sijya の回答履歴

全184件中21~40件表示
  • 平安女性の十二単の下に着ている袴について

    私は今、平安時代の装束について調べているのですが、十二単の下に着ている袴の全体的な格好がいまいちよく分かりません。 上に十二単を着せたところの画像だといまいち……。 なので、平安女性の袴の格好を教えて下さい。 ちなみに、 http://www.iz2.or.jp/fukushoku/f_disp.php?page_no=0000024 のサイト様で色々調べたのですが、やはり階級や職業によって装束は変わってくるものなのでしょうか?

  • 巫女さんの助勤について質問です。

    巫女さんの助勤について質問です。 巫女さんというお仕事に興味があるので質問させていただきます。 今は受験生なので出来ないのですが、大学に進学して余裕が出来たら、是非巫女さんの助勤のお仕事をしてみたいと思っています。 そこで質問なのですが、助勤のお仕事を希望するに当たって、何か学んでおくとよいことはありますか? 着物の着付けやお作法、神道の歴史等々も学んでおく必要があるのでしょうか? あと、お電話や履歴書で注意する点、参考になる書籍等はございますか? もう一つ、本職の巫女さんになるとしたら、神道系の大学を卒業していなくてはいけないのでしょうか? 以上、まとまらない文章で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 巫女さんの助勤について質問です。

    巫女さんの助勤について質問です。 巫女さんというお仕事に興味があるので質問させていただきます。 今は受験生なので出来ないのですが、大学に進学して余裕が出来たら、是非巫女さんの助勤のお仕事をしてみたいと思っています。 そこで質問なのですが、助勤のお仕事を希望するに当たって、何か学んでおくとよいことはありますか? 着物の着付けやお作法、神道の歴史等々も学んでおく必要があるのでしょうか? あと、お電話や履歴書で注意する点、参考になる書籍等はございますか? もう一つ、本職の巫女さんになるとしたら、神道系の大学を卒業していなくてはいけないのでしょうか? 以上、まとまらない文章で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • キャバクラ、クラブ、パブ、スナックの違いって?

    キャバクラ、クラブ、パブ、スナックの違いって何ですか? そういうお店でアルバイトをしようかなっと考えているのですが、 まったく知識がなく、詳しい人がいらっしゃったら教えていただこうかと・・・。 夜のお仕事をするのは初めてなので、未経験でもやりやすいのはどこですか? 昼間は学校なので、同伴出勤とかないほうがいいのですが。 それから、『an』や『フロムA』などの募集で見たのですが、 「服装自由」って書いてありますよね?その服装ってどんな感じなんですか? いわゆるお水系のスーツですか?それとも、ギャルっぽい服ですか? 経験者の方、上記のお店に言ったことのある方、経営者の方、 いろいろ教えてください。

  • 彼氏がクリスチャンです。

    彼氏がクリスチャンです。 彼との付き合いで悩んでいます。 私は23歳。生まれた時から無宗教。宗教に関しては漠然とした思いしかありません。 母親の親友が宗教にはまり(何の派閥かは知りませんが)、失踪してしまったという話や、地下鉄サリン事件などからあまり良い印象を抱いていないのが現状です。 彼は、大学卒業後に協会へ二年ほど通い、洗礼を受けたそうです。今は洗礼を受けて三年。 なぜ彼が洗礼を受けたのかを聞いたところ、気持ちが悪くなってしまいました。 私にとっての宗教とは、絶対的なものであり、これからずっとクリスチャンとして生きていくと決めた、ということですよね? 彼は、流れで洗礼を受けることが決まり、その日までに気持ちの整理をつけた、というような流れでした。 彼とはセックスだってします。かれはその点で悩んでいるといいますが 毎週日曜日は礼拝にいき、勉強会にも出席し、水曜日の祈祷会にも行きます かれがクリスチャンであること以外、私にとって最高の彼です。結婚したいとも考えていますが、宗教はどの程度問題になってくるのでしょう? お墓だってちがえば、神社にもいかない…無宗教ながら、私は日本の文化だと思ってきました。 つきあう上で、譲れないこと・妥協しあえること・歩み寄ることがあると思いますが、私はどこまで理解すれば良いのでしょうか。 正直、洗礼をうけた、という話を聞いた時点で私の心はぐしゃぐしゃです。

  • この前は幼稚園教諭一種について質問させていただきました。

    この前は幼稚園教諭一種について質問させていただきました。 今回は、保育士の資格取得について質問させて頂きます。保育士の資格を取得する場合もこども学科や幼児教育学科がある大学で必修教科を勉強し実習に行って単位を取って卒業すれば、卒業すると同時に取得できるのですか? 関連の大学に入学し卒業しても試験会場に行って全部受けなければいけないのですか? 本当よく分からなくて。。調べると調べるだけ疑問が増します。詳しく教えて頂けたら幸いです。

