ume06 の回答履歴

全2742件中41~60件表示
  • BS/CSの視聴について

    よろしくお願いします。 BS/CSの視聴について違いがよく分からず、現在我が家で何が見れて何が見れないのか混乱してしまっているのですが、下記の認識で正しいでしょうか? [1]アンテナにBS/CSの対応・非対応があり、視聴には対応したアンテナが必要? (BSだけ対応していてCSが見たい場合にはスカパーのアンテナ設置等が必要) [2]現在我が家ではBSのWOWOWに加入して視聴しています。 これはBSアンテナがあり、BSは受信できているという事ですよね・・・? [3]CSのアンテナは無いと思うのですが、最近CSのフジテレビNEXT無料放送(日曜日?)が受信できるのに気付きました。 ただ、同じく無料放送をしているはずのフジテレビONE、TWOは番組表に番組名等表示されず、選局すると「放送が受信できません E202」というメッセージが表示されます。 他の番組も大体同じですが、一部CS番組表だけは表示されていたりします。 これはどういう事でしょうか? 無料放送でも受信できるという事は、CSアンテナはある(CSを受信できる)という事でしょうか・・・? [4]昨日からBSでスカパーやスターチャンネルが見れるようになりましたが、現在我が家はスターチャンネル以外の無料放送をしているスカパーやJ-SPORTS、アニマックス等が見れています。 スターチャンネルを選局すると、e2スカパーへの加入が必要という旨のメッセージが表示されますが、e2スカパーというのは専用のCSアンテナ設置が必要なCS放送ですよね? BSのスターチャンネルを見るために、CSのスカパーへの加入が必要ということでしょうか? WOWOWやBSスカパー、J-SPORTS等が見れているなら基本的にBSは受信可能な状態で、BS番組表に出る番組は今のまま特別な機材等無く全て見れる状態だと思っていたのですが、どういう事でしょうか? 以上です。 長くなって申し訳ありません; 的外れな事を言っているかもしれませんが、ご教授頂けると幸いです。

  • eo光テレビのブースター接続について

    eo光のネットおよびテレビを利用しています。 地デジ対応に伴って古くなったブラウン管テレビを地デジ対応の液晶テレビに入れ替えを行ったのですが、それ以降、一部のチャンネル(BS朝日、sky-A+、日テレG)が視聴できなかったり、できてもコマが飛ぶ状態になっています。 戸建でテレビの台数は7台ありますが、液晶に替えるまでは特に問題なく視聴できていました。 液晶テレビに変更する事によって信号がシビアに反応するようになったのかと考え、サポートに連絡を取りましたが、「宅内の配線に問題があるのでは?」との回答があり、テレビへの同軸ケーブルを交換しましたが変わりありません。 そこで、ブースターの接続を考えて、マスプロのCATV用ブースター「7BCB28」を購入し接続してみましたが、すべてのチャンネルが視聴できなくなりました。 eoのONUへの電源はパワーインサーターをテレビの分配機から取っています。 7BCB28を購入したのは、BSパススルーの契約となっていないために、eo光テレビチューナーが設置されていないテレビでのBSの視聴ができないためです。 チューナーの接続していないテレビでBSが視聴できないのは我慢するとして、チューナーが接続されているテレビでチャンネルが視聴できないのは何とかしたいです。特に子供が見たいスポーツ番組です。 ややこしい質問で申し訳ありませんが、この問題の対処方法をお教えください。

  • ある日突然BS・CSが映らなくなった

    早急に改善したいので緊急で回答していただけると助かります。 アンテナはBS・110度CSアンテナを使っています。 アンテナからTVへの経路は アンテナ>BDレコーダー>TVの経路です。 機器の種類は ・TV SHARP LC-42DS3 ・BDレコーダー SHARP BD-HDW22 BD-HDW25 BD-HDW30 ・アンテナ Panasonic TA-BCS40RK1 を使っています。 過去に同じような投稿があり、回答道理に作業{アンテナから受信機器(テレビ、レコ等のいずれか一台)に間になにも入れずに(フラットケーブル、分配器なども介さず)直接とケーブルで接続}して進めてみましたが良くなりませんでした。(BDレコーダー接続時のみ、一瞬BS-3に+7の反応あり。それ以降0のまま。) アンテナ、ケーブル(隙間ケーブル)をこの機に新しく購入したのですが、良くなりませんでした。 これ以上どうすればいいか分からないくらい困っています。誰か助けてください。回答よろしくお願いします。

