p-21 の回答履歴

全1797件中1781~1797件表示
  • 駐車場でぶつけられたら?

    こんばんは、 だれか ごぞんじでしたら おしえてほしいのですが・・・ 先日駐車場で隣のくるまに ぶつけられたらしいんだけども・・・ 車のボディカバーには バンパーの後 自分のくるまはべっこり。 あいてのバンパーのあとは擦りキズだらけで うちにぶつかったことを確認することができません。 しかし うちの ボディカバーには 擦り傷だらけの バンパーあとが 1mちかく付いています. 擦り傷だらけのバンパーでこすられたらしく (横方向に細い線のはいった黒い後ボディカバーについています。) 警察にみてもらったけども 相手に、とぼけられたら警察としても なんと もいえませんということでした。案の定とぼけられてしまい泣き寝入りなんとかなんとかならないのでしょうか? 長くなる(すでに長いけど・・・)から詳しくはかかないけど 状況的には隣の車にまちがいないのです・・・

  • 裁判所の支払命令に従わない場合の対応方法

    状況としては、大型ダンプにぶつけられ、このダンプの持ち主が加害者の使用人です。支払いに関しては、加害者に判断する権限が無いようで、全て使用人が仕切っています。この使用人は、最初から喧嘩腰で全く話が出来ません。危険すら感じます。 相手が支払いに応じない為、小額訴訟を起こし裁判所より支払い命令が出ました。 これに対しても支払おうとせず、家財の差押さえを行いましたが、不能との事で損害金の回収が出来ません。 この理由は、家財の1割の金額で見積もる事。単品でその金額に満たない場合は執行しない事。という内容で、不能との事でした。 いくつかを纏めて出来ないかと質問しましたが、それはやらないとの事でした。 裁判所では相談に関しては分からないので一切行わないとの事で、法律に詳しい人に聞いたところ下記の回答でした。 1.貯金の差押さえ。  相手の口座番号が分からないと出来ない。調べる方法もない。 2.動産(車)の差押さえ。  15~20万円かかる。これは自分の負担で帰ってこない。更に、これでも逃げ道があるので取れるかどうかはやつてみないと分からない。 3.給与の差押さえ  上記の理由で不可能。   以上の状況で、法律では加害者に手厚く、知らんふりを決め込めば大抵の場合、責任を取らずに済んでしまうようです。 泣き寝入りはしたくありませんが、何か手はないのでしょうか。 

  • 日当の支払いの根拠は法的にあるのでしょうか?

    私の会社では出張時に日当が支払われます。 しかし、経費削減の一環として、今回、日当の全額カットが検討されています。 経費の削減には協力したいのですが、残業手当もない状態で、地方への出張はとてもつらいものがあり、説得力のある根拠を反対意見として言いたいのです。 現状の日当は、食費などで消えてしまい、手元にはほとんど残らない金額です。 ぜひ教えてください。

  • 子供の事故のことで教えてください。

    小学生の子供が道を横から飛び出し、それを避けようとしたバイクが転倒してしまいました。 場所は住宅街のあまり広くない道路で、工事中のトラックが止まっていたらしくその影から飛び出したようです。 相手の方はケガをして、バイクも傷がついてしまいました。(子供は無傷です) この時に相手の方もそばにいた人も警察には通報せず、子供から住所や電話番号を聞いてそのままバイクで会社に出かけられたとの事でした。 その時私は不在でしたので、先方から夕方電話連絡を頂いて一度だけ話をしました。 話の内容では、病院の費用やバイクの修理に関して負担を というような内容の話も少し出来てています。(まだ返答はなにもしてはいません) この場合相手の方の治療費やバイクの修理代などは、こちらがどの程度負担しなければならないのでしょうか? こちらは生活保護需給世帯なのです。 保険等にはもちろん入っていませんし、経済的にも余裕はありませんので多額の請求を受けた場合支払う事が出来ません。 親としては子供が関係している事ですので、先方に申し訳ない気持ちはあるのですが… 近いうちに金額の話が出てくると思いますので、交渉についてのアドバイスをお願い致します。

  • 子供の事故のことで教えてください。

    小学生の子供が道を横から飛び出し、それを避けようとしたバイクが転倒してしまいました。 場所は住宅街のあまり広くない道路で、工事中のトラックが止まっていたらしくその影から飛び出したようです。 相手の方はケガをして、バイクも傷がついてしまいました。(子供は無傷です) この時に相手の方もそばにいた人も警察には通報せず、子供から住所や電話番号を聞いてそのままバイクで会社に出かけられたとの事でした。 その時私は不在でしたので、先方から夕方電話連絡を頂いて一度だけ話をしました。 話の内容では、病院の費用やバイクの修理に関して負担を というような内容の話も少し出来てています。(まだ返答はなにもしてはいません) この場合相手の方の治療費やバイクの修理代などは、こちらがどの程度負担しなければならないのでしょうか? こちらは生活保護需給世帯なのです。 保険等にはもちろん入っていませんし、経済的にも余裕はありませんので多額の請求を受けた場合支払う事が出来ません。 親としては子供が関係している事ですので、先方に申し訳ない気持ちはあるのですが… 近いうちに金額の話が出てくると思いますので、交渉についてのアドバイスをお願い致します。

