yu-nagi の回答履歴

全110件中1~20件表示
  • 2人の男性の間で迷っています。

    結婚相手について、悩んでいます。 皆様、結婚相手はどのようにして決めたのでしょうか? 今、一緒に住んで4年になる彼がいます。 来年には結婚しようと言われていますが、とても迷っています。 今の彼と出会って4年、ずっと関係が切れずにいる元彼も 私と一緒になりたいと言ってくれているんです。 本当に悩んでいます。 その2人は正反対のタイプで 今の彼は見た目草食系、やさしく穏やかでこの4年間大きなケンカはありません。 収入はその世代の男性よりも良く、すこし贅沢もさせてもらってきました。 価値観などがとても似ていて、一緒にいると本当に家族のように落ち着く人です。 一方元彼は、見た目はエグザイルのような肉食系で、スポーツの趣味が多く 仲間がたくさんいて、たくましく頼りがいのある人です。 しかし趣味にお金を使うので貯金などはほとんどありません。 私的にはとってもカッコイイ人なので一緒にいると少し緊張してドキドキしてしまいます。 今の彼にこれといって大きな不満はありません。 きっと一緒にいたら幸せにしてくれると思います。 ですが私が彼を幸せにしたい!とまでは思えないんです。 もし、彼の会社が倒産したら?今のような生活ができなくなったら? 彼を支える自信がありません。 一方元彼と一緒なら貧乏人生でも楽しそうって思います。 それから、元彼の赤ちゃんを今年に入って一度妊娠しています。 元彼に話すべきか、迷っているときに早期流産してしまいました。 それでも私の心が決まらなかったのでこのことは元彼にも誰にも話していません。 赤ちゃんのことも、今私を迷わせている1つだと思います。 もう一度この人との子供が欲しい、世にだしてあげたいと思っている自分もいます。 でも今の生活も捨てがたいんです。。 ここまで書いてきて、私は本当に自分のことしか考えていないんだなってわかります。 こんなこと本当に誰にも相談できないんです。 辛口でもいいのでご意見お願いいたします。 同じような経験された方はいらっしゃるでしょうか? できれば結婚経験のあるかたに回答していただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。 読んでいただきありがとうございました。

  • パイレーツ・オブ・カリビアン3(ネタバレにて注意!)

    パイレーツのワールドエンドを今日見てきました。 そこで、どうしても気になったのですが、最初のシーンで首括られた子(括られていないのかな? 歌を歌い始めた子です)と、エンディング・ロール後のエリザベスの子供が、どうしても同じ子供に見えます。 私はあまり、人の見分けがつかないタイプです。 軍隊物を見ていると、皆ジャーヘッドで区別がつかない・・・と悩んだりする事もしばしばです。 これは私の気のせいですか? 皆様、どう思います?

    • ベストアンサー
    • utena08
    • 洋画
    • 回答数5
  • 職場の女性(30代)の事で…どう思われますか?

