ech08280 の回答履歴

全89件中41~60件表示
  • 教科書の出版社

    私は現在22歳なのですが、大学受験を考えています。 そのため、教科書を取り扱っている書店で高校の教科書の購入 を考えているのですが、教科書には出版社がいくつかあります。 私は国 地歴 数 理 外 の教科書が欲しいのですが、 いい出版社を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 9の倍数になる理由

    例えば、83を選びます。 その次に、選んだ数字を逆転させて、38とします。 はじめに選んだ数字83から、逆転させた数字38を引きます。 83-38=45で、45は9の倍数になります。 これは一体どうしてなのでしょうか。どの数字を選んでもそうなります。 よろしくおねがいします。

  • must(~しなければならない)have to(~しなければならない)の違い

    mustとhavetoは意味が同じですよね? 使い分けをするときは一体どうしたらいいんですか? 例えば、 What do yo have to do this evening? (あなたは夜に何をしなければならないのですか?) 上のような疑問文が作られていれば、答えはhave toで答えればいいだけなんですけれども、テストで『あなたは夜に何をしなければならないのですか?』という疑問文を作りなさいという問題が出た場合は、mustを使えばいいのか、have toを使えばいいのか分かりません。 肯定文でもそうです。 mustとhave toの使い分けを教えて下さい!! 宜しく御願いいたします!

  • must(~しなければならない)have to(~しなければならない)の違い

    mustとhavetoは意味が同じですよね? 使い分けをするときは一体どうしたらいいんですか? 例えば、 What do yo have to do this evening? (あなたは夜に何をしなければならないのですか?) 上のような疑問文が作られていれば、答えはhave toで答えればいいだけなんですけれども、テストで『あなたは夜に何をしなければならないのですか?』という疑問文を作りなさいという問題が出た場合は、mustを使えばいいのか、have toを使えばいいのか分かりません。 肯定文でもそうです。 mustとhave toの使い分けを教えて下さい!! 宜しく御願いいたします!

  • ヒラリークリントン

    もしもヒラリークリントン(女性)が米大統領になった場合、 1)MR.PresidintではなくてMrs.Presidentと呼ばれるのですか? 2)その旦那はファイスとレディーではなくなんと呼ばれるのですか?

  • ヒラリークリントン

    もしもヒラリークリントン(女性)が米大統領になった場合、 1)MR.PresidintではなくてMrs.Presidentと呼ばれるのですか? 2)その旦那はファイスとレディーではなくなんと呼ばれるのですか?

  • 探偵に求められる知識って例えば?

    探偵には広範な知識が求められると聞きますが、 具体的にはどういう知識でしょう。 本で得られる専門的知識・雑学的なものでしょうか? 私は探偵になろうかな~なんて考えてます。

  • (著作権?)図書館で本や絵本や地図をコピーすると怒られますか?

    1/図書館で本や絵本や地図をコピーすると怒られますか? 2/この行為は著作権侵害になりませんか 転売などでなく自分で見るだけなら良いのでしょうか 教えてくださいm(_ _)m

  • 東京工業大学、京都大学、奈良女子大学の知名度について

    東京工業大学、京都大学、奈良女子大学という大学の名は、受験生の間ではよく知られていますが、 世間一般には知られているのでしょうか? 日本女子大学とか、同志社大学とかより世間の知名度は低いのでしょうか?

  • 教員免許不要のクラーク高校とは

    大阪等に展開するクラーク国際高校(名前が少し間違っているかもしれません)は教員募集の要項に教員免許不要などの記述があったのですが教員免許が不要なら事実上教員採用試験も受験が要求されていないということになると思うのですがこれはどういった高校なのでしょうか? こういった募集の仕方は可能なのでしょうか? 情報をお持ちの方いらっしゃれば是非教えて頂ければ大変嬉しいです

    • ベストアンサー
    • budegon
    • 高校
    • 回答数6
  • 息子の大学受験で祖母が(長文です)

    カテ違いでしたら申し訳ありません。 年明けにセンター試験を控えている息子がいます。 国立、私立と希望校も数校掲げて合格に向かって目に見えて勉強しています。 ウチは母子家庭ですが、もう今の時代ですので、大学だけは、出来るなら大学院もと考えて私は都合出来るだけのお金、息子は高校時代から引き続き奨学金を借りて進学しようとしています。 さて、ここに来て息子の祖母(私の実の母親)が「高校さえでていればいい」 「お金も無いのに大学なんて行かなければいい」と頻繁に口を出してきて困っています。 今は大学全入学(に近いですよね?)時代、まだまだ学歴社会である旨等、分かる範囲で伝えているのですが、聞く耳持たずです。 先日などは息子が勉強しているにも関わらず、教科書を閉じて「おばあちゃんと買い物に行こう。そう言う付き合いもしなきゃいけない」と言って2時間ほど連れまわしたそうです。 下手の人ごみに連れて行って風邪でも拾ったら困るし、第一、大事なこの時期に母の言動や行動に困っています。 どうやって母に説明したらいいのか良いアドバイスをいただけないでしょうか?不明な点は補足します。 長文になり失礼いたしました。

