gokakukei の回答履歴

全400件中81~100件表示
  • 角田容疑者の後ろには警察がついているのですか?

    角田容疑者とは別人の写真でカモフラージュされたり、これだけの大事件にもかかわらず、逮捕から相当な期間、角田容疑者の顔写真は公開されませんでした。事件自体、相当な数の人間を殺しているのにもかかわらず、野放しにされていましたし。逃亡した被害者を見つけることができることにも警察が関与していれば納得です。警察から守られているようなふしのある角田容疑者とは一体何者ですか?

  • 民主党と野田内閣、解散総選挙、遅らせると不利では?

    民主党、野田首相、何故、解散総選挙を決断し、仕掛けないのですか? 政党支持率も、内閣支持率も、降下の一途で、時が経てば経つほど、更に一層下落すること明らかで、維新や石原新党が、ズルズルと引き延ばしている間に、体制を固めていける訳で、そうはならない内に、一日でも早く解散総選挙に打って出た方が、ちょっとでも被害を食い止められる確率が増すのでは、民主党としては、と思うのですが、月日と時間を費やせば費やすほど、民主党議員の当選確率は減っていく、これ誰が考えても解ることにもかかわらず、そうしない理由は、何なのですか? 理解不能です。教えてください。

  • なぜ 大学が増える?

    既に人口減少化に向かっている日本で まだ大学の新設がされていますね。 一部の大学は経営難で閉鎖に追い込まれ、学生がかわいそうなことになっています。 卒業生も悲しいです。 20年前500校台だったのが800近くになって、まだ増えています。 なぜそんなに大学の新設が必要、したがるのでしょうか? 大学の運営は何かメリット(交付金など)などの相当なうまみがあるのでしょうか? 割り算のできない大学生などのために貴重な税金は無駄で、公私入れて100校もあれば十分だと思うのですが、、、50校程度でも、、(いくら増えても水準が下がるだけのような、、) なぜこんなに新設が続くのでしょうか? 民間企業の事業計画なら今から作っても 数年で廃校という事業見通しだと思うのですが、、。 18-22歳貴重な労働力を親のスネかじりで遊ばせておくだけで、日本として損だと思うのですが、、

  • 博多警察署を含めてなぜ警察の不祥事が多すぎる訳?

    前のヨドバシカメラの暴行を受けた事件の担当した博多署(被害届を受け取らずに書かない事のアドバイス)ですが、博多署ではこれだけ自分が直面しているだけで不祥事や「警察官としてありえない行為のオンパレード」です。 実際私が直面した、知っている限りの博多署の不祥事でメディアに公にされていないのはこれだけ (1)「再三信号無視(自宅近所)のドライバーが月100件も目撃していて管轄の交番に連絡してパトロールをする」→「酷いので管轄の博多警察署に行けば、私が交番に言った履歴がない⇒さらに事情説明すれば目撃すれば110番に連絡して」と言われ、実際110番に連絡すれば県警にばれて博多警察署が捜査(違反車両(路線バス)のナンバーを覚えていたので探す羽目で、後で交通課の課長が謝罪) (2)Wikipediaで問題ユーザーで散々な目にあっている(ネットストーカー)で所轄の博多警察署の相談かに行けば全然対応せずに困っているのにまるでと言えばまるで取調べで相談せず⇒「県警に行きますよ」と言えば担当した博多署の署員と上長も「構ってくれませんよ絶対に」と言って怒り爆発で福岡県警にいけば丁寧に話してくれて実際にWikipediaでの被害を相談してくれて報告するはめ(博多署よりも新設にアドバイスと実際に被害者が居る事は記録すると言う事)つまり「相談には応じない」 (3)自分の近所で夜の23時に倒れている女性が居るので119番を呼んで救急車を呼ぼうとすれば「自分は博多警察署勤務で問題の女性は福岡のある警察で働いている。彼女は毎日居酒屋飲んでいてねているだけ」と言うが、明らかに証拠隠滅で県警のメールで「飲酒運転撲滅の福岡で署員がこれでいいのか」と書けばあとから博多署の総務課から事情確認で電話⇒本人と上司は厳重注意処分(口頭)と電話連絡 (4)博多祇園山笠の際に中州流付近(ホテルリソル博多付近)でホスト同士の喧嘩が発生⇒たまたま自転車だったので中州交番に行った時に中国人の方が「誰か人が倒れています」と通報したのに警官が「携帯電話を持っているのになんで110番か119番をしなかったのか」と怒鳴った等 http://seigi002.blog42.fc2.com/category40-2.html 等 なぜ日本の警察はここまで不祥事が多いのでしょうか。特に福岡の場合は博多署が多いのはなぜでしょうか。他にも公にされているのは「福岡東署の警察官から北九州の暴力団にも捜査情報漏えい 」等。呆れて物が言えません。これが福岡市や博多の町を守る警察でしょうか?