    私は職場にいる30代の女性と気が合いません。 最初はうまくやっていけそうな気がしていましたが…どんどん 彼女の本性が見えてきて、私も彼女が嫌になりましたが彼女も私の 事が気に入らないようです。 私がなぜ彼女を嫌になったかというと、なんでも否定されるから なのです。 昼食中にテレビを見ていてちょっとしたことを私が発言しても すぐさま反対意見を言うか「えーそう~?」という具合です。 私がやることは全て無駄と思ってるように感じとれます。 昼食もいちいち何を持ってきたか、何を買ったかのぞいてきて 「またそれ~?」「そんなんスーパーで買えばもっと多くて安い」 「そんなの家で作ったら30円もかからんのに(笑)」などなど… 疲れます。 昼食中に別の方と話している内容も他人の悪口ばかりです。 彼女は上司のアシスタントもしているのですが、その上司に仕事を 頼まれたり、仕事の用事で話しかけられることを【邪魔された】と いう表現をします。 彼女は派遣で来ている人間です。 その上司に仕事をもらえなくなったら、彼女は会社に必要ないと 思います。 どうしてそんな言い方ができるのか謎です。 昼食の間はほとんどその上司の悪口ばかりで、早くどこかに 出かけて欲しいとか、もう嫌だとか疲れたと言ってばかりです。 そんなに嫌ならば仕事に来なければいいし、派遣先を変えればいいのに と私は思うんです。 ほんとに嫌かどうかわかりませんが、その上司の前では彼女は 認めてもらおうと必死です。 それと彼女が仕事で行き詰ると関与していない私に八つ当たりしてきて、私は彼女の言ってることを理解しようとしていたのですが、はやりわからなくて、きっと間抜けな返事をしたのだと思いますが、 「そんなこと聞いてるんじゃない~~~~そんなんどうでもええねん!!」とか「もういい!あかん、聞いたのが間違いだったわ~」 と返されました。 人に物を聞く態度がこれです…。 私で役に立てればと思って必死に理解しようとしたのですが。 ほんとに疲れます。 私の事をいつの頃からか見下していて、常に「甘い甘い!」と 言ってきます。 彼女は自身を仕事ができてすごい人間なんだと思っている ようなんです。 こんな30代未婚女性とはどうやって付き合っていったら いいんですか? ほんとに疲れました。 会社に味方はいません。事務員が3人ですし、60代?と30代の 女性と私だけ。 聞き流せばいいとか、仕事に専念すればいいと思われるかも しれないですが、そうはしていても溜まってくるんです。 徐々にストレスが。 今までの経験で(少ない経験ですが)感じたことは、どうも私は 未婚とか離婚暦のある年上の方と気が合わないような気がします。 そうでない年上の方とはすごく仲良くしていただいたりすることもあります。 私には何か気にいらない所があるんでしょうね。 普通に仕事をがんばってるつもりなのに、能天気に見えるのでしょう か。 何でもいいので、意見やアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 職場の女性(30代)の事で…どう思われますか?

    私は職場にいる30代の女性と気が合いません。 最初はうまくやっていけそうな気がしていましたが…どんどん 彼女の本性が見えてきて、私も彼女が嫌になりましたが彼女も私の 事が気に入らないようです。 私がなぜ彼女を嫌になったかというと、なんでも否定されるから なのです。 昼食中にテレビを見ていてちょっとしたことを私が発言しても すぐさま反対意見を言うか「えーそう~?」という具合です。 私がやることは全て無駄と思ってるように感じとれます。 昼食もいちいち何を持ってきたか、何を買ったかのぞいてきて 「またそれ~?」「そんなんスーパーで買えばもっと多くて安い」 「そんなの家で作ったら30円もかからんのに(笑)」などなど… 疲れます。 昼食中に別の方と話している内容も他人の悪口ばかりです。 彼女は上司のアシスタントもしているのですが、その上司に仕事を 頼まれたり、仕事の用事で話しかけられることを【邪魔された】と いう表現をします。 彼女は派遣で来ている人間です。 その上司に仕事をもらえなくなったら、彼女は会社に必要ないと 思います。 どうしてそんな言い方ができるのか謎です。 昼食の間はほとんどその上司の悪口ばかりで、早くどこかに 出かけて欲しいとか、もう嫌だとか疲れたと言ってばかりです。 そんなに嫌ならば仕事に来なければいいし、派遣先を変えればいいのに と私は思うんです。 ほんとに嫌かどうかわかりませんが、その上司の前では彼女は 認めてもらおうと必死です。 それと彼女が仕事で行き詰ると関与していない私に八つ当たりしてきて、私は彼女の言ってることを理解しようとしていたのですが、はやりわからなくて、きっと間抜けな返事をしたのだと思いますが、 「そんなこと聞いてるんじゃない~~~~そんなんどうでもええねん!!」とか「もういい!あかん、聞いたのが間違いだったわ~」 と返されました。 人に物を聞く態度がこれです…。 私で役に立てればと思って必死に理解しようとしたのですが。 ほんとに疲れます。 私の事をいつの頃からか見下していて、常に「甘い甘い!」と 言ってきます。 彼女は自身を仕事ができてすごい人間なんだと思っている ようなんです。 こんな30代未婚女性とはどうやって付き合っていったら いいんですか? ほんとに疲れました。 会社に味方はいません。事務員が3人ですし、60代?と30代の 女性と私だけ。 聞き流せばいいとか、仕事に専念すればいいと思われるかも しれないですが、そうはしていても溜まってくるんです。 徐々にストレスが。 今までの経験で(少ない経験ですが)感じたことは、どうも私は 未婚とか離婚暦のある年上の方と気が合わないような気がします。 そうでない年上の方とはすごく仲良くしていただいたりすることもあります。 私には何か気にいらない所があるんでしょうね。 普通に仕事をがんばってるつもりなのに、能天気に見えるのでしょう か。 何でもいいので、意見やアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 小学生の頃のブサイクな女友達が。。。。