  • クーラーが・・・

    ちょっと困ってます。クーラーの効きが悪い!もちろんクーラーガスはチェックずみ。真空引きもした。ガスがそんなに漏れているとも思えない。ポイントとして気になることが1つ。温度調節機能が働いていないのではないかということです。温度表示を、例えば18度にしていても25度にしていても同じ冷たさの風が出てきている。更には30度にしても冷たい風が出てきている。 これに考えられる原因を誰か教えてくれたらとおもいます。また、もし故障であるならいくらくらいかかるのかも知っていたらお願いします。

  • プラグを交換してから・・・

     最近のことなのですが、車のプラグを交換したところ車が揺れるようになりました。大げさかもしれませんが、後ろから車にこずかれたような振動がします。症状としてはDレンジにギアを入れ(ATです)、信号待ちにブレーキを踏んでいると振動します。特にエアコンをつけて赤信号で停車しているときなど車が爆発するのではないかぐらいに揺れの回数が多いのです。エンジンルーム内を見ると、エンジン部分が約1センチぐらい跳ね上がっています。  この車は中古で買ったもので、ブーストアップなどの改造がしてありました。プラグもレーシングプラグでした。本で読んだのですがブーストアップするとエンジンルーム内のコンピューターもいじることになる?みたいで、プラグを交換したことで調整したものがくるってしまい悪さしているのではと考えています。  プラグを交換したディーラーに文句を言ったら、もう一度修理に出してほしいといわれて出し、二度目の修理に出してプラグをまた交換してもらって、車が直ったかと思っていたらまたその症状がでました。しばらくしたらディーラーにまた持っていくことになっています。やはりこの車を改造したショップに持っていったほうがいいと思うのですが振動する理由が知りたいです。またしばらくこのまま乗っていても大丈夫でしょうか?

  • 防衛運転について

     車の教習などでよく聞く「防衛運転」についてです。  ニュアンスでは分かるのですが、具体的にどういうものなのか  分かりません。  防衛運転について、わかりやすく解説しているHP等があったら  教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • しつこい駐車違反 パート2

    先日、しつこい駐車違反で質問させて頂きました者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=126705 色んな方に参考になるご意見を頂き、私も頑として通報を繰り返して来ました。それでも今になっても直りません。昨日も通報したのですが、止めて何が悪い!ここしか止める所が無いんだ!と警察に対しても逆ギレする始末…止めるのは晩遅くですし車もそんなに通らないので通行に対しては迷惑は少ないと思うのですが、マフラー音が一度気にし出したせいで、一々耳につくようになっています。それも昨日警察の方が注意を呼びかけてくれた様なのですが今日になっても直している様子はなく、そしてまたいつもの場所へ止めています。ここまでしつこい人はどうしたら良いのでしょうか。とうの警察も特に通行の迷惑になっている訳では無いので、そこまで強くは言えない感じです。本当に開き直りに入っているしつこい人達です。どう言う教育されてるのか不思議で仕方ありません。 何か良いアドバイスをお願いします。

  • 追突事故

    最近追突事故をおこしてしまいました。私が後ろから相手に追突しました。修理費に40万円くらいかかるそうですが、相手の車が古いので全額でそうもありません。そこで相手から「もし保険で全額修理費が出なかったら、残りのぶんはあなたが支払ってください」といわれました。まだなにも返事してませんが、たとえば保険で30万円しか出なかったら、残りの10万円は私が出さなければならないのでしょうか?立場が逆で私がなにも悪くなくて追突されたらやはり最低でも車は元通りになって欲しいとは思いますが、保険屋さんから「あなたの車は古いので元通りに直せません」って言われたら「そんなばかな!」とは思いますが古いって事はそれだけ使ったって事だから、修理して耐久性を上げる事をするのは(もとより価値が上がってる)保険では難しいでしょうし・・・余裕があればなおしてあげたいですが、余裕が無いので保険のぶん以上には自腹で出せないんです。やはり不足分を出さなければならないのでしょうか?法律ではどうなっているのか、よろしくお願いいたします。

