ryoh1974 の回答履歴

全44件中21~40件表示
  • 接続が・・・

    質問させてください。 PCを起動させたときにインターネットに接続されていない状態になっています。 再起動させると接続された状態になったりするのですが・・・基本的に1回目に起動させた時はダメなんです・・・ 困っています、お願いいたします。

  • 学生時代に友達付き合いを疎かにしてしまった・・・

    私は今31歳(男性)。この歳になって「友達」について考え込んでしまいます。 友達と話していると、「幼なじみ」「小学校からの親友」「地元の友達」のとこなどが出てきます。人生を振り返ってみると、私は学生時代に友達付き合いを疎かにしてしまった・・・と深く後悔しています。 ●~小学校・・・近所の友達とよく遊んでいた。 ●中学・・・学校には友達がいたが、休日は家にいることが多く、友達とあまり遊びに行かなかった。 ●高校・・・学校には友達がいて、帰りも一緒に帰っていたが、休日は家にいることが多かった。大学現役合格を目指して、家で勉強してることが多かった。 ●大学・・・気の合う友達がほとんどできず。 ここまでは、友達とあまり深い付き合いをしてきませんでした。遊びに行くこともありましたが、一人の方が気楽で、自分のことをオープンに話すのが恥ずかしく抵抗がありました。なので、この時点で自信を持って「親友」だと言える友達はいませんでした。 ●今の職場~・・・気持ちを切り替え、自分から話しかけるようになる。仲のいい友達もできる。俺のことを「親友」だと言ってくれる友達もいる。後輩であり仲のいい友達もいる。その友達には自分の悩みを打ち明けたりしている。 学生時代を反省して、今は友達を大切にしています。今は、仲がいい友達がいますが、ふと我に帰り、「俺には地元の友達・幼なじみ・子供の頃からの親友がいない・・・」と考えると、無性に淋しくなって、「なんで友達を大事にしてこなかったんだろう・・・」「なんで腹を割って友達と話せなかったんだろう・・・」と考え込んでしまいます。もう過去の話だから、仕方ないとわかってはいるんですけどね。 後輩であり仲のいい友達には「考えてもしょうがない。前を向いて進むのみ!」と言われました。俺みたいな過去を持っている人、今どういう気持ちですか?ぜひ聞きたいです。

  • DVD Shrinkを使用中、必ず電源が落ちます。

    1年以上前よりDVD Shrinkを使用しているのですが、数日前から、 DVD Shrinkで圧縮中に、必ず電源が落ちるようになりました。 PCおよび家庭内の環境に何ら変化はなく、むしろ以前は多数の ソフトと同時にDVD Shrinkを使っていても問題なく、無論電源が 落ちることなどありませんでした。 しかし、ここ数日は100%の確率で電源が落ちます。 PCの電源を入れると、最初に"CPU Over temperature error!" という文字が出て、Resumeさせられます。 (なお、その他は大したソフトは使っていないためか、今のところ DVD Shrink使用時以外に電源が落ちることはありません。) 以前、似たような質問があったので、それを参考に"Everest Home Edition"でCPUの温度を見ると、電源が落ちた直後の温度は 「91℃」(華氏だと200℃くらい)になっていました。 これが高いのか低いのか分かりませんが、感覚的にはこの温度が 原因かな?という気がしています。 そこで、詳しい皆さんにお伺いしたいのですが、 1.この電源が突然落ちる要因は、CPUの温度が原因である 可能性が高いでしょうか? 2.他に要因が思いつく方がいらっしゃれば教えて下さい! 3.1が原因だとすると、なぜ突然そんな状態に陥るように なったのでしょうか? なお、使っているPCはmouse computerのデスクトップ、 Windows XP, Pentium 4, その他のスペックは、最近の平均的な PCレベルだと思います。 上記の疑問に対して何か思いつくところのある方、ぜひ ご教示頂ければ幸いです。 また、上記の情報で不足な点があれば、追加で書き込ませて 頂きますので、そちらもお教え頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 初めて質問させていただきます!!