    小学生の頃に友達だった女がいます。 私は大学を出て、社会人になって受付をしていたのですが(見た目そこそこ重視) 彼女は教職についていたそうです。(地方の3流国立大に2年浪人しています) で、ミツウラにそっくり(服もダサい)なんですけど、自分の彼氏は京大だとか自慢げに言ってきます。 彼女のブサイク友達の彼氏も京大卒だなどといってきます。 (やたらそこを強調) これって私より見た目が劣っているから、負け惜しみに言っているんですか?

  • 感情を抑圧しすぎず、うまく開放する方法

    昔から辛いことがあると我慢するタイプで、自分でも感情の抑圧が強いと感じています。 小学校の頃にいじめにあったことがありますが、嫌な事を封印しているのか、 いじめにあったことは記憶しているのですが、どんな内容だったかほとんどおほえていません。 それどころか、小学校4年までの記憶がほとんどないのです。 それ以降も感情の表現が苦手で、どうしても人と距離をとるようになりました。 傷つくことを恐れ、嫌な事を忘れようとし、不快な感情を避けようとします。 そんな私でも少数ですが、友達はいます。 ですが、愚痴を吐くと相手が迷惑するだろうと思い、辛い時に相談することが出来ません。 何かと感情を抑圧するせいか、喜怒哀楽がなくなり、自分がなにをやりたいのかもわからなくなってしまいました。 そしてうつ病を患いました。 3年の投薬とストレスの少ない環境への移動の結果、大分回復しました。 気力、思考力、判断力はそこそこ回復しましたが、感情はいまだ鈍いままです。 感情を抑圧する習慣、そして感情を表現することが苦手な状態は根本的に変わっておりません。 今でも自分が何をしたいのか、いくら思考しても感情が出てきません。 仮面をかぶって生きている感じがします。 カウンセリングを考えたこともあります。 ですが、家族が精神的に参っていた時しばらく通っていたことがあり、 その時の内容を聞いていましたが、家族を見ていてカウンセリングの効果があったとは感じられず、 (一年通って効果ないので中止。月二回で年間36万かかりました) 高い金額を払ってまで通うことに疑問があり、まだ受けたことはありません。 カウンセラーにも色んな人がいるのでしょうが。 こんな状況を何とかしたいのです。 性格を変えるのは難しいとは思いますが、 感情を抑圧する習慣を変える方法、感情を表現するやり方など、 参考になる本やサイト、体験談などがあれば教えてください。

  • コンタクトを片目だけつけて毎日過ごすと目の病気につながりますか?

    視力が悪く、コンタクトをしないと生活できません。しかし、充血するため、毎日片目ずつつけています。今日は右目だけつけて一日すごし、明日は左目だけつけて過ごすといった感じです。これを続ければ、何か目の病気になったりするのでしょうか。つながる病気の名前を教えてください。

