kensuki の回答履歴

全327件中41~60件表示
  • 昨日の質問、その後・・・

    http://okwave.jp/qa5103263.html     ↑   昨日はお世話になりました。 皆様からのご回答を拝見して、たまらなくなって姑にいろいろ言ってしまいました。 「この子を愛してないのだろう、別れた孫の方がかわいいのだろう、私の事を恨んでいるのだろ・・・」などなどです。 姑は「違う」と言いました。もしそうなら、9月から同居もしないし子供の面倒をみたりもしない、と。 今日、朝から子供を預ける用事があったので、姑の家に行き、謝りました。 すると、孫達の写真が捨ててあったのです。 昨日の電話では「写真は捨てない」という話にしていたので、私が「いいのに・・・」と言うと姑はどうしても捨てると言います。 なので、私は何枚か拾って持って帰ることにしました。その横で姑はシクシク泣いていました。 昨日からの出来事を夫に告白すると、私に激怒しました。 「もし、子供を嫌いと言ったらどうだったんだ?傷つける事をわかっててなんでそんな事が言えるのか?姑はお前に気を使って写真を捨てたんだ。安心したいためにそんな事を聞いたのか?」などど言ってました。もし「嫌い」と言ったのであれば、私は私で子供を守っていく、姑に愛情を求めない、それだけの事なのです。でも、間違ってるのでしょうか? 写真は持ってていい、と話していたのに、捨てたのは気を使っているからでしょうか?でも私が来るのをわかってて、目に付く処に捨てていたと言う事は、私への恨みなのでしょうか? でも、写真を見ていて、幸せそうな姑や夫を見ると、ますます自己嫌悪に陥ります。家事をしなくて、仕事もしたがらなくて、太めのかわいくない元嫁だから、って思ってましたが、それでも幸せは幸せだったのです。今になってやっと気付きました。 後悔しても今さら仕方ないのですが、どうやって心の整理を付けたらいいのでしょう。こういったモヤモヤした気持ちを、本人(夫・姑)にぶつけるのって、やっぱり良くないんですよね?

  • 実母・実姉(未婚)との同居について

    夫婦・実母・実姉との同居に関する悩みです。(長文です) はじめまして。 現在、私と夫、私の実母と実姉という不思議な関係で同居しています。 3年前に私が結婚し家を出ました。 その後実父が亡くなり、実家には実母と実姉が住んでいましたが 事情があり1年程前に「転居したい」と言い出しました。 公営住宅など探したようですが無く、安い家を買うと言い出しました。 姉(次女)は思春期に病気をしたことで両親に甘やかされて成長しました。 一応働いてはいますが、実家(借家)の家賃は母がパートで稼いだお金で払います。 姉からは月3万円の生活費のみで、母にかかる負担は相当なものだったと思います。 私はゆくゆくは母と同居して母を助けてあげたい・楽させてあげたいという気持ちがあったので旦那様にもその話はしてありました。 (私は三人姉妹の三女ですが、一番上の姉は田舎に嫁いでおり旦那さんは長男です。長女は旦那さんのご両親との同居を拒んだ事情もあり、自分の母と同居するのは現実的ではありません。) そんな事情から同居になったのですが、家を決めるときから姉の我儘は発揮されていました。 もっと都心に近い方がいいだの、駅まで近いほうがいいだの・・・ 結局は姉の意見など無視して現在の家を購入しました。 姉(次女)は今は月3万円の生活費はくれていますが、私達夫婦の家に住まわせてもらっているという感覚は持ち合わせていません。 ・実家に住んでいる感覚で、家のことは全くしない。(言われてもやらない) ・自分の税金を払わない(母が払います) ・何もしないくせに、文句だけ言う。 母や私(妹)相手なのでえらそうな口をきくので、私の旦那様がとても苦痛に思っています。 今までそんなに怒ったことの無い穏やかな旦那様なのですが、最近ではイライラすることが増えて些細なことで言い合いをしてしまっています。 旦那様は私や母が悩むからとあまり姉に関して文句を言ったりはしないのですが、最近は耐えられなくなってきているようです。 我々夫婦は私の母を助けるために同居しましたが姉(次女)には自立して欲しいのです。 病気のこともあり、母は姉(次女)にきつく言えません。 姉(次女)が結婚の予定も自立の予定も無い不安。 いつまで続くかわからないこの生活の中で、姉という人間が変わるしか無いのですが現実的には難しいです。 姉(次女)が一般的な常識をもってさえいてくれれば、多分普通に暮らせてたと思います。 伝わりにくい内容だとは思いますが、この状況を改善していくにはどうしたら良いと思われますか? どうぞよろしくお願い致します。 <補足> 姉の病気は脳腫瘍でした。 中学生の時に発作が起こり手術をしましたが完全に取り除けなかったのかその後は癲癇(てんかん)を抑える薬を飲み続けています。そのせいで出産等には希望を持っていないようでそれが結婚へ消極的な原因かも知れません。 母は姉が我儘なのでたまに叱っていますが、やはり病気のこともありきつく言えないようです。

  • 私は結婚に向いていないでしょうか?

