gokakukei の回答履歴

全400件中181~200件表示
  • また教育委員会のウソが一つ明らかになりました

    教委からの取材でさえ分かるのですから、先生方・生徒さんから取材あるいは事情聴取すると次々とウソが判明するでしょう。 <大津いじめ自殺>担任ら複数の教諭が話し合い 問題把握か 毎日新聞 7月14日(土)12時31分配信(抜粋)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120714-00000032-mai-soci 大津市の市立中学2年の男子生徒が昨年10月11日に自殺した問題で、生徒が亡くなる直前、「男子生徒がいじめを受けている」との情報を受け、担任ら複数の教諭がいじめの可能性について話し合っていたことが市教委への取材で分かった。 情報は昨年9月末ごろと10月5日、担任の男性教諭らに別の生徒が少なくとも2度伝えていた。【加藤明子、村山豪】  また、市教委学校教育課は「いじめの指摘の認識については、(教諭らで)共有していた」と認めた。これまで学校(藤本一夫校長)は一貫して「いじめの存在は知らなかった」としていた。  市教委などによると、同年9月末ごろ、男子生徒が同級生からトイレで殴られているのを目撃したという女子生徒が別の教諭に「(男子生徒が)いじめられている。やめさせてほしい」と訴えた。  また10月5日、別の生徒が担任に「いじめがある」と伝えていた。学校側は男子生徒が同級生とけんかをしたとして、両方の保護者を呼んで謝罪させた。このとき担任は、男子生徒1人を残し「本当はどうなんだ」と、いじめについて聞いたところ、生徒は「きょうはちょっとイヤやった」と答えたという。  担任や2年を担当する別の教諭らはその後、男子生徒について話し合い、その際「いじめかもしれないから、人間関係に気をつけていこう」という意見も出されたという。男子生徒はこの6日後に自殺した。  学校や市教委はこれまで一貫して「担任も含めいじめについては知らなかった」と話しているが、少なくとも自殺の直前に、いじめがあった可能性を認識していた疑いがある。  県警は、生徒約300人の事情聴取も視野に、いじめの有無について全容解明を目指す方針。 ・・・この担任の先生も被害生徒1人を残して話を聞いたりとか、ある程度の対応はしてるんですね。 このニュースに皆さんはどう思いますか? ○皇子山中学校の家宅捜索を終え、押収物を運び出す滋賀県警の捜査員=7月12日、金澤稔撮影 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120714-00000032-mai-soci.view-000

  • 日本政治が良くないのは、民度が低いからですか!?

    日本の政治が良くならないのは、特に政治に関しての民度が 日本国民は低いからとよく言われますが、本当でしょうか? では、政治に関して民度が高いのはどの国なんでしょうか? そして、日本国民はその国の国民を見習うべきなんでしょうか? 自分が感じるのは、米国、ヨーロッパなどはもっと宗教が政治に 影響力を及ぼしているのではないかということです。 そんな傾向はないのでしょうか? よく日本国民は民度が低いって言われますが政治以外の民度が 低いとは思いませんが、その点についてもいかがでしょうか!?

  • 長期金利、0.775%に低下=約9年ぶり水準?

    つまり、簡単にいうとどのような状況で、何が予測されるのでしょうか。 低下するとなにが変わるのか簡単に教えてください。

  • 橋本市長と維新の会の変貌の理由

    原発反対から稼働容認へ。 民主野田内閣と消費税増税批判から一変して野田政権と増税を称賛。 原発はまだ分かりますね、橋本さん本人も悔しそうでしたし。 政界財界に巣食う悪党どもの裏からの卑劣な圧力に屈っするしかなかったのではないか、という想像はつきます。 ただし、野田政権批判から野田政権賛美への急な方向転換は、タイミング的には、小沢さんの離党と新党立ち上げに合わせて、橋本さんが野田政権にすり寄ったとしか思えません。(野田政権側から甘い汁で誘いを掛けたのか) これは次期総選挙に向けての民主公明自民の大連立の他に、野田政権が橋本維新の会を取り込んで大連立とは別の連立を模索している事の影響によるものと見ていいのでしょうか? ※、選挙では候補者を絞り、維新の会と共闘して過半数を獲得できれば、次の内閣では維新の会に何人分の大臣の椅子を用意するなどの甘い蜜を用意して。(これは私が想像してみた一つの理由(可能性)です) 質問の要点はタイトルの通りです。(橋本さんが、急に手の平を返したように意見を変えた理由) 橋本さんが、何故突然に野田政権と政府の政策を称賛するようになってしまったのか、というところです。 ポイントがぶれて、単なる政治論争にならないように注意してのご回答をお願いいたします。 また回答ではなく、この質問に対する批判や、他の回答者様の回答に対する否定や批判なども、ご遠慮願います。(例え回答を含んでいたとしてもNGでお願いします)

