suicyo の回答履歴

全282件中81~100件表示
  • 太平洋戦争時、米国や米軍の短波を東京で受信できたか

    太平洋戦争時、米国や米軍の短波放送を東京で受信できましたか。 サイパンあたりの電波を東京で受信できたと、何かの本で読んだ気がします。 質問ですが、 1.米国の日本語放送はありましたか。あったとしても一般国民は短波放送を聴くことができませんが。 「東京ローズ」のような人が米国にもいましたか。 2.ポツダム宣言を受け入れるという昭和天皇の「聖断」には、確かな情勢分析があったと思います。 敗色濃厚となるにつれ、天皇には正確な戦況の上奏はなかったらしいので、天皇の情報源にはラジオ(短波受信機)もあったのではないか、と推測している方もいますが、そのような可能性はありますか。戦況の分かるような放送や無線を皇居で受信できましたか。 現代史をまったく理解していない者の質問ですが、よろしくお願いします。

  • 朝鮮半島のお国自慢

    月刊willのH12年10.11月号に朝鮮半島の歴史には世界に自慢できるものがないと書いてありました。一方的な書き方だと思います。なにか世界に自慢できるような歴史を教えてください。

  • 朝鮮半島のお国自慢

    月刊willのH12年10.11月号に朝鮮半島の歴史には世界に自慢できるものがないと書いてありました。一方的な書き方だと思います。なにか世界に自慢できるような歴史を教えてください。

  • 宇治市の地名で番割の由来

    丁目ではなくなぜ***番割となっているの

  • いわゆる自虐史観について。

    いわゆる"自虐史観"について質問です。 近年、特にネット上で、これまでの歴史教育は自虐史観で間違っているという主張が台頭しているようなのですが、 今までそういう教育を受 けて育っていますのでどちらが真実かわかりません。 かといってどちらかを妄信するわけにもいかないので、自分で色々調べて決めようと思います。 そこで、 従来の歴史教育は正しいと思っている方、間違いだと思っている方 両方にお聞きします。 その主張の根拠は何でしょうか? できるだけ、情報のソースも一緒にお願いします。 また、ネットの情報だけで全てを知った気になるのも危険なので他のメディアでも調べたいと思います。 より中立な意見を探すには、どんなことに気をつけたら良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dadq897
    • 歴史
    • 回答数13
  • 支那→中国

    日本で、中国のことをかつては支那と呼んでいたそうなのですがそれはいつからいつまでですか? 東シナ海や支那そばなどの名前に残っているのを除き、その呼称がいつのまにか消えて中国と呼ぶようになったのはどのような理由ですか?逆に東シナ海を東中国海としないのはなぜですか? 英語表記でChinaと書きますから支那という呼び方は自然に思うのですが・・・

    • ベストアンサー
    • noname#163983
    • 歴史
    • 回答数9
  • 以仁王の令旨

    「諸国源氏並びに軍兵らに下す 平清盛並びにその従類須らく追悼すべき事」 というのはかの有名な以仁王の令旨です この令旨に大義名分を得た源氏は平家打倒の兵を挙げるわけですが… 令旨ってそれだけの命令権はあったのでしょうか? 当時の朝廷のトップは後白河法皇で法皇の院宣こそが効力のあるものと思ったのですが…

  • 天皇家の御先祖

    天皇陛下が、かつて天皇家の御先祖が朝鮮半島の御出身であるとおっしゃったことがあると聞きました。私もそのような御言葉があったようにかすかに記憶しています。 現在の皇室、宮内庁は、そのようなお考えのお立場なのでしょうか。(朝鮮の方々に対する差別意識が日本には根強くありますが、この質問に関しては差別問題は抜きというローカルルールを遵守願います。)

    • ベストアンサー
    • noname#163278
    • 歴史
    • 回答数5
  • 侵略した国を同情してくれるのは自国民だけですか?

    小5の男子です。 ダイアナ・クーパーさんの「2012年のその後」という本を読みました。 http://www.amazon.co.jp/2012%E5%B9%B4%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C%E2%80%95%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB5%E6%AC%A1%E5%85%83%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%B8%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%A6-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%8A-%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC/dp/4434151924 著者は世界大戦時代の日本の侵略行為を非難していました。 日本に大地震が来るのはそのカルマの解消であって仕方ないこととおっしゃっていました。 世界大戦時代の生きるか死ぬかの時代に家族や友人を守るために戦った人たちは悪人ですか? 全く苦しんでいないとでも思われているのでしょうか? どうしてそれがカルマなのでしょうか? どうしていつも外国から悪く言われなけばいけないのでしょうか? ※日本人の方からの回答を強く希望します。

  • 百姓も武士の様に親の名前から一字貰ったりしましたか

    僕の先祖は百姓ですが武士のように名前に親と同じ一字が入っています。 甚兵衛→甚吉→甚松→常松 百姓も親から一字もらったのですか?

