p-21 の回答履歴

全1797件中61~80件表示
  • 連帯保証の免責

    以下のような相談をもちかけられました。 知人Bさんの会社が銀行から借入れたお金の連帯保証人となったAさんなんですが、12月に返済期限がきて、さらにあと2年、借入の書換がなされたそうです。 ところが、その会社は10月の時点で同じ銀行から取引停止を言い渡されていたそうで、Aさんがその事実を知ったのは書換が済んだ1月のこと。 そこまで業績が悪くなっていたなんて、Aさんは一切知らなかったそうです。 また、もし事実を知っていたなら、引き続き連帯保証人になることはしなかったと言っています。 この場合、Aさんは連帯保証人から外れることはできないのでしょうか。 又、事実をしらせなかったBさん、或いは取引停止にも関わらず、借入の書換をした銀行に落ち度はないのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 車の乗り換え、どれが一番安いですか

    この5月に3回目の車検を受ける車に乗っています。車検の際、いろんな部品を交換する時期にきていることもあり、新車に乗り換えることを検討しています。ところが現在販売されている車のなかにはそれほど気に入ったものがなく、あの「クルマを買うときめき」みたいなものが感じられません。そこで以下のように考えているのですがどの方法が一番いいのでしょうか。参考になる意見を教えていただければと思います。宜しくお願いします。 案1 現在乗っている車の部品を変えて車検に通しこのまま乗る。 案2 とりあえず○ィッツとかキュー○とかを3年リース契約で乗る。 案3 不人気車種を安く買い、また7年乗りつぶすつもりで乗る。 判断のポイントはいかに安くするかです。

  • 殿様商売

    殿様商売というか価格を決められている商売(葬式、坊さん等以外で)とはどういったものがありますか? お金を払う方があまり権限がないものとはどういったものですか?

  • 建築士免許を取り上げられそうになっています

    私は2級建築士です。家庭の事情があって大学に通いながら設計事務所で仕事をしてきました。大学卒業後も他の仕事と掛け持ちしながら働き続けてきて、実務経験7年を満たしたので試験を受けて合格しました。ところが、今免許を取り上げられようとしています。私に恨みを持つ人間が 私の実務経験に問題があると免許に対して意義を申し立てしたようなのです。実は私は元夫に嫌がらせを受けているのです。その申し立てをしたのも夫のようです。 役所の方では設計事務所での勤務体系がアルバイトという形態だったので、会社にたしかに在籍していたという証拠にはならないと言っています。 でも。試験の時の実務審査の時には問題なしとされたのにです。 でも私はたしかに同じ建築事務所でずっと働いてきたのです。ちゃんと既定は満たしているのです。そこの社長さんも在職をしてたと証言してくれているのですが、しかしそれだけでは証拠が不十分だと言われています。試験はアルバイトだから受けられないと言う既定はないはずなのです。 私のように掛け持ちでアルバイトという身分だった場合 それが証明出来る公的な書類がないからという理由だけで 免許は取り上げられなければならないのでしょうか? 本当に困っています。 どうか宜しくお願いいたします

  • 車の馬力とトルク

    実際の走行において馬力があるとかトルクが高いは どうやって実感するのでしょうか? その感じ方が分かりません。

  • 何でマクドナルド売れなくなったんだろう?

    BSEのせいかな?でも今は牛肉をそこまで避けてるような動きはないですよね?なのにマクドナルドの売りあげは元に戻らない。私はマクドナルド好きなんだけどな。つぶれてしまったら困ります。

  • 仕事の出来ない人は辞めなくちゃいけませんか?

    法律上ではなく一般論で結構です。ご意見をお聞かせ下さい。 業界問わず、「仕事の出来ない社員」がいる会社って少なからずあると思います。 ここでいう「仕事の出来ない社員」というのは、仕事をしない・サボる・遅刻・無断欠勤など故意ではなく、がんばっているんだけど遅い・一生懸命やってるんだけどミスする・真面目過ぎて逆に要領が悪いなど、仕事に対する姿勢は認められるけど結果がついてきてない人のことです。 「大目に見よう」や「あいついらねー!」など、会社の経営状態でも変わっても来るのでしょうが、一般的にこういう社員はやはり解雇の対象・解雇・即解雇になるのですか? 会社の戦力にならなければ解雇の対象になるのは理解出来ます。が、真剣さが伺えられれば一概に解雇には繋がらないようにも思えます。 社員2人の会社でも1番と2番は出来ます。社員が1000人いたら必ず1番と1000番は出来ます。だからといって、1000番目の人がダメ社員かというと一概にも言えないように思えるのですが、やはり1000番目の人は戦力外として扱われなくてはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3次元CAD化の流れについて