  • 将来の目標(やりたい事)が見つからない

    初めまして、23歳の女です。 今、自分の将来の事ですごく悩んでいます。 私はこの年で今、通信制の高校を受けながら派遣で短時間働いています。 やはり今の時代、高校くらいは出ておきたいと思って入学したんですけど、仕事と勉強の両立が辛くて何度も投げ出しそうになり、2年も無駄に過ごしてしましました。 だけど、やっぱり自分で決めた事だからと思って気持ちを入れ直して、今年単位を落とさなかったら来年の春にやっと卒業できる事になりました!(5年もかかりましたが) 来年の春には、何が何でも卒業したいので毎日頑張って勉強しているのですが、最近自分の将来の事ばかり考えてしまって物凄く不安になります。 探しても探してもやりたい事が見つからないんです(泣) 今やっている仕事だって派遣だし、ただ単にお金稼ぎの為だけに行っています。今の仕事楽しいと感じた事は一度もないし、会社に都合よく使われているのがよく分かります。 何もやりたい事が見つからない、ただ生活の為だけにやりたくない仕事をして一生が終わるのかと思ったら自分て何なんだろうと悲しくなってしまうんです。 今は、もしもやりたい事が見つかった時の為に貯金を頑張ってしているんですけど、いつ目標が見つかるか分からないし、もしかしたらこのまま一生見つからないかもしれないし、最近何だか、貯金さえも虚しくなるんです。 周りの友達とかは、今がよければみたいな考えで、仕事は楽しくないけど給料が貰えるからそのお金で遊んで・・・みたいな感じです。 私もそんなふうに考えるようにしようと思ってもどうしてもダメなんです。 やっぱり将来の事が不安だし、何かやりたい事や目標を見つけて、自分自身納得のいく生き方をしたいと強く思ってしまう。思って考えて一人で焦って結局何も見つからず・・・な感じです。 最近、こんな事ばかり考えてるせいか気分がどんよりしててどうしようもないです。 どうしたらやりたい事って見つかるんですか? 今はまだ23歳でいいけど、20代後半、30代なんてすぐにきちゃうんだろうなってめちゃ焦っています(>_<) 何かいいアドバイス、厳しい意見などなんでもいいのでよければお話聞かせて下さい。宜しくお願いします!

  • 出来立てダンス部:どんな練習すればいい?

    こんばんは。 早速ですが質問させていただきます。 私は高校2年生でダンス部に所属していて、 6月に先輩が引退するのでそれ以降は 私たちの代が部を引っ張っていかなきゃいけないんです。 ダンス部は去年同好会から部に昇格したばかりで 毎日どんな練習をする、というような 部活の基礎の部分が全く出来て無くて困ってます; 今までは学年に一人や二人は習っている子がいたんですが、 私たちの代は皆初心者同然です。 先輩方は今引退ステージに向けて踊り込んでいるので 教えてもらう時間はあまりありません。 (今までも学年で分かれて練習していたのであまり教えてもらっていません) 私たちの高校には定時制があるので、平日の練習時間は 40分~1時間40分、休日は3時間程です。 時間の範囲内で上達していくためには どのような練習をすれば良いのでしょうか? ダンスを習っている方、ダンス部に所属している方など どなたでも、どんな些細なことでも良いので アドバイスいただけると嬉しいです。 お願いします。

  • 言葉にトゲがあると言われます。

    職場で「おまえの言葉にはトゲがある。」と言われます。 全員からではなく特定の少人数からなのですが、言われます。 私としては悪意のない言葉なのですが、そのような受け取ら れ方をしているのであれば悲しいことです。 同じ台詞でも言う人が違えばジョークで済まされるのかな~ と思えたりして残念でなりません。ただそういったことに気を つけて喋れと言われたら逆に喋りにくくなるし、本当の自分を 表現できなくなります。みなさんはどう思われるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#39550
    • 社会・職場
    • 回答数10
  • とにかく勉強量を僕に求める母にウンザリです。

