aoixy の回答履歴

全430件中141~160件表示
  • 学部選択

    自分はゲーム会社にプログラマーとして就職したいです。 そのためにどの学部に入ったらいいのかわかりません… 自分が狙ってる学校の「この学部に入ればプログラマーについて勉強できる」ってのを教えて下さい。 狙ってる学校 ・横浜国立大学 ・早稲田大学 ・明治大学 特に、プログラマーを目指してる方、プログラマーをしている方に答えていただけると助かります。 お願いします。

  • 中古の軽か新車のベンツEクラスで迷っています。

    はじめまして。 約半