    • ベストアンサー
    • noname#24992
    • 大学・短大
    • 回答数13
  • 二度の離婚で実家の姓に戻れない

    一度目の離婚をした時、実家の姓に戻しませんでした。そもそもそれが大きな間違いでした。今回で二度目の離婚になります。で、実家の姓に戻れなくなってしまいました。弁護士さんとかに相談すればなんとか実家の姓に戻すことは可能でしょうか? 前夫の姓で呼ばれる事がストレスで、身体を壊してしまいました。 現に病気療養中です。 医師の診断書等があれば姓の変更は可能でしょうか? また弁護士さんへの報酬とかどのくらい必用ですか? でも正直、これってなんだか一種の女性差別のような気がしてなりません。

  • ボールペンで書かれた文字が過去2年以上前のものだと証明することはできますか。

    私は、今、某生命保険会社から、保険金の支払を拒否されて困っています。私を勧誘した外交員はもう辞めていて、元上司が電話しても出ようとしないそうです。私には持病があって、それでも支払が受けられるかをその外交員に質問し、彼女がイエスと答えた証拠は、唯一、そのパンフに私がボールペンで書き込んだ文字だけです。でも、後から書いたのではないか、といわれると、もうどうしようもありません。 もし、これが本当に2年ちょっと前に書かれたものだと証明できれば、その生命保険会社が保険業法に違反したことの証明に役立ちます。ボールペンで書かれた文字が最近のものでないと証明できる方法をご存知の方がいらしたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#58196
    • 生命保険
    • 回答数4
  • 大学を複数出ることは可能?

    こんばんは、深夜にどうしても気になったので質問させて下さい。 私は現在高2で、普通大学と美術大学どちらに進むか迷っています。 聞きたいことというのは、例えば  ○○大学入学 ↓卒業 ↓卒業後学費を貯める ↓××大学入学 ↓卒業 ↓卒業後学費を貯める ↓◇◇大学入学 ということは出来るのでしょうか? 少し前、母親にそれを言われたのですが確認しても生返事だったので、 どなたか教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#98926
    • 大学・短大
    • 回答数9
  • 「ラジオ体操第二」を知っていますか?

    ラジオ体操は皆さんも知っているかと思いますが、実はラジオ体操には第一と第二があります。 第二は第一ほど知られていないようで、する機会も第一と比べれば少ないようです。 マイナーな感じがするラジオ体操第二ですが、皆さんはラジオ体操第二を知っていますか?また、実際にしたことはありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#110252
    • アンケート
    • 回答数22
  • 高校の未履修問題について

    最近 高校の未履修問題が取り沙汰されていますが、それについてどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#25548
    • アンケート
    • 回答数11
  • さあ、これからプレゼンテーションつくってごらん

    「さあ、これからプレゼンテーションつくってごらん」っていわれたら 何思いつきますか?スライドを使って、たったの10分間です。 トピックはちょっと法律にかかわってないといけないんですが、かたくなくっていいんです。正当防衛、死刑、臓器移植、人工中絶、(マドンナの)養子などを過去にやったんですがネタが、、、 イギリスに少しでも絡んでいたり、世界的な問題ですと嬉しいのですが、こだわりません。 「例えばこれってどうなの?」といった日常の話でも結構です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 帰国するアメリカの人に一言 何がいいでしょう

    ホームステイでアメリカから 女の子がきているのですが、その子が明日で日本の学校 にはもう通わなくなります。 ということで、寄せ書きをかくことになったのですが、 何かいい言葉はないでしょうか。 英語でお願いします。 自分は男性です。

    • ベストアンサー
    • popee12
    • 英語
    • 回答数4
  • 進路と受験科目について…

    こんにちは!以前「地理→世界史」の件で質問させていただいた 公立高校2年(文系・女)ものです。 テストも終わり、一段落ついたので 「世界史を勉強しよう!」…と思ったのですが 私立文系の大学は、地歴の代わりに数学受験が可能だということを知りました。 調べてみると、数学II+Bで受験できるようです。 しかし私は数学が苦手ということもあって…(偏差値50~程度)   そこで質問なのですが、 みなさんでしたら、「独学しなければならない世界史」と「苦手な数学」  だったらどっちを選択しますか? それと、私はまだ志望の学部も決まってないのですが、みなさんが 「大学でこれを学べばよかった!」や「10代でこんな資格をとればよかった!」 ということがあったら、参考にしたいのでぜひ教えてください。 読みづらく、まとまりの無い文章で本当にすみません…

  • SPIV

    お世話になっております。 友人から来たメールでspivという単語が。。。見たことも聞いたこともありません。もちろん辞書でも見当たりません。これだけだったら、相手があんまり英語力がないことも考慮して、ただの間違いだろう、って片付くんですが、先日学校で配られたハンドアウトにもspivの文字が!! こういう単語が、私が無知なだけで本当はあるのか、もしくはspivと誤記してしまうような単語があるんでしょうか?ハンドアウトの方はどこからかの記事でしたので、そんな激しい間違いはないよな、、とも思うのですが。。 ちなみに相手のメールは携帯から送られてきまして、I was so spiv that I couldn't manage it. でした。情けないことに、ハンドアウトの方は回収されてしまったので文脈を思い出せません。 つまり、「spiv」って何ですか?という質問です。どうぞ宜しくお願いいたします。