glphon の回答履歴

全263件中161~180件表示
  • エラーメッセージ

    はじめまして。 あるdvdソフトを終了する際にこの様なエラーメッセージが表示されます。 Microsoft Virtual C++ \runtime library Runtime error! Program...ommon files\Sonic Shared\Sonic Central\Main\Media hub.exe R6025-Pure virtual function call. ok又は「x」をクリックしましたが、またプログラム終了後に同じメッセージが表示されます。 このエラーメッセージの意味と解決方法を教えていただけないでしょうか?ちなみに、このソフトは店でインストール済みの物です。ドライバ とかは付いていませんでした。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#26943
    • Windows XP
    • 回答数3
  • フリーのCOBOL作成?ソフト

     学生です。今、学校でCOBOL言語を学んでいるのですが(全商1級レベル)正直なところさっぱり分かりません。プログラムの流れを見てもなんのことやら・・。現在学校では筆記による授業なのですが、昨年までは実際にパソコンを使って実技によって学んでいたのです。担当教師も実際に実技でやった方が理解できると言います。なので、学校ではできないのなら家でできないのか?と思ったのですが可能なのでしょうか?COBOL作成のソフト?のようなものがフリーであったりはしないのでしょうか?  また、もし実技でやらなくてもCOBOL言語の理解しやすい考え方があればそれでもいいのですが・・。  知っている方いらっしゃいましたら御願いします。

  • wと(笑)

    私の個人的なイメージなのですが、 wは主に嘲笑の意味で使う人が多い。 (笑)は嘲笑の意味に使うこともあるが、テレ笑いや、微笑みかけのような、いろんな意味に使っている人が多い。 のように思っています。 皆さんはどんなふうに感じてますか?

    • ベストアンサー
    • noname#72618
    • アンケート
    • 回答数11
  • ホームページマネージャー

    最近友達と、フリーソフトのホームページマネージャーというソフトを使って、HPを作ったのですが、このソフトでフレームページを作るとタイトルが表示されません… TPはフレームを使ってないのでタイトルは表示されるのですが… http://geininblog.web.fc2.com/ 上のサイトです たとえば 芸能人ブログ(女性)(コメントorTB可)改装&リンク追加をクリックするとフレームのページに飛びますそうするとタイトルが出ません。 どなたか原因分かりませんかね?

  • テキストファイルからの読み込みについて教えてください

    よろしくお願いします。前回の質問で、テキストファイルにあらかじめ記述してある、「名前と電話番号を検索して表示するプログラム」は、皆さんのおかげで実行できるようになったのですが、 10人分の名前のうち、4人は表示されるのですが残りの6人は表示されません。 テキストファイルは、windowsxpに付属のものを使っています。 書き方は、10人とも同じ書き方です。 山野桜見 000000000 (半角で記入後エンターで改行してます) 春野花咲 1111111 この様にして10人分が書いてあります。同じ書き方なのに表示されるものとされないものとは、どこが違うのでしょうか、アドバイスをお願いします。          

    • ベストアンサー
    • noname#220054
    • C・C++・C#
    • 回答数5
  • ルータを有線接続したい(Win98)

    PC2台をインターネットしたくて、各々Win98(有線)とWinXP(無線)で使用したいのですが、無線も有線も接続できません。モデムと直結の時は98もXPも問題なく使用できます。ルータの付属CDでセットアップしようとすると「ルータが検出されません」とでます(電源切って何回もしました。)まず有線で接続できればと思いますのでお力をお貸しください。 尚、当方PC専門用語がよくわかりません。他の質問で書いてるものを見本に PC-FUJITSU NE4/50R(Win98SE) ルータ-coregaCG-WLBARGL(PCカード付)ルータ機能ON CATVモデム-BCX280J モデム-PC IPアドレス 211.125.193.148        サブネット 255.255.255.0        デフォルトゲートウェイ 211.125.193.254 モデム-ルータ-PC 169.254.133.76            255.255.0.0            (空白) 書き換えをしたら、「エラーDHCPサーバーが利用できません」とでます。 手順を詳しく教えていただけると助かります。お願いします。