  • マスコミの報道に対して格付け出来ないでしょうか

    私達の判断に影響力があるのは第4の権力と言われるマスメディアですよね。 そのマスコミが情報操作をしはじめたらもう私達の目から真実が見えなくなります。 今やマスコミから好感をもたれないと権力を勝ち取ることが出来ないとも言える気がします。 国債とか格付け機関があるのにマスコミだけは野放しです。 田原聡一郎がサンデープロジェクトで、怒って「自民党はダメだ!今度は民主党を勝たせるよ!」と発言したときがあったのですが、このオヤジ何様だろうと思ったものです。 しかし田原の民主党応援キャンペーンは凄く、おそらくかなりのメディアの記者にも影響与えたと 思います。 さて、マスコミやジャーナリストらをA~Eくらいまで格付けする機関を作ること出来ないでしょうか?。 権力者で唯一チェックされないのがマスコミだと思うのです。 教えてください

    • ベストアンサー
    • skyyks
    • 政治
    • 回答数7
  • 競争化社会のメリットとデメリット

    今朝の小倉さんのNEWS(特ダネ?)で、電車の席の譲る譲らないの話を聞いていて気になりました。 確かに今の若者は忙しく疲れ果てていると思うくらい、仕事に追われている印象を受けるのですが、、昔60年代から90年代と比べてどうなのでしょうか? 昔は昔でそりゃあ忙しかったのだと思いますが。。モラルや思いやりは今よりあったかと思います。

  • 橋下市長ついにボロが出たのでしょうか?正体みたり?

    橋下さんて「行列が・・・・・・・・」で島田伸介にいいようにいじられら、ごますってる姿が目に 焼きついていて、どうして彼が評価が高いのかよくわかりませんね。 人を負かす饒舌さを評価する向きありますが、良識があるもの相手に多少は遠慮というものがあるもんです。私は評価できないですね。 人を負かすことで有名な人物知っています。 「あー言えばジョウユウ」さんというはやり言葉がありました。 そう元オームの上祐氏です。 人を完膚なきまで負かすことそう難しくないんです。えんえんとやられればまともな人嫌気さしますからね。 「三つ子の魂百まで」といいます。人はそうそう変われるものではないと思っています。 伸介にいじられ、弁護士の地位にいながら媚を売ってる姿は見てて情けないものを感じていました。 この野田を評価したニュース見たときは、うん「誉め殺し」かと思いましたが・・・・・。 彼は石原に近づき、野田に近づき、今度は霞ヶ関に近づくのでしょうか? 皆様、橋下氏は増税反対なんて言ってて、増税を決めようとする野田を誉めたのはどういう意図 があるのでしょう?。増税反対論者が増税推進の総理を誉めてもおかしくないのでしょうか? どうも橋下さんわかりません。 原発でもふらふらしましたよね。 彼ってなにものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • skyyks
    • 政治
    • 回答数9
  • 橋下市長が野田首相を大絶賛???