    タイトルの通りなので、失礼なことを書いていたり意味がわかりづらかったらごめんなさい。 僕は大学一年で19歳の♂です。 大学が後期の授業にはいってから、週に2,3回程度のペースで駅で見かける女性がいるんですが、最近その人のことが気になっています。今まで話したことはありません。 その女性の年齢や職業は全くわかりませんが、見た感じは20~20代半ばくらいで、少なくとも僕よりは年上だと思います。 とりあえず知り合いになりたいので、今度思い切って話しかけてみようと思うのですが何と言って話しかけたら良いでしょうか? そもそも、駅で見かける年下っぽい男からいきなり話しかけられるのって、女性はどう思いますか? あと、その女性とはたまに目が合ったり、駅で会うときはいつもお互い近いところから電車に乗るので向こうも僕の顔くらいはわかっていると思います。(というか、今回はそういう条件でお願いします。) ちなみに僕は ・今まで告白されたことはあるけど(少ない)、付き合ったことは無い。 ・見た目は普通。 ・タメや後輩からは割りと好かれる方。(先輩とはあんまり関わったことがないのでわかりません) といった男です。抽象的でわかりにくいかもしれませんが、以上のことも参考にしてお答え頂けるとありがたいです。

  • 男性からみた好きなファッション(男性の方)

    女性のどのようなファッションが好きか色んな男性に聞きたいです(どういう系統の格好で、こういう服が好み等、できれば少し詳しく)。男性の方、宜しくお願いします。

  • MSI RS482M4とAthlon64 3500+(Winchesterコア)の自作機でビデオファイルが再生できません

    M/B MSI RS482M4-ILDとAthlon64 3500+(Winchesterコア)の組み合わせで自作機を組み立てました。そして別のPCで録画したビデオファイル(2年前購入のPcastTVで録画したファイルです)を再生しようとしたところ、「プレイヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、コンピュータに必要なコーデックがインストールされていない場合があります。」というエラーメッセージが出ます。MediaPlayerはバージョン10です。何が足りないかわかりません。それともこの組み合わせでは無理なのでしょうか?どなたか教えてください、お願いします。

  • SONY VAIO VGC-RC72DPL9のCPU置換は可能か?

    当方、SONY VAIO VGC-RC72DPL9を 使っております。 アップグレードはメモリを3Gまで増やしています。 その他はカタログと同じスペックです。 当方フリーでビデオカメラマンをしており、DVCAMカメラ使用 DVCAMレコーダーをILINKで接続し、ノンリニア編集を行っております。 DVDのオーサリングもしますので出来れば、現在のペンティアムD940をコア2デュオに置換したいのですが出来るでしょうか? お知恵をお貸しください。 マザーはおそらくカスタマイズされていますがASUSでチップセットはインテルの945Pエクスプレスです。 雑誌等を見ると対応するマザーもある(日経BP社PC自作の鉄則2007)との事ですが、メーカーカスタマイズは出来るのかわかりません。 お世話になっている会社の方に聞いてみたのですが、ソフトに強くても ハードに弱い方が多くて・・ちなみに会社のPCはカノープスのノンリニア編集マシンで私には手が出ません・・。 すみませんがよろしくお願いします。

  • ウイルス感染、ノートンのインストールができない

    ノートンの有効期限が切れていてウイルス感染してしまいました。 システムドクターやら変なポップアップが出たり、IEが頻繁に落ちたりする現象が起こっています。 最近ソースネクストのウイルスセキュリティZEROが話題だったので、 初期化後(初期化してもウイルスがなくなってくれません・・・)、 ウイルスセキュリティZEROを入れましたが、削除できません、、。 そこでやはり信頼性の高いノートンインターネットセキュリティを入れなおそうとしてみたのですが、(ソースネクストはアンインストール) インストールが途中で止まってしまい、実行できません。 初期化もしたのにこの状況、、、ウイルスの状況は日々ひどくなる感じがします。どのように対処所たらよろしいでしょうか。

  • 中古パソコンの購入について

    ネットショップでも、ハイスペックな中古ってそんなにないですね。 ほとんどメモリが256MBでした。 256MBで一応XPは動くけど、重そうだと思いました。 (新品の購入のときメモリ ケチって256MBにしたらスワップが多かったな) 購入候補は、Pentium 4 2Ghzでメモリ512MBのスペックです。 ビデオカードはオンボードです。 HDDは後々USBで補えそうなので大丈夫です。 (画像や動画は保存しない予定) Pentium 4で512MBなら現役モデルに近いでしょうか? 2万1千円追加すると、Office personal 2003がプリインストールできるんですけど、 Office2003って中古でも動きますか?

  • こういうオンラインゲームはないですか?

    ・複数人が同時にゲームを行っている。 ・ザ・コンビニやシムシティ、牧場物語とかのように戦いではなく、   町や会社を大きくしていったりお金を儲けたりする。 ・画面はRPGスタイル。

  • レッツノートの個人向けとビジネス向け

    レッツノートには「個人向け」と謳われているモデルと「ビジネス向け」と謳われているモデルがありますが、カタログのスペックを見ても両者に差が無いように思えます。何が違うのでしょうか?また、ビジネスモデルはオークションなどに良く出品されていますが、個人でも店頭や通販で購入可能なのでしょうか?