  • バッテリーの性能について

     今度買う車ですが、バッテリーについて不安なことがあります。  夏場の暑い日射しの中をクーラーをつけて走るとして、このときカセットテープを同時に使い、そこにカセットアダプター付きのCDプレイヤーにシガレットアダプターをつけた場合、バッテリーが上がったりするんでしょうか。  端的に言って電力が足りるかどうか、という質問なんですが。  経験則でいいので、おわかりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 早い、加速がよい、2人でのれればよい、雨に強い、

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? 都内、文京区ー世田谷を首都高速で仕事のため移動しています。 時間帯は午前4時が出社で、帰宅が午後8-9時で首都高のみ を利用していますが、渋滞あれば20号でにげます。 高速で移動できる車、特に朝など暗いうちですのですいております。 早い、加速がよい、2人でのれればよい、雨に強い、 お勧めの車、なんでもよいから教えてください。 ランクル(ガソリン)フルスピードで移動いたしております。 無事故・無違反です。

  • 母が事故に遭い保険会社さんともめています。

     母が停止中に自動車で後ろから追突されました。 警察に報告し、過失は0:10で、相手も「こちらが悪いので責任をとります。保険会社の担当に任せますので。」との事。首を痛めしばらく通院。6月ごろ、再び痛みがでたのと、手にしびれが出たので再び病院に通い診断は事故による後遺症との事。その際保険会社は、治療費は「とりあえず立て替えてください。」ということで、通院していたが、4月になんとかの(すいません,忘れてしまいました。)指定日になったらしく、その日以降保険会社からの保証はない。とつい先日言われました。それから、病院の先生に障害者の認定を受けたら?ということで相手の保険会社の方を通して、手続きをしたが、「まずとおりませんよ」と母に何度も言っていて、案の定、認定はとおらず。それが8月中旬のことでその後話は今のところストップ。認定がとおらなかった少し前、保険会社の担当者が変わったのですが、前任の方は加害者と連絡をとることは法的に問題があるから出来ません。と言っていたのに、後任の方は、直接話をするのは特に問題はありませんと言っていました。 私が質問をお願いしたいのは (1) 「立て替えておいてくれ」と言っておいて後になって指定日以降は払えないと言い出しているのはおかしい。どんな規定があるのかしりたい。 (2) 障害者の認定をお医者さんが薦めてくれたのに、保険会社の方に「まずとおりませんよ。」と言われたのはなぜなのか。それなのに書類を提出させているのも理解できない。経験からそう言っているのか、書類に不備などがあるのか。 (3) 認定されずこのまま治療を続ける場合、保険会社から治療費が出ない場合(前述のようにでないと言ってますが)、加害者に請求することができるのか。できるなら、どのように請求すればよいのか。 回答よろしくお願いします。

  • 空気がどれだけ汚れているかを計る機械

    まわりの空気がどれだけ汚れているかを 知りたいのですけど、 それを計る機械を販売しているところを ごぞんじの方は一言こめんといただけないでしょうか?

  • 「エアクリ」について

    僕はCC2インスパイアに乗っていて、 今日K&Nの剥き出しエアクリ(円すい型)に換えたのですが、 純正品から剥き出しエアクリに換えても大丈夫なんでしょうか? 剥き出しエアクリにしたら燃調が狂ったりして、 エンジンが過熱したり、壊れたりすると言う話を聞いて、 もう不安で不安で堪りません。 車に詳しい方どうか教えて下さい。宜しくお願いします。 それから、剥き出しエアクリにしたら、 下の穴が開いたまま(ほったらかし)になっているのですが、 あれはあのままで良いのですか? 済みませんが此方も教えて下さい。お願いします。 ※その他の部分は・・・マフラー(フジツボ)が換えてあるだけです。

  • アンペアとワットの関係?

    「このコンセントは○○ワットまで」 「この製品は、○○アンペア」など製品などによって、使用する単位が違いますが、いったいどういう関係なのですか? ワットからアンペアへ計算する事は可能ですか? また、計算方法などわかれば教えてください。(アンペアからワットもお願いします) 宜しくお願いします。

  • 「エアクリ」について

    僕はCC2インスパイアに乗っていて、 今日K&Nの剥き出しエアクリ(円すい型)に換えたのですが、 純正品から剥き出しエアクリに換えても大丈夫なんでしょうか? 剥き出しエアクリにしたら燃調が狂ったりして、 エンジンが過熱したり、壊れたりすると言う話を聞いて、 もう不安で不安で堪りません。 車に詳しい方どうか教えて下さい。宜しくお願いします。 それから、剥き出しエアクリにしたら、 下の穴が開いたまま(ほったらかし)になっているのですが、 あれはあのままで良いのですか? 済みませんが此方も教えて下さい。お願いします。 ※その他の部分は・・・マフラー(フジツボ)が換えてあるだけです。