ume06 の回答履歴

全2742件中101~120件表示
  • 10/1から始まるBSアニマックス

    10/1から始まるBSアニマックスがあると知って、詳細を携帯で色んな検索してみたのですが、 未加入の方には、 【BSアンテナ・BSデジタルチューナー内蔵されてるテレビ・録画機器あれば見れます】と書いてありましたが、どれか持ってれば見れるという意味ですよね? BSアニマックスは有料チャンネルで、 【NHK受信料+衛星放送受信料+有料チャンネル代】払うという事になりますよね? もし、そうならスカパー!の方が安いのかなぁ?

  • トランスモジュレーション方式対応の地デジチューナー

    トランスモジュレーション方式対応のパソコン用地デジチューナーを出しているメーカーを教えてください。 我が家はeo光TVにてTV視聴していますが、eo光担当者より、eo光TVは地デジ放送はパススルー方式、CATVはトランスモジュレーション方式を採用しており、パススルー方式、トランスモジュレーション方式の信号が混線するため、トランスモジュレーション方式非対応のチューナーだとパソコンでは地デジも見れないと言われました。 BuffaloとI-Oを調べましたが、両方とも仕様に「CATVパススルー方式に対応。トランスモジュレーション方式の場合、ご使用になれません。」とあり、実際Buffaloに問い合わせたところ「eo光側がそう言ってるなら無理です」と回答されました。 トランスモジュレーション方式対応のPC用地デジチューナーを出しているメーカーがあれば知りたいです。 また、トランスモジュレーション方式対応のPC用地デジチューナーが見つからない場合、他にPCでTVを見る方法はありますか?

  • テレビで無信号と出て見れなくなってしまったのですが

    実家の親が無信号と画面に出て、テレビが見れなくなったと言うのですが 何が考えられるでしょうか? 屋内で分岐させた隣の部屋のテレビは見れていると言う事なので アンテナではなさそうです。 遠いので困っています。 宜しくお願いします。

  • トランスモジュレーション方式対応の地デジチューナー

    トランスモジュレーション方式対応のパソコン用地デジチューナーを出しているメーカーを教えてください。 我が家はeo光TVにてTV視聴していますが、eo光担当者より、eo光TVは地デジ放送はパススルー方式、CATVはトランスモジュレーション方式を採用しており、パススルー方式、トランスモジュレーション方式の信号が混線するため、トランスモジュレーション方式非対応のチューナーだとパソコンでは地デジも見れないと言われました。 BuffaloとI-Oを調べましたが、両方とも仕様に「CATVパススルー方式に対応。トランスモジュレーション方式の場合、ご使用になれません。」とあり、実際Buffaloに問い合わせたところ「eo光側がそう言ってるなら無理です」と回答されました。 トランスモジュレーション方式対応のPC用地デジチューナーを出しているメーカーがあれば知りたいです。 また、トランスモジュレーション方式対応のPC用地デジチューナーが見つからない場合、他にPCでTVを見る方法はありますか?

  • スカパー HD契約に切り替えると・・・

    スカパー!HD にお安く切り替えるキャンペーンのDMが来ました。 興味はあるのですが、次の疑問点がありご存じの方教えてください。   ICカードですが、過去のQAを見ると、ペアリング機能が設定されていてHD画質は契約外のチューナーでは見られないことのようです。 現在標準画質のサービスでは、ICカードの差し替えが可能で、キッチン⇔寝室とか、現住居⇔実家 のように違う場所にそれぞれチューナーさえ置いておけば自分の契約の中で場所を問わずカードを挿した場所で楽しむことができます。 そこで教えていただきたいのは、HDのペアリングは許容したとして、このHD専用のICカードは、従来の標準画質専用機に挿して使うことはできるのでしょうか? HDの料金を払ってもいいので、普段は自分の家でHDで視聴し、ICカードだけを持ち歩き実家に帰省時には実家にある標準画質専用のチューナーでスカパーを見たい という想定をした場合に、このような使い方ができるのかを知りたいのです。   よろしくお願いします。

  • 地デジを見るには?初心者ですみません!!

