ichiromari の回答履歴

全871件中741~760件表示
  • May I と Can Iの違いについて

    May I use this car? Can I use this car? 上の違いはなんでしょうか??May I とCan I の違いを教えてください。

  • コーカソイド?コーカロイド?って何ですか?

    ホームステイをしています。 ステイ先のマザーに「あなたの両親は本当に日本人?あなたはコーカソイド(?)系の顔をしている」と言われました。 朝、早かったのでよく聞き取れなかったのですが、コーカソイド?かコーカロイド?かなんかそんな感じのことを言われました。 それにバスの時間も迫っていたので「両方日本人だよ」とだけ言って、深く聞きもせず外出しました。 コーカソイド(コーカロイドかも?)って何ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#35734
    • 英語
    • 回答数4
  • denyの使い方

    denyについての使い方で。。 彼はそんなひきょうなことをしていないといった 1He denied that he had anything so mean 2He denied that he had not done anything so mean 3He denied to have done such a mean thing 4He denied not having done sucha a mean thing denyはthatが取れるとはおもうのですが、 deny - ingかなともおもいます。 deny toはダメだと思ったのですが、、いまいちよく分かりません。 どなたかおしえていただけないでしょうか?

  • ネットにかかってしまう

    初めまして 軟式テニス部の中学生です。 最近球を打つといつもネットにかかってしまいます。 ほかにも速い球が来るとほとんど返せません。 フォアをうまく返せるようになるコツなどがあったら教えてください。 また、返せるようになるための練習など教えてください。 日々の練習で注意してやったほうがいいことなども教えていただければ光栄です。 よろしくお願いします

  • 完了形のhave hadについて

    I'm afraid I haven't had the film developed yet.という文章があるのですが、haven't は完了形だとわかるのですが、haven't hadのhadは何なのでしょうか?完了形は、have+PPだと思うので、developedがPPだと思うのですが、どうしてhadがここにくるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • oolaf
    • 英語
    • 回答数6
  • resumeの特殊文字(e)の出し方

    初歩的な質問で失礼します。 英語のresumeのスペルは、最初と最後の(e)は、上にヘンな?記号が付く(e)(フランス語?)ですが、このスペルがパソコンのキーボード上で、どうすればでますか。Communiqueの最後の(e)も同じ特殊?文字ですね。その出し方(パソコン・キーボード上で)を教えてください。

    • ベストアンサー
    • nagim
    • 英語
    • 回答数6
  • ..........I've ever been to.

    NHKラジオ英会話講座より This was the most exciting concert I've ever been to. これは私が今まで行ったコンサートの中で最もエキサイティングなものでした。 (質問) 恥を承知で再度の質問をお願いします。まだ後一つ[to]で終わった文章がはっきり理解できていません。自分なりの解釈をいたしますので訂正をお願いいたします。 (1)上記の文章は一種の倒置と考え次のように言い換えられる。 This was that I've ever been to the most exciting concert. (2)[to]を省いてしまうと、下記のごとく意味不明になる。 I've ever been the most exciting concert. 私は今までのコンサートの中で最もエキサイティングなものでした。  如何でしょうか?今私としては初めて前置詞と向き合ってる感じです。どんなことでも結構です。一歩前進できるヒントをいただければ嬉しいのですが。よろしくお願いいたします。以上

  • 確実な未来

    こんにちわ。基本的な質問で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。 確実な未来の表現方法を教えてください。 「4月からAAA高校に通います。」 という文章です。 動詞goが goのままでいいのか、willをつけるのか、 be going to goにするのか、あるいはbe goingにするのかわかりません。 また、「4月から」の前置詞はfrom かinか、あるいは全く違うものを使うのか、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • snu
    • 英語
    • 回答数5
  • 覚えられない・・・