    こんにちは。 私は既婚者ですが、 家族に「結婚生活に向いていない」と言われることがあり、 多くの方のご意見を伺いたく書き込みました。 私は昨年末に結婚した28歳、女性です。 主人とは約2年の付き合いで、 何でも話せる・リラックスできることが心地よくて結婚しました。 10代の頃の彼氏のように、 「好き好き」という感情がなかったことは確かです。 結婚して約半年、 喧嘩もありましたが大きな波風のない生活を送ってきました。 私は結婚を期にハードな仕事を辞め、 派遣社員としてフルタイムで勤務しています。 この形を1年ほど続けてから、 出産や住宅購入を検討するつもりでした。 しかし先日、主人の会社が危ないという話を本人から聞きました。 正社員のころ同じ業界にいた私が聞いても、危ない兆候が出ています。 最近、ふと「一流企業の旦那さんと 結婚した友人がうらやましい」とか、 「独身でいたほうが気楽だったな」とか、 「子供つくらなくて良かったなぁ」とか考えてしまうのです。 母は、こんな私を「その程度の愛情なら別れたほうがいい」 「結婚に向いていない」と言います。 もちろん、こんな時こそ心の支えになり、 安心して帰れる場所を作らなければ、と頭ではわかっています。 それが結婚だ、とわかっています。 でも不安だし、気楽になりたいと思う。 私は結婚に向いていないのでしょうか?

  • 実家に帰りたい嫁とこちらに残りたい私

    彼女とは1年の遠距離(片道車で5時間)恋愛の末結婚して2年になります。 仕事は親の仕事の手伝いをしています。行く行くはそのあとを継ぐつもりでいたので、同居はしていませんが親のそばで生活しております。 娘にも恵まれ、先日無事1才を迎えました。 さぁ、これからというときに困ったことになりました。彼女が故郷に帰りたいと言うのです。私に、ついて来てほしいと言うのです。 私は、仕事上で私が抜けた後の親の負担を考えるとおいそれと了解するわけにいきませんでした。親も、私に継がせるつもりでいろいろ準備してくれてるみたいだったので、そんな、後ろ足で砂をかけるようなことできないと伝えました。 すると彼女は『私と娘より親と仕事をとるのね』と言うじゃありませんか。 この仕事はつきあってた頃からしてましたし、彼女は私が親の後を継ぐつもりでいることも知っていました。その上で結婚したと思うのですが、なぜ今更そのようなことを言うのでしょうか(泣)だいたい『こっちは住みづらい、やっぱり住み慣れた故郷がいい』なんてお前のわがままに振り回されて、なんで俺が親を捨ててまで向こうに行かなきゃならんのじゃー!!と憤りを感じました。 しかし、子供には片親という寂しい思いはさせたくないのも事実。一児の父として、ここは我慢して向こうに行くのが正しいようにも思えます。 何度も話し合いましたが、彼女にこちらに残る意思はないようです。なので私達が取れる選択は、彼女の故郷に行く、または離婚する、の2つしかありません。過去の質問を検索してもわかりませんでした。皆様の意見が聞きたく質問させていただきました。どうかお力添えのほどお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#116423
    • 夫婦・家族
    • 回答数22
  • 3度目の結婚・障害について・・・

    現在妊娠7wのシングルマザーです。 私には現在お付き合いしている人がいるんですが、お腹の子はその人との子供です。 そして、私は×2で5歳になる娘が一人おり、彼は初婚です。 今回予定していなかった妊娠で、私達2人とも喜んでいますが、まだ結婚も同棲もしていない身です。 私はいろいろあって、今年4月に離婚が成立したばかり、実家に戻ってきて就職もままならない状態ですが、知り合いのお店でお手伝いをさせてもらって、生計をたてています。(フリーターのようなものです) 一方彼は、同じ地元で自営業をしているのですが、社長であった彼の父親が数年前に亡くなっており、彼の母親と従業員の方で会社を経営しています。(彼はまだ社長ではありません) 今回の妊娠発覚で、一番の問題は「彼の世間体」です。お互い以前から結婚したいとは思っているのですが、私の身の上がネックで、彼も親には話せずにいます・・・ そのため今回のことに関して、彼はとても消極的で、堕胎する方向で話を進めています・・・ 私としては、5年越しにやっと授かった命、とても殺すことなんてできません。しかし、仕事にもついていない、上の子もいるのに、一人で生み育てられるかというと・・・・この上なく不安でたまりません。 彼もはっきり堕ろしてとは言わず、悩んでいるようです。 似たような状況の方がいらっしゃれば、どのように解決したかをぜひ教えていただきたいです。また、なにか良いアドバイスがあれば是非お願いします・・・・