  • 幼稚園教諭一種は、こども学科や幼児教育学科のある大学に入学して幼稚園教

    幼稚園教諭一種は、こども学科や幼児教育学科のある大学に入学して幼稚園教諭一種の必修教科を勉強し単位を取って卒業すれば、自動的に取れますか? そして、私学の幼稚園に就職できますか? それとも、幼稚園教諭一種を地域で試験して合格しなければ幼稚園教諭一種取得できないのですか? よくわからないので、悪いのですが詳しく教えていただけたら幸いです

  • 彼氏がクリスチャンです。

    彼氏がクリスチャンです。 彼との付き合いで悩んでいます。 私は23歳。生まれた時から無宗教。宗教に関しては漠然とした思いしかありません。 母親の親友が宗教にはまり(何の派閥かは知りませんが)、失踪してしまったという話や、地下鉄サリン事件などからあまり良い印象を抱いていないのが現状です。 彼は、大学卒業後に協会へ二年ほど通い、洗礼を受けたそうです。今は洗礼を受けて三年。 なぜ彼が洗礼を受けたのかを聞いたところ、気持ちが悪くなってしまいました。 私にとっての宗教とは、絶対的なものであり、これからずっとクリスチャンとして生きていくと決めた、ということですよね? 彼は、流れで洗礼を受けることが決まり、その日までに気持ちの整理をつけた、というような流れでした。 彼とはセックスだってします。かれはその点で悩んでいるといいますが 毎週日曜日は礼拝にいき、勉強会にも出席し、水曜日の祈祷会にも行きます かれがクリスチャンであること以外、私にとって最高の彼です。結婚したいとも考えていますが、宗教はどの程度問題になってくるのでしょう? お墓だってちがえば、神社にもいかない…無宗教ながら、私は日本の文化だと思ってきました。 つきあう上で、譲れないこと・妥協しあえること・歩み寄ることがあると思いますが、私はどこまで理解すれば良いのでしょうか。 正直、洗礼をうけた、という話を聞いた時点で私の心はぐしゃぐしゃです。

  • 日本、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジア

    日本、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジア それぞれ優れいている/欠けてる もの/こと  はなんでしょうか。

  • 土佐 山内容堂の話す言葉は?

    土佐 山内容堂の話す言葉は? かねてから気になっているのですが、土佐藩の藩主、上士は土佐弁を使っていたのでしょうか。 ドラマなどでも「ちくと~じゃきに」とか言っている印象があります。 山内家(とその家来)は関ヶ原後入ってきて、上士、郷士の身分差別をしていましたよね。 それを考えると、下の身分と思っている土地の言葉をあえて使う必要もないと思うのですが??

    • ベストアンサー
    • kap1122
    • 歴史
    • 回答数3
  • ”歴女”についてどう思いますか?

    ※ここでは歴女の定義は、歴史の好きな女性ではなく”ゲームの影響で神社などで戦国武将を萌えキャラ風に描いたりして戦国武将ファンを自称している女性”を指します。 問1 歴女を見てて本当に歴史が好きなのかと思いませんか? なんか彼女達の言動を見ていると歴史が好きというよりも武将がイケメンに描かれているから好きなんじゃないのかと言いたくなりませんか? 戦国武将のコスプレをしている人も見かけますが、ほとんどゲームのイケメンキャラとして描かれた戦国武将ですし。中には神社に萌えキャラを書いている人もいますし。戦国BASARAなどのキャラがイケメンに描かれてなかったらここまでブームにはならなかったと思うのですが? 問2 僕は、男なので歴女ではありませんが、もし歴史好きの女性だったら 「私は、真剣に史実に興味があります。武将がイケメンだからとか関係ありません。ですから、”自称歴女”なんかとは一緒にしないでください」と言いたくなります。そういいたくなる方はいませんか? 誤解しないで頂きたいのですが、僕は女性は歴史に興味を持つなと言ってるのではありません。ゼミにも女子は何人かいますし、全然偏見はありません。ただ歴女を自称するなら、ちゃんとイケメンキャラは関係なく史実に興味を持って欲しいです。

  • ピアノがあるお店

    近畿地方付近で、ピアノが置いてある喫茶店・レストラン、その他教会でも何でもいいです。兎に角ピアノがあるお店を探しています。(私が近畿に住んでいますので、もし無理なら日本国中どこでもいいです) できれば、YAMAHA、KAWAI、スタインウェン、ベーゼンドルファー以外のピアノを置いてあるお店。ピアノの写真を集めているのですが、上記のピアノばかりなので、違う銘柄のピアノがあるお店はないでしょうか? ピアノ販売店での写真撮影は駄目と言われたので・・・。 ネットで調べてもなかなかありません。 宜しくお願い致します。

  • パソコン関係の資格は、いつまで効力を持つのでしょうか?