    橋下市長といえば、今まで「民主党政権はもうダメだ!おしまいだ!」とか 罵倒の限りを尽くしてたように思うんですが、 いきなり野田首相を大絶賛しはじめて驚いています。 どうしちゃったんでしょうか??? 橋下市長、急に「野田首相すごい」…連携視野?  地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は10日、市役所で記者団に 対し、野田首相について、「民主党の支持率は急回復すると思う。野田首相はす ごい。集団的自衛権についてこれから議論し、TPP(環太平洋経済連携協定)に 参加表明するとか、当初言っていたことを着実に進め、確実に『決める政治』をし ている」と高く評価した。  さらに、「野田首相の考えに近い民主、自民(の議員)が集まると、ものすごく力 強い政権運営になる」とも述べた。  橋下氏はこれまで、消費増税や原発再稼働などを巡って野田政権を批判して いた。その姿勢を一転させたこの日の発言について、民主党との連携も視野に 入れ始めたのではないかとの受け止めも出ている。 (2012年7月11日07時36分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120710-OYT1T01196.htm

  • タバコに対して敵対的な学会が設立されました

    日本タバコフリー学会という団体だそうです。 ホームページ(http://tobaccofree-adv.main.jp/)の中の設立趣意を見てもらうと分かるのですが、 合法的な毒物であるたばこを世の中から無くさない限り世界の平和は訪れない。そして、学会の最終目標は、タバコを世の中から無くし、学会の「早期解散」を目指すこと、というすごい団体です。 具体的には、日本の喫煙撲滅に対する法律が遅れている事、タバコの毒性に関しての周知が不十分であること、禁煙政策(医療等)の不備などを指摘しており、妥当な内容ですが、日本の国民性から考えてここまで敵対的な団体がうまく機能するのでしょうか。皆さんのお考えを拝聴したいと思います。

  • 大津市中学校いじめ自殺事件の謎

    いろいろもめているようですが、不明の点がありますので質問します。 1,中学校の名前を発表しないのはどうして?   マスコミの自主規制ですか。 2,被害者の名前が発表されないのはどうして?   事件当初は発表されていたのでしょうか。   遺族の希望でしょうか?   昔この手の事件では発表されていたので自主規制とは思えないのですが。 3,加害者の名前や画像がネットで流通してますが、   これの取り締まり方法はありますか?   マスコミ、警察や教育委員会は見て見ぬふりでしょうか。   それとも加害者側からお願いや被害届があれば対応するのでしょうか。 4,学校と教育委員会の「いじめ隠し」が暴露されてしまいましたが、   そのことで何か罰則を受けますか? 5,現在の状況で、加害者少年が少年院送りになる見込みはありますか? 6,被害者少年はどうして嫌われてしまったのでしょうか?   いじめに至ったプロセスは明らかになっていますか。 よろしくお願いします。

  • 日本が格差社会で厳しいっておかしくね?

    どこの国と比較したら格差社会っていうのか、この社会主義国家。 努力しない人の責任転嫁にしか聞こえなくないですか? 誰でも人一倍努力すりゃそこそこ稼げるし世界一恵まれた国に感じるのは気のせいですか?

  • アメリカの家計の借金について

    アメリカでは個人がクレジットカードを使って借金を気軽にできると聞いたことがあります。借金が返済できなくなった場合、自己破産も「リフレッシュスタート」ということで珍しくないとも聞いたことがあります。日本の自己破産のように借金ができない等の社会的制約もアメリカの自己破産はそれほど深刻ではないと言われています。 でも、本当にアメリカでは自己破産は深刻なことではなく、社会的な制約はあまりないのでしょうか。それならば、アメリカでは自分のスキルを高めて働くことが馬鹿らしくなって働く人がいなくなるような気もするのですが(もちろん社会的地位がほしいということで一生懸命働く人はいると思いますが)、どうなのでしょうか?不勉強で申し訳ありませんが、どなたか教えてくだされば幸いです。 あと、アメリカでは社会的に信用のない人でも気軽にクレジットカードをつくれると聞いたことがありますが、カード会社は信用のない人たちにカードを作らせて逆にカード会社自身が経営に困ることはないのでしょうか。 稚拙な質問で恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。

  • 炎上・拡散・魔女狩りで問題が解決しますか?