    大手電器メーカの設計に派遣される予定なのですが、3次元化が進んでいません。 上司が先に入り込んでいるのですが、上司いわく「2次元CADで十分だよ。3次元なんて不要」と超保守的で困っています。 私はCATIA、Solidworksを勉強してそこそこ使えるようになり、機械製図2級も取得しました。 機材、人材ともに電器メーカに無償で提供すると持ちかけたのですが、PCの保守の関係でNGとのこと。(というより上司が不要と判断してしまった) 今回の派遣は短期なので我慢しますが、長期に延長する場合は転職するつもりです。 PDMや3次元化を進めていかなければ、これから設計は中国シフトに切り替わってしまう気がしてなりません。 下記の規模で「3次元設計は不要だよ」という意見の有る方は教えてほしいです。 <会社規模>財閥系大手メーカ <設計対象>人搬送用機器・試作・量産化 古いPDM導入済み。チーム設計要

    • ベストアンサー
    • zuru
    • CAD・DTP
    • 回答数4
  • 原付で幹線を安全運転する方法

    こんにちは。 原付で幹線道路(R4)を走行中の事です。片側1車線の時速50km制限はみ出し追い越し禁止の道ですが、周りの車は大体いつも時速70~80kmぐらいの速度で流れていて、そこを私は時速30kmで運転していました。すると、前方にトレーラーが路上駐車していて私が走っていた車線の約2/3程度を塞いでいました。私の走行しているすぐ脇を車が結構なスピードで通過していくので少々危険は感じましたが、そのまま進むといよいよ路駐のトレーラに衝突してしまうので、1台の車が私の横を通り過ぎた後、走行位置を車線のセンターラインよりに移動しました。 走行位置を変えて2~3秒後、ある程度予測はしていたのですがピッタリ後ろに付いた大型トラックから猛烈なクラクションの嵐を浴びせられました。急に飛び出したわけではなくトラックにも私の走行位置変更を確認してからブレーキを踏むまである程度の時間はありました。私も車に乗るので時速70~80kmから時速30kmまで速度を下げられてイラつく気持ちはわからなくもないですが、原付のスピードの限界上、後ろから来る車にブレーキを踏ませてしまうのはやむを得なかったと思います。 この場合、交通の円滑を保つためには私はどのような運転をすべきだったのでしょうか?今回は事なきを得ましたが、原付でトラックに追突されると命に関わるので、ぜひ教えて頂けると助かります。

  • 何でマクドナルド売れなくなったんだろう?

    BSEのせいかな?でも今は牛肉をそこまで避けてるような動きはないですよね?なのにマクドナルドの売りあげは元に戻らない。私はマクドナルド好きなんだけどな。つぶれてしまったら困ります。

  • Accsessで在庫管理方法を教えてください。

    会社でアクセスを使って在庫の管理表を作りたいと思っています。 例としては・・・ a b c d e f g 月 日 送付先  商品名 送付数量 受入数量 残 1 15 鈴木   あいう  20        100 1 16 佐藤   かきく  80         50 1 18 山田   あいう  100         0 1 20 本社受入 あいう       100   100 1 25 山田   かきく  30         20 といった感じです。 商品ごとに残が減っていって、受入をしたら残が増える。 というようにするには、クエリを使うのでしょうか? その都度残の管理もできて、月末には商品ごとの集計もしたいと思っています。 すみませんが、わかりやすいご説明の回答お願いいたします。   

  • 中古車のクーリングオフ

    中古車販売に対してクーリングオフは適応されるのでしょううか? 例えば買った車の状態が店頭表示の程度とあまりにも違うことが明らかにわかった場合など・・ 登録、税金、保険等、難しそう・・・ クーリングオフ自体詳しく判らない素人ですが、 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 自転車の事故