  • LANを分けたいのだが

    家庭で2つのLANを作るにはどうしたらいいですか? 現在、 インターネット-ルーター-PC1,2,3,4と接続しています。 ルーター-LAN1 PC1,2 LAN2 PC3,4となるようにしたいのです。 IPアドレスを設定するだけでいいんですか? やる意味はないでしょうか? また、インターネットに接続しないファイルサーバーに1台する場合どうすればいいですか? ルーターの下流でしたらネットに繋がりますよね? 意味が分からなかったらスイマセン。

  • EDだった彼に避妊の協力を請うには(長文です)

    はじめまして。この場を借りて相談をさせて頂きます。 24歳の女です。同い年の彼氏と付き合い始めて1年が過ぎました。 二人とも社会人です。 私の彼氏はつい数ヶ月前まで勃起障害でした。 何とか結合までいってもすぐに彼が昇天するか、反対に萎えてしまうかでした。痛いほど彼の苦悩が分かっていましたので、気にしないし、まだまだ二人には充分時間があるし、気長に行こうと彼を励ましていました。 とくに通院治療などは行っていなかったのですが、最近は調子が良く、きっと彼の中でも精神的な面でもも良い方向へ向かっていると思います。男としての自信も回復しているのでは、と安心しています。 ですが、今度の課題が「避妊」です。 恥ずかしい話ですが今現在避妊をしていません。コンドームの着用中に萎えてしまったことが何度もあるので、トラウマになり着用を勧められなくなりました。彼もその事が恐らくネックになっているのだと思います。 私としては毎月生理前は心配になってしまい、精神的によくない状態です。 現在までの性交で妊娠していたらちゃんと彼に伝えます。 いつかは結婚しようとお互い考えています。 ですが、これからがあるのならしっかり彼避妊の協力を頼みたいのです。反面、やっと回復傾向の今、デリケートな内容の要望なのでまた彼が元に戻ってしまったら…彼の苦悩をよみがえらせるのかと思うと何と言葉をかけたらよいのか悩んでいます。ピルも考えていますがどちらにしても彼に話さなければと考えています。 彼になんと言葉をかければよいでしょうか・・・? 長文乱筆で申し訳ありませんがどうかアドバイスをいただけたら、と思います。宜しくお願い致します。

  • メモリ増設での確認方法

    メモリーを増設したのですが、XPの起動時間等が 増設前と余り変わりません。増設した効果?が判りやすいのは どのような事をしてみれば良いでしょうか? 他のソフトの起動とかも試したのですが余り時間が変わらない。 メモリが駄目なのか?memtest86?とかメモリの検査をした方が いいでしょうか?ちなみに新品を購入しています

  • フリーのPOPメールについて

    現在、プロバイダから割り当てられているメールアドレス以外に、フリーのメルアドを取得しようと考えています。 で、メールソフトで使用するPOPメールでフリーのモノで何が良いのかを検討してます。 候補は「Gmail」なのですが、Windows Vista上のIE7で「Gmail」を使用している方に、使い勝手の良し悪しをお聞きしたいと思い質問しました。 メールソフトはとりあえずは「Windowsメール」を使いますが、「Thunderbird」のVista版が出たら乗り換えるかも知れません。 Gmailがいまだにベータ版なのがちょっと気になっているので、経験者の方、よろしくお願いします。

  • Divx Stage6

    Divx Web Playerで動画を再生しようとしたのですが起動はしても再生されませんでした どうすればよいでしょうか?

  • PCから表示できないようにするタグ

    携帯サイトなんですが PCからの閲覧を禁止したいのですが そんなタグありますか?