    あまりテレビへの依存度がないせいか地デジへの対応もスローテンポでしたが ここに来てわからなくなりお知恵をお借りしたいので、何卒よろしくお願いします。 ケーブルTVへ加入せず、地デジ内臓のTVを購入せず、なるべくローコストで 当面(2015年まで)は、現在、家にあるアナログTV3台で地デジを見るには? 地デジ変換チューナーや専用アンテナだけで見れるかもという記載が目にとまり 現状を確認すると、どういうわけかわが家は、1戸建ての屋根にもアンテナがなく 屋内にもアンテナがなく、TVから出ているコードをそのままコンセントに差し込んでる だけの状態で、ン十年も綺麗な画像でTVを見ていたことが判明。 TV専用の差し込み口がある場所は、家具の後ろだったため、今まで全く使わないでいたことも 確認しました。 この状態から、地デジを見るには? TVの差し込み口からケーブルや分波器を、アンテナなしでチューナだけでも見れるのでしょうか? 1F・2FにTV専用のソケットがあるので自分でやるか、街の電気屋さんにでも依頼するほうが 安いのでしょうか? BS放送や特別チャンネルには全く興味がありませんので、最低今までのアナログ放送の範囲で 見れれば十分なんですが・・。それゆえ、月額利用料を払って加入するのは抵抗があります。 お恥ずかしい話ですが、 今まで、あまりにも原始的ともいえる形でTVが見れていたので、交通整理をするべく手ほどきを お願いします。

  • 助けてください!!

    地デジ化されてからチューナーと室内アンテナで普通にテレビが見れていたのに、昨日突然『受信できるチャンネルがありません。アンテナ接続を確認して自動チャンネル設定を行ってください』とエラーが出ました。 その後、何回もチャンネル設定をしても受信できません…アンテナの故障かと思い新しいのを買ってきましたが全くダメです。 何が原因なんですか?

  • WOWOWとBSジャパンが映らない

    現在、マンションに住んでいます。地デジ対応のTVでBS各局は見ることが出来るのですが、WOWOWとBSジャパンだけが映りません。考えられる原因・対応策を教えて頂けると大変助かります。

  • スカパー 映らないch

    スカパー無料放送日に映らないchがあります。  160ch、161ch、185ch、240ch等  E202エラーとなります。 当方はマンションでJcomのケーブルで接続されています。 原因はどのような事が考えられるでしょうか?

  • NHK チャンネルコントロール

    今、NHKでは高校野球を放送していますね。 もう皆さんはご存知でしょうが、チャンネルの自動切換えについて質問します。 中継がNHK総合からNHK教育(今はEテレとか)に切り替わる時、今までのアナログ放送の場合、「この後、1時5分からNHK教育放送でお送りします」のアナウンスの後、テレビのチャンネルを各家庭で、切り替えていましたよね。 デジタル放送では「この後、1時5分からNHK・Eテレでお送りします」のアナウンスの後、リモコン操作しなくても自動的にテレビのチャンネルが切り替わり、連続して野球中継が見られるようになっています。(Eテレから総合へも自動切換え) これはNHKが各家庭のテレビのチャンネルを、操作している事になるのでしょうか。 NHK内でのコントロールと言う事でしょうか。

  • REGZA(42ZV500)でスカパーe2録画

    現在REGZA(42ZV500)で地デジの番組を録画していますが 海外サッカーを見たくてスカパーe2への加入を検討しています。 現在はREGZAと外付けHDDを接続して録画していますが 同じ状態のままスカパーe2へ入会して同じように録画はできますでしょうか。 色々検索して調べましたがわからなかったのとCS放送に関してはあまり詳しくないので 質問させて頂きます。 宜しくお願いします。

  • NHK受信料払いたくない

    払うくらいなら、いっそNHKを見れないようにしたいのですが、そんなこと、できますか? また、毎回、逃れてる方・・ どういう口実で逃れてるのでしょうか?

  • BS・CSアンテナの調整費用

     BS・CSアンテナの調整をしようと思っているのですが、家電量販店に連絡をして調整してもらうとどのぐらいの費用がかかるでしょうか?  台風の風の影響で角度が少しずれたのかBS・CSの受信レベルが少し落ちたような感じがするのでアンテナの調整をしてもらおうと思っているのですが、費用がどれくらいかかるのか分かりません。  できれば無料でしてくれるところがあればいいのですが、「店員を派遣する」となると人件費がかかるので多少は払わないといけないと思っています。