  • 女性からのメール返信の時間が遅くなり今日はなかった

    みなさん、おはようございます。 私、男性(40)ですが、ある結婚相談所の女性会員からコンタクトの申し込みを受け、わたくしのほうからまずメールからお話をということで、10日間で15通のやりとりをした後、わたくしの方から「一度お会いしませんか」というメールを返信したところ、返事はかえってきたものの いつもの時間より一時間遅くきました、内容は「お会いします、来週の土日でお願いします」という内容でしたので「では、○月○日の○時の○でどうでしょうか?」というメールをおくったところ二日間返信なしです。 あまりわたくしも、いままで結婚がうまくいっていないので、まただめだったのか?という思いがでてきました。 何か悪いことがあったのでしょうか? 明日にでも、コンタクトお断りの連絡の検討をしています。 がっくりきました。

  • 【普通の披露宴していいの?】バツイチ同士の30歳男・29歳女

    都内在住、男30歳、女29歳、両方ともバツイチです。 秋以降に挙式を考えています。 お互い「中古品」ですから、二回目はこじんまりがいいよねと、 当初は海外ウェディングなどを考えていましたが、 「親呼ぶ?」「仲いい従兄弟は?」「友達数人呼ぶ?」 と話が出てくるうちに、 これは「普通に都内でパーティーやっちゃったほうがいいんじゃないの!?」 という普通の選択肢も考えるようになりました。 ただ、そこで気になるのが。 2回目の結婚式って、ご祝儀いただけるものなんですか? 二人ともバツイチなので、多額のお祝いは気がひけます。 また、二度目ですし、いい年ですから、 親からの援助も頼りにするつもりはありません。 よく言う「日本の結婚式平均額420万円」をかけたくはありません。 <彼の希望> ◆海のきれいなところがいい(グアムとか?) ◆リゾートで式をする場合、二人だけで構わない。 ◆前回の披露宴はこじんまりとして身内しか呼べなかったので、  できれば今回は仕事関係の人も呼びたい。 (マネージャーに出世してて付き合いも多いし) <私の希望> ◆前回、会場代をけちったせいで写真がひどかった。 (コンセントや信号機が写りこんでるとか)  きれいな会場できれいな写真が撮りたい。 ◆前回は節約のために第2志望のドレスにした。次こそは。 ◆後日談ですが、披露宴会場のレストランが倒産しました。。。 そういったことを考えると、 ・海外挙式(2人or家族のみ) ・東京で1・5次会(80人くらい招待) …となるのが無難かなあと考えています。 ただ、問題は収支のことです。 海外分に関しては、全部自分たちでどうにかするつもりですが、 国内での披露宴・パーティーというのは、 どのくらいゲストに負担していただけるものでしょうか? そもそも、1.5次会と2次会って、どんな差があるものでしょうか? 双方にとって「よかったね」という思いが残るイベントにしたいです。 ケチケチすぎることなく、ゲストが「高けえよ」とも思わずに済むような。 バツイチ同士の結婚イベントの行い方について、 諸先輩方のご意見をお知らせ下さい。 バツイチ結婚式言ったことあるよ、という方のご意見もお待ちしてます。 よろしくお願いいたします。

