namu-namu の回答履歴

全765件中221~240件表示
  • 両親への挨拶のタイミング

    こんにちは、ご回答お願いします。 来月結婚予定です。 両家の顔合わせも食事会という場で済ませてあります。 が、改めて私(新婦)の家に新郎両親は挨拶に来て頂いていません。 (食事に行ったり、お茶をしたりはありますが…) 普通は両親・新郎と一緒に家に挨拶に来るべきですか? もし来るべきなら来月結婚式なのにタイミングは遅くありませんか? 又、私は5月の頭に親と一緒に新郎の家に挨拶に行く予定です。 私の方から新郎の家に親と挨拶に伺うと言ったら、急に向うも 私の家に挨拶に来ると言ってきています。 なんだか今来て頂いてもどういう対応をしたらいいのか、???と いったところなのですが…。 両親連れて家に(食事会等とは別)挨拶に来るのは常識ですか? また、ご両親が挨拶にいらしたらどういった話をしたらいいのですか? 宜しくお願いします。

  • 二次会・ビンゴの景品 【TDLペアチケット】響きは良いが…

    結婚式二次会の幹事を任されました。 人数18人(男8人女10人)、年齢は全員20代前半です。 その中の余興としてビンゴを考えていますが、景品を何にするかとても迷っています。 そこで『教えて!goo』で調べてみると【TDLペアチケット】を景品としてる人が結構いました。 初めはこれいいな!と思いましたが、よく考えてみると私の住んでいる場所は東北地方です。 (新幹線往復代金¥24000+宿泊費)×2になりますよね。 近場の人なら嬉しいだろうけど地方に住んでればやはりチケットだけ貰ってもなぁ…と思いますか? 聞こえはいいんだけどなぁ…。 「景品はTDLペアチケットです!」って言ったら絶対盛り上がるだろうけどなぁ。 まぁ中には関東に住んでる人もいるでしょうが。 惜しいなぁ…。 どうしましょうか?? 何かアドバイスを下さい!

  • 結婚指輪を盗まれたのですが‥‥

    こんにちは。結婚六年目です。 旦那は仕事上現場なので結婚指輪を邪魔なのでずっとしていませんでした。 元々アクセサリーも好きではありません。 去年末に空き巣に入られ貴金属を全部盗まれ、旦那の結婚指輪も盗まれました(iДi)本人はあまりショックではないようですが私はとてもショックでした。(他のものもとてもショックですが) 私だけがずっと付けている状態で旦那は付けないどころかもうないんです(;_;) 買って付けてほしいと以前言いましたがあまり付けたくないようで未だに買っていません。 私だけが付けている状態で良いのでしょうか‥‥一人で付けている意味あるのでしょうか‥‥。 無理に買って付けてもらうべきなのか、気にせずに一人しておけばよいのか‥‥。よくわかりません゜・(>_<)・゜ 皆さんだったらどうしますか?私はどうするべきなのでしょうか?? 御意見、アドバイスどうぞ宜しくお願いします!

  • 両親の顔合わせはいつ?

    来年、結婚を考えています。 式はしない予定で、どちらの両親もそれで納得してくれています。 したとしても、海外で新婚旅行を兼ねて…と小規模で考えています。 私も彼も実家暮らしで、車で10分ほどの近所同士です。 去年の春に結婚の話が出て、彼が私の両親に挨拶に来てくれました。 そのあと、彼のご両親に何とか時間を作っていただき、 今年の初めにやっと私が彼のご両親に挨拶に行きました。 そのあと、話が進まないのです。 式をしないので、こんな感じなのかなあ?とも思いますが、 私の両親と彼の両親との結婚に対する考え方が違いすぎて、少し戸惑っています。 私の両親は、彼の両親がいつ来るんだと心配なようなので、 私は彼にずっと催促していたのですが、 今度は女側から催促するなと叱られてしまいました。 でも、催促しないと彼のご両親は一向に来てくれる様子もないですし、 私が挨拶に行くまでにも、9ヶ月もかかってしまいました。 それで、一応今年の初めに私も挨拶を終えることが出来たので、 今度は両親同士で会ってもらいたいのですが、 彼の両親は結婚するのは来年なのに親同士が会うのは早過ぎると言っているようです。 先に家を決めるとか、式をどうするかとか、他にする事があるということです。 そんなことも決まっていないのに、私達が挨拶に行っても何にも話ができないと。 式を挙げないことはすでに話して了解を得ていたのですが、 実は反対だという意思表示なのでしょうか? なので、先に家を決めようと思っても、実際結婚するのは来年なので、 今から賃貸を探しても意味がないような気がするんです。 何ヶ月分もの空家賃を払うだけです。 部屋は、実際に結婚し暮らし始める3ヶ月ほど前から探そうと思っていたのですが、 両親の顔合わせもその後でいいのでしょうか? それまでに何かすることがありますか?

