kensuki の回答履歴

全327件中141~160件表示
  • お見合い結婚

    最近、結婚相談所に入会し、先日初めてお見合いをしました。 男性側からの申込みにOKした形のお見合いでした。 仲介人宅で顔合わせし、すぐに二人で外でお茶をしながら約1時間会話しました。 写真とは印象が違いましたが、初回でしたので沈黙の時間もありましたが何とか終わりました。 私も相手も土日が休みという共通点や、共通の趣味はあったものの、違う事と言えば、私は車で行動・彼は電車で行動って所です。 彼は自分所有の車は持ってなく、親の軽で仲介人宅まで来ました。 お互い住んでる所は田舎なので、車がないと行動出来ないと言っても過言ではないくらいな所です。 私は趣味にドライブがあるので、車がないというのはちょっと引っかかりました。 普段も車に乗る機会がないせいか、運転も荒かったです・・・。 本当にお茶だけ(ケーキセットとかではなく)でしたので、食べ方等は分かりませんでしたが、何かトキメキがないのです。 土日は何をしてるか聞いたら「特に何もしなくて終わる」とか、他の質問しても「某○○の・・・」とか言葉のちょっとした部分を濁らせたり。 お見合いってそんなものなのでしょうか? 第一印象が大事と聞きますが、第一印象で少しくらいトキメキが欲しいという私はお見合いに不向きなのでしょうか? 仲介人さんに話したら「彼は年収も年齢も住んでる所も近いし、悪くないから、また良い人から申込みが来るかもしれないから、それまで会ってみたら?」と言われましたが、繋ぎで会うのは相手に失礼と思うのです。 そして何回かお会いしていくうちに、本当に嫌というか合わない相手でしたらお断りすると思いますが、何も考えずに会ってたら情から愛に変わってしまうのでは?とか、出会った所が相談所なので断れなくなってしまうのでは?とか変に考え過ぎてる所があります。 年収や年齢も大事なのは分かってますが、少しくらい何か惹かれるものが無いと付き合えない様な気がして。 単に我侭なだけでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • お見合いしましたが、、お見合いってこんなものですか?

    相談所に入会して、何人かの方とお見合いをしました。 その中で2人交際希望を出しました。うち1人はあちらから断られ、もう一人の方は連絡先交換をしました。 でも。以前もそうだったのですが、はじめて会って、食事しながら話をして、まあまあ盛り上がりはしたけれど、だからと言って、次も是非会いたいか、と言うとそうでもなく、(また会いたいかも、と思うひとには断られました)別れ際、「また是非お話しましょう」と見送られ、まぁいいかな・・、と思っていました。 でも、実際、相手の方から電話が来ると、出れなくなり、今後の話を持っていくのがおっくうになってしまいます。 初対面のときはそれなりにテンション上げて、気を使っているので(当たり前ですが)その反動か、急にシラケて(言葉は悪いですが)会ってもなぁ、、と少し憂鬱にもなり、電話もかけ直すのも憂鬱なのです。 お見合いは、少しでも話があったりして、でもまぁ惹かれる部分はないけど、という方と二度三度と会っていくものだとも思っています。そうしてるうちに変わってきたりもすることも。 1回会っただけで判断するな、とは頭ではわかっています。 でも、1回会ったけど、2回目会うののはもちろん、そのための連絡さえもだんだん憂鬱になってしまう、ような相手でも、会ってみるべきでしょうか? なんだか、どうしてなんだろう、結婚して家庭を持ちたい気持ちもあるのに、その先へ進めないのは、まだそういう時期ではないんだろうか、・・等々 悩み続けています。そしてイライラして家族にも八つ当たりしそうな一歩手前です・・。

  • 【昨晩のドラマ】ホームレス中学生

    閲覧ありがとうございます。 昨晩(7月12日21時~)放送していたホームレス中学生について質問です。 原作は芸人の麒麟田村さんが出した本として有名なので読んだことはありませんが、なんとなく内容は把握しております。 昨晩のドラマを最後まで見たのですが、最後に「このドラマはフィクションです」と出てアレっ?と思ったのですが… このドラマは田村さんの波乱万丈な中学生時代を再現したノンフィクションなドラマではないんですか? なぜ最後に「フィクションです」と出たのでしょう?

