kona4Q の回答履歴

全3106件中201~220件表示
  • XPでメモリが2GBまでしか認識しない

    先日RAMDISK用に4GB×2のモジュールを2つ、計16GB購入しました。 BIOSで16GBの確認はできましたがなぜかXPでは(3.25GBではなく)2GBまでしか認識されません。 Googleで調べたところメモリの組み合わせによっては3.25GBではなく、 2GBまでしか認識されないとのこと。理由は書いてありませんでした。 回避方法をお知りの方がおりましたら教えていただけないでしょうか Mem:BUFFERO D2/F800-Ex2 ×2

  • ATOK13で日本語入力ができない

    普段はATOK13を利用して日本語入力を行っているのですが、先日突然Alt+半角/全角を押しても確定の半角英数字と未確定の半角英数字(といって変換できませんが青文字になります)が入れ替わるだけで日本語入力ができなくなってしまいました。言語バーを出してもロゴマークしか出てこず、ほかの入力システムに切り替えることとnumlock等の入切しかできません。 MS-IMEは正直使用に堪えません・・・よろしくお願いします。

  • 顔文字をシステム辞書登録して使いたいのですが。

    顔文字と言えば http://www.facemark.jp/download.htm のwebページにある、オレンジの顔文字辞書が有名だと思うのです。が、今その顔文字が使えません。何故かと言うと、officeのバージョンが2007になったからです。2002だった頃は快適に使えていたのですが、如何せん2007になっても顔文字の方が対応していません。 オレンジの顔文字と同じ様なもので、2007のバージョンがありますでしょうか。やはり最終的にはシステム辞書登録して使いたいのです。2007のバージョンのwebページをご存じの方、如何か紹介して下さい。宜しくお願い致します。

  • 電話回線を引かずにインターネットをしたいのですが。

    この度、結婚を機に実家を出ました。 新居で電話回線を引かずにインターネットをしたいと考えているのですが、どのような方法が良いのか決めきれず、悩んでいます。 まず、入居したアパートにはケーブルテレビのラインが引かれており、それを経由してテレビのBS放送や、ケーブルテレビの一部の番組を見ることが出来ます。(個人的に加入はしていません。) なので、インターネットをするために、ケーブルテレビのインターネットプランに加入しようかとも考えたのですが、そうすると新しくアドレスが出来てしまいますし、今持っているアドレス(プロバイダ)を継続して使用したいと思っている私には向かないかと思います。 ケーブルテレビが見られるのであれば、電話回線のジャックに線をつないでパソコンにつないでみては?ということも聞いたのですが、もしそれが出来たとしてもダイヤルアップ接続にしかなりませんよね? ISDNやADSL、光回線といった違いも、いろいろ見ているうちにどれが良いのか分からなくなってしまいました。 イーモバイル等の方が簡単でよいのか、もしくはNTT等のインターネットプランの回線(共用型でないもの?)を引くのが良いのか、はたまたケーブルテレビの回線使用に挑戦してみるのが良いのか、使用プロバイダを変更せずに、電話回線(通話用)を引かずに安くインターネットが出来る方法を教えていただけると有り難いです。

  • <至急>一太郎、ルビについて

    註釈の番号を訳あってふりがな(ルビ)で入力しています。 縦書きのため数字が10以上になると 1 0 となってしまいます。 ルビを縦書きで10にするにはどうしたらいいのでしょうか。 今使っているのは一太郎2007です。よろしくお願いします。

  • <至急>一太郎、ルビについて

    註釈の番号を訳あってふりがな(ルビ)で入力しています。 縦書きのため数字が10以上になると 1 0 となってしまいます。 ルビを縦書きで10にするにはどうしたらいいのでしょうか。 今使っているのは一太郎2007です。よろしくお願いします。

  • <至急>一太郎、ルビについて

    註釈の番号を訳あってふりがな(ルビ)で入力しています。 縦書きのため数字が10以上になると 1 0 となってしまいます。 ルビを縦書きで10にするにはどうしたらいいのでしょうか。 今使っているのは一太郎2007です。よろしくお願いします。

  • Java(Sun)の不具合について

    IE7のプロパティ[詳細設定]のJava(Sun)の「<appletにJRE1.6.0_07を使用(再起動が必要)>をチェックして使用すると、ウェブサイトからダウンロードしたファイルの作成時間等が約9時間遅れて表示されます(チェックを外すと正しく表示されます)。チェックして使用するとファイルをコピーするのに、Ctrl+A→Ctrl+Cでコピーできるので便利なのですが、時間が正しく表示させる方法がおわかりでしたら教えてください。

  • <至急>一太郎、ルビについて

    註釈の番号を訳あってふりがな(ルビ)で入力しています。 縦書きのため数字が10以上になると 1 0 となってしまいます。 ルビを縦書きで10にするにはどうしたらいいのでしょうか。 今使っているのは一太郎2007です。よろしくお願いします。

  • ローカルエリア接続で教えて下さい!

    ローカルエリアエリア接続を開いて、接続の状態を開こうとしても開くことが出来ません。どうしたらダブルクリックなどして状態を表示させる事が出来るのか教えて下さい。 (プロバティは開くことが出来ます。後、インターネットやメールも使用出来ます。)

  • PDFファイルを閲覧するには

    PCが突然壊れてしまいました。HDDの故障です。OSはWindowsXPでした。仕方なく昔使用していたWindows98のPCを引張だし使用しているのですが、アドビPDFファイルの最新のソフトがダウンロード出来ず、取引先からの電子メールに添付されているPDFファイルが閲覧できません。何か良い方法はないでしょうか?