    • ベストアンサー
    • マサ
    • CS・BS
    • 回答数6
  • スカパー無料体験

    スカパーの無料体験は、何度でも申し込んでもいいのでしょうか? スカパー契約時にテレビに付属しているB-CASカードで申し込んだのですが、 スカパー番組を録画する際に、カードの抜き差しをするたびに、無料体験の字幕が出て見にくくて 困ってるのですが。 なので、今度はDVDに付属しているカードで無料体験をしようと思ってるのですが、可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • CATVの画質について

    現在、CATVと契約していまして、それのハイビジョン放送を楽しんでいます。 デジタルWOWOWの契約もしていて、かなりの画質に満足していました。 しかし友人が、 「ケーブルの画質は悪いよ。フルハイビジョンのコンテンツで見比べればわかる」 と言われたので、市販されている「アバター」のブルーレイ版を手に入れ鑑賞し、その後に、以前デジタルWOWOWにて放送された「アバター」をダイレクトレコーディング(DR)で保存していた物と見比べました。 あまり画質の差を感じませんでした。 友人にそのことを伝えると、 「テレビがフルハイビジョンに対応していないからじゃない」 と言われたのですが、後で確認すると、テレビはフルハイビジョン対応で、STBとの接続もHDMIでしています。 もちろんブルーレイレコーダー(ディ-ガのBW730)もHDMIでテレビと接続をしています。 更にしつこく、そのことを友人に伝えると、 「パラボラアンテナを買って見比べてごらん。納得するから。」 と言われました。 アンテナの心配をしたくないので、CATVと契約したので、買って取り付けてまで確認したくありません。 ケーブルだと、フルハイビジョン放送の画質が落ちるのですか? デジタルでもデータが減衰するのですか? それとも、CATVがフルハイビジョンの放送波をダウンコンバートしていると言う意味なのでしょうか? 解る方、教えて下さい。

  • 地デジの室内用アンテナについて

    地デジの室内用アンテナの購入を検討しています。今のところ候補は ・YAGI UWPA-UP ・DXアンテナ UHA900 ・マスプロ TOP TEN TT2B です。 これ以外にもおすすめのアンテナがありましたら、お願いします。 金額的には1万円以下で考えています。 私はアンテナの知識が全くありません。どうか、よろしくお願いいたします。

  • コンポーネントとHDMI、どっちが綺麗なんですか?

    フルHD対応液晶テレビでPS3などのゲームをした場合、コンポーネントとHDMIではどちらが画質が良いのでしょうか? 両方ともデジタル信号でしたっけ?

  • スカパー16日間無料

    質問失礼します こないだスカパーの16日間無料を申し込み試聴を楽しんだのですが、1年経てばまた16日間無料体験ができると聞いたのですが本当でしょうか? 知っている方おられたら教えて下さい 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#149484
    • CS・BS
    • 回答数1
  • BSアンテナ電源の供給方法がうまくいきません。

    レコーダー環境 ・レコーダーA(SONY BDZ-AT300S) ・レコーダーB(Panasonic DIGA DMR-BZT600) BSアンテナからのアンテナ線を「2分配器」で信号分配しています。 2分配器には一方の端子に赤い線で「通電」と書いてあります。 この「通電」と書いてある端子からソニー機へ接続しています。 もう一方の端子からパナ機へ接続しています。 両方のレコーダーともにBSアンテナ電源は「ON」にしています。 しかし、ソニー機をパワーオフするとパナ機でBSを見られなくなってしまいます。 2分配器の「通電」と書いてある端子に接続しているソニー機からしかBSアンテナへ電源が供給できないようです。 念のため、ソニー機とパナ機を入れ替え、パナ機からBSアンテナ電源を供給してみました。 しかし、パナ機をパワーオフすると今度はソニー機でBSを見られなくなってしまいます。 レコーダーを入れ替えただけで、BSを見られなくなる問題は一緒です。 ソニー機&パナ機ともに「BSアンテナ出力」という名称の設定がありました。 これがたぶんパワーオフしてもBSアンテナ電源供給する設定かな?と思い「入」にしてもダメでした。 ちょっと今はお手上げ状態です。 これを解消する方法がありましたら教えてください。

  • スカパーのスカチャンHD190について

    スカチャンHD190の8月の番組で見たい番組があったのですがこのチャンネルは単チャンネル契約じゃなくて番組ごとのPPVなんですか? 調べても分からないので教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#184909
    • CS・BS
    • 回答数1