    20代女性です。 ・文書処理能力検定1種1級 ・パソコン検定1級 ・パソコン講師資格認定 文書処理試験 これらを、8年前~13年前(文書処理能力検定は13年前)に取得しました。 ふと、13年前に取った資格は、今でも効力を発揮するのだろうか?と不安になりました。 13年前は、今のように一般的にパソコンが普及しておらず、受けた時、Windows95か、98でした。 パソコン講師資格認定では、パソコンについての知識も出題されましたが、 当時は、もちろんフラッシュメモリなどなく、CD-RWも無い(ROMだけ)。 メモリも今では考えられないほど少なく、アプリも、それ以前にパソコンで出来ることも少なく、インターネットもそれほど普及されておらず(試験を受ける中で、ようやくISDNが出始めたようなきがします(バカボンパパの「凄いのだ~電話とインターネットが同時に出来るのだ~」というセリフを覚えています(今では当たり前の事ですが、当時は革命的でした)。 word95やexcel95などは、とにかくワープロに生えたようなもの。 今、7の進化を見ていると、自分の資格に対して、とても不安になってきました。 もう1回、受けなおしたほうが良いのでしょうか? 私は会社に勤めているので、今すぐ履歴書を書く機会は無いのですが、面接官に「昔取った資格か‥‥。昔と今じゃ状況違うしなぁ」と言われたらどうしようとか思ってしまいます。 しかし、今取り直しても、10年度には、更にパソコンは進化しているでしょう‥‥。 これに関しては、パソコンの資格に限ったことでは有りませんが、 資格をお持ちの方、特に、昔取得した資格を持ち続けている方、どうしていますか? 教えてください。

  • 戦争が無ければ発明されていなかったであろう物

     インターネットは戦争があったから発明されたという話を聞きますが、他にも戦争が無ければ発明されていなかったであろう物、もしくは発明される時期が遅れていただろう物はありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#200370
    • 歴史
    • 回答数15
  • カルチャースクールで、日本舞踊を習いたいのですが、習う際は必ず着物を着

    カルチャースクールで、日本舞踊を習いたいのですが、習う際は必ず着物を着用しなければならないのでしょうか? 経験者の方やお分かりになる方、宜しくお願いします。

  • 宝鏡寺の開基・華林宮惠厳禅尼

    京都・宝鏡寺の開基は光厳天皇は皇女・華林宮惠厳禅尼だそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E9%8F%A1%E5%AF%BA 光厳天皇の子女をみてみると 光子内親王 興仁親王(崇光天皇) 弥仁親王(後光厳天皇) 義仁親王 尊朝入道親王 となっています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%8E%B3%E5%A4%A9%E7%9A%87 内親王は光子内親王しかいないので 華林宮惠厳禅尼とは光子内親王のことだと考えていいでしょうか。 http://homepage2.nifty.com/hpsuiren/koukyu/kamakura/kougon.htm 上記によれば 光厳天皇と懽子内親王の間にもうひとり皇女があるようです。(名前は不明) 華林宮惠厳禅尼とはこの名前不明の皇女のことでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#163492
    • 歴史
    • 回答数2
  • 京都の宝鏡寺が百々御所と呼ばれているのはなぜ

    京都の宝鏡寺はと呼ばれているそうですね。 なぜ【百々】御所なのでしょうか。 宝鏡は皇女が歴代となっています。 また女性の寺らしく多くの人形のコレクションがあって 人形寺とも呼ばれています。 女性の節句、といえば桃の節句なので 桃→百々 というわけなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#163492
    • 歴史
    • 回答数3
  • 宝鏡寺の開基・華林宮惠厳禅尼

    京都・宝鏡寺の開基は光厳天皇は皇女・華林宮惠厳禅尼だそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E9%8F%A1%E5%AF%BA 光厳天皇の子女をみてみると 光子内親王 興仁親王(崇光天皇) 弥仁親王(後光厳天皇) 義仁親王 尊朝入道親王 となっています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%8E%B3%E5%A4%A9%E7%9A%87 内親王は光子内親王しかいないので 華林宮惠厳禅尼とは光子内親王のことだと考えていいでしょうか。 http://homepage2.nifty.com/hpsuiren/koukyu/kamakura/kougon.htm 上記によれば 光厳天皇と懽子内親王の間にもうひとり皇女があるようです。(名前は不明) 華林宮惠厳禅尼とはこの名前不明の皇女のことでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#163492
    • 歴史
    • 回答数2
  • カルチャースクールで、日本舞踊を習いたいのですが、習う際は必ず着物を着

    カルチャースクールで、日本舞踊を習いたいのですが、習う際は必ず着物を着用しなければならないのでしょうか? 経験者の方やお分かりになる方、宜しくお願いします。

  • 初心者にお勧めな三島由紀夫作品を教えて下さい!

    個人的には「音楽」が気になってるのですが、三島由紀夫は難解で敷居が高いというイメージがあって、なかなか手が出せません。 初心者はまずこれを読んでおけという作品があったら教えて下さい。