    金曜日の夜、自転車をコンビニの駐車場に置いていました。其処にコンビニのゴミを取りに取りにゴミ収集車が来て私の自転車に横付けで駐車し、出ていくところを私と擦違いました。 私が自転車に乗ろうとするとパンクしており良く見ると前輪のホークが可也いがんでいました。 コンビニに業者の電話番号を聞き調べて貰うのに時間がかかり、翌土曜日に連絡し運転手は土日休みとの事で、改めて月曜日に連絡をすることになりました。 相手は接触したのを気付いていないかも知れませんし、悪い言い方をすればシラを切られるかも知れません。 どのような対応をすれば良いかお教えください。よろしくお願いします。 ○警察には一応直ぐに話しだけは聞いてもらいました、 ○自転車はマウンテンバイクで新車価格で40万円ほどします。修理だけでも、ホークは全損でしょうから15万円ほどかかると思います。自転車自体は丸4年乗っていて少しガタは来ています。 以上、よろしくお願いします。

  • 自転車の事故

    金曜日の夜、自転車をコンビニの駐車場に置いていました。其処にコンビニのゴミを取りに取りにゴミ収集車が来て私の自転車に横付けで駐車し、出ていくところを私と擦違いました。 私が自転車に乗ろうとするとパンクしており良く見ると前輪のホークが可也いがんでいました。 コンビニに業者の電話番号を聞き調べて貰うのに時間がかかり、翌土曜日に連絡し運転手は土日休みとの事で、改めて月曜日に連絡をすることになりました。 相手は接触したのを気付いていないかも知れませんし、悪い言い方をすればシラを切られるかも知れません。 どのような対応をすれば良いかお教えください。よろしくお願いします。 ○警察には一応直ぐに話しだけは聞いてもらいました、 ○自転車はマウンテンバイクで新車価格で40万円ほどします。修理だけでも、ホークは全損でしょうから15万円ほどかかると思います。自転車自体は丸4年乗っていて少しガタは来ています。 以上、よろしくお願いします。

  • コピーできません。

    Win2000を使ってます。最近文章やファイル名など文字をコピーしても貼り付けできません。貼り付けという文字が薄くて貼り付けを選べないのです。Ctrl+Vでもだめです。どうしたらいいですか?

  • ホームページを作りたいんですが・・・

    初心者です。ホームページを作ってみたいと思ってます。現在ノートパソコンを使ってます。(バイオ・PCG-QR3/BP) ホームページを作る場合、メモリってどのくらいあるのが理想なんでしょうか?パソコンの使用頻度は、デジカメの写真を取り込んだり、インターネットをしたり、写真を加工したりしてカードを作ったりする程度です。(保存などはあまりしてません。) 一応将来的にはデスクトップを購入予定です。初心者丸出しですが、教えてください。

  • 起動時にOS選ぶようになってしまった。

    リカバリーCDで初期化したのですけど、起動すると、なぜかOS選ぶような画面が出てしまいます。30秒たつと勝手に次に行くのですが、うっとうしいので何とかしたいのです。OSを選ぶ画面は、なぜか、Windows Homeが2つあってそれをどちらか選ぶようになっています。どうすればいいのでしょう?

  • マフラーについて

    今度CBR(ファイヤーブレード)新車を買うのですがフルパワータダでマフラーは純正から変えることが出来る(場合によってはお金が返ってくるといってましたが…)っつう話なんですがレーサー系の音で何かいいのありますか?なかったら普通のでもいいのですがデビルとケンツーは友達が付けているので違うのにしたいのですが…。値段も入れてくれるとありがたいです!! よろしくお願いします!!

  • プレミオの値引き額

    今日、トヨタのプレミオの購入に向け、初めてディーラーに行ってきました。 Lパッケージ(1800cc)の車両本体価格で25万円引きの見積もりが出てきました。 今後交渉していきますが、更なる値引きのために、営業マンにどれくらいの額を言うのが妥当だと思いますか? あまり突拍子もない額を言うと相手に引かれそうだし・・・。 皆さんはどう思われますか?

  • ダイハツ タントR 4ATの購入妥当価格は?

    本日、表題の車を検討すべく見積もりをディーラーより頂いてきました。 タントR車両本体価格1,230,000円 オプション付属品価格 109,000円 ------------------------------ 合計        1,339,000円 (その他、税金、他諸代行費は除く) に対して、35,000円しか値引きできないというのです。 これって妥当な数字なのでしょうか? もし、ここから交渉にもっていくとすればどのくらい 値引き交渉できるものだと思いますか? もし、わかる方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いいたします。