    大津市のイジメ問題など、最近、社会や政治や行政の 暗部(不正・隠蔽・なれあい・やる気のなさ等々・・・)に 対してネットでの魔女狩り的な行為が蔓延しています。 確かに社会の不条理に対して義憤や正義感が成す物 とある意味応援してきましたが、最近ちょっと 息苦しさや危うさを感じています。 学校、PTA、教育委員会、日教組、警察、市長、知事 などなどこれらが一体となって仮に「いじめ問題」を 自らの保身のために隠蔽しようとしているならば そのような人々には、正義の鉄槌を打ち込んで撃沈させて やらねばならないと思いますが、あまりにネットでの拡散が 広がりすぎると「焦点がぼやけて物事の本質が見失われて しまうような危うさを感じます」 こういう時こそ、冷静かつ沈着でありながらも行動力が 伴うオピニオンリーダーの出現が望まれますが みなさまはいかがお考えでしょうか!?

  • 反原発デモに参加している人の考えって?

    首相官邸の前で反原発デモをやっているらしいですが、その人たちはどういう意図を持っているのでしょうか? (1)全ての原発をすぐに停止させることを求めている。 (2)今すぐに原発の停止は求めていないが、将来的な脱原発を求めている。 (2)なら分からなくもないんですが、 (1)のような人の場合、原発を停止してもそこに存在する限り危険性に変わりはないというのを理解しているんでしょうか? それとも停止した方がいくらか安全性が増すという考えなのでしょうか?

  • これらの繰り返される教育委員会の隠ぺい体質

    教育委員会の隠ぺい体質は大津の皇子山中学の虐め自殺事件に限った事ではなく、 イジメ自殺や学校事故のたびにくり返されている事をどう思いますか? 例えば、国会でも問題になったこの江部乙(えべおつ)小学校のイジメ自殺事件もそうです。自殺はいじめではなく「その他」と、教育委員会が文部科学省に虚偽文書を提出していました。 ■小6女児自殺、市教委が遺書の「いじめ」記述隠す http://sooda.jp/qa/391002  北海道滝川市の江部乙小学校の教室で昨年9月、首をつって自殺した6年生女児(当時12歳)が、学校や友人あての遺書で「いじめ」を訴えていたのに、市教育委員会がいじめに関する記述を隠して発表していたことが30日、明らかになった・・・ この田迎(たむかえ)南小学校の虚偽文書事件もそうです。 ★校長、教頭、教育委員会が死亡事故の回答書を偽造/熊本 http://sooda.jp/qa/332334?sort=older 水泳の授業での女子児童の水死事故で、監視などについて説明を求めた両親に対し、学校がウソの回答をしていたというのだ・・・市教委も昨年3月、公文書で虚偽を認めた。ウソの回答書作成に関与したのは校長、教頭に市教委の課長など4人で裁判を想定して作ったという・・・ ■学校が両親に「いじめなし」/岩手中2少女自殺 http://sooda.jp/qa/367479 <読売新聞の記事より> 岩手県一戸町の中学2年生の女子生徒(14)が自殺をした問題で、8日夜学校側は「いじめはなかった」と改めて両親に説明した。少女は「生きているのに疲れてしまいました。親孝行できないでごめんね」などと、両親あての遺書を残し自宅の部屋で首吊り自殺をした・・・ ■市教委と学校の対応「不適切」(秋田) http://sooda.jp/qa/385328 (2011年9月16日 読売新聞)  大館市立第一中学3年の男子生徒(当時15歳)が2010年10月に自宅で自殺した問題で、佐竹知事の諮問機関「県子どもの権利擁護委員会」が、自殺から1週間で大館市教育委員会が「いじめはなかった」と断定したのは不適切とする報告書をまとめたことが15日、わかった・・・ ■警察が四人も逮捕してから仕方なく謝るなんてばかげています。 http://sooda.jp/qa/388115 「一回うそをついたら一万円払う」という要求に悩み、自殺した高校生が出ました・・・ こんな連中が校長や教育委員会の幹部をやってるから、日本の教育がよくならないのでしょうか? 法律を改正して、解っていることを隠した者を処罰できるようにしてはどうでしょうか? そうすれば警察が介入しやすくなります。 それと教育委員会ではなく第三者機関が調べるように義務付けてはどうでしょうか?