  • うさぎ・健康診断に行ったら具合が悪くなってしまいました。

    3ヶ月のホーランドロップの男の子がいます。 飼育本やネット・雑誌などの情報で『うさぎは草食動物なので、弱っていても隠そうとする。弱っているのが目に見えた時は手遅れの時もあるので、定期検診をおすすめする』とあり、私も初めてのうささんで、どうなっていると不調なのか等よくわからないので、3ヶ月になったのを機に動物病院で簡単に診てもらうことにしました。 動物病院は車で5分ほどのところにあり、そこに通っている知り合い(その人は犬と猫ですが)から「うさぎも診てもらえるハズだよ」と聞き、ネットで調べたところ、ハムスターなどの小動物を診てもらったが良かったという声もあったのでそこに決めました。 先生は優しい感じの人で、さわる時も「うさぎはストレスに弱いしデリケートだから」と優しく扱ってくれたのですが、相当負担をかけてしまったのか、帰宅後も様子がいつもとまったく違います。 一番のストレスは、病院の駐車場から入り口に行くまでに、近所で飼っている犬にほえられたことではないかと思います。 その時、キャリーは目隠しをしていたので犬自体は見ていませんが、声に驚いたのかおもらししていました・・・。 帰宅後はそっとしておいてあげようと思い、ごはんを入れて数時間私たちは買い物で家をあけたのですが、ごはんに手をつけた様子もなく、糞も1つも落ちていませんでした。 とにかく何か食べてもらわないと!と思い、普段お気に入りの補助食やおやつを少し食べさせました(でもいつもみたいにがっついてはくれませんでした)。 しばらくして糞が2、3個出て、特にゆるいとかはなかったので、そのままケージに戻してそっとしておいていますが、ごはんは一向に食べている気配がありません・・・。 いつもの室内散歩の時間には部屋に出したのですが、私の後をついてきたり、ツンツンしてくるわりには、なでてもいつものようにペタンとリラックスはしてくれませんでした。 ケージの中でも、じっとして固まっているという感じです。 先月、この子が産まれたショップに、つめきりや抱っこの教習に行った時は、長めのドライブで知らない人に抱かれたにもかかわらず、帰宅後はまったく平然としていたし、今まで体調を崩すということがまったくなかったので、とても不安です。 今までのようにリラックスした普通の状態になってもらうには、どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 30歳結婚について・・・

    結婚を前提にお付き合いを始めて1年半になる彼がします。 同棲して1年になります。 彼とは職場が一緒で、仲間→恋人という感じに。 私30歳、彼31歳です。 同棲を始めたきっかけが“二人の結婚資金を貯めよう”ということでした。 とりあえずの目標額【100万円】。同棲10ヶ月で達成しました。 この年で結婚を焦っていないというのは嘘になります。 でも焦っていることを悟られたくないという有りがちなプライドもあります。 その焦燥感を感じさせないよう、 「見て見て!100万達成したよ!やったね!」と言うと、 「でもさ実際100万って足りないよね。そう焦るなよ」と言われ話を流されました。 私だって100万で全ての結婚+生活資金にすれと言われれば無理な話だと思います。 しかし、そろそろそれに向けて話を進めていきたかっただけだったのに…。 そして先日30女のプライドを捨てて、 「○○君、これからのこと考えてる?」と切り出しました。 「えっ?!」と布団に潜り込んだ彼…。全く考えていなかったようで…。薄々感じてはいたもののショックでした。 言ったことはやる、言わないってことは考えてない、という正直な彼なので、これで少しは考えてくれるかと淡い期待をしています。 同じ職場で子供を持つ男性がいるのですが、生活できないことはないけど、「節約してるなぁ」と思わせる生活をしているのが伝わってきます。 うちの会社給料が少ないので(涙)。 だからできれば彼に転職をしてもらいたいのですが、何も考えてなかった人が結婚生活のために転職を考えているはずもなく…。 今までの恋人にも、相手にばかり負担を掛けて自分は楽をするのが癖になっている私もいけないので、私も頑張ってみようと思っています。 私が産休のある会社に転職をするべきなのかと考えています。 実際30歳の女性が正社員で産休重視で転職できるものでしょうか。 みなさんの厳しい意見をお待ちしております。

  • 友達3人からの千円札50枚の意味?