  • 警官にマジギレ(動画あり)

    http://www.youtube.com/watch?v=4FrfZuQiy9w かなりキレてますが警官に悪い部分があるのでしょうか?

  • 国と地方の無駄遣いを辞めさせるにはどうしたらいい

    ご覧のとおりです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121102-00000097-jij-soci 莫大な借金を抱えているのに、過去最大級の無駄遣いを続けている。 この国の無駄遣い体質をやめさせるにはどうしたらいいのでしょう? 何かいい知恵はありませんか? 具体的に述べると、復興財源。この無駄遣いの可能性を最初に知り、阻止するために国民はどうすればよかったのか? 次に消費税増税法案。なんと池上解説によるとこれにも公共事業に使うことができるという文句が含まれており、まず間違いなく使われるでしょう。どうやったら阻止できるのか。 二度と無駄遣いできない国にするには一体どうしたらいいのか? お知恵を貸してください。

    • ベストアンサー
    • noname#164210
    • 経済
    • 回答数5
  • 貿易で日本に打撃?

    ヨーロッパに物が売れなくなり日本は打撃をくらうと言っている人がいますが、そんなに損害になりますか_?。

  • ★パナソニックは大丈夫ですか?・・・

    株価がストップ安だそうで・・・ 今季、500億の利益の筈が、7000億円超の大赤字だそうで・・・ わが日本丸は沈没寸前ではありませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    • ベストアンサー
    • gusin
    • 経済
    • 回答数4
  • オバマとロムにーではどちらの政策が米国経済再生に有

    オバマとロムにーではどちらの政策が米国経済再生に有効でしょうか? 2012年10月30日

  • 橋下知事と朝日新聞

    記事は見てませんが、ハシシタの本性でしたっけ? 連載について問題になりましたが、ニュースでしか見ておりませんが、何が問題だったのでしょうか? 祖先のルーツを暴くみたいなこと言ってましたが、自分は祖先のルーツを暴いて何が悪いのかわかりません。 知事なのですから、暴かれようが、堂々としてもらわなければ困ります。言論の自由だと思いますが、名誉毀損って雰囲気があまり理解できません。 どういう問題だったのでしょうか?あと記者会見で、朝日新聞と週間朝日は100パーセント子会社なのですからと責めたてていたが、全く別会社であっことも知らず公に馬鹿差加減、無知、感情だけで発言するだけの奴って思われてます。全く自分の発言に責任持たない馬鹿だと思いますが、いかがでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kkkkkoa
    • 政治
    • 回答数10
  • 日本の製造業大企業の急速な失速について

    最近気になるのですが、 中国が急速にgdpを伸ばしています。 http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2011/2011honbun/html/i1110000.html もりもり成長してます。 一方ソニーやシャープなど大企業企業、いや、衰退しつつある企業の株価の推移を10年単位でみるといずれもびっくりするほど急落しています。大企業がグローバルの名の下に中国など人件費が安いところにわんさか進出してきたのは有名です。 http://info.finance.yahoo.co.jp/history/?code=6758.T&sy=1998&sm=9&sd=1&ey=2004&em=10&ed=1&tm=m&p=2 ヤフーの株価検索で時系列、期間を限定すると見れます。 誰もがあこがれた?ソニーなどは最盛期3万もあったのにいつの間にか900円に。 何か因果関係はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#164210
    • 経済
    • 回答数8
  • 日本の製造業大企業の急速な失速について

    最近気になるのですが、 中国が急速にgdpを伸ばしています。 http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2011/2011honbun/html/i1110000.html もりもり成長してます。 一方ソニーやシャープなど大企業企業、いや、衰退しつつある企業の株価の推移を10年単位でみるといずれもびっくりするほど急落しています。大企業がグローバルの名の下に中国など人件費が安いところにわんさか進出してきたのは有名です。 http://info.finance.yahoo.co.jp/history/?code=6758.T&sy=1998&sm=9&sd=1&ey=2004&em=10&ed=1&tm=m&p=2 ヤフーの株価検索で時系列、期間を限定すると見れます。 誰もがあこがれた?ソニーなどは最盛期3万もあったのにいつの間にか900円に。 何か因果関係はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#164210
    • 経済
    • 回答数8
  • 資源もない小さい島国なのに、経済3位の実力

    経済初心者です。 「資源もない小さい島国なのに、経済3位の実力」の意味するところがよくわかりません。 資源がないことと経済力は相関があるのでしょうか?