  • アドレスの種類を自動構成に戻したいのですが・・・

    現在XPを使用しております。 ネットワークなどの知識は全くの素人であります。 この間からインターネットに接続できなくなり困っております。 多分、自分の誤操作か、何らかの原因でなったと思うのですが タスクバーから、ワイヤレスネットワーク○○接続→右クリック→ 状態(S)をクリック→サポートのタブで下記のように アドレスの種類:     手動構成 IP アドレス:       192.168.0.1 サブネットマスク:    255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ: ・ ・ ・ となっているのですが、以前まではこのアドレスの種類が「自動構成」になっていたような気がします。 ここが手動構成に変わった頃から繋がらなくなったのです。 繋がらなくなったといっても、状態は接続なので「接続または限定なし」などにはなっておりません。 だったらと思い、インターネットブラウザを起動するとサーバーが見つかりません・アドレスが見つかりません、このページを表示できませんとなどと表示されてインターネットを閲覧することが出来なくなり困っております。 ワイヤレスネットワーク接続○○の修復も行ったのですが、 "次の操作を完了できないため、問題の修復を完了できませんでした" ワイヤレスネットワークへの接続 となってやはり無理です。 どなたか解決・修復方法をご存知の方、またはその方法を詳しくご教授していただけないでしょうか? なるべく迅速に回答していただけると幸いです><

  • あるソフトを使ってからクイック起動やIMEのアイコンのサイズが変わってしまいました

    あるソフトを使用してからクイック起動やIMEなどのアイコンのサイズが大きくなってしまったのですが、サイズの戻し方がわかりません 使用OSはvistaです AusLogics Visual Stylerというソフトを使ったあとにタクスバーに違和感があると思ったらアイコンが微妙に大きくなっていました クイック起動は通常の右クリックからのサイズ変更では直せませんでした、IMEはサイズの変更すらわかりませんでした 色々探したのですが、サイズの変更の方法が見つかりませんでしたので質問させていだたきます

  • IE7 のインターネットオプションの詳細設定

    インターネットオプションの詳細設定にJAVA(SUN)が表示されません。 ご回答をお願いいたします。

  • ウイルスセキュリティのファイヤーウォールが機能しません

    ウイルスセキュリティのファイヤーウォールが無効になったまま、有効に切り替えようとしても切り替わりません。 なにかいじったわけでもないのですが、PC立ち上げたらそうなっていました。

  • internet explore インストールで困っています

    Internet Explorer 8 をインストールしました。しかし終了時に確実に フリーズしたので古いバージョンに戻そうとコントロールパネルるの プログラムと機能の一覧でInternet Explorer 8 を探したのですが 見つかりません。そこでやむなくInternet Explorer 8のホルダーを 手動で削除しレジストリーもついでに掃除しました。 そして ie7setup.exeをダウンロードし セットアップしたところ Internet Explorerというディレクトリーができましたが そこに生成されたのはSIGNUPというフォルダーのみで中身は下記の 4個のファイルのみです。 実行ファイルはありません。   axaa.inf   custsec.inf   favicon.ico  INSTALL.INS Internet Explorer の再インストール法をご教授ください。 OSはVista Ultimateです。 よろしくおねがいします。  

  • ie7でFlashPlayerが動作しない

    環境 vista-ult-sp1 ブラウザー ie7,Firefox,opera,safari いつの間にかie7でFlashPlayerが動作しなくなりました。 他のブラウザーでは全く問題なく動作します。 色々な手法を試しましたが回復しません。 プログラム自体は「プログラムと機能」で正しく表示されています。 インストール時にActiveXの警告バーが現れないことが他機との違いです。 この辺の現象から判断して、原因と解決策がお分かりでしたらお教え下さい。自作機でして、再インストールは避けたいと思っています。

  • ie7でFlashPlayerが動作しない

    環境 vista-ult-sp1 ブラウザー ie7,Firefox,opera,safari いつの間にかie7でFlashPlayerが動作しなくなりました。 他のブラウザーでは全く問題なく動作します。 色々な手法を試しましたが回復しません。 プログラム自体は「プログラムと機能」で正しく表示されています。 インストール時にActiveXの警告バーが現れないことが他機との違いです。 この辺の現象から判断して、原因と解決策がお分かりでしたらお教え下さい。自作機でして、再インストールは避けたいと思っています。

  • ie7でFlashPlayerが動作しない

    環境 vista-ult-sp1 ブラウザー ie7,Firefox,opera,safari いつの間にかie7でFlashPlayerが動作しなくなりました。 他のブラウザーでは全く問題なく動作します。 色々な手法を試しましたが回復しません。 プログラム自体は「プログラムと機能」で正しく表示されています。 インストール時にActiveXの警告バーが現れないことが他機との違いです。 この辺の現象から判断して、原因と解決策がお分かりでしたらお教え下さい。自作機でして、再インストールは避けたいと思っています。

  • NumLockを押してもキイランプが消えず、文字入力もできません

    NECのLavieのXPを使っています。 二、三日前、突然ピーと鳴り「切り替え機能がONになりました」とのメッセージが出て、解除するためにその指示通りにキャンセルをクリックしましたが、またすぐピーと鳴り、NunLockのキイランプがつきっぱなしになります。 さらにグーグル検索やOutlookExpressのメールの文字入力もできなくなりました。解決方法はありませんでしょうか。