  • 疑り深い私。どうしたら自分に自信が持てるんでしょう。

    初めまして。 いつもこのサイトにはお世話になっています。yoshikoです。 モヤモヤしていてどうしたらいいのかわからないので、質問をさせて下さい。 私は結婚半年の新婚です。 この間、旦那の名刺入れから、女性の名刺が出てきました。 キャバクラや、風俗の名刺ではなく、○○会社(有名)の社長秘書の方の名刺でした。 もちろん、仕事取引先!?と思われるかも知れませんが、旦那の取引先等把握しております。その会社は取引先ではありません。 もし仕事だったとしても、担当者ではなく、秘書の方の名刺というのもおかしいですよね。 もともと疑り深い性格で、自分に自信がないのか、一つ一つ不安になってしまいます。物事をマイナスに考えてしまうので、自分でマイナスに考えては落ち込んでいます。 例えば、その名刺を見たときに、もしかしてコンパ!? とか、証拠もないのに考えてしまって・・・。最近会社の飲み会が多く、少し前に後輩達(コンパ好きの独身)と飲み会で帰宅したのが夜中1時すぎというのがありました。 その他、今の所疑わしい点はないのですが、なんだか不安なんです。 コンパで名刺交換なんて事はあるのでしょうか。 その名刺には特に何のメモもなく、ただの名刺でした。 結婚前に付き合ってた前の彼氏に浮気されたり、コンパに行ってたりと、男性を信じられなくなっていました。 仕事が終わったら連絡もくれるし、休日は一緒にいるし、浮気しているそぶりはありません。 簡単な気持ちで結婚を決めたわけではないので、旦那を信じなきゃって思うのですが、信じようと決心しては、悩んでとモヤモヤしています。 付き合う前にコンパへはよく行っていたようです。 (付き合う前だからいいんですけど・・・) どうすれば、自分に自信がもてるのでしょう。 旦那様がコンパに行っていても、許せますか? このサイトを見ていても、不倫・浮気などなどの質問が多く、それを見てるだけで、ブルーになります。。。

  • 天地人の初音と兼続の関係について

    今放送されているNHK大河ドラマの天地人で、長澤まさみ演じる 初音が兼続の「初めて肉体関係を結ぶ女性」と聞きましたが、 今までの放送でそのような場面はありましたでしょうか? それともそれを匂わす場面があったのでしょうか? 初音は当初妹役だったのに、10代で体の関係を持つことになると 視聴者から抗議があり急遽姉役へと変更になったそうですが・・ 全部見てきたのですが、初音が彼を好きなのはわかりますが いつそんな展開があったのかわかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、何話くらいのどの場面で・・ と教えていただけたらうれしいです。

  • トイレのスリッパ

    結婚して約半年。 お互いの価値観の違いが目につきだし、 真剣に悩むようになってしまいました。 始めのきっかけは、私がトイレへ入る際、 トイレ用のスリッパに履き替えず、 部屋用のスリッパで入ってしまったことからです。 トイレに入ろうと思ったとき、妻がスリッパを新しい物に換えようとし ていた所でトイレ用のスリッパが無く、ただ、私もトイレに行きたかっ たので、何も気にせず、部屋用のスリッパで入ってしまいました。 トイレから出て数分後、『部屋用のスリッパでトイレ入ったの!?』と 言い、私が『トイレのスリッパが無かったから』と何も気にせず答えた ところ、気分が悪くなってきたと溜め息をつき、除菌用のウェットティ ッシュで部屋中の床を拭き始めました。 結婚前から潔癖の傾向があるのは知っていたのですが、その極端な行動 に驚いてしまいました。そこまですることなのかと、自分が常識が無さ 過ぎたとも考えました。確かに、トイレが汚いのは重々わかってはいま すが、トイレ以外の場所だって目に見えないだけで、菌はうじゃうじゃ いるのにとも考えました。 今回のことは、今後、私が気をつければいいのだと思うのですが、た だ、このままいくと、洗濯は別々、触れられるのも嫌、一緒の空間にい るのも耐えられない等々、発展していく恐怖を感じました。また、子供 ができたときのことも、不安になってしまいました。 事実、妻の実家では、義父が寝たきりなのですが、義母が嫌々身の回り の世話をしており、常日頃からバイ菌扱い。義父が触った所はビニール の手袋をつけないと気が済まず、そんな関係のためか、ケンカも耐えま せん。妻の家庭内の状況は理解していたつもりで、自分なら大丈夫とい う自信もあったのですが、その一件から、正直、怖くなってしまいまし た。 自分の考え方を変えていくしかないのでしょうか? 離婚も視野に入れたほうがいいのでしょうか? 仕事でも悩みが尽きず、弱っているため、考えすぎているのでしょう か。 長くなってしまいましたが、アドバイスをお願い致します。

  • 旦那の人生に嫉妬する私って、おかしいですか?嫁として女として小さいですか?