  • 2人してマリッジブルー

    今年の12月に挙式予定ですが 2人してマリッジブルーになってます。 7年間付き合ってプロポーズもなく そろそろといった感じなんでしょうか  本当に結婚したいのか この人についていっていいのかと本気で悩んでます  2歳下の彼は私からしたら頼りなく 付き合ってる間は別に気にならなかったんですが、 いざ結婚式の準備やら結納やらの様々な決め事に直面した時 親任せだったり、期日までにすべき事をしてなかったりと 本当にやる気あんのかと怒りがこみ上げてきます 最近電話で(遠距離なため)決め事の話ばかりしてたら 「すごく俺を追い詰めるよね・・俺も結婚して幸せになるのか不安に なってきた 鬱になる」とマリッジブルー・・ 私はどちらかというとこんな時「甘えてんじゃない」とカツを入れる性格・・でも彼は癒されたいみたいです でも私の方も思いやれる状態ではないのかもしれません 彼の全てが頼りなく思えてきて 家の親も破談になってもいいと言ってます。結婚すべきではないのでしょうか?それとも、今の時期だけなんでしょうか?ブルーな彼にどのように接してあげるのがいいのでしょうか?(ムカついて結婚しても一時子供持たないほうがいいよね (離婚のため)と言ってしまう私 普通はそんな事言わないと言われました) なんか長くなりすみませんでした。

  • 結婚式の費用について。

    7月に式を挙げます。金額についてなのですがホテルで行い、予算書が出来上がったのですが約80人を招待し費用が約3百万円ですが、普通でしょうか?高いのか、どうなのかわかりません。 

  • 顔合わせのときの婚約指輪

    6月に家族の顔合わせします。 その際に彼から頂いた婚約指輪をどうしたらよいでしょうか? 2人とも30代です。 結納はなく、2人の間では、彼からは婚約指輪と結婚指輪をいただいて、彼の分の結婚指輪を私からあげるということにしました。 彼は、みんなの前で婚約指輪を私の指にはめる、といっています。 私は着けていってみんなに「これいただきました~」と発表するばいいかなと思っています。 みなさんはどう思われますか?

  • 顔合わせの場所と内容

    来月、結納がわりの食事会をすることになりました。お互い貯金がなく、けずれるところうは削ろうということで。 とはいっても、 ・両家で4人(お互いの父親と当人です。母親を亡くしているため) ・結納金、婚約指輪は無し です。 (1)食事会をされた方、良い場所があれば教えてください。都内が希望です。 (2)私たちのように交換するものがない食事会をした方、何かこんなことをしたというセレモニー的なものがあれば教えてください。 (3)手土産にはどういったものを渡したか教えてください。 (4)これはしたほうが良いよということがあれば教えてください。 結婚式のことに関してはいろいろ情報がありますが、顔合わせなどはなかなか情報が少なく困っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • ご祝儀が1人分なくなりました

    以下のことについて率直なご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。 某ホテルで挙式と披露宴をしました。ホテル側から、受付の人を2人頼んで下さいと言われていたので、高校時代の友達2人に頼みました。受付でご祝儀を預かった場合は、受付終了後に直接私の両親に渡してくれるものだと思っていたので、わざわざ言いませんでした。 披露宴が終わった後、母親が「ご祝儀が1人分足りないようなんだけど・・・。(受付の友達の分)」と言ってきました。事前にもらってもないし、持って来ないなんてこと考えられないです。母親はご祝儀の袋をホテルの介添人から受け取ったと言っていました。受付の友達から介添人を経由して母に渡ったようです。まさかその友人に「ご祝儀がなかった」とも言えないですし、こういった場合何もせず、忘れるのが一番でしょうか?ちなみに介添人はホテルの従業員ではなく、外部からの派遣のようです。 披露宴の翌日に、来てくれた友人全員に、出席してくれたお礼とご祝儀のお礼をメールしました。その友人から返信はありましたが、ご祝儀について触れることはありませんでした・・・

  • 入居時の審査は同居人も審査される?