    初めて質問させて頂きます。 結婚式を先日終えたばかりの20代前半の新婦です。 式も披露宴もたくさんの友人や親族に見守れて、幸せいっぱいでした。 式の準備ではこちらでたくさん下調べをして、ゲストに失礼のないように心配りはしたつもりです。 来てくださった友人たちも20代前半の子が多数出席したのですが、ここで一つ疑問がありまして・・・。 ほとんどが結婚式初めての子ばかりだったし、お金の話になるのであまり人には相談出来ないのでこちらで相談させて頂きます。 小学生のころからの仲の良かった3人を結婚式にも披露宴にもお呼びしました。連絡をした際はとても喜んでくれました。 社会人になった頃はみんなでご飯を食べに行ったり、今でも時々連絡取ったりしています。みんな地元にいます。 1人を除いて、2人は社会人3年以上です。 ここで、質問です。 ご祝儀が3人連名で書かれている時点で嫌な予感がしたのですが、開けて見ると、なんと中身が千円札が50枚入ってたんです。(つまり、3人で5万円) 一人の相場は3万円(又は2万円)と聞いていたのでビックリしてしまいました。 確かに、ご祝儀というものは気持ちなのでいくらであろうといいのですが、それぞれ別に招待状を出していて、引き出物もお一人ずつお渡ししているのですが・・・。 これはもしかして何か縁起がいい意味でもあるのでしょうか? ウケでも狙っているのかとも考えてみましたが、正直、私はちょっといい気持ちにはなれませんでした。 幼稚な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 彼がはっきりプロポーズしてくれません。

    こんにちは。 期限もあってすごく悩んでます。 私と彼は20代後半で6年間付き合ってます。 去年から彼が県外に就職したため遠距離恋愛が始まりました。 もう1年以上、遠恋してそろそろ来年には彼の元に行きたいと考えていました。 その気持ちは彼に何度か伝えたし、結婚をにおわせる事も直接ではないけど話したりしてました。 私の仕事で彼の県に転勤が可能なのですが、それが今週いっぱいで希望を出さなければ来年はいけないみたいなんです。 今年の3月頃に、6月あたりには希望を出さなきゃいけないという事を彼に言ったら 「今までも考えてたけど真面目に考えてみる」 と返事をされました。 しかしその後も何も言ってはくれないし友達みんなとかと話してて 「来年はそろそろ…?」 と質問されてもあまりいい顔をしないで濁すばっかりです。 私と結婚したくないのかな?一緒に住みたくないのかな? と不安でいっぱいです。 そのせいで今回の期限の事を彼に言い出せないでいます。 彼の事は好きで結婚したら幸せになれると思うんですが、もう恋愛というよりは家族といった感じで今年行かなければ終わりかな…という気持ちもあります。 ハッキリしない彼とは別れた方がいいんでしょうか? 彼にハッキリしてもらうにはどう聞いてみたらいいんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • さぼるのがうますぎる?主婦、不思議な夫婦

    知人なのですが、はたからみていると、「この人、さぼり屋か?」と思う人がいます。人格と性格は素晴らしく良いのですが、同じ仕事場でいると判るのですが、仕事をしているかのようにみせるのがうまく、実際はほとんど仕事をしていないか、ものすごくゆっくりの速度で仕事をします。そして面倒くさいことは全然しないので、結果的にうまく他人に押し付けてしまうのですが、何か言うと直情的に頑固に「違います!」と怒るので何もいえなくなってしまい、注意なんてできそうにないです。スキがないので毎日定時に出勤して(さぼりかたがうますぎるのです)周囲の主婦の人と疲れ具合が違うので全然らくらくで「旦那のためになんか何もする必要はないです」とかいつも言っています。おまけに旦那は別居中で県外に単身赴任して住んでおり、週末、会いに行くだけ。しかし離婚等はしておらず、仲も悪くはなさそうです。自分の実家に住んでいるので炊事、掃除、洗濯はしません。旦那に対しても、何をするにも疲れるからといい何もしないそうです。今までも旦那の実家に住んでおり、家事は義理の親にやってもらっていて、結婚してから家事は毎日はしたことはないそうです。親に頼りすぎというか、親孝行なのか、そういう人なのですが私は客観的にみていると、「この人は本当にこれでいいのだろうか・・」と思えてならないのですが他人事なので何も言いません。仕事は派遣でほとんど重いものを持ったりしないし、残業もせずにさっさと帰っています。仕事中は勉強するとかいって本を読んだりして、面倒くさい仕事は全然しません。夜は9時に寝るそうです。はたから観ているとあまりに楽というかみていると疲れてしまいます。旦那は金銭感覚ゼロなので家計は別らしいです。こういう夫婦ってありえるのでしょうか。それともやはりあまりよくないことなのでしょうか。はたからみていると不思議でならないです。どうしたらそうやっても夫婦関係が成り立つのでしょう。大人の女性の方、主婦の方、教えてください。