  • 壁面テレビ端子から電波信号が漏れるか

    一番先端のテレビが、信号レベルが低い関係で局によって映らない事が度々、使われていないテレビ端子が各部屋にあり、これが原因のひとつではないかと思いますが、如何ですか。 もしそうだとしたら、対処するにはどうしたらいいですか。 教えてください。

  • ケーブルテレビの撤去後地デジが映らなくなりました

    よろしくお願いします。 今までのアナログ放送はケーブルテレビ経由?で見ていました。 お金を支払ってケーブルテレビを見ていたわけではないです。 アンテナはケーブルテレビの方が言うには、住宅街なので共同アンテナだそうです。 共同アンテナは数ヶ月前に撤去されました。 地デジですが、父が購入してきた地デジアンテナを付けてくれて配線もして普通に地デジがみれたのですが、 今回ケーブルテレビの配線撤去?と言うのが来まして、 その工事(線を2本バッサリ切って行っただけですが)が終わってからみれなくなりました。 以前ケーブルテレビの方が電話で「今11ch(通販番組)が映るようでしたら、配線撤去工事後、地デジがみれなくなる可能性が大きいです」と言われました。 その通りで見れなくなったのですが…。 配線は絵に書いてみますが、わかりにくかったらすみません。 Aの場所がケーブルが切断していった2本の線です。 1本は壁に入っていて(2階のテレビに繋がってたと思います)、もう1本は2階ベランダの分配器?の中に。 その分配器から地デジアンテナともう1本は壁に入っています。 この黒の分配器から出てる壁に入ってる線はどこに繋がってるか定かではないですが、たぶん1階のテレビだと思います。 切断されたAの場所に地デジアンテナの線を繋げばよいのでしょうか? アンテナレベルも0~10の間だし、スキャンしてもどの局も受信できません。 配線がどこにどうしたらよいか教えて下さい。

  • BSの視聴について

    現在我が家では、地デジはもちろん、BSとスカパーのアンテナがあるのでBSを見ることができるのですが、私の部屋のテレビはまだ配線をしていないので、地デジしか見ることができません。今度私の部屋でもBSを見られるようにしたいと思っています。 アンテナの配線のジャック(?)が1階にあるのですが、部屋が2階なので線を設置するのが面倒…そこで、BS用の室内アンテナを買ってこようと思います。 その場合、アンテナが2つになるから視聴料金が倍になる…なんてことはあるんでしょうか?

  • 壁面テレビ端子から電波信号が漏れるか

    一番先端のテレビが、信号レベルが低い関係で局によって映らない事が度々、使われていないテレビ端子が各部屋にあり、これが原因のひとつではないかと思いますが、如何ですか。 もしそうだとしたら、対処するにはどうしたらいいですか。 教えてください。

  • BSアンテナの設置

    いつも回答ありがとうございます。また質問させていただきます。 新たにBSアンテナの設置を考えています。 設置方法についてご意見下さい。 1 自身でアンテナセットを購入し、調整を含めセルフにて設定 その場合、当方北海道(道央です)在住のため45型?のは厳しいらしいので50型になり通常のセットを購入できない。(と、言うのか45ではやはりムリがあるのでしょうか?) 2 スカパーe2のキャンペーンを利用する。(その際も45型になるんですよね?それなら北海道でもOKという事なんでしょうか?) 手っ取り早いのはスカパーですが月額が掛かることとアンテナが指定のためこちらで選べない、ので悩んでいます。 メリット、デミリット等アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 私の部屋でBSを見るには?

    一戸建に住んでいます。 先日2Fにある自分の部屋のテレビを買い換えました。うちはパラボラアンテナを立てており、リビングのTVではBSを見る事ができます。 パワーサプライはリビングのTVの横に接続されています。 友人は分配器とケーブル線を買えば2Fでも見られるんじゃないか?と、すごく適当に言いますがいかがでしょうか?やはりちゃんとした工事が必要でしょうか?

