TomStanton の回答履歴

全646件中341~360件表示
  • 学生の間に何か資格を。

    こんにちわです。 就職活動してまして、先日内定の通知を頂きました。 で、これから卒業するまでに何か資格と取りたいって思ったんですが、今後のために何を取ればいいのか分からないので、質問した次第です。 大学では機械系を勉強してまして、その会社では加工や設計をやる事になってるんですけど(勿論入ってみないと分かりませんけど)、加工や設計だとどのような資格を取っておくといいのでしょうか? パソコンも大学とかでよく使ってますので、パソコン関係の資格もいいな~と思ってます。 今はそういった関係の資格は何も持っていません・・。よろしくお願いします。

  • デービッド・ベッカム選手の画像

     デービッド・ベッカム選手の画像や写真が多いサイトを 教えてください。

  • 棒磁石を二つに切ってもN極だけやS極だけにならないのは何故?

    棒磁石を真ん中から二つに折っても、折れた磁石は元のようにS極とN極を持ってますよね? どうしてS極やN極だけにならないのでしょうか。 単純な疑問で申し訳ありませんが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電話にでただけで 料金請求された(迷惑電話)

    私の友人が かかってきた電話(番号は通知されていた)にでたら 機械音が流れ、途中「料金を請求..」なんとかというテープが流れました。友人は怖くなってあわてて切ったそうです。数日後 また電話(違う番号で、また番号は通知されていた)がかかってきて 「料金を払ってください」といわれたようです。友人は はじめにかかってきたテープの電話以外には何も覚えがないといいます。他に有料サイトなどを使った覚えはないそうです。家に取りに来るとまで言ってます。こういうことって よくあるのでしょうか。体験したことのあるかた 教えてください。消費者センターには相談しました。

  • 迷惑メ-ルについて

    私はauの携帯を使用してますが、Cメ-ルには毎日迷惑メ-ルが来ます。 それに、Eメ-ルまで来るようになって、すっごい迷惑です。 昨日の夜から、送信者のアドレスと送信社名、タイトルを控えることにしましたが、ドコに被害届けを出したらいいか分かりません。 auに直接話したほうがいいのか、警察まで行ったほうがいいのか分からないので教えて下さい!! それと、控えてて分かったのですが、宛先が私のアドレス宛ではなく、変な英文のアドレス宛のメ-ルが主だったり、送信者のアドレスが微妙に違っていて送信されてたりしてます。(まぁ私のアドレス宛の迷惑メ-ルもありますが…) とにかく、迷惑メ-ルを送信しているヤツを懲らしめたいので、解決法など教えて下さい!! っていうか、一緒に考えませんか?

  • 強アルカリ水の保管容器について

    宜しくお願いいたします。 実は、強アルカリ水(PH12)の保管容器で困っています。 なぜかといいますと、100円ショップで購入したプラスチック(材質不明)の容器にいれていたのですが見事に崩壊してしまい、ちがうものに(PET)に入れていたものもなぜか根元から折れてしまいました。何に入れたらいいのかわかりません。(学がないので)知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 強アルカリ水の保管容器について

    宜しくお願いいたします。 実は、強アルカリ水(PH12)の保管容器で困っています。 なぜかといいますと、100円ショップで購入したプラスチック(材質不明)の容器にいれていたのですが見事に崩壊してしまい、ちがうものに(PET)に入れていたものもなぜか根元から折れてしまいました。何に入れたらいいのかわかりません。(学がないので)知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 訪問販売

    いろんな営業をして経験をいかして起業をしたいと思ってるのですが、訪問販売の浄水器というのはどんな感じなのでしょうか?

  • 悪徳商法?