    結婚して5年目の33歳です、旦那は32歳で自営業です。子供はいません。 長文になるかと思いますが、誰にも相談できず一人で悶々としてしまい、何らかの気持ちの切り替えが出来るかも思い、こちらで質問させていただきます。宜しくお願いします。 旦那は職業柄もあるのですが、旦那は誰に対しても平等で優しく、気遣いを忘れません。 クリーンニングのおばさんに対しても、食事に行った際初めて会った店員さんに対しても、それが男女どちらでも関係なく、ちょっかいを出したり冗談を言って相手を笑わせたりします。そんな旦那なのでどこへ行っても誰からも好かれ、趣味のゴルフや旅行にひっぱりばこ、接待と称した飲み事ではクラブの女の子に人気者です。 クラブの女の子からの電話やメールも、旦那自身嫌いではないので自分から頻繁に連絡を取っていたりします。その事で私が文句を言うと、「飲み屋の女ぐらいでガタガタ言うなよ~」「そんなにプリプリしてるとシワが出きるぞっ」などと上手くはぐらかされ、それ以上問い詰める私の方が悪い、小さい事を言う女、、の様な雰囲気に持っていかれてしまします。過去にガツンと言った事もあり、真剣に謝ってくれた時もありましたが、彼のなかで、別に浮気してるわけじゃないという気持ちがあるのと、普段からの誰とでも仲良くなる彼の性格のせいで、それが無くなりません。その後数日間、気持ちがモヤモヤとし笑顔でいれないでいても、旦那は何の慰めやサポートもなく、いつもと変わらず普段どおりなため、くよくよしている自分が馬鹿ばかしくなって普段の自分に戻る、この繰り返しです。(旦那の策略かも知れませんが) 前置きが長くなってしまいすみません、、。 私の悩みなのですが、その電話も嫌なのですが、浮気まではいかないので目は瞑れます。でもそんな旦那の自由気まま?やりたい放題(に思える)人生にヤキモチと言うか、嫉妬に近い感情になってしまうのです。いつも楽しそうにしている旦那の顔を見ていると、なぜかおもしろくないんです。こんな嫁、最悪だ、、と自分で分っています、、。 結婚して子供が出来るまではと今は彼の会社で働いています。従業員は日中いないので私一人です。旦那は得意先の会社(といっても友達感覚のような得意先)を周り一日中仕事と関係ない話で盛り上がったり(彼が自分で言います)、週に2~3はゴルフに行ったり、夜はあちこちへ飲み歩いたり、、、私は仕事も家庭も旦那だけなのに対し、旦那は趣味に遊びに充実してる。そう思えて仕方がないんです。 勿論、会社が今の軌道に乗るまで彼も沢山苦労してきたと思うし、ゴルフも接待も仕事の一貫なんだと分っています、、、なので旦那に文句などは言いません。私もその会社で働かせてもらいお給料を頂いていることにも感謝しています。 でもおもしろくない、、なんで私だけが?と思ってしまう、、、 別に私も遊びたい!という感情ではありません。 私にはこれといった趣味もないせいか、旦那に執着してしまっているのかも知れません。でも、私は家事に料理に仕事に、すべて旦那だけのために毎日頑張っているのに、旦那がいつも外を見てばかりの様な気がして寂しいのです。こんな事を考える私って最低な妻でしょうか、、。それとも、私の様な環境になれば、同じ様に思う人もいるのでしょうか、、。寂しいなんて言っても笑って「お前は考え過ぎだよ」で終わってしまいます。 旦那は私に対しても優しいです。外でも家でも全く彼の態度は変わりません。よく取引先の社長様から「こんな旦那とよく毎日一緒にいれるね~!疲れるでしょ?笑」と言われます。 良く言えば、明るく楽しい、一緒に居て飽きない旦那です。 悪く言えば、自己中心でおちゃらけていて、自分本位な考えな所があります。 昨日ベットの中で、 今日のゴルフさ~○○さんが優勝してさ~!3万も持ってかれちゃったよ!その後タイ式マッサージ行って爆睡してたら、□□さんからイビキがうるさいって言われてさ~笑、その後飲みに行った店でも散々言われるし~~・・おい、ちょっとマッサージしてくれよ!といつもの様に話をする旦那に、 「楽しそうでいいわね、、朝からゴルフ行って、マッサージして、美味しいもの食べて、飲み屋で騒いで、、自分ばっかり、、」と言ったら「あれ?お前楽しくないの??今度一緒にマッサージ行こうか?・・そういえば最近おやすみのキスしてないね!おやすみのキスは??・・・」とまたはぐらかされ虚しくなってしまいました。 私が子供なんでしょうか。感謝の気持ちが足りないせいでしょうか。 また、同じ立場であればどう考えますか?教えてください。 私は卑屈になってしまう自分が嫌でたまりません、、

    • ベストアンサー
    • noname#90584
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 生後7ヶ月のうさぎ。食べすぎでしょうか?