  • ブースター(マスプロVUB32)の交換について

    私の家のアンテナ線に「マスプロVUB32」というブースターがついています。 このブースターが20年以上経っていてスイッチが壊れて ガムテープで貼って使っているので(危ないので)交換したいのです。 たぶんこのブースターで家のテレビ全部の地上波を見ています。 電気屋さんにどのように依頼すればよいのでしょうか? 新しいものは、どのような機種で、いくらぐらいかかる(工事費も)ものなのでしょうか? 近所ではケーブルテレビの家が多いのですが、 電波が届きにくい地域なのか(ブースターが必要なので)? 強い雨の日は地上波も映らないチャンネルもあります。 ブースターの交換よりも、ケーブルテレビに変えたほうがよいのでしょうか? ご存知の方、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ワンセグ放送を受信・録画したい

    新しくテレビを買おうと思うのですが、部屋に配線がありません。 ワンセグ放送を自宅のパソコンで見て、録画したらと思うのですが、ほかにどんな手段でテレビ放送が録画・受信できますか。 配線工事はできないのですが、きれいな画面と音声で受信できるためには、どういった器具が必要でしょうか。

  • 地デジ。アンテナ工事が必要かどうか確認する方法?

    未だに地デジ化せずにすごしていましたが、決算の時期でテレビが安くなったので、そろそろと検討し始めました。 しかし、今日は、電気屋さんで、地デジのアンテナ工事が5,6万程すると言われ、また地デジ化をなやみはじめました。(今頃ですが・・(^^;)) 以前、近所の知り合いから、「UHF放送が移ればそのままつなげれば見れるよ」と聞いていたのですが、今日の電気屋さんの話によると、「アンテナが古い場合は、新しく付け替えなければならない事もある。テレビをつなげて確かめない事にはわからない・・」という事でした。 テレビ本体+アンテナ工事で10万円程かかるので、悩んでいます。 家は借家なので、工事をしても数年後には引っ越しする予定でいます。 工事の費用が5,6万円程かかるのであれば、引っ越しまでは、携帯の小さいテレビだけで我慢するしかないかな・・とも思ったりしています。 知り合いにテレビを借りてきて、つなげてみるとか以外に テレビを購入しないで、今の環境でアンテナ工事をしないで地デジが映るかどうか、確認する方法なんて・・・ないですよね・・(><) もしご存じであれば、教えていただけると大変助かりますm(__)m

  • BSアンテナ線の室内配線

    BSアンテナを自分で取り付けたいと考えています。 こちらのサイトや他のHPなどで調べた所、設置やアンテナ調整(これは難しいらしいですが)はなんとかなりそうですが室内の配線がよくわかりません。 ベランダにアンテナを取り付けて (1)フィルム状の配線を使い、窓から入れる場合、画質は劣りますか? (2)換気口から入れた場合部屋の天井に線を張っていいのでしょうか? どちらもベランダのある部屋(8畳)を通過して隣の部屋へ線を引きたい(フィルム状のケーブルか線自体直接となりの部屋へ這わせる)のですが、これも画質は劣りますか?(かなり長い配線になるので) また、このような場合ほかにいい方法はあれば教えて下さい。 HPでもかまいません。 ちなみにBSを見るのは一部屋のみで線を分配する予定はありません。 よろしくお願いいたします。

  • BSアンテナ線の室内配線

    BSアンテナを自分で取り付けたいと考えています。 こちらのサイトや他のHPなどで調べた所、設置やアンテナ調整(これは難しいらしいですが)はなんとかなりそうですが室内の配線がよくわかりません。 ベランダにアンテナを取り付けて (1)フィルム状の配線を使い、窓から入れる場合、画質は劣りますか? (2)換気口から入れた場合部屋の天井に線を張っていいのでしょうか? どちらもベランダのある部屋(8畳)を通過して隣の部屋へ線を引きたい(フィルム状のケーブルか線自体直接となりの部屋へ這わせる)のですが、これも画質は劣りますか?(かなり長い配線になるので) また、このような場合ほかにいい方法はあれば教えて下さい。 HPでもかまいません。 ちなみにBSを見るのは一部屋のみで線を分配する予定はありません。 よろしくお願いいたします。