  • いじめ隠蔽の教委に戦いを挑んだ神戸の親

    学校でのイジメ隠ぺいは、大津皇子山中以前にもくり返し起こっています。 この神戸のいじめ隠蔽をどのように感じますか? ●「小学校がいじめ隠ぺい」人権救済申し立て神戸新聞より引用 http://homepage2.nifty.com/zunou/zirei/4.html 神戸市内の市立小学校でいじめを受けたのに、学校や市教委が事実を認めず人権を侵害されたとして、市内の中学一年の男子生徒(12)と小学三年の女児(8つ)、両親の四人が十九日、兵庫県弁護士会に人権救済の申し立てをしました。 男子生徒は、複数の同級生から金銭をたびたび要求され、自宅から黙って計五十六万円を持ち出し、同級生に渡したと言います。両親は「学校や市教委は、いじめの事実を隠ぺいしている」と主張しました。 申立書などによると、男子生徒は小学五年の二〇〇五年五月ごろから、同級生の男女に学用品や机に落書きをされ、教室などで暴行を受けたそうです。手足に軽傷を負い、「死ね」「消えろ」と言われることもありました。さらに男子児童七人は金を要求。 男子生徒は、父親が収集していた旧札を自宅から持ち出し、額面で計五十六万円を児童らに手渡しました。男子生徒は担任や教頭にいじめを報告しましたが、学校側は対応しませんでした。 一方、女児は小学一年の同年六月ごろから、同級生に仲間外れにされるようになりました。担任教諭に報告しましたが、言い分を聞いてもらえず、逆にしかられ、顔を殴られたこともあったと言います。 両親は二人の転校を決意しましたが、学校側は「いじめを理由に転校はできない」と説明。市教委も取り合いませんでした。 〇六年四月、代理人の弁護士が学校側に出向き、ようやく転校が決まりました。 金を要求した児童七人のうち二人とは和解が成立。十数万円が返済され、謝罪も受けいれました。 両親は「学校側はいじめの存在を認識していたのに、加害児童の両親らに説明もしなかった。市教委も学校から報告を受けているのに、人権侵害行為を放置した」と訴えました。 市教委指導課の林弘伸課長は「関係児童や教員に対する聞き取り調査を行ったが、いじめの事実は確認できなかった」とコメントしています。 (引用終了) 典型的な学校側のいじめの隠蔽ですね。学校や教育委員会にとって、いじめとはあってはならないモノです。 「みんな楽しく明るい学校」でなければならない。そうでなければ、自分たちの管理能力や教育者としての質が問われてしまう。 そんなことになれば、査定で給料を下げられてしまうという訳です。今や教師は聖職者ではなく、資本主義社会の原理に組み込まれたサラリーマンです。自分たちがマイナスに評価されるのは、なんとしても避けたい。 だから、いじめがあったら、解決に乗り出すどころか、これを隠すことに全力を捧げてしまうことが多いのです。 まことに卑劣極まりないのですが、これが弱い人間の心理です。そのため、いじめがあっても、たいていの人は泣き寝入りしてしまうのですが、この生徒さんの親御さんは偉いですね。 真っ向から人権侵害だと主張し、裁判に訴えました。このような親御さんの態度は、子供たちに勇気と自信を与えたことでしょう。口では正義を唱えながら、いじめの隠蔽などする卑劣な学校や教育委員と、徹底的に戦い、一矢報いて欲しいと思います。 みんなが泣き寝入りせずに戦う姿勢を見せれば、いじめを隠蔽しようなどという馬鹿な考えを持つ学校は、徐々に減っていくでしょう。泣き寝入りだけは、してはいけないと思います。

