ume06 の回答履歴

全2742件中141~160件表示
  • CSもBSも見られるテレビチューナーって??

    地デジ対策で、テレビのチューナーを買おうと検討している者です。 Amazonで、バッファローというチューナーを買おうと思ってるんですが、 質問1 CSやBSが見られるタイプのチューナーというのは、 接続しただけで見れてしまうのですか? ちなみに、集合住宅住まいで、JCOM対応住宅というところに住んでます。 JCOMには加入していないのですが.....。 質問2 CSやBSが見られる、というのは、やはり個人契約しないと映らないでしょうか? 無知ですみません。

  • 地デジアンテナの増幅器か新アンテナか!言われました

    小さな、雑居ビルのオーナーです。4階建てですが、アンテナは、4階屋上です。6分配ですが、1階まで、きれいにデジタル放送を受信しておりました。1階の喫茶店が、新しいテレビを購入したのですが、電源を入れてから20分ほどは、モザイクが出るようです。1階でも、お隣の住居はきれいに写っております。こちらは新しく、地デジのアンテナ工事はしておりません。2階、3階、4階もきれいに写っておりますが、喫茶店の店主から、アンテナの増幅器を、アンテナ本体につけて欲しいと言われました。または、アンテナそのものを、新しいのに変えてくれ、と言われました。どの部屋も、何もしないできれいに写るので、安心しておりましたが、喫茶店が新しい、東芝のテレビを購入してから、喫茶店だけ、映りが悪くなり、東芝さんも、テレビの故障ではなく、アンテナの受信度(35?)が原因と言ったそうです。増幅器は2万円ぐらいだそうですが、それで問題が解消するでしょうか?同じ、1階でもすぐ横だけ、映りが変わるのでしょうか?アンテナそのものを変えたほうがいいでしょうか?よろしくお願い致します。

  • フィーダー線をF型プラグにすることは出来ますか?

    現在は、フィーダープラグをテレビに差し見てるのですが これをネジタイプのF型プラグ、F型コネクタ?(違いがよくわかりません) に変えたいと思うのですが、可能ですか? 出来る場合は、何が必要ですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。 名称等違ったらごめんなさい。 画像左上(壁)右上(現在)下(希望)です。

  • フィーダー線をF型プラグにすることは出来ますか?

    現在は、フィーダープラグをテレビに差し見てるのですが これをネジタイプのF型プラグ、F型コネクタ?(違いがよくわかりません) に変えたいと思うのですが、可能ですか? 出来る場合は、何が必要ですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。 名称等違ったらごめんなさい。 画像左上(壁)右上(現在)下(希望)です。

  • スカパーHDの通信障害が時々ありますか?

    今日、夕方から突然、一部チャンネルが見れなくなりました。 いつになったら回復するのか分かりませんが、こういったことはよくあるのでしょうか? 今日は曇り程度です。 通信障害になる理由が分かりません。 こういった経験のあるかたよければ教えてください。

  • e2セットでキャンペーン

    キャンペーンコードというものは、ネットでテレビを購入した場合は関係ないですか?

  • 無料の日にスカパーe2が映らないのに録画できますが

    スカパーe2を見てみたくて映るかどうか、無料の日に試しました。 元々、e2プロモ(100)は映るのですが、 C-TBSウェルカム(160)が映りませんでした。 無料の日には、映るようになったチャンネルもありましたが 映らないチャンネルもあり C-TBSウェルカム(160)は映らなかったのです。 TBSチャンネル(301)も映らなくて、 「このチャンネルは現在休止中です」と黒い画面になっていたのに 録画予約してみたら、きれいに録画されていました。 テレビとレコーダーは新しいのですが BSアンテナは15年くらい前のものです。 アンテナがCSに対応していないのでしょうか? 無料の16日間に申し込もうと思ったのですが 映らなかったらと思うと迷っています。 詳しい方、教えていただけますか?

  • 「受信できません」というエラー

    自宅にあるテレビなのですが、受信状態がおかしいです。 地上デジタルの状態でテレビの電源を切り、再度点けると(このとき、地上デジタルの状態ですが)「受信できません」や「信号レベルが低下しています」というエラーがでます。ここで、BSやCSに切り替えるとちゃんと映ります。そして再び地デジに戻すと、初めは移らなかったのが、このときは映ります。 BSの状態で電源を切り、再度点けると、ちゃんとBSが映ります。 上記のエラーは、天気にかかわらず出ます。なので、雨によるものでは無いと思います。 ケーブルのゆがみも無く、取り付けの緩みもありませんでした。 原因および解決法を教えていただけませんでしょうか? ちなみにテレビは、SONY: KDR32EX700、分波器: SPR-10、ケーブル: SC-FV を使用しています。 すみませんが、アンテナは、どこのものを使っているのかはわかりませんので、おおまかな解決策でよいです。

  • 新築一戸建てに地デジ・BS1・スカパーの設置希望!