  • チューナーとアンテナを併用したい

    先日、オークションで地デジチューナーと室内アンテナのセットを手に入れました。チューナーだけでは手元のアナログテレビが写らないことがやってみてわかっていたので、アンテナと一緒に買ったのですが、アンテナの使い方が微妙にわかりません。。。やはりチューナーだけでは不安定で、なんとか安定させたいのですが・・・チューナーはバッファローのDTV-S110、アンテナは日本アンテナのARB-900です。これは併用できるものなのでしょうか。教えてください!

  • ワンセグ放送を受信・録画したい

    新しくテレビを買おうと思うのですが、部屋に配線がありません。 ワンセグ放送を自宅のパソコンで見て、録画したらと思うのですが、ほかにどんな手段でテレビ放送が録画・受信できますか。 配線工事はできないのですが、きれいな画面と音声で受信できるためには、どういった器具が必要でしょうか。

  • ドラマ「ロスト」の結末

    以前、海外ドラマのロストを見ていました。 最初の頃は物語の展開に引き込まれていたのですが、だんだんと意味のわからないところが出てきて(死人が生き返ったり)、最後の方はもうほとんど意味がわかりませんでした。最終回など、全員が勢ぞろいして、いったいこれは何だろう?とがっかりしました。 自分なりに意味を考えて、実は全員が飛行機事故で死んでいたが、成仏できずに亡霊としてさまよっていた?と思っていたのですが、誰かご存知の方がいましたら、あのドラマのあらすじというか、いったいどういう筋書きだったのかをわかりやすく教えてください。

  • チューナーとアンテナを併用したい

    先日、オークションで地デジチューナーと室内アンテナのセットを手に入れました。チューナーだけでは手元のアナログテレビが写らないことがやってみてわかっていたので、アンテナと一緒に買ったのですが、アンテナの使い方が微妙にわかりません。。。やはりチューナーだけでは不安定で、なんとか安定させたいのですが・・・チューナーはバッファローのDTV-S110、アンテナは日本アンテナのARB-900です。これは併用できるものなのでしょうか。教えてください!

  • 録画したHD番組と標準番組の画質の違い

    我が家はCATVでインターネット、BS/CS放送を利用していますが、STBのついていないテレビ以外では、BS放送が見られないので、フレッツ光+フレッツテレビ+オプションのスカパーe2への乗り換えを検討しています。 しかし、CATVの強みとしては、スカパーHDより安く、ハイビジョン放送のチャンネルを見ることができます。スーパードラマTVなどはHDなので、すごく画質が良いです。 ところが、我が家は決まった時間にテレビを見ることができないことが多いので、だいたいRCAケーブルで接続したレコーダーに録画して見ています。(HD画質を持て余しています) そこで質問です。 以下に画質の違いはあるでしょうか? ・HDチャンネルをRCA接続でレコーダーに入力して録画した番組(CATVのまま) ・標準チャンネルを同軸ケーブル接続でレコーダーに入力して録画した番組(スカパーe2に乗り換え) よろしくお願いいたします。

  • ネット・チャンネルの録画

    お世話になります。 インターネット接続の出来るSONYのTV(KDL-32EX420)に外付けハードディスクを接続して、ネット映像を録画しようとしたら録画出来ない事が判りました。(デジタル放送だけ録画出来ると云うメッセージが表示されます) 尚、SONYのブルーレイディスクDVDプレイヤー(BDP-S370)も接続しています。 このプレイヤーもネット接続出来るタイプですが、まだ試してはいません。 ネット映像を録画する事は可能でしょうか? その場合、どういう機器を購入して、どの様に接続すれば良いのでしょうか? 補足) 上記の「どの様に接続」の意味ですが、 レコーダ使用時はアンテナをレコーダに接続、 プレイヤー使用時はアンテナをTVに接続 と云うのが私の持ち合わせている知識レベルです。 御教示よろしくお願いします。