  • 大津市中2自殺事件で生徒にかん口令が

    この大津市の皇子山(おうじやま)中学校(藤本一夫校長)が、生徒にかん口令を出していた事をどう思いますか? またいじめたとされる生徒の母親が、保護者会で「アンケートは関係ない人間が推測で書いた」と主張した事は、どう感じますか? ★隠蔽体質と調査中止にネット大激怒 2012年7月6日 09時00分  エキサイトニュース http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20120706/Rocketnews24_228036.html?_p=2 大津市のマンションで2011年10月、市立中学に通う2年の男子生徒(当時13歳)が飛び降り自殺した問題で、市教育委員会が追加調査しない考えを発表したことによりインターネット上で大きく話題となっている。 男子生徒が自殺した原因として”自殺の練習をさせられていた”ことが全校生徒へのアンケートにより判明していたのだが、対しても「アンケートの中に私が自殺の練習をさせられている現場を見たという記述はない。」、「アンケートに記述があったイコール事実ということではない」とその内容が書かれていた7件の記名のあるアンケートがあったにもかかわらず、自殺の練習をさせられていたという事実は確認できなかったという結論を教育委員会は出した。 また、事件が起きた2011年に同中学校が出したとネット上に記載されていた学校教育評価表の『学校満足度』の欄には「生徒が満足できた」という自己評価を付け、更に学校関係者に至っては「生徒がよく満足できた」とそれ以上の評価を付けていたのである。 中学校は「一人の生徒が自殺しても他の生徒は学校に満足できていた」との認識だったということになる。 その他にも被害を受けた生徒の父親はアンケートの結果や自身で同級生に聞き取った結果をもとに大津署へ被害届を3回出すも全て受理されず、テレビに対して情報を流さないよう生徒たちへ中学校が指示していたこともテレビの取材により明らかとなった。 他にも「死んだハチを口に入れられていた」や「キャッシュカードの暗証番号を教えるよう強要されていた」など、単純にいじめという言葉では済まされない行為や、「教諭も一緒に見て笑っていた」など、信じられない内容が生徒から情報が出てきているようだ。 この現状に対しインターネット上では「こういう組織的な犯罪隠蔽がまかり通るのは何と照らしても異常」、「最低だわ保身野郎共」などと中学校とや教育委員会などに対し、怒りの声がぞくぞくとコメントされている。 また、いじめたとされる生徒の母親は、昨年の11月にあった保護者会で「アンケートは周りの目撃情報を基に全く関係ない人間が推測で書いた」と主張しており、訴訟ではいじめたとされる生徒三人の保護者はいずれも「いじめはなかった」として、市と同様に請求棄却を求めていることも中日新聞の報道により明らかとなっている。 警察も被害届を不受理、教育委員会と中学校も調査を打ち切り、いじめた生徒の保護者も「いじめはなかった」と訴訟を棄却求めしていることから、”いじめと自殺の因果関係はなかった”もしくは”いじめはなかった”などの結論となる可能性もある。 そうなれば遺族は無念でならないだろう。現在も窮地に陥っていることが予想される。 大津市長の越直美氏は事件後に中学校の卒業式に出席した際、いじめや自殺の再発防止を誓ったが、市・加害者・遺族で訴訟問題になり、いじめと自殺の因果関係がないとされそうなこの状況をどう思っているのだろうか? 7月5日現在、越市長はブログでもFacebookでも、コメントしてはいないようだ。

  • 中学校のいじめ事件

    隠蔽はどうして暴かれたのですか? 2ちゃんで加害者の名前や写真が晒されてますが それはいじめの隠蔽が暴かれた後ですよね?

  • 日本に景気上昇なんてあるのでしょうか?

    ベビーブーム時代のいわゆる団塊の世代の方々が 今年くらいでみなさん65歳をお迎えになり大量に引退。 それでも企業は採用の枠をなかなか増やさず、工場の 新規建築・投資は税金の安い海外ばかり。 日本国内の工場は減る一方。 2014年からは消費税も増税され8%に2015年秋からは さらに10%になろうとしています。 現役世代の方が大量に引退された今、消費がどうして 増えるのでしょうか?どう考えても減るとしか思えません。 お金持ちは、金融の方へ投資するばかり・・・。 消費税が上がると消費が冷え込み、財布の紐はますます 固くなり橋本政権の時と同様で税収は増加 しないのではないでしょうか? そんなこんなでデフレ状態がまだまだ続くと思うのですが? みなさまのご意見はいかがなものでしょうか?

  • デフレについて

    デフレだと 通貨の価値→上がる 物価→下がる 金利→下がる で、合ってますか? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • b546879
    • 経済
    • 回答数2