    僕は新高3です。最近受験モードに入りました。 とは言ってもまだ部活があるので、そこまで勉強時間は取れません。 なので1日のうちに●●まで終わらせる。と毎日やる事のノルマを立てて勉強しています。 そのノルマを達成するのに大体平日3時間くらいです。休日は4時間くらいします。 その日にやるノルマを終えたので、気分転換にゲームをしているとしょっちゅう母が「あんた良くゲームとか出来るなあ。この前もテレビで大学生が高3の頃は1日10時間勉強してたって言っとったわ。あんたは全然勉強量が足りてない。」と嫌味を言ってきます。 今日僕はいつもより多めに5時間は勉強したので「これで勉強量が足りてない!?笑 お母さんにとっての勉強量が足りてる状態って1日10時間勉強する事なん?」って聞き返しました。 すると母が「当たり前やろ!受験生なら1日中勉強するのが普通やわ。あんた3年にもなってそんな甘い事言ってたら絶対落ちるわ」って返してきました。 僕はこの母の言葉にすごい腹が立ちました。 自分で計画を立ててやってるのに、ただ勉強量の事についてだけ干渉してくるんです。 「勉強以外のやりたい事を全て我慢すること=勉強」と僕の母は考えてるようです。 前にもこういうやりとりは何度かありましたが、今度ばかりはすごい腹が立ちました。 受験勉強ってのは時間じゃなくて、何をしたかが大切というのは知っています。だから僕は計画を立て勉強してるのに・・ それに私の母は大学受験を経験してないので、受験勉強をした事がないです。だから受験を知らない母に全てをわかったように言われる事がまた嫌です。 さらに模試の結果で第一志望がC判定だったのですが、私の母は高2の今A判定でないと受からないと思ってるんです。そんな事ないと説明しても聞く耳持たずです。ちなみに第一志望は横浜国立です。 確かに1日10時間勉強なさって第一志望に受かった方にとっては、私の考えは甘いのでしょうが、それが必ずしもいい勉強方とは思えません。 こんな母を説得する方法を誰か教えてください。

  • 妻が離婚を希望してますが..

    今後どうすることが一番か相談させてください。30代半ばの夫婦で6歳の子供がいます。離婚の原因ですが妻からは私との生活は我慢や、ストレスの限界。自分の生活の逃げ道に好きな人を作った、その男性は離婚原因ではないが今は私には好きな心などなくその男性にあり結婚生活は維持できないとのことです。私へのストレスや我慢の原因は色々あるようですが夫婦でけんかしたときに私がモノに当たってしまうことがありそれが恐怖で耐え難いことだったようです。もちろん妻には暴力などはないですがものにあたることは許されることではなく言い訳はできないと思ってます。  私は収入の少ない男ですがまじめに働き育児にがんばりました。妻は不規則な時間で働く仕事なので家事も私がほとんどやってます。妻の遊びも許してきました。遊びとは友人や職場のかとの旅行や飲み会などです。必要であれば私は飲み会や旅行も送迎をしていました。子供はかえりみず遊び続ける妻に不満はありましたが我慢してきました。  離婚になりそうな原因は私にあること、原因はなおすこと、夫婦生活ではこんなこともあるので一緒に子供のために乗り越えようと、私から話しています。しかし相手の男性とは縁を切ってほしいのですがそれだけはできないそうです。子供のために離婚などせずやり直すべきと妻も考えてくれているようですが、好きな気持ちはその男性にあり縁は切れないとのことです。私は子供のためにも、またこんなことになっても妻を愛してますから何とか離婚だけはしたくないのですが。しかしこのまま浮気をされ続けられれば耐えられません。 何度も話し合いを持ちましたが結論はでません。私は妻以外恋愛経験もなく女性の気持ちがよくわかってなかったとすごく感じてます。私への好きな子持ちはもうさめてしまったといわれています。その気持ちはどうしようもないものと感じ始めています。 さめてしまった気持ちはやはりどうしようもないのでしょうか。今後私はどうするべきでしょうか。

  • ここ最近ですが・・・

    ここのサイトは以前はもっと親切で専門的な回答が多かったのですが、ここ最近は利用者が増えたせいでしょうがいい加減な答えや適当な答え、言葉づかいの乱暴さが目立つように思います。 私自身は登録したのは最近ですが3、4年前からこのサイトはよく見ていました。今週妻が浮気しますもリアルタイムで見ていましたがあの時の回答者の多数は言葉づかいも丁寧ですし、もっと親切でした。 ここからが質問ですがどうすれば以前のようなお行儀のいいサイトに戻れるでしょうか? それともこのまま荒れていくこのサイトとお別れしたほうが精神的にいいのでしょうか? できれば昔からこのサイトを知っている方からの回答をお願いします。

  • 人を紹介をするということ(裕福層)