    現在、生後7ヶ月のうさぎどん(女の子)を飼っています。 飼い始めて1ヵ月半の初心者飼い主です。 教えてください! なんとなく見るたびに食べ続けているような気がして・・・^^; もともと、うさぎどんは食べ続けるみたいなことをどちらかのHPで見かけました。 現在の食事内容ですが・・・ ・ケージの床にチモシー(牧草)を敷いています。  (ためしに「ウッドマット」を敷いてみましたが、イヤだったようで、   暴れて隅っこにひたすら寄せてしまっていたので断念・・・) ・ウサギ用のペレットを毎朝の清掃時に大さじ2杯くらい。  これに混ぜて小動物用の乾燥野菜を少々。 ・朝、私が仕事に行く前に小動物用乾燥パパイヤ等のフルーツを5~7粒。 ・夜のお散歩(室内1時間くらい)中に小松菜スナック1本。 まぁるくなってじぃ~っとしてるときももちろんありますが、 ほんっとによくチモシーを食べてます・・・--; 袋を見ると、ケージの床にも敷けますみたいなことは書かれていますが、食べ過ぎになっていないでしょうか? それから、出入りするとき用に作った木製のスロープをカジカジして 食べちゃってる!?ようなんですが、問題ないのでしょうか・・・? ちなみに、うんちは元気なコロコロがたっぷりです・・・ (お食事中の方すみません・・・) 先輩方、ご指導お願いいたします^^

    • 締切済み
    • noname#148487
    • 小動物
    • 回答数3
  • 皆様ならどうしますか?(不安が大きい結婚生活)

    結婚10ヶ月。主人は転勤族なので結婚後地方に引っ越しました。 慣れない暮らしは精神的にきついです。今度の転勤先は1日に1本しか バスがこない山奥です。今後も定年までずっと2年ごとに転々とする 生活です。 最近になって主人から実はB型肝炎であることを告げられショックを 受けています。感染すると思ってなかったから言わなかった、とのこと ですが、そうだとしたらその判断力のなさに不安を感じます。 (ニュースで肝炎の報道はあれほど大々的にされているのに・・) お見合いなので事前に知っていたら結婚自体しなかったかもしれません。 その他にももう1つ甲状腺の持病があることも告げられました。 今は完治しているから言わなかったそうですが、これも再発性がある 病気です。結婚前にお互いに特に病気はない、と確認し合ったのに これも驚きでした。 今後もずっと続く地方暮らし、子どもを作るならワクチンを受けなくては いけないこと、山奥での車の運転が怖いこと(私はこれから免許を とります)、病気の再発の恐れ、、、など不安なことばかりです。 あまりにも不安で離婚したほうがいいのでは?と思ってしまいます。 こんな理由では後悔するでしょうか? 主人は優しく上記のこと以外では今のところは問題はないです。 感染のことを知らないなど常識がない部分があるので私がしっかり 判断しないと色々と大変そうな予感はあります。 皆様ならどうしますか?

  • 同居になりそうです。

    まだ元気な義父なのですが、 義母が他界したため長男である旦那は心配でしょうがないようです。 年内に同居になるのですが、 3LDKという都心のマンションでの同居が想像できず 受け入れられずにいます。 義父61歳 旦那28歳 私23歳 娘8ヶ月 同居はまだしたくないというのが本音ですが、 聞き入れてもらえません。 同居に前向きになれるような本があれば教えてください!