    新築一戸建てにテレビアンテナを設置する予定です. 地デジに加えて,BS1とスカパーのプロ野球セットも観たいと思っています. 現在,パラボラアンテナ,チューナーなどの機材は全く持っていません. 知人に聞いたところ,スカパーのパラボラアンテナでBS1も観れるかもという情報もあります. また,当方の地域は「テレビ松本」というケーブルテレビ局があり,そこのサービルを契約して利用すればアンテナを設置しなくても地デジが見れますが,スカパーは別契約になりますし,利用料金も割高という情報もあり迷っています. 地デジ,BS1,スカパーを最も安価にシンプルに設置契約できる方法を教えてください.

  • J:COMに、PCからテレビ番組予約する方法

    こんにちは、よろしくお願い致します。 下記について教えて下さい。 HDDレコーダRD-X9を使用しています。ケーブルテレビ J:COMに、PCからテレビ番組予約をしたいのですが、どのようにするのでしょうか? 下記の登録はしたのですが、予約の方法が不明です。 https://tvsurf.jp/w/rd/dpis/servlet/PGeneric?EV.SCREEN=FIRST&EV.SID=3f57e0813df35abc102

  • BSデジタル放送は雨の影響を受けますか?

    雲が深く雨が強い場合はBSは影響されます。という説明をアンテナ工事会社の人から受けましたが、電波は支障なく水を通過するので、この説明はにわかには信じられません。 正確には雲が深く雷が発生した場合はBSは影響されます。ということでしょうか。

  • GAORA HDについて

    スカパーの契約を検討中です。 GAORAのテニス番組しか見ないので,「GAORA HD1300円」か「GAORA945円」の どちらにしようと迷っております。 そこで,教えていただきたいのですが… GAORAのテニス番組しか見ない前提で,HDにした方が画質はずいぶんと違うものなのでしょうか? ちなみにテレビは46インチです。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • スカパーHDのチューナー、どれを買えばいいのか・・

    スカパーHDのチューナーと ブルーレイレコーダー購入にあたり、質問です。 新規にスカパーHD加入の為、アンテナ・チューナー・ブルーレイレコーダー一式の購入を考えています。 録画して、ブルーレイディスクに焼き、保存目的で、上記一式を購入予定です。 チューナーはパナ、ソニー、スカパーブランドの3種類ありますが、 レコーダーとのLAN接続で録画失敗が多々あるという評判なので、どれを購入またはレンタルすべきか迷っています。 (録画失敗とか、あり得ない!って感じですよね~) パナ製にはHDD付きですが、自分は撮ってすぐディスクに焼く予定の為、 ブルーレイレコーダーの方に多少のHDDがあれば、 なるべく安く抑えたいので、パナ製を選ぶ必要はないのですが、 録画失敗のリスクを避けるには、パナ製を選ぶしかないのでしょうか。。? スカパー初心者なので、勘違いしてたらすいません、 夏にダビング対応!なんて発表されてますけど、↓ http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/dubbing1.html これって録画失敗回避の為の苦肉の策ですか? (パナ機にブルーレイに焼ける機能がついているものがあればBESTなのですが、、、なんだか二度手間、三度手間な感じがして。。。) 他の2つが、最近のファームウェアアップデートで改善されていれば、自分にとってはそちらでよいかと思うのですが、 最近の録画失敗状況はいかがでしょうか? または、チューナーの性能が安定するまで、購入ではなくレンタルの方がよいのでしょうか? ブルーレイレコーダーとの相性なども考えた方がよいのでしょうか? 考えるとややこしくなってきて、混乱しています。 現時点で、自分に一番合ったチューナー機種と方法(購入又はレンタル)・あとおすすめのブルーレイレコーダーもありましたら、 アドバイスよろしくお願い申し上げます。<(_ _)> 番組はHDにしかない局なので、e2は必要ありません。

  • 分配器について

    UHF波とBS/CS波をブースターで増波してから混合し 分配器で3台のテレビを見ていますが、1階のテレビだけUHF(地デジ)がブロックノイズが発送します。 アンテナから2分配器の片方は2階の2台目テレビへ行き そこからまた2分配を使い3台目のテレビへ2台目3台目共分波器を繋げテレビの各入力端子へ接続していますが、視聴問題無し アンテナ側の2分配器の片方は1階へ行き同じく分波し各入力端子へ接続側問題有りです。3台共 同じチューナーで5Cケーブルを使用しています。アンテナ側の2分配器の出力側を1階2階と入れ替えても同じ症状が出ます。 ケーブルは、新品です対策は有りますでしょうか?

