ちあき(@Chiaki-F) の回答履歴

全1933件中201~220件表示
  • オンラインゲームで嫌な思いをする事って多いですか?

    最近PS3を買ったのですが、ゲームによってはオンラインができるという事なので少し気になってるのですが面白いですか? ネットゲームなどもやった事がないのでオンラインをやった事はありません。 興味はあるのですが、嫌な人も多いのかなぁと少し不安です。 ヘタクソなうちは止めておいた方がいいのでしょうか?

  • CPUクーラーについて。

    PCを自作します。 CPU:Core i7 2600K M/B:P8Z68-V PRO に対して、CPUクーラーを購入したいのですが、規格についていまいち分かりません。 i7のソケット形状がLGA1155なのに対し、CPUクーラーの方は、スペック表を見るとLGA 1156やLGA 1366などがありますが、LGA1155はありません。 CPUクーラーについて詳しく説明しているサイトが見つけられなかったため、ここで質問させていただくことにしました。 (1)Core i7 2600Kには、どのソケットの規格のCPUクーラーを買えば良いのでしょうか? (2)CPUクーラーのソケットの規格について、詳しく教えてください。もしくは、詳しく説明されているサイトがありましたら教えていただきたいです。 ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 電源ユニットについて

    AntecのHCP-750とseasonicのXseries SS-760KMはどっちがいいと思いますか? あとなんでこんなに価格差があるんですか?

  • DDR3のメモリー(メーカー)

    DDR3メモリーについてですが、一体どのメモリーメーカーのメモリーが一番安定していますか? 現在は、CFDのW3U1600HQ-2Gを使っていますが、いまいち安定していません。 少しフリーズします。 OS VISTA 32bit MB P8P67 DELXE CPU i7-2600k VGA SAPPHIER HD5870 ネットで検索してみると ADATA AX3U1600GC4G9がよさそうと思いました。

  • DDR3のメモリー(メーカー)

    DDR3メモリーについてですが、一体どのメモリーメーカーのメモリーが一番安定していますか? 現在は、CFDのW3U1600HQ-2Gを使っていますが、いまいち安定していません。 少しフリーズします。 OS VISTA 32bit MB P8P67 DELXE CPU i7-2600k VGA SAPPHIER HD5870 ネットで検索してみると ADATA AX3U1600GC4G9がよさそうと思いました。

  • DDR3のメモリー(メーカー)

    DDR3メモリーについてですが、一体どのメモリーメーカーのメモリーが一番安定していますか? 現在は、CFDのW3U1600HQ-2Gを使っていますが、いまいち安定していません。 少しフリーズします。 OS VISTA 32bit MB P8P67 DELXE CPU i7-2600k VGA SAPPHIER HD5870 ネットで検索してみると ADATA AX3U1600GC4G9がよさそうと思いました。

  • PC用メモリーの購入に関して

    PCショップで物理メモリーを買う場合、ほとんどのケースで「相性保証」なる別料金が取られます。 中身は、PCのハードによってはうまく認識しなかったりする場合があるので、そのときは返品交換しますよ、ってものですが。 ここで質問です。 普通に、おかしいと思いませんか? 買ってきたものが、使おうとしたら使えなかったら、相性だのなんだの関係なく、「これ使えない」で返品で終了じゃないですか? 結局使えるかどうかしか、消費者は見ていませんし。 PCの内部の事なんて、どうでもいいです。 自動車で不具合あったらリコールかかって全部無料修理ですよ。 じゃぁたとえば、ギガバイトのマザーに、どっかのメーカーのメモリを積んだら認識しなかった→つまりそのメモリーはギガバイトのマザーでは使えない→使えない理由はメーカの責任→消費者はその事を知らされていないから消費者側に落ち度はない→返品で済ます だと思いますが。 相性保証なんて付ける意味が全然わかりません。 それに、メモリーの場合は「永久保証」ってメーカー側が付けています。 なので、普通にそれ利用して、「使えないから保証で交換して」とか「返品する」でいいと思うのですが。 PCショップが、素人に対して「使えないぞ詐欺」をして金を巻き上げているとしか思えないのですが。 いかがなものでしょう? また、相性保証をつけないで購入し、使えなかった場合、メーカー保証で対応するのがPCショップの筋だと思うのですが。 除外される解答 ・メーカーは全てのマザーとの相性検査はしていない これはメーカー側の怠慢です。 マザーなんて何千何万もあるわけじゃないし、少なくとも新しく出たマザーに対しては、全て相性検査をすべきだと思いますし、当然それをしてるはずです。 毎月何千枚ものマザーの新品が出るんですか?違いますよね。 どうせPCショップもメーカーも「メモリなんて絶対壊れない、少なくとも稼動しているPCが寿命を迎えるまで、メモリーなんぞ壊れたりしない」という考えがあるんでしょう。 あと、安いし、メーカー保証とか面倒な事するなら買い換えるほうが手っ取り早いですから。 以上です。 よろしくお願いします。

