので内科では理由が分からないと言われ、消化器科へ行ったのですが 消化器科の先生は肥満じゃないから肝硬変とかには進行しないので 放っておいていいですよ、とのことでした。 さんざん血液検査だのエコーだの受けたのに放っておいていいの?と 少々疑問です。消化器科の先生いわく、できる事もないから、だそうです。 (消化器科の先生は感じのいい人だったのですが) 何かご意見聞けたらと思って質問しました。宜しくお願いします。

  • 限局性強皮症と診断されましたが

    半年前から上腕の一部分が凹んで白く脱色してます。 痛みもないことから、病院にも行かず放っておいたのですが、多少大きくなってきたので病院に行ったのですが、限局性強皮症と診断されました。 エコー検査では筋肉は問題無し。凹んでいる部分の皮下脂肪だけが無くなって皮膚が薄くなっているとの事です。 見ていただいた先生も、原因も分からないし、治療方法も「しばらく様子見ましょう」って感じで、あやふやでした。(とりあえずステロイド系のクリームを幹部に塗っています) レイノー現象も無いし、ソーセージみたいにむくんだり硬くなったりもしてません。血液検査も生検もしてません。ただ上腕の三角筋のところが直径2,5cmぐらいの円形に陥没していて皮膚の下の筋肉が筋のように見え、白く脱色しています。痛みはありません。 本当に限局性強皮症なんでしょうか? もしそうなら、このまま放っておいてもいいのでしょうか?

  • 犬のごはんの量(超大型犬)

    セントバーナードを飼っています。  いま9ヶ月で体重35~40kg弱位。 ドライフードを1日500g 朝晩2回に分けてあげています。 顔はズッシリしてきましたが、体が細いままなので気になっています。  骨でゴツゴツした感じ。 獣医さんは、太るよりこの位を保った方がいいと言いますが、  もっとごはんの量増やしてもう少しお肉ついて欲しいかなーなんて思っちゃいます。 (本人はもっと食べたがりますし・・・) 便はたっぷり1日2~3度出るので健康状態は良好だと思うのですが・・・ みなさんのわんこは、1日どの位の量を食べていますか?  是非おしえてください☆ ちなみに、ドライフードの他は、 朝晩ササミ1本ずつ。 おやつにビスケットかジャーキー少々。 2日に1本位のペースで馬の骨。 3日に1度位おやつで犬用ミルク。  あとは、ガム・ひずめをたまに齧る 盗み食いがなければ、上記のような食生活です・・・   

  • 父の鬱病◆薬を変えてからおかしくなりました

    父が欝からくる不眠で薬を飲んでいました ◆ドグマール/朝1錠 ◆ロヒプノール/夜1錠 ◆ドラール/夜1錠 それでも眠れない時にマイスリー2錠 10月17日から薬が以下に変わりました ◆ベンザリン/夜2錠 ◆サイレース/夜1錠 ◆レンドルミン/夜1錠 ◆ドグマチール/朝・夜1錠ずつ ◆ヒルナミン/夜2錠 それでも眠れない時は同じくマイスリーを2錠 父と同居はしていないのですが、母から父がおかしいと相談を受け会って来ました 薬を変えてから異常なハイ状態が続いてるとの事です とにかくよく喋ります 大きな声で、独り言のように常に喋り続けます 母が外出していても、用事もないのに電話してきて 意味の無い会話をし始め電話を切ろうとしません 酷い健忘と落ち着きの無い行動、頭がフラフラして自分が何をしているのか理解できない時もあるそうです 私も薬の事が良く分からず調べたのですが、それぞれ服用する薬の相性もあると書かれていて・・・ 不安で仕方ありません このまま飲んでいても問題はないのでしょうか アドバイスお願いしますm(_ _)m