  • スカパーの受信障害について

    昨年の9月に標準画質からHDへ切り替えました。特に問題もなく視聴できていたのですが、先月あたりから受信障害が頻発するようになりました。少しの雨や曇り空でも受信出来ないことがあります。 アンテナの向きを何度も調整したのですが、薄曇くらいの天気でも受信レベルが下記のとおりで上がりません。 パーフェクトTVが最大で20~30(現在:15~26);短時間(1~2分)で値がかなり変動します。 スカイサービスが最大で58~60(現在:54~56);値は安定しています。 HDサービスが最大で38~40(現在:36~39);値は安定しています。 天気が悪いとき(弱い雨天)は、パーフェクトTV、スカイサービス、HDサービスの全てが”0”になります。 チューナーはスカパーオリジナル(SP-HR200H)です。 アンテナは5年前にスカパーに加入した時のSDサービスの物(ソニー製)をそのまま流用しています。 隙間ケーブルで室内に引き込んでいますが、窓の開閉は殆どありません。また、ケーブルが断線しないように板ゴムを窓と窓枠の間に挟んでいます。 そこで、質問なのですが、 1.受信レベルが最大に対して、現在が8~9割の値が出ているのでアンテナの向きは良いと考えて良いのでしょうか。 2.少しの雨で受信レベルが”0”になり、晴天になれば上記のレベルまで回復するのは、アンテナ以外にに問題があると考えるべきでしょうか。 3.3つのサービスのうちパーフェクトTVだけが、値も低く変動が大きいのはアンテナ以外に問題があるのでしょうか。 4.アンテナが劣化するということもあるのでしょうか。 5.HD対応アンテナの方がSDサービスのアンテナよりも受信感度は良いのでしょうか。 以上です。宜しくお願いいたします。

  • ケーブルテレビのブースター2ヶ必要?

    ケーブルテレビのアナログ契約をしています。地デジはパススルーで来ているので、 居間のTVでは地デジが見れています。 しかし3ヶ月前、隣の和室に液晶TVを買い繋いだら、地デジは見られませんでした。 ケーブルTV会社に聞くと、屋根裏のブースターがデジタルに対応しておらず 12,000円で交換してくれると言われました。近所の電気屋に頼んでもOKとのこと。 この時は和室の1台の話しか質問しませんでした。 今回デジタル契約に変更しようと、先日もう一度確認してみると2階にもう1台TVがあるので 12,000円×2(和室と2階)=24,000円必要と言われました。 1.屋根裏のブースターなら1つ交換すればいいのでは?2つ必要ですか?   検索すると、ケーブルテレビならブースター必要ないという書き込みも見つかりますので。 2.ブースターは1つだけど、作業費は2台分かもと思いましたが、ケーブルテレビはアンテナ線   繋ぐだけですよね。壁の中の古いアンテナ線(築20年)を交換するとしたら、12,000円くらい   かかりますか? 3.ブースター12,000円(24,000円?)は自分でお安く交換できますか?   出来るとしたらどの様なブースターを選べば良いですか。   BS・CSはパススルーではないので、全部屋で見られる様パラボラアンテナを繋ぐとしたら   「BS・CS対応」を選べばよいでしょうか? 皆さま、よろしくお願いいたします。

  • 分配器について

    UHF波とBS/CS波をブースターで増波してから混合し 分配器で3台のテレビを見ていますが、1階のテレビだけUHF(地デジ)がブロックノイズが発送します。 アンテナから2分配器の片方は2階の2台目テレビへ行き そこからまた2分配を使い3台目のテレビへ2台目3台目共分波器を繋げテレビの各入力端子へ接続していますが、視聴問題無し アンテナ側の2分配器の片方は1階へ行き同じく分波し各入力端子へ接続側問題有りです。3台共 同じチューナーで5Cケーブルを使用しています。アンテナ側の2分配器の出力側を1階2階と入れ替えても同じ症状が出ます。 ケーブルは、新品です対策は有りますでしょうか?

  • ケーブルテレビのケーブル線引き込み

    ケーブルテレビ加入しようと考えているんですが、 賃貸マンション(4階建)で、今年始め、屋上に地デジアンテナを立てました。 築30年以上のマンションなのでケーブルテレビ対応されてないですが、 一応、確認で大家に聞いて、ケーブル線を引き込みしていいかどうかも聞いた方が、いいのでしょうか? 個人で払うので勝手にケーブル線を引き込み決めていいのでしょうか?

  • スカパーHDD付チューナーのREC-010エラー

    スカパーのHDD付きチューナーで、外部接続機器に録画の予約をするのですが、 REC-010エラー(録画機器が起動していません)となり、録画予約が実行されません。 外部録画機器は起動していますし、LANケーブルもクロスケーブルで問題ありません。 ケーブルを何度抜き差しをしても駄目です(前回はこれで復旧しました) いつも録画できないのであればまだ対応があるのですが、たまに録画できなくなります。 外部録画機器HDDはシャープのアクオス、HDD付きチューナーはTZ-WR320Pです。 WEBで探してもよい回答を見つけることができませんでした。 スカパーのチューナーはHDD対応ですが、録画予約したい番組はアナログです。 こういうことが関連しているのでしょうか。よく分かりせん。よろしくお願いします。

  • アニマックスとキッズステーション

    アニメ【アニマックス】【キッズステーション】が観たくて、 スカパーe2加入しようかなと考えたんですが、 ここの【スカパーe2】欄を見ると、NHK衛星放送も加入しなきゃいけないのでしょうか? あと、ベランダにアンテナ設置すると観れるかどうか微妙な場所ですが、 【アニマックス】【キッズステーション】だけ観れればいいので、スカパーe2以外に観れるものありますか? ちなみにパソコンは持ってません。 教えて下さい。