  • PC用メモリーの購入に関して

    PCショップで物理メモリーを買う場合、ほとんどのケースで「相性保証」なる別料金が取られます。 中身は、PCのハードによってはうまく認識しなかったりする場合があるので、そのときは返品交換しますよ、ってものですが。 ここで質問です。 普通に、おかしいと思いませんか? 買ってきたものが、使おうとしたら使えなかったら、相性だのなんだの関係なく、「これ使えない」で返品で終了じゃないですか? 結局使えるかどうかしか、消費者は見ていませんし。 PCの内部の事なんて、どうでもいいです。 自動車で不具合あったらリコールかかって全部無料修理ですよ。 じゃぁたとえば、ギガバイトのマザーに、どっかのメーカーのメモリを積んだら認識しなかった→つまりそのメモリーはギガバイトのマザーでは使えない→使えない理由はメーカの責任→消費者はその事を知らされていないから消費者側に落ち度はない→返品で済ます だと思いますが。 相性保証なんて付ける意味が全然わかりません。 それに、メモリーの場合は「永久保証」ってメーカー側が付けています。 なので、普通にそれ利用して、「使えないから保証で交換して」とか「返品する」でいいと思うのですが。 PCショップが、素人に対して「使えないぞ詐欺」をして金を巻き上げているとしか思えないのですが。 いかがなものでしょう? また、相性保証をつけないで購入し、使えなかった場合、メーカー保証で対応するのがPCショップの筋だと思うのですが。 除外される解答 ・メーカーは全てのマザーとの相性検査はしていない これはメーカー側の怠慢です。 マザーなんて何千何万もあるわけじゃないし、少なくとも新しく出たマザーに対しては、全て相性検査をすべきだと思いますし、当然それをしてるはずです。 毎月何千枚ものマザーの新品が出るんですか?違いますよね。 どうせPCショップもメーカーも「メモリなんて絶対壊れない、少なくとも稼動しているPCが寿命を迎えるまで、メモリーなんぞ壊れたりしない」という考えがあるんでしょう。 あと、安いし、メーカー保証とか面倒な事するなら買い換えるほうが手っ取り早いですから。 以上です。 よろしくお願いします。

  • 女の子名前

    女の子の名前。 女の子の名前で「宇○」、というような ひらがな2文字で「宇」のつく名前、 できるだけ多くのご意見いただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • メモリーを増設するとOSやソフトの起動が遅くなる?

    お世話になります。 「メモリーを増設するとOSやソフトの起動が遅くなる」という記述を読んだことがありますが、それは本当でしょうか? また、どのような仕組(理由)でそのようになるのかご教示願いたく投稿させて頂きました。 宜しくご教示下さいますようお願い致します。

  • いまふと思ったんだけどメイドっているの?

    いまでも外国では【っざ!メイド!】みたいな人っているの?日本ではメイド服着てる=コスプレ扱いだけどあのエプロンすがたの俺みたいなのがhshsするようなメイドさんっているの?いるんだったらいま中二なんだけど頑張って勉強して大金持ちになって豪邸を建てて。咲くやさんやマリアさんみたいな人を何人かやとって・・・みたいような?つかあの【っざメイド!】っていう風な服用意したら来てくれんの?つかとある魔術の(ryではメイド学校あるみたいだけど現実にはあるのかな?

  • PCパーツの優先順位。

    PCの構成は、 i5-2400(@3.7GHz-OC)with(Scythe-KABUTO P67A-GD55(MSI) GTX460 電源750W 用途は、 ネットサーフィン youtube視聴 動画編集 FPS等のプレイ 所持金 ¥18,000 です。 最近、Z68が出てきました。 僕も欲しくなったので、購入しようかと思います。 候補 ASUS P8Z68-V ¥15,000? 理由 コスパが高い。 それと、この前、室温30℃でPrime95を10時間回したら、CPU温度は65~67℃でした。 ちょっと高い気がするので、マザー交換のついでにCPUクーラーを買い替えようと思います。 候補 cnps9900 max ¥9,000 理由 冷えそう、というか冷えるとのレビュー。 かっこいいから。 でも、CPUクーラーまで替えるなら、CPU自体も、もっとOCできるやつに替えないと、 もったいない気がしないでもない。 どうせなら、IvyBridgeが欲しい。 IvyはSandyと同じソケットなので、別に今買わなくてもいいかな。 でも再取り付けってめんどくさいような・・・ と、ここまで考えたのですが、若干混乱気味です。 あなたなら、どのパーツを最優先にしますか? 長文で、申し訳ありません。 回答お願いいたします。

  • 国から12万支給されます

    生活保護費、申請すれば無条件で支給されます。 ぜいたくだけはいけません。 しかし、たばこ、酒、インターネット、DVD購入などはokです。 もちろんテレビもok。 風呂、トイレありのアパートにも一生住めます。 働く必要はまったくありません。 あなたならどんな快適な生活を働かずに送りますか?