  • 新婚なのですが生活のリズムがうまくつかめません・・・

    こんにちは。 結婚したばかりの新米主婦です。主婦といっても働いています。 今まで実家暮らしでのほほん(?)とした生活を送っていましたが、 旦那さんと一緒に住むようになってから全然生活のリズムがつかめなくて焦っています。 旦那さんの出勤は6時半なので私は5時半に起きてお弁当と朝ごはんの支度をします。 旦那さんを見送ったあと家の用事や自分の準備をして出勤します。 私が6時半頃に帰って晩ごはんの準備、食べ終わるのが8時前です。 後片付けをして少しテレビを見ていると9時半頃になり、私がお風呂を出るのが10時半すぎ、その頃には旦那さんは布団に入っています。 キッチン&リビングと寝室は開き戸で仕切られていますが、私が髪を乾かしたり次の日のお茶をわかしている音で、 旦那さんは熟睡できないようで、早く寝なきゃ!とすごく焦ります。 旦那さんは外で体を使う仕事なので疲れが取れないとかわいそうなのです。 旦那さんは自分でお弁当箱を洗ってくれたり洗濯物を片付けてくれたり、すごく手伝ってくれるので助かっています。 でも私はお風呂もほんとはもっとゆっくり浸かりたいけど早く出たり、髪を乾かす音が気になって濡れたままで布団に入ったり、 そういうことが少しストレスになってきました。 部屋のつくり(リビングと寝室が薄い戸だけで仕切られていること)などもあると思うんですが、 どちらかが起きているともうひとりが熟睡できない、みたいなことは皆さんどうしているのでしょうか?? ここをこうすればもっと効率的とか、時間に余裕ができる方法を教えてください。 長くてまとまりのない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 最愛のウサギが死にました。

    先日、うちで飼ってた最愛のウサギが死にました。 もうペットは飼わないと決めてるので、今片付け中です。 ケージなどは全て片付けたのですが、消耗品(ワラ・トイレシート・ペレットなど)が残りました。 どれも結構な量が余っているし、そのまま捨てるのはもったいないです。 そこで、どこか再利用してくれるような場所ありませんでしょうか? どうせ使わない物なので、タダで引き取ってくれればいいんです。 よきアドバイスのご教示、よろしくお願い致します。

  • 献立、食費。

    32歳主婦です。結婚して2ヶ月です。 毎日困っていることがあるのですが、主人が好き嫌いが多くて これを作ろう!って思っても食べないかなぁと思うと、献立を決めるのにすごく時間がかかり憂鬱になったりします。 今はまだマシになりましたが、一緒に住みだした当初は一日の大半、献立を考えていたり、ご飯を出して主人に嫌な顔をされると落ち込み、機嫌が悪くなりケンカになりそうな時もありました。 お弁当にはそうもいってられないので野菜とかも入れれば食べてくれています。 食卓に出すと残すんです。 「いらないなら食べなくても良いよ。」と言うと本当に食べなかったこともあります。 肉類が好きなので肉中心にしたり、食べそうな物を作ってます。 私は和食や地味な物でも何でも良いんですが、もやし炒めとか野菜炒めをあまり作っていません。 後、麺類も手抜きと思われるのかなぁとか思いたまにしかしません。 でも、食費がどうしても3万~4万を超えてしまうのでどうしたら良いかなぁとネットや雑誌を買って調べたりしました。 まとめ買いをして献立を先に考えたら良い。 とあったので、なるべく3~4日に一回買い物に行き(まとめ買いと言えるかどうかですが・・。) 4千円くらいを買い、その中から献立を考えるようにしました。 でも、献立が思いつかなくなり買い物に行かないといけなくなったりしてどうしたものか・・と悩んだりします。 今は時間がききますが、子供が出来たらちゃんと出来るのかなぁと心配になります。 世の中の主婦の方はどうやりくりをしているのか、献立はいつどうやって考えているのか、とか知りたいです。 献立の品目も3品は作るように心がけていますが、肉類、野菜(サラダ)、汁物っていう感じです。汁物はレパートリーもないのでいつもは出してないです。 考えすぎてしまうっていうのもありますが、お弁当のおかずも段々粗末になっていってる気がします・・。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 長島スパーランドの割引券・クーポン