    私の家や婚家は古くからの家であるため、世間でいうところの裕福層の親戚や友人知人がいます。 よく職業限定(医師、弁護士、会計士、助教授)などを紹介してくれと言われたりします。 それは会社関係の知人や学校以外で知り合った友人などです。 余り親しくなく、かつ全く知らなくない仲の人にです。 私は「その人の知っている」という部分があまりに浅いため、その人物やお家のことを本当に知っているわけではないので紹介することを躊躇ってしまいます。 紹介するって、自分の顔に泥を塗らないような人を紹介しますよね? 私は職業限定や年収1000万以上と条件をつけて、紹介してと求められることに抵抗を感じ「独身の方は知らないわ、今、居ないわ」と言い結局紹介しません。 そういう人を浅ましく思うからです。 先日、このサイトで大物やお金持ちと知り合いになるためにはという質問で海外の大統領、首相、大臣、大使を紹介しますという方の投稿を読みました。会った事もない人しかもサイトでの知り合い(身元知らず)をそうそうに紹介できるのでしょうか。 私には無礼な行動に思えてなりませんが世間ではそういう考えをしないのでしょうか。 私は弁護士、医者レベルでもそう思ってしまいます、又私には議員の親戚やよい旧家の家系がおりますが頼まれごとばかりなので素性の知らない人間は紹介しないのが常識だと思ってました。 これも違うのでしょうか・・・。まして首相、大臣を紹介できるとなると紹介するほうもそれなりの方を紹介すると思うのですが皆さんは人を紹介するとき、その紹介する人のレベルをかんがえませんか?又その素性を考えませんか?こんなところで合った見ず知らずの人を紹介するのでしょうか?私の考えすぎなのでしょうか?紹介してみればあとは責任もなく当人同士の問題ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#26011
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 男性にも女性にも質問★ワリカン!って(><)☆★

    非常にケチくさい質問って思う方もいらっしゃると思いますが。 たまにはデート代を割り勘に持って行きたいんです・・。 僕も相手も同じ23歳。 稼ぎだって一般的な新入社員の給料です。 たとえば、最初のデートって絶対男が払いますよね。 それから2回目のデートで今日はワリカンにしよう!とは僕は絶対言えなくて・・。 結局・・毎回毎回、奢ってしまっています。 僕の場合恋愛をするといつもこうなんです。 周りの友達は「俺らはいつもワリカンだけどね・・」って人も沢山いますが・・。 「今日ワリカンね!」って言ったら彼女にヒカれるんじゃないか・・っていう恐れと・・なんか奢ってあげたいっていう気持ちから、なかなかワリカンに持って行けません。そんな事を思っている時点で駄目な奴だと言われそうですが・・・。 最初から「俺はワリカンスタイル!」って言うヒトもいると思うのですが、僕の場合最初からずっと奢ってあげていたんで、急にワリカン!とは非常に言えない空気なんです・・。 正直、お金が山ほどあれば、いくらでも奢ってあげます。でも現状はデートで毎回2人分のお金を全額を払っていては、貯金なんて絶対できないし、自分の使いたい物も買えない現状です。 そもそも世の中の「男が支払うシステム」にも疑問があります。 女性は男女平等!!と唱ってますが、、「デート代は男が 全額払って当たり前!」という女性が大勢いる限り、、絶対実現不可でしょう・・・。 もちろん、彼女に奢ってあげたいって気持ちは凄く強いんですが、、 今とてもキツい状況です。 余裕のある大人の方には理解しがたい事だと思うのですが・・。 スムーズに彼女から多少でもお金をもらう方法ってないでしょうか・・。

  • なぜそんなに人に干渉するのでしょうか?

    私の周りには、他人の批判をやたらする人や、他人の都合を考えずに自分の都合を押し付ける人がたくさんいます。  なぜそんなに他の人に干渉してくるのでしょうか? 私はそういったことが大嫌いなので、人に干渉しません。だから周りの人も私に干渉しないでほしいです。 最近では鬱気味です。

  • 仕事をしない社員さんに対してクレームをつけても大丈夫?