  • 勉強できる人はコミュ能力が低い。

    プレゼンテーションの練習をしたのですが、プレゼンがうまい人は皆勉強が出来ない人で 勉強ができる人は、プレゼンテーションが下手な人が多かったです。 プレゼンがうまかった1人は、信じられないくらい勉強ができず、中学レベルの数学が分からないレベルです。何回も先生から説明を受け、そろそろ覚えろと怒られてます。もう一人はあまりにもプレゼンが上手で、それもそのはず、営業経験9年だそうです。でも、この人も、数学の問題がまったく分かってないようで、実習のときは速度が遅く、中学生相手かと思われる説明を先生から受けています。 ここで仮説があるのですが、生まれつきコミュ能力が高い人は小さいときからそれほど苦労せず生きてきて、必要なのは勉強よりも人間力だと思い、勉強をほとんどせず、勉強脳が育ってないとおもいます。一方、生まれつきコミュ能力がそれほど高くない人は、コミュニケーションを取る事中でコミュニケーションが一番大事なんだという考えまで至らず、勉強も大事だろうということでたくさん勉強して、勉強脳が育っているのではないでしょうか? プレゼンはうまいけれど、勉強が中学生並の二人は、本当に話がうまく、論理的でもあるので、頭はすごい良いと思います。だけど、小さい時から、勉強をまったくしてこなかったと言う印象です。 そういった現象を見たことありますか?

  • 震災後、水どうしてますか?

    震災後から一時期は水道水からも放射性物質が出たりとありましたが、今は報道もなくなり、各地域のHPなどでの検査結果でも検出されずとなっており、落ち着いた用に思われますが、皆さまのご家庭では今、水、どうされていますか? 調理に使う水、飲み水、お茶を作る水など、水道水を利用して行っていますか? それとも危機管理から今でもすべて体に取り込む水はミネラルウォーターなのでしょうか? 我が家では気にせず既に水道水を利用しています。 しかし、これは自分の家だけなのか?他家庭では水道水は使用してない方のほうが多いのか?気になります。 どうされていますか?

  • 震災後、水どうしてますか?

    震災後から一時期は水道水からも放射性物質が出たりとありましたが、今は報道もなくなり、各地域のHPなどでの検査結果でも検出されずとなっており、落ち着いた用に思われますが、皆さまのご家庭では今、水、どうされていますか? 調理に使う水、飲み水、お茶を作る水など、水道水を利用して行っていますか? それとも危機管理から今でもすべて体に取り込む水はミネラルウォーターなのでしょうか? 我が家では気にせず既に水道水を利用しています。 しかし、これは自分の家だけなのか?他家庭では水道水は使用してない方のほうが多いのか?気になります。 どうされていますか?

  • SATA2.0マザーにSATA3.0ケーブル

    SATA2.0対応のマザー(P6T)に SATA3.0ケーブル+SATA3.0SSDを接続した場合、 問題はありますか?

  • 許せる心は誇るべきでしょうか…?

    こんばんは。 例えどんなに苦しめられようと、 例えどんなに裏切られようと、 例えどんなにその人を憎んでも、 時が経てば許せてしまう人が居るとします。 この「許せる心」は誇るべきでしょうか…? 上記の例の場合、「許せる心」を持つ人は、救いようが無いでしょうか…? 抽象的な質問で申し訳ありませんが、皆さんのご意見を頂けたら嬉しいです。

  • 向かい合わせのレジの意図は???

    田舎にドラッグストアができてそこに向かい合わせのレジがあります。 私は一列に並ぶものと思ったのですが、二列に並ぶのが正解だったようです。 ちなみにガイドロープや案内表示はありません。 二列に並ぶのが正解であれば、この向かい合わせのレジの意図はなんなのでしょうか??? 緑の窓口や銀行のATMで使われるフォーク並びは、大規模量販店に浸透してきています。 あるドラッグストアの向かい合わせのレジでは、一列にお並びくださいと案内表示が有りました。 気になったのでネットで検索したのですが、どうもはっきりしません。 ベビーカーや車椅子の方の通路幅を確保するという意図がもっともらしいのですが、どうなんでしょうか? 質問1. 向かい合わせのレジの意図はなんなのでしょうか? 質問2. 案内表示が無い場合には、皆さん一列に並びますか、二列に並びますか?

  • 向かい合わせのレジの意図は???

    田舎にドラッグストアができてそこに向かい合わせのレジがあります。 私は一列に並ぶものと思ったのですが、二列に並ぶのが正解だったようです。 ちなみにガイドロープや案内表示はありません。 二列に並ぶのが正解であれば、この向かい合わせのレジの意図はなんなのでしょうか??? 緑の窓口や銀行のATMで使われるフォーク並びは、大規模量販店に浸透してきています。 あるドラッグストアの向かい合わせのレジでは、一列にお並びくださいと案内表示が有りました。 気になったのでネットで検索したのですが、どうもはっきりしません。 ベビーカーや車椅子の方の通路幅を確保するという意図がもっともらしいのですが、どうなんでしょうか? 質問1. 向かい合わせのレジの意図はなんなのでしょうか? 質問2. 案内表示が無い場合には、皆さん一列に並びますか、二列に並びますか?