    このたび4月16日に新築のマンションに入居します。 契約者は私の彼で私は同居人(婚約者として)です。 彼にナイショのキャッシング残高あり、 入居時の審査にひっかからないか・・心配です。 まだ完成していない10月に物件の仮契約をしました。 その際家賃の支払いはジャックスを通してする、ということで かんたんにジャックスの申し込み書類を書きました。 その書類でかんたんに仮審査します、と不動産屋さんにいわれました。 その際、仮契約金も彼が払っていたと思います(3・40万ぐらい) 契約は物件が完成し、中をみて気に入らなかったら解約できる、といわれました。 そして最近になり物件が完成し気に入ったので本契約として正式に書類を提出しましたが、 正式に審査をしてNGになってしまったらどうしようと不安です。それも私のローン残高のせいで・・・。 契約者は彼で、保証人は彼の父親です。 その場合でも私は審査されるのでしょうか?

  • 帰化した日本人の友人。

    先日、友人から 「実は私の血は○○で、日本に帰化したの」 との告白を受けました。 私自身は国籍は気にしない方なのですが、友人の方が大変気にしている様子です。 また友人は帰化する前の国籍がゆえに男性から別れを告げられたそうなのです。 日本の男性の皆さん、今や日本国籍の取得をしていても、 根本的に血が他所の国の方ならお付き合いを止めることってありますか? また今後、彼女の様な帰化をされた日本人とのお付き合いについて、どの様な事に注意すれば良いか?など教えて下さい。

  • ドレスの小物(ワタベ)

    6月にワタベに依頼でハワイ挙式をします。 衣装も決まり後は待つだけなのですが 小物の持ち込みってできるのですか? セットですべてついていますが手袋が短いので長いものがいいなと 思っています。 手袋は結婚式を挙げたいとこが貸してくれるみたいなのです。 当日「手袋はこれを使います」なんていって持ち込むのは やはりまずいでしょうか?

  • 彼の転勤時期と結婚の時期(長文・まとまってません…)

    質問を見てくださりありがとうございます。 まとまりのない文章ですが、よろしくお願いします。 ・彼は地方から転勤で東京に来ており、来年の4月に戻ることが決まっています。 ・それに合わせて私も結婚してついて行くことになっています。 ・新婚旅行の休暇は式or入籍直後しか取れないそうです。 ・異動先の仕事の関係で長期休暇が取れるのは5月頃か11月頃です。 総合的に考えると来年の11月に式を挙げることになりそうなのですが、式も入籍もせずに彼の地元について行くことが不安に感じています。 (気の早い話ですが、東京から離れたことがないため非常に不安です。) できれば転勤前に東京で軽くお披露目パーティーをし(3月くらいに)、その後あらためて彼の地元で式を挙げられたらとおもっているのですが、 ・新居探しや引っ越し準備と並行してのパーティー準備は困難でしょうか? ・何人かの友達はパーティーと式と両方の招待になるのですが、負担が多いのではないかと心配してしまいます。(もちろん、交通費等は出すつもりです。) 不安を消化するために何をしたらいいかわからず右往左往中です。 ちょっとした事でもアドバイスがいただけたらと思っておりますので、よろしくお願いします。

  • 彼の実家に挨拶

    ゴールデンウィークに双方の実家に結婚の挨拶を しに行く予定をたてています。 そこで、彼女が彼の実家に挨拶に行ったら、 女側は何を言うのでしょうか? ただ「宜しくお願いします」というようなことでしょうか。 それとも他に何か女側が言う特別な言葉がありますか? 平然と挨拶の日が来るまで過ごしていましたが、 いざ日にちが近づいてくると、緊張してきました^^;

  • あなたはau派?DoCoMo派?softbank派?(自分が代表してアンケート実施!!)