    • ベストアンサー
    • uea
    • 歴史
    • 回答数5
  • 江戸時代の公家

    江戸時代の公家は、すべて御所の周辺に住んでいたのですか。 江戸その他地方に住んでいる公家はいなかったのですか。 住んでいたとすれば、どのような理由ですか。 よろしくお願いします。

  • 平安時代に大内裏に民衆は入れたのでしょうか?

    伴大納言絵詞を見ると大内裏の中にある応天門が燃えた時に、大内裏の正門である朱雀門の中に入り身分の上下無く民衆が見ている姿が描かれています。 質問です。 (1)天皇の居る内裏は警備が厳重だったと思いますが、その外側にある大内裏の全ての門に警備があったのでしょうか? (2)色々な役所がある大内裏の中へ日常も民衆が入る事が出来たのでしょうか? (3)仮に入れたとしたら身分の低い者が大内裏の中をウロウロしていたら、やはり咎められるのですか? 以上よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mn0411
    • 歴史
    • 回答数3
  • 伏見稲荷神社の鳥居の数は、本当に1000本なのでし

    伏見稲荷神社の鳥居の数は、本当に1000本なのでしょうか? (千本鳥居と聞いたことがあります。) 実際に行ってみましたが、もっと多く感じました。 実際はどのくらいの数なのでしょう?

  • 奈良時代や飛鳥時代の官職

    こんにちは、お世話になります。 奈良時代や飛鳥時代に興味を持ち、官職について調べましたが、 一覧表になっていたり、 役割を書いているものがあまりありません。 (あっても一部でけとか。) 全部の官職について書かれている本などがありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 奈良時代や飛鳥時代の官職

    こんにちは、お世話になります。 奈良時代や飛鳥時代に興味を持ち、官職について調べましたが、 一覧表になっていたり、 役割を書いているものがあまりありません。 (あっても一部でけとか。) 全部の官職について書かれている本などがありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【古代・中世】荘園の歴史地図はないでしょうか?

    全国の荘園の地図ありませんでしょうか? 「荘園分布図(上・下)竹内 理三1975-6」しかありませんか? 各個の荘園の内部の地図という意味ではありません。 できれば、竹内氏の荘園分布図より詳しいものがいいですが、一応、荘園地図みたいなものであれば、なんでもご紹介ください。

    • ベストアンサー
    • jitu
    • 歴史
    • 回答数3
  • 【古代・中世】荘園の歴史地図はないでしょうか?

    全国の荘園の地図ありませんでしょうか? 「荘園分布図(上・下)竹内 理三1975-6」しかありませんか? 各個の荘園の内部の地図という意味ではありません。 できれば、竹内氏の荘園分布図より詳しいものがいいですが、一応、荘園地図みたいなものであれば、なんでもご紹介ください。

    • ベストアンサー
    • jitu
    • 歴史
    • 回答数3
  • 日本史

    主な題名が摂関政治の確立と国風文化の形成でわからないことがあります。 1ある本で、藤原頼道のことで書かれたことで、こう書いてありました。  ・後冷泉に入内した娘に皇子が生まれず、頼通と外戚関係のない後三条天皇の即位によって苦境に立たされる と書いてあったのですが、もし、後冷泉に入内した娘に皇子が生まれたら後三条天皇と外戚関係に なるのですか?おしえてください。またその理由もわかりやすく説明してください。 2本地垂迹説とはひと言で表すと、「神は、仏の権現である」、つまり「仏教の仏さまが変身して (権の姿で)、神道の神様としてこの世に現れた」という考え方です。と、ある本にかかれてあったのですが、何で権の姿と書くのですか?仮の姿と書かないのですか?教えてください。あと、権現とはどういう意味ですか?教えてください。

  • 歴代天皇は伊勢参宮しなかった?

    歴代天皇の中で明治天皇が初めて伊勢参宮を行ったという話をききました。 それ以前の天皇はどうして参宮しなかったのでしょうか? 熊野に詣でるより先祖の神宮に詣でるのが自然と思いますし、 江戸時代にはおかげまいりが庶民に非常に人気があったのに不思議です。 よろしくお願いします。

  • 新井白石、閑院宮、伏見宮

    江戸中後期、有名な新井白石の時代に閑院宮が創設されて、その孫の代の人が光格天皇になって今の天皇家につながっているんですよね 一方で伏見宮という室町時代から連綿とつづいてきた宮家(今の旧皇族の本流)があったわけですが、新井白石の時代には同宮家は流れとしては細かったのでしょうか

    • ベストアンサー
    • gdh3375
    • 歴史
    • 回答数2