    最近、エスジートラストという会社から頻繁に電話がかかってきます。マンション購入と賃貸どちらが徳かとか、今の収入で購入できるか判断してやるから、自宅を訪問させてほしいというのです。また、収入や、貯蓄額についてもしつこく聞かれました。断っても、かなりしつこく話し続けます。今のところは、マンションを買えと言ってはいません。買ったほうが徳ということになったら、物件を紹介するとは言っています。 これって、やっぱり、新手の悪徳商法なのでしょうか。

  • 契約不履行・侮辱罪・名誉毀損罪の適用範囲

    マンツーマン形式の英会話のレッスンを受講していたのですが、体調不良と所用が重なってしまい、連続してキャンセルしまったところ、講師からクレームが来ました。キャンセルは教室の規定に則っていましたが、クレームの内容から講師がこれ以上レッスンを続けたくないという趣旨が読み取れましたので、講師を変えてもらうことにし、講師にその旨連絡しました。ところが、その講師からの返事は私に対する侮辱に近い内容でした。 相手のペースに乗せられ、私のほうから講師変更を申し出た形になってしまいましたが、契約不履行で少額訴訟を起こすことは可能でしょうか?また、これらのやりとりはメールで行ったのですが、メールの内容でも侮辱罪や名誉毀損罪の適用範囲に当たるのでしょうか? とても不愉快な思いをしましたので、泣き寝入りだけはしたくないと思っています。法律に詳しい方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 特商法第35条は?

    教えてください。インターネットで買い物したりまたは売ったり、何かビシネスをする時に、ホームページ上に「契約書面」がありますが、普通はそこの「同意する」をクリックして契約をしますよね。でも今日ある本で「契約書面」を作成し相手にそれをダウンロードさせてサインさせても書面を交わしたことにはならない、あくまで相手に手渡しするなど確実な方法で交付しなければならない」とあるんですが、そんなことやっているところどこもないですが、本来は特商法第35条で違反だと書いてあります。これはどういうことなんでしょうか?今、あるビジネスをやろうとしているんですが、この辺が心配です。またこれらは個人の商売と法人の商売とでは違ってくるのでしょうか?

  • 悪徳商法?

    お昼前にダンナの携帯電話に非通知で電話がかかってきたそうです。非通知なので出ずに切ったところ、すぐにまたかかってきたので出ると、 「電話をお切りになったということは、承諾されたとみなしましたので商品を送らせていただきます。届きましたら代金を振り込んでください。振り込まれない場合は、会社に集金に伺います。」 と薄ら笑いで言ったそうです。一体、何が送りつけられてくるのか心配です。もし商品が届いた場合、どうすればいいでしょう? また、これは直接関係しているのかどうかは分かりませんが、先週、社会保険事務所を名乗る方から 「○○さん(ダンナの名前)は現在、正社員で働かれていますか?もしそうでしたら、会社名と電話番号を教えてください」 という電話がありました。どういう件か聞いたところ、「厚生労働省の方から雇用率について調査せよという通達がありまして・・・」 とのことだったので、教えてしまいました。 本当に、このような調査が行われているかも分かりませんが、どんな対処をすればいいんでしょうか・・・・

  • 通販がいいか楽器屋で買うか。

    ベース初心者で初ベースを買う場所で迷ってます。 お店にも出向きましたけど、どれがいいのかあんまりわかりません。 とりあえず安いの(5万以内)を買います。(高いやつを触らせてもらったらやっぱり音は違いました。いずれ。。。。買う!!) なので今はあんま考えずに見た目で買おうかなぁーって思ってます。 腕が上がれば楽器見る目も養われるだろうし。 で、そうゆう場合は楽器屋で買った方がいいのか、通販でいっぱい付録が付いた初心者むきの安いものを買ったらいいのかと迷ってます。 いいお話きけたらうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • iobという会社について教えて

    先日(有)IOBという会社から、HPを1枚3000円で仕事をしませんか。との電話がきました。 有能な人は1枚3000円などでは仕事は引き受けてはくれない。だから誰にでも出来る内容の仕事を、初心者の人にやってもらうのだ。ただ、はじめは初心者でも、慣れてくると、こんな安い金額での仕事などやっていられなくなり、自分で独立してしまう。あなたは、その減ってしまった人材の補充とのこと。その仕事をやってもらうには、こちらで用意するソフトを買うか、市販されている同じソフトを買ってもらわないといけない。高額だが、それは企業の著作権など関係しているから、だそうです。(市販のソフトと、会社のソフトとどちらがいいか聞かれた) つい、納得して電話契約してしまったのですが、仕事をするのにお金がかかるのは、やはり怪しいのでしょうか? ちなみに、契約書類は明日送られてくる予定です。 電話契約でOKしてしまったのですが、「契約破棄はできない」と言われました。よくよく後から考えると怪しく思ってきています。契約破棄は出来るのですか?