  • 東京で結婚するか、地元に帰るか悩んでます。

    以前にも相談させて頂いた者です。 東京で結婚するか、地元に帰るか悩んでます。 どなたか地元を離れてご結婚された方、 または地元を選んでご結婚を断念された方いらっしゃいますでしょうか? 長文で申し訳ありませんがご意見お待ちしております。 私には長年付き合いをしている彼と色々ありましたが(前回もご相談させて頂きましたが)その後彼とも本音で話し合いをして、 結局結婚を前提に話を進めています。 しかし、実際に結婚の話が進むにつれて悩みが大きくなる一方です。 それは、地元の九州の事です。 彼は地元が東京で3人兄弟の長男で、私は、一人っ子です しかし、将来的な事、親のことを考えると、 どうしても東京での永住をしたくないんです。 私の両親は今までの付合いからのこともあり、結婚には反対してるところもありましたが、 私が幸せなら好きに人生選択をするよう言ってくれています。 将来的には九州に帰りたいと漠然には思っていましたが、 上京して彼と付き合いが長くなってきた頃から じわじわとずっと悩んできたことでした。 彼にも相談はしましたが、 気持ちは分かるが仕事を変えて彼も一緒に九州に行くことなんて出来ないわけだし、言われても困るという感じです。。 私は田舎育ちなので、近くには海や山があるような環境育てたい事、 自分の親と結婚する相手の親と交流がすぐに出来る距離に暮らしたいのです。 結婚をこちらでしたら、彼しか頼れる人がいないこと・・・ 不安です。 東京で暮らして10年目になりますが、彼と付き合ってなければ 即帰りたいと思うほど、東京での暮らしには限界を感じています。 彼はフリーランスの仕事をしているので私よりも家にいますし、 収入も不安定です。 私は現在ITで正社員で働き、毎日残業続きで結婚どころか 休みも少なく子供など持てる状況じゃありません。 彼は365日仕事と生活が一体なので休みの日も合いません。 どうしても地元に帰って暮らす生活と、 これから始まる結婚生活を天秤にかけてしまいますし、 後悔する事が見込めてしまう事に悲しくて仕方がありません。 自分の気持ちが背かない方向に事を進めているような気がします。 こんな気持ちでいる事は彼に申し訳ないです。 そしてそもそも結婚の何が幸せなのか疑問にも感じます。 まずは彼のことが好きかどうか?ということですが・・・ 考えてたらよく分からなくなってしまいました。 彼とは長年付き合ってきたものの、 結婚の対象としては自分が思い描いてきた家庭を作ることと正反対でした。 でも彼も一生懸命理解しようとしてくれています。 結婚は一生ものですし、彼との結婚を選んで一生後悔して暮らすんではないかと今から悩みすぎて体調まで崩しました。 考えすぎなのでしょうか? 結婚を決意するとき女性は悩むものなのでしょうか? 地元に帰って親の近くですむことが出来なくなる事に抵抗は感じますか? 拙い文章で申し訳ございません。 辛口でも構いませんのでご意見をお待ちしております。

  • 四柱推命の相性占いの結果で・・・妊婦です。

    こんばんわ。私は28歳の女です。 先日妊娠が発覚し授かり婚をする予定です。 けれど結婚する前に四柱推命の有名な先生に 彼との相性占いをしてもらったことがあるんです。 その結果が大凶で離婚するという結果でした。 妊娠して情緒不安定なのもあるのかもしれませんが いまさらその結果が頭をよぎり不安でしょうがなくなりました。 私の両親は離婚しており、子供のころ辛い経験をしました。 自分の子供にはそんな思いはさせたくない。 けれど四柱推命では相性で悪い結果がでると どうしようもできないという感じでした。 ばからしい質問と思われるかもしれません。 でも今の私は不安に襲われふさぎこんでしまっています。 どなたか同じように四柱推命の相性は最悪と 言われたけど幸せな家庭を築いている方とかおられませんか? 少しでも希望が欲しいです・・・・・

    • ベストアンサー
    • noname#100142
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 妹の借金…立ち直らせるために家族ができることは?

    前回 妹の借金のことでご相談させていただきました。 …妹(35歳)が借金をしています。現在実家で四年前から無職のまま両親と生活をしています。昨年借金していることが発覚し、一度は両親の預金をはたいて返済させたつもりでしたが、しっかりと完了しておらず、そのうちいつの間にかまた借金を重ねてしまったようです… 先日私の主人と父と妹本人とで親戚から借りたお金で返済にまわりましたが、まだ残っているようです。 そのことで、皆さんから「返済は自分で!お金を援助しない!周りが気付いて!」とご意見をいただいたので、私も反省し今後は本人にマイナスからのスタートをしてほしいと考えています。 実はそのことを両親・主人に話しましたが、主人は納得してくれません。「良い職を探してやろう」とか「もとでを出してやろう」というのです。 意識をかえれるでしょうか? 主人は「守らなければならないものがないから必死にならないのだ」と言います。 確かにそうかもしれませんが。。。 私たち周囲が同じ意見でないと妹を説得も難しいと思うのです。 ご意見をお聞かせ下さい。 妹本人に少しでも働く気持ちになってほしいのです。