    私は今高校受験を目前にしてぃる女子です。 前期入試では国語、数学、英語の3教科をやるので、 一番不安な英語を集中的にやっています。 ですが・・・・・ 全然頭に入らないんです。。。 受験まであと4日。。。。 どのような勉強の仕方をすればしっかりと頭に入るんでしょうか? 誰か助けてください。。。

  • whatの形容詞用法について

    こんばんは。早速ご質問いたします。 I will lend you what books you need. (あなたが必要な本は何でも貸してあげよう) の文法に関してですが、 I=S will lend=V部分 you以下=O部分 という解釈で問題ないでしょうか? またO部分を分解すると、 you(代名詞)をwhat以下(whatが導く形容詞節)が修飾している という解釈で問題ないでしょうか? また、なぜwhatの形容詞用法と呼ばれるのかという理由は、 whatの直前の名詞をwhat以下の形容詞節が修飾している からという理由で問題ないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • これはどういうことですか?

    並べ替えで、 I have to earn as much money as I do. という文がありました。 これが、 I have to earn money as much as I do. とならないのはなぜですか? 分かる方ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 自動詞・他動詞の区別

    このカテでも 自動詞・他動詞の区別に関する質問が何度もありましたが、この区別ってそんなに重要なんでしょうか? 例えば pretendのよういな動詞は自動詞にも他動詞にもなりますし、動詞の次に to beとか続いたら、それは補語的か目的語的かなど詮索しても これは言語学的な解析であって実際に使う時は意識しなくても支障はないと思うんですが、どうなんでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#25548
    • 英語
    • 回答数5
  • giveの使い方

    「あなたは誰にチョコレートをあげるのですか?」という文の英作で (1)Who(m) do you give chocolate? (2)Who(m) do you give chocolate to? という二つを思いついたのですが、どちらもいけるのでしょうか?

  • 名前の読み方を教えてください

    男なのか女なのかわかりませんが、mucyという名前はマーシーと読めばいいのでしょうか?それとも、ムッシーと読 むのでしょうか?

  • 高校入試の質問です。。

    なぜ、『次の日曜日、あなたは暇ですか』の訳はAre you free next Sunday?となり未来形を使わないのですか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yutaan
    • 英語
    • 回答数6
  • freeの比較級

    freeの比較級って freeerでいいんでしょうか? これでいいのなら、eが3つも連続しますが発音はどうなりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#25548
    • 英語
    • 回答数3
  • would

    would について教えていただけますか? 1:I wish she would stop pushing me to buy such strange stange.   なぜwould があるの? 2: a: HOw much would it be to send this to Japan? b:That'd cost 22 dollars by air mail. このThat'd はThat wouldですか? 3: would it be ok if i borrowed your tent?    このwould it be は丁寧な言い方と友人から教わりした(敬語のようなもの)と..... よく使う表現なのでしょうか?また、ほかにはどのような時つかいますか? would は、ていねいな言い方、will の過去形、などたくさんの使い方があるようですが、私は、would you like.......?i do like to .....? ぐらいしか使えていないし、上記のような使い方?意味がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 英語の発音を治すことは可能ですか?

    来年度、英語科で教育実習を2週間、するのですが、あまりに発音が悪くて、生徒に正しい発音をすることができないのではないかと不安に思っています。もうすでに20歳を超えていて、今から正しい発音をするにはどうしたらよいのでしょうか。日本語でもゴモゴモして聞きづらいとよく言われます。正しく英語で発音をするにはどうしたらよいですか。何か参考になる本とかありますか?よろしくお願いします。

  • [ be ill at ease ] での ill の品詞は ?

    be ill at ease というフレーズがありますが、 ill の品詞は形容詞、副詞のうちのどれに当たるでしょうか ?

  • 受動態

    『彼は彼女の写真を撮った』はHe took a picture of her.でいいと思うのですが、pictureとher(she)を主語にしたときの受動態の文は以下のとおりでいいでしょうか? A picture was taken of her by him. She was taken a picture by him

    • ベストアンサー
    • barb
    • 英語
    • 回答数3