  • エクセルで、ポインタのある行と列全てに着色する方法

     エクセルで項目を入力しているときに、枠の固定をしていても自動スクロール間際のあたりは項目名からかなり遠ざかるため、今どの項目を入力しようとしているのかすぐにわからないことがあります。  その時、ポインタの位置がいまどの項目上にあるか色分けされて表示されれば便利だと思いますが、どなたかその方法をご存知であれば教えて下さい。 

  • 提示された慰謝料に納得いきません。

    去年の4月に仕事中、交通事故にあいました。(私20対相手80:過失相殺額空欄) ●交差点で青信号直進中(250ccバイク)、右折をしようとする乗用車に跳ねられる。 ●左腕関節骨折(ギプス37日)。右すねをひどくすりむき今も薄黒いあざ(約4cm×3cm)が残り、神経がいまだに無い。 ●ギプス外した後、伸曲時にコキコキと音がし曲げの角度も従来より悪いので手術をし計5日間入院しリハビリに通う。 ●後遺障害14級10号認定(左腕、局部の神経症&右ひざの局部の神経症) 総治療期間=307日。入院日数=5日。通院実日数=63日。 慰謝料=(1)¥429,000(任意認定。総治療期間307日、実通通院日数68日、よって任意規定により¥429,000)(2)¥750,000 (後遺障害14級10号認定)それ以外空欄。 というものでした。事故の経験が無く両親に聞いてみたところ、保険会社の人は見方だから誠意を持って接することとのことだったのでそういうものかと思い、この事故の後で会社をやめたんですが、私は理由として保険会社には学校へ行くから辞める予定だと説明しました。でも本当の理由はリハビリと仕事の両立が難しくスケジュール調整が困難になり辞めたためです。学校へは社長の許可済みで両立させる予定でした。保険会社の人に仕事を辞めてから今までの分も保証してほしいと言ったら「学校へ行くって言ってたじゃない」と断られました。でも常識的に考えたら私は東京に一人暮で安易に辞めるとも思えないんですが。それと後遺障害に届かなかったとはいえ右ひざのあざは電車ですごく気になります。左腕の手術の痕もです。そこでこの提示された内容は適当なものなのでしょうか?保険会社いわく、ではいくらだったらいいの?と言うので、金額だすから待ってて、の状態です。すごく長くなって申し訳ないのですが、どなたかアドバイスいただければと思います。ちなみに紛争処理センター予約済み3ヶ月後です。

  • 検索エンジンで、前に入力したモノが出てこないようにする方法

    検索エンジンをよく使います。その時、最初の文字を入力すると、以前入力したキーワードが候補として出てきますが、これを消す方法はないのでしょうか。

  • テスト前に来るメールって…

    今高2のメル友がいます。その人の通っている高校では来週から定期テストがあるそうなんです。そういう時期ってあんまりメール送らないべきですよね?彼は「3日前くらいに一気にやる」と言っていましたが、テスト前に来るとやっぱり集中切れるしうざったく思われますよね?みなさんは仕事中または勉強中に雑談っぽいメールが来たときにはどう思われますか??あと、そういうメールが来たらどうしてますか??

  • 退職する時は、最低何日前までに言う?

    出来ることなら早ければ早いほうが良いのはわかってますが、そうもいかない時もあります。今の職場に迷惑がかからないように、穏便にしたいとは思いますが、一労働者、一個人としての権利もあると思います。 よく1ヶ月前には、と聞きますが、なにか決まりがあってのことでしょうか。法的には、なにかルールがありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 信用ないのかな?

    現在大学院で化学を学んでいるsyun80といいます。 私は大学院への進学を機に大学を変わりました。 ここ最近一つ気になることがあります。 やっぱり他大学から大学院へ入学したという人にはやはり期待はしないのでしょうか?また、扱い方に気を使うものなのでしょうか? 最近ゼミで実験をしていても、なんか疎外感を感じてしまってずっと悩んでいます。 ご意見頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。