    最近危なくなってきた彼女との仲を修復したくて長島スパーランドに行こうと思うのですが、今度の木曜日に行こうと思っているので、オークションなどは時間がかかる。。。そこで割引券やクーポンを探しています。 自分でも探しましたが見つけることが出来ず、断念しそうです。 わかる方いましたらお願いします。

  • 上野樹里

    ラストフレンズに出演している上野樹里さんですが、私は第1回を見ましたが、髪がボーイッシュになったので最初誰だかわかりませんでした。この上野さんはこれまでもいろんなドラマやバラエティーなど出ていると思うのですが、私はそれまでなぜかほとんど見たことがないというか、しゃべるところを見たことがありません。 どんな話し方をする人かわからなかったのですが、今回のラストフレンズではレーサー役で師匠役の田中哲司と話しているところなど見ると、負けん気の強い言い方をよくしています。私はこういういい方が第一印象になってしまったわけですが、元々こういう話し方をするのでしょうか。それとも、役だからこういう強気な言い方をしているのでしょうか。 まだ、髪が長いときの画像を見ると、とてもこんな負けん気の強い感じではなく、清楚なイメージを抱くので、本当の素顔が気になります。ボーイッシュにしたのは、役柄を強く出すためのような気もします。

  • 披露宴での料理のランクで悩み中

    こんにちは。 近く挙式披露宴をする30代の者です。現在いろいろな準備をしているところです。 場所はホテルで、首都圏のホテルではなく、地方の温泉街にあるホテルです。 披露宴でお出しする料理について心配になってきました。 料理のランクはそのホテルで供されるいちばん下のランクなんですが、試食した限りではとても美味しく(料理で会場を決めたようなものです)、 大食いの私でもお腹いっぱいになるほどのボリュームでした。 ちなみに日本料理で、品数(お皿の数)は15、デザートはミルクかんのようなものにフルーツがのっていました。 これよりひとつ上のランクになると一品追加になります。伊勢海老のグラタンです。 お金をケチりたいワケではないのですが、和食で統一されているところにグラタンがあるとバランス悪いかな? ということと、 ボリュームも不足がないのでランクアップする必要がないかなぁと考えているんですが、ケチっていると思われて印象悪くなるのが嫌です。 ケーキは生ケーキをカットしたものをお一人ずつにサーブする予定です。 発言◎町などで見ると、料理はお金かけたほうがいいという意見が圧倒的なので心配になってきました。 ゲストとして、具体的にどんな点で「ケチったなぁ」と思えるんでしょうか? 私は披露宴で出た料理は一つも記憶に残っていないので自分の判断に自信がないのです。 忌憚のないご意見よろしくお願いいたします。

  • 挙式、披露宴での値引き額は…?

    お世話になっております。 半年後に結婚が決まりました、26歳・女です。 最近式場探しに奮闘しているのですが、贅沢はしないまでも 満足のいく式を挙げたいと思っています。 望んでいる事はドレスは白、カラーで1着ずつ。 お料理はワンランクくらいアップして、フォトアルバムを つける程度の贅沢です。 ですが、現在考えているホテルと迎賓館で見積もりを 出してもらったところ、400万程度との事。 知り合いの紹介を使っても360万ほどまでしか下がりません。 親の援助なしで挙式、披露宴、ハネムーン、新生活をと考えて いるので、出来る事ならあと20万円くらい…と思っているの ですが…。 式場関係のお仕事に就かれていた方、またはご自分の結婚式の際 費用を値引いてもらったという方、どのくらい値引いてもらったか と、どのような方法で値引いてもらう事ができるかを教えて下さい! 仮予約が今週いっぱいなので、申し訳ありませんが急ぎで 宜しくお願いします!

  • 結婚による世帯主変更について

    はじめて投稿します。 よろしくお願いします。 結婚して妻のアパートにて同居を考えております。 現在、妻の名義でアパートを借りており結婚して退社するので各種届けの世帯主を私(夫)にしようと考えております。(住民票など) そこで質問なのですが、契約(料金支払い口座)の変更の必要はないのですが世帯主変更として不動産業者へ連絡し、世帯主変更として再度契約をしなければならないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 仔うさぎ(生後3~4週間)の容態が急変しました