    先月派遣先で一緒にお仕事をする社員さんの急な異動があり、新しく来る社員さんにいくつかの業務の引継ぎを派遣先から頼まれました。 派遣が正社員に引継ぎって普通するもの?とは思ったのですが、以前の社員さんがいい方で、丁寧にお願いして下さったので言われたとおり引継ぎを行いました。 ですが派遣に教わるのが気に入らないのか、新しい社員さんは引継中も全くやる気がなく、「めんどくさい」とか「こんなこともしなくちゃいけないの」とか口を開けば文句ばかり。一生懸命説明しても返事もなく聞いているのかどうかもわからないといった感じでした。 業務を覚えようという気が全くないみたいで、いつもとなりの席で頬杖をついて何もしていません。居眠りをしているときさえあります。 教えた業務も全く理解していなくて、後日上司に同じ事を教えてもらうということの繰り返しで、私が忙しい中行った引継は一体なんだったんだろう?って感じです。現在派遣の人数はどんどん減らされて業務量が増えている状態なのですが、隣で全くやる気のない勤務態度の社員さんがいると正直いってイライラします。なんで社員さんがこんなのんびりしていて派遣だけ忙しいんだろう?とどうしても思ってしまうのです。 そこで質問なんですが、こういった社員さんの勤務態度を派遣会社の営業さんに相談してもいいものでしょうか?隣で居眠りしている社員の横で真面目に頑張る気分にはなれない、などと言うのはやっぱりまずいのでしょうか? 今の派遣先に約2年半勤めていますが、今まで派遣先に対して不満を言ったりしたことがないので、派遣社員は派遣先での環境についてどこまで我慢してどこから不満をもらしていいのかというのがイマイチわかりません。 派遣会社の営業さんに派遣先のことで相談したことある方、良い言い方などありましたら助言いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 料理できないのを克服した方いますか?

    はじめまして。20代後半女です。 もともと性格が男っぽく、かつジェンダーの押し付けが異常に嫌いで 女の子っぽいことをわざと避けてきまして、 特に料理は女なら出来て当然みたいな風潮が気持ち悪くてやってきませんでした。 最近、女とか以前に人としてやばいと思いだし、また自炊はできたほうが絶対いいと思ったので、なんとか料理できないのを克服したいのですが、 もともと嫌いなので、台所に立つだけでイライラします。 また、できないことをやると当然うまくいかないのでやはりイライラします。 仕事(PC関係)で、データや書類作成の段取りはそれなりにできるんですが、こと料理に関してはものすごく段取りが悪いです。 たぶん、理論的に筋道だてて計画できれば出来ると思うんですが、 やはり「家庭的」「女らしい」みたいな脅迫観念が働いて軽くパニックになります。 男性の方や、同じく料理が苦手もしくは理系思考の方で 料理下手を克服できた方いらっしゃいましたら、 有効だった手段や方法、アドバイスをお願いいたします。

  • 質問だけして、レスしない、締め切らない質問者をどう思いますか?

    私は、以前は別のIDでけっこう得意分野で専門的な回答をしていました。 締め切られた質問では8割方ポイントを頂いてました。 ところが、丁寧にお礼を言い、問題が解決し次第、ポイントを与えて、 締め切る方もおられる反面、いつまで経ってもお礼すらせず、 もちろん締め切りもされない質問者さんが非常に多いことが目についてきました。 役に立てればと思い、丁寧に何人もの方が回答されているのに、そのまま数ヶ月(永遠でしょうね)放置される方も多く、嫌になります。 しかも、「困ってます」「 すぐに回答ほしいです」って方にも多いです。 ボランティアなので見返りは特に求めませんが、せめてお礼はしなくても、 締め切り(=見ましたよの暗示)をするくらいは最低限の礼儀かと思います。 2~4週間、放置した場合はそのID禁止とか、運営者様側にも何か対策を取って欲しく思います。 (忙しく数日、見れないこともあるでしょうが、2~4週間あれば締め切りくらい可能ですよね?) 皆さんはどう思われますか?

  • 医療事務

    出産を機に今まで勤めていた会社を退職しました。 (育休を使いたかったのですが、退職をうながされました。訴える等までして働きたくないので退職しました) だんだん育児に余裕がでてきたので、長い目で見て、いずれは再就職する予定なので、何か資格を取ろうと思いました。一般的に医療事務は有効そうなので検討しています。 資格取得は通信教育でも難しくないでしょうか? 就職したとしても、勤務時間等条件はどうですか? (帰りが遅い、土曜勤務等) 資格を生かして働いている方、取得中の方、ご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。