  • 再セットアップ時のマウス

    パソコンの再セットアップをする予定です。 パソコン付属のマウス(USB接続ではなく、キーボードの差込口に繋げるもの)は以前壊れてしまい、市販のマウス(USB接続)を使用しています。 再セットアップ時にUSBのマウスをつけたままにしていて良いでしょうか?それとも付属のものと同じ接続方法のマウスを購入しなくてはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコン音から出ません

    オーディオデバイスが認識されていないようです。 うちは二つのパソコンを切替機を使って使用しています。 片方のパソコンはオーディオデバイスを認識しているのですが、もう一方は認識していません。 ちなみにキーボード、マウス等は同じ切替機を通していますが、両方のパソコンで使えます。 また確認しましたがちゃんと結線できてない可能性はありません。 原因分かる方よろしくお願いします。

  • ネットワークドライブに接続できないパソコンがある

    お世話になります。社内のパソコンの現象についてお尋ねします。 いつもではないのですが、次のメッセージが出てネットワークドライブに接続できないパソコンがあります。「サーバー名¥ディスク名に再接続するときにエラーが発生しました。ローカルデバイス名は既に使用されています。この接続は復元されませんでした」 決まったパソコンに現象が現れ、主に夕方に起こるようです。 再起動をかければ接続できるようになるのですが、そのたびに再起動では不便ですし、基幹システム使用時に接続できなくなっても困るので、解決したいと思います。 サーバー:Windows2003Server クライアント:WindowsXPpro クライアントはドメインユーザーです。 よろしくお願いいたします。

  • FMV C3/50LへのwindowsXPインストールにて

    タイトルのPCにてWindowsXPをクリーンインストールしたいのですが、インストール中に[out of range H:18.7KHz V:23Hz SEE USER'S MANUAL]と表示されてしまいます。WindowsXPをこの機種に使用している方もいらっしゃるようですが、対処のしようがわかりません、どなたかわかるかたお願いします。

  • ネットワークドライブに接続できないパソコンがある

    お世話になります。社内のパソコンの現象についてお尋ねします。 いつもではないのですが、次のメッセージが出てネットワークドライブに接続できないパソコンがあります。「サーバー名¥ディスク名に再接続するときにエラーが発生しました。ローカルデバイス名は既に使用されています。この接続は復元されませんでした」 決まったパソコンに現象が現れ、主に夕方に起こるようです。 再起動をかければ接続できるようになるのですが、そのたびに再起動では不便ですし、基幹システム使用時に接続できなくなっても困るので、解決したいと思います。 サーバー:Windows2003Server クライアント:WindowsXPpro クライアントはドメインユーザーです。 よろしくお願いいたします。

  • PC起動すると変な警告(?)音が・・・

    以前にPCを起動し、操作していると、頻繁に、うるさいくらいに 変な警告音(?)がするとの質問をしましたが、この音を探し当てると、 C:\WINDOWS\Media 内の Windows XP Hardware Remove.wav  と Windows XP Hardware Insert.wav  の 音声でした。 これって、なんの警告(?)音なんでしょうか? よろしくお願いします。     <今は音声の名前を変更して、音がしないようにしています。>

  • 起動まで時間がかかります

    よろしくお願いします。 数年前にヨドバシカメラでI-FRIEND-52YB http://journal.mycom.co.jp/news/2003/02/10/14.html ↑を購入しましたが、去年あたりから調子が悪くなってきました。 電源を落としている状態から起動しようと電源スイッチを 押すのですけど、ウンともスンともいいません。 ですがそのまま放ったらかしておくとしばらくたって 「フィーン」と何事も無かったかのように起動します。 スイッチを押してから起動までかかる時間は、早くて数分、 遅いと数時間たっても起動しません。 不思議と室温が高いと、起動までかかる時間が短い傾向があります。 (夏場は比較的すんなり起動。でも最近また遅くなってきた) この症状は何が原因と見られますでしょうか? また直すとすれば、部品の交換が必要かと思いますが どの部品を換えればいいでしょう? 恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

  • 浮気経験のない既婚男性が・・・

     参考までにおききしたいのですが、特に既婚男性の方に  浮気経験もないし、浮気願望もない既婚男性が・・・  不倫したら、本気になる可能性は高いですか?  

    • 締切済み
    • noname#204622
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • ソーテックPCのCPU交換(バージョンアップ)

    ソーテックのデスクトップPC(PT832A,Athlon64 3200+,ソケット939)のCPUをAthlon64X2の3800+にバージョンアップしたいと思っていますが、動作が問題ないかどうかご存じの方いませんか?同時期発売で仕様書も同じ”PC STATION PT873”は使用CPUがAthlon64X2の3800+なので大丈夫かな?と思うのですが、ソーテックのサポートはバージョンアップには対応しない、の一本槍で助けになりませんでした。