    • 締切済み
    • otaks
    • 経済
    • 回答数10
  • 石原慎太郎さんは官僚国家を変えられますか?

    あと総理大臣とかになる可能性はありますか?

    • 締切済み
    • noname#176852
    • 政治
    • 回答数17
  • 「若者は自衛隊や警察で無償行為を経験した方がいい」

    石原氏 「若者は自衛隊や警察で無償の行為を経験した方がいい。実際やるかはこれから相談する」 「猪瀬さんで十分」 後継者に副知事を“指名” --都知事の後継候補者で、具体名は上がっているのか 「私は猪瀬(直樹副知事)さんで十分だと思っている。あんな優秀な人はいない。 官僚じゃないし、同じ物書きでも私よりよっぽど優秀。言ったことは全て着手してくれた。(知事になれば)私の代わりに行動を取ってくれると思う」 --万が一、石原知事が首相になったら形を変えての徴兵制、最低でも青年海外協力隊みたいなものを 導入するのか。新党を結成したら柱の政策にするのか 「もうちょっと若い人に人間の連帯感というものを感じてほしい。自衛隊に入ってでもいいし、警察で でもいいし、無償の行為をする経験をしてもらった方がいい。実際にやるかやらないかは仲間と相談する」 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121025/stt12102516430018-n2.htm 若者は、 自衛隊や消防に、 体験入隊したほうがいいのですか? 何がいいのですか?

  • 円高、円安!?

    今後の日本経済は円高、円安どちらが望ましい? ちなみに経済を勉強したてのものですので・・ 私は、円安のほうが望ましいと思います (簡単に変わるものではないのだろうけど) それは、円高の恩恵を受けられているのは 一部の企業のみに限られるからです 円安に切り替われば、国内産業は活発化して 雇用口も増加します 逆に原油価格の更なる高騰などで 困る部分も多々ありますが 全体的に円安のほうが今の日本経済にとっては プラスになるのではないかと考えました まだ勉強したてで自分でも何言ってるか分からないところも ありますが意見を聞かせてください また、回答者様の見解も聞かせていただけたらうれしいです 反論や、意見などはとてもうれしいのですが 暴言やいやみな発言は控えていただきたいと思います

  • 法律を作ることによって得する国会議員っているのでし

    法律を作ることによって得する(お金がもらえる)国会議員っているのでしょうか? 例えば、違法ダウンロード法(禁止法)が成立されたことによって お金をもらった人っているのでしょうか? 法律の起案者はお金を貰えるのでしょうか?

  • 日本の円高

    今の日本は円高ですよね? その円高で日本にとっての 有益な点、不利益な点を教えてください

  • 新たな豊かさへの取り組み。

    モノやサービスが売れ、お金が回る事で企業や国、地域に還元され引いては個人が潤う今の社会。 大人は仕事があってこそ、社会の一員としても一人の人間としても、個々の人生に生き甲斐を感じ、お金を稼ぐことで生きていく事ができ、余暇も充実させることができるのだと思っています。 ただ、世界に波及している出口の見えない不況、今までのような終身雇用や大量消費・右肩上がりの経済成長が見込めない今の状況。 そんな今だからこそ、経済指標以外の新しい見方や別の切り口から地域活性化などを行っている事例などがあれば教えて下さい。 長い質問を読んで頂きありがとうございます!

  • 国内経済と円高に関して質問です

    今の日本は景気が悪化しています。 そして輸出産業は円高で苦しんでいます。 経済評論家などは、国内経済を立て直すには、 日本銀行がお札をガンガン刷ることで、円安になり、 輸出産業の業績が回復し、景気が上向くと言われている方が多数います。 実際に数年前の安部総理の政権下でお札を刷った時は、 日経平均株価が18200円まで上昇し、景気も上向きだったようです。 なぜ、米国などでは大量にお札を刷って経済対策をしているのに、 今の国内政府はお札を大量に刷らないのでしょうか? なにかデメリットでもあるのでしょうか? 些細なことでも構いませんのでアドバイスよろしくお願いします。