  • 妻の元気がありません。困りました。

    新婚4ヶ月の妻が、元気ありません。 原因は、自分が細かいことをうるさく言い続けたためと思いますが。 妻は家事があまり得意でなく、ざっくばらんな性格です。 たてのものを横にしない、というか。 また一人暮らしの経験がなく、いちいち、 洗濯機のフタをちゃんと閉めろ、トイレの電気は消せ、ちゃんとたため、等、 言いたくはないですが、私もストレスですし、 しかし、万が一のことが命にかかわることもあるため、 ひとつひとつ、言い聞かせてきたつもりです。 昨日はとうとう切れてしまい、 こんなんじゃ子供も作れない、と言ってしまいましたところ、 口をきかなくなり、今朝も黙って出勤していまいました。 妻は自分に落ち度があることは分かっているようですし、 落ち込むくらいなら行動すればいいことも分かっているようです。 しかし、本当にこのままでは困りますし、 今のままでは、妻と子供をもつのは不安であることは確かです。 妻はがんばってはいますし、作る飯は美味いし、楽しい性格で、 私もずいぶん、癒されています。 自分に落ち度があり、落ち込むのではなくて改善する努力をするべきことも、 妻は分かっているはずです。 結婚して幸せなはずだったのに、私は妻を疲れさせているのでしょうか。 私も疲れました・・・ いいかげん、元の妻に戻ってほしいです。 私はどうしたらいいのか分かりません。

  • 婚約者がいるけれど、別の男性を好きに・・・

    交際8年間で遠距離になって2年が経つ30代の女性です。 彼が転勤になった時、プロポーズをしてくれてOKを出しました。 彼は新幹線で2時間、高速バスだと5時間かかる所に転勤になりました。けれどそこが彼の地元なので転勤はもうないと思います。 わたしは実家の家が色々問題もあって母親が心配ということもあって、なかなか彼の所に行く勇気がありません。 けれど彼のことは好きです。 わたしは彼と結婚して、彼の所に行ったら、距離が遠いから月に一回は帰りたい。一週間くらいは実家に泊まっていたい。などを話しました。 彼は嫌だけど仕方がない。と快くは受け入れてくれません。 それに新幹線はお金もかかるから、高速バスなら新幹線の半額で行けるのに、彼の家族は高速バスではなく新幹線で来てください。と言ってくるのです。 わたしはバスで時間がかかっても、その分貯金が出来ると思うのに、彼の家はそうは思ってくれません。 それに前は彼の実家の近くでないところに住む予定だったのに、彼の母親はスナックをしているのですが、そのお店の上にも部屋を持っているので、その部屋に住んで欲しい。ことを彼が言ってきました。それは彼の家族で話し合っていたのです。 彼の母親は干渉してくるところがあり、あまり近くに住みたくないのです。 最近、彼は何で結婚するのか、無理やり結婚するような気がしてきた。条件が多すぎて嫌になってきたというのです。 彼の結婚は「あなたが居れば何も要らない。どこにでもついていく」という感じみたいです。 わたしが我儘すぎるのでしょうか? 教えてください。 そして、以前からた6年間くらい友達?!だと思っていた男性が、私が彼がいたのにもかかわらず、たまに食事に行ったりしてたのですが、私とずっと一緒に居たいと言ってきたのです。けれど私は今の彼に付いていくのに決めたと言ったのですが、最近すごく気になってきてしまったのです。 以前も好きになりそうな時もあったけど、彼がいたのでその気持ちは抑えてきたところもあります。 その男性は地元に住んでいるので、そのこともすごく大きく悩ませるひとつなのです。 どちらを選んでも絶対に後悔はしてしまうのは分かります。 けれど地元から離れて遠くに嫁いでしまうと思うと何年か経てばめったに帰ってこられないと思うとそれも心が苦しいです。

  • 妹の借金

    妹(35歳)が借金をしています。昨年発覚し、一度は両親の預金をはたいて返済させたつもりでしたが、しっかりと完了しておらず、そのうちいつの間にかまた借金を重ねてしまったようです。 5年ほどOLで一人暮らしをしていたのですが、4年ほど前に仕事をやめて都会に1ヶ月ほど職探しのため一人暮らしをしていましたが、両親が心配し、私の主人に相談して主人がこちら(実家)へ戻ってくるよう説得しました。そのとき私は直接 話の場にはいませんでした。 戻ってきてからは、仕事を見つける努力をしたのかあまりそのような様子はみられませんでした。 今回の発覚で、初めて私は妹に「まずは、返済(親が出してくれる)をして仕事を見つけれるように努力をしようよ」と話しましたが「もとでも月々15万ほど必要だし、ハローワークにいったところで仕事はない」と前向きになってくれそうもありません。150万といっていましたが、もっとあるようです。 両親は返済金を親戚から借りましたが、亡き祖母が残してくれた私名義の預金が200万円あるのでそれを使おう思いました。主人も賛成してくれますが、両親が反対します。 本人に少しでも働く気持ちになってほしいのですが。