    生後3~4週間の仔うさぎの容態が急変しました 先週はじめころ、うちの裏山の空き地でノウサギの子供が3匹丸まっていて、 母親がいるんだろうと1日放っておきました。 でも次の日まだ全く同じ位置にいてそのうちの2匹が横たわって死んでしまっていたので 空き地に蛇が多いこともありかろうじて動いてる1匹を保護しました。 それから急いで飼育道具を集め、ネットで調べて調合したミルクで3日ほど経ち、 一昨日までにはタンポポの草をすこしずつ食べたり部屋を走り回るほどまでになりました。 (ちょうど片手サイズで、体重は105gでずっと変化ナシ) で、昨日、いつもならミルクを飲ませたりするときもキョロっとしてる目がずっと眠たそうで 眠たいんだなと思ってケージに戻したんですが 今朝、横たわったようなかんじで、一瞬死んだのかと焦って手に取ると 体が少し硬く、息はしていますが今も様子がおかしいです。 今朝はどうしても仕事で時間がなく今は親に看てもらってますが、もうダメなんでしょうか? まだ、すこしずつ水やミルクは飲むみたいです。 無理やり何か飲ませたりするのはよくないと思うし・・・ノウサギなので飼いうさぎとは違うのかもしれませんが もしなにか対処法など分かればぜひ教えてください!

  • 中村江里子さんの経済事情

    中村江里子さんについて、聞きたいです。彼女は会社をいくつも持っている(?)お金持ちのご主人とパリで割り勘の生活をされているということです。でも彼女はたまに日本に来て稼ぐだけだし、実際のところどうやってあれだけの生活レベルを割り勘で維持されているのか不思議でたまりません。日本に出稼ぎに来るにしても、飛行機代(少なくともビジネスかファースト?)だけで赤字になってしまうのではないかと思ってしまいます。やはり遺産やらで暮らしてらっしゃるのでしょうか。だとしたらなぜわざわざ自分からマスコミに出ていくのかわかりません。

  • 色弱の方との結婚について

    私には、付き合って約2年になる彼氏がいます。 2年ともなれば、そろそろ結婚・・・なんて話も出てくるのですが、彼は、色弱なのです。 彼、本人が言うには、軽度の物で、それほど困ったことは無いし、生活には全く支障の無いとことなのです。 私も、それを知った頃は、そんな気にもしなかったのですが、結婚するに当たり、やはり子供に遺伝してしまうというのが1番怖いのです。 彼は、子供好きで、出来れば出来るだけ欲しいといった感じ。楽天家なんです・・ 親にも相談してみたのですが、やはり全くの大反対。結婚はなんとか許したとしても、子供は、絶対に産むことを許さないといった感じです。 それに、子供を産むこと自体、無責任だと言うのです。 色弱の専門家や、色弱のお子さんを持った方、また、同じような状況になってる方、実体験や、いい方法があったら教えてください。

  • 食費月1万円台

    新婚2ヶ月です。 遠距離だったため、寿退職して、現在専業主婦です。 夫は、「仕事をするかしないかは、まかせるよ」と言いますが、 来月辺りから、短時間パートに出るつもりでいます。 今まで、ずっと実家暮らしだったため、まともに家事をやった事もなく、洗濯やアイロンがけ、風呂掃除など、結婚して初めてやりました。 今は専業主婦なので、料理をする時間もたっぷりあるし、 惣菜や冷凍食品は買わず、毎日ご飯と、夫のお弁当を作っています (お弁当は、前日の夕飯の残りや、あらかじめ作っておいたおかずをつめたもの)。 自分が、今は働いていないので、 あまり贅沢してはいけないという意識があるので、 スーパーに行っても、最低限必要な野菜とかを買うだけで、無駄な物は一切買いません。 なので、冷蔵庫もいつもスペースがかなり空いています。 自分のお昼ご飯も、家にある物を適当に調理して食べているので、 外で一人ランチとかもしません。 切り詰めているためか、先月は食費が1万7000円だったので(外食代は別で、お米は実家からもらっています) 貯金も出来ましたが、そのかわり スーパーに行っても、自分の食べたい物とかはほとんど買えないので、正直ちょっと煮詰まってしまっています。 地方在住なので、スーパーで安く買えるので、この金額でもいけるのですが、やはり、自分のお昼ご飯とかを買うと、すぐオーバーしてしまいそうです。 最近、主婦雑誌で、家族3人で食費2万以下というのを見たので、 2人なら余裕で出来る気がして、まねしているのですが、 もともと料理が得意というわけでなく(どちらかというと苦手)、 段取りも悪いほうなので、 ストレスがたまってきてしまっています。 自分の中で、「食費は毎月1万8000円まで」と決めてやりくりしているのですが、一般的に 専業主婦で2人暮らしの場合、食費は月にいくらかかるものなのでしょうか?