    くだらないアンケートだな~!!と思った方はそう言わずに(笑 誰もこのアンケートを取らないので、自分が代表して取ります!! 1、あなたの携帯はau?DoCoMo?softbank? 2、今の携帯に満足してる? くだらないけどお願いします!!

  • 地球は生物の密度が高すぎませんか

    今日、畑で雑草を抜いていました。雑草を抜くということは殺すということなんですが、できれば殺したくはありません。 雑草ももっと少なければ抜かずにほっとけるんですが、あまりに数が多すぎるために根絶やしにするつもりで対処しなければ作物に影響が出ます。作物を育てるということはその何百倍の数の生き物を殺すということでもあるのです。 そこで、 この地球は生物の密度が高すぎるのではないか。 なぜ殺さなければ生きていけないのか 生物学的、宗教的にはそれらしい答えもあるのでしょうが今ひとつ釈然としません。どなたか私を納得させていただけないでしょうか。 ちなみに、無除草栽培の方法を聞いているわけではありません。

  • 契約社員 結婚式に上司を招待?

    初めまして。 今、上司を結婚式に呼んでいいものかとても悩んでいます。 現在の会社は派遣として働き始めたのですが 1年後に契約社員となり就業中です(現在3年目) 結婚後も働くつもりで現時点での話では正社員には なれないのですが、子供が出来たら産休を取って また働くことも可能だと言われています。 これからも長く働いて欲しいと言われ、 就業年数も長いと思うのですがなんせ契約社員・・・ 結婚式に上司を招待したら迷惑でしょうか? みなさまお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • ハワイウェディングの手配の仕方

    来年の春にキャルバリーで挙式予定なのですが、 プロデュース会社で、式~旅行手配まで一括でお願いするか、 もしくは、海外や日本のプロデュース会社で式周りだけを依頼して、 旅行・ホテル手配は個人でやるか迷っています。 ハワイは何度か訪れていて、いつも個人手配で行っています。 予算を抑えて、でも参列者も満足のいくような式&旅行にするには どのように進めるのが一番でしょうか・・・。 今のところ、日本だと、銀座ムーンシェルかアイウェディングで迷っています。旅行会社には行っていません。 海外のプロデュース会社でお勧めがあれば、教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • ハワイウェディングの手配の仕方

    来年の春にキャルバリーで挙式予定なのですが、 プロデュース会社で、式~旅行手配まで一括でお願いするか、 もしくは、海外や日本のプロデュース会社で式周りだけを依頼して、 旅行・ホテル手配は個人でやるか迷っています。 ハワイは何度か訪れていて、いつも個人手配で行っています。 予算を抑えて、でも参列者も満足のいくような式&旅行にするには どのように進めるのが一番でしょうか・・・。 今のところ、日本だと、銀座ムーンシェルかアイウェディングで迷っています。旅行会社には行っていません。 海外のプロデュース会社でお勧めがあれば、教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 電車内のマナー

    私は首都圏の電車を使って通勤しております。タイトルの電車内マナーについてですが、これを守らない人を目にしない日はありません。人心の荒廃というには大げさかも知れませんが、私には車内の様子がモラルの低下した世の中の縮図であるような気がしてなりません。 このようなことについて、他の方がどのように感じているかとても興味があります。他者の意見をきくことによって、同じような感覚を持つ人がいることが確認できるという期待もあれば、逆にこのような有様になってしまうことの理由を考察して多少は寛容になるかもしれないとも考えています。 そこで、質問です。 1.個人的に腹立たしいと感じてしまう車内での他人の行為を具体的に挙げてください。 2.マナーを守れない人々がいる原因についての考察、あるいは対策についての意見をお聞かせ下さい。 2については、現状黙認の意見やモラル低下の否定でも構いません。ラッシュ時には周囲の人すべてに気を遣うことは難しいこともありますので、マナーを問題とするのは適当でない場面もあるかと思います。社会のシステムとしての欠点に目を向けた考えも伺えればと思います。 いずれか片方についてだけの回答でも良いので、よろしくお願いします。