  • 避妊について

    どうしたら性行為をするときに妊娠させてしまうことをなるべくしないようにすることができるのですか?生理とかききますが、男なんでよくわかりません。 高校生ってそういう機会が多いとか聞くんで一応知っておきたいのですがよろしくおねがいします

  • 避妊について

    どうしたら性行為をするときに妊娠させてしまうことをなるべくしないようにすることができるのですか?生理とかききますが、男なんでよくわかりません。 高校生ってそういう機会が多いとか聞くんで一応知っておきたいのですがよろしくおねがいします

  • 文字表示が小さなアラビア語のようになり見えません。

    ・文字化けします。(アラビア語のような小さな文字です。小さすぎて読めません) ・タイトルバーやその下のファイル(F)編集(E)表示(V)お気に入り(A)ツール(T)ヘルプ(H)の表示も文字化けして見えません。画面下部のタスクバーのスタートボタンを押してもメニューアイコンの表示は問題なしですが、アイコンの横の文字が化けています。 デスクトップ画面で右クリックしても、メニューがすべて小さな文字化けのウィンドウが出ます。 ・使用環境はOSはXP SP2 ブラウザIE6を使っています。 ・解決方法教えて頂けませんでしょうか?お手数ですがよろしくお願いします。

  • 別ユーザーの実行について

    別ユーザーで実行について質問です。 私は、別ユーザーで実行をよく使います。 いつも右クリックで「別のユーザーとして実行」を選択し、アカウントの選択、パスワードの打ち込み。と一連の作業を毎回してます。 そこで、なんですがこの毎回の選択とパスワードの打ち込み作業を省略する事は出来ないでしょうか? 何かソフトを使用したり別ユーザーのショートカット?みたいなのを作成できないものかと思い質問させてもらいました。 要は楽をしたいなぁと思った訳です ^^; ちなみに選択する別ユーザーはいつも同じアカウントです。

  • 成功者に共通していることは何だと思いますか?

    成功者と一言で言っても人それぞれ違うと思いますが、ここでは世間一般で言うところの金持ちさんとか、一流の野球選手のような人と思ってください。

  • 音楽が再生できなくなります

    はじめまして、最近、PCを機動してからしばらくすると音楽が再生できなくなります。こんなエラーがでます「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」起動後しばらくは再生できますが、あるていど数分?して再生しようとしたらエラーがでます。エラー時に再起動するときにウインドウズXPの終了時の音楽は再生されてます。ウイルスなんでしょうか?ネット切断した状態でも同じ症状がおきます。

  • 円に内接する四角形の証明

    問)四角形ABCDにおいて、角A+角Cならば、この四角形は円に内接することを証明せよ。 という定理の証明なのですが、 解答が、 角C’をA、B、Dを通る円に設け、それは円に内接するので、 角A+角BC’D=180° 仮定より角A+角C=180°なので CはC’と一致する という流れで証明しているのですが、 「円に内接するので和が180°」 という定理を前提に話しているので、証明になってない気がするのですが・・・。 この証明はアリなのでしょうか? もう少し深く理解したいです。

  • 耳鳴り?難聴が一日中続くのですが・・・

    私は、自律神経失調症と不眠症の持病があります。 不眠症については、薬を処方してもらっています。 毎月、2回か3回くらい、難聴と耳鳴りが一日中、続いて、眩暈をおこすこともあります。 耳鼻科に何回が行きましたが、原因不明と言われました。 この症状は、2~3日続く時があります。 私は、善玉コレステロールが異常に高いので、コレステロール値も、当然高いのですが・・・ 多血症という、ドロドロ血でもあります。 耳鳴りがとまらない時は、血圧が関係しているような気がするのです。 その時は、上は130くらいなのですが、下が90を越えていることが多いようです。 通常は、100~70くらいの間です。 病院に行くとしたら、何科に行くべきでしょう?

    • ベストアンサー
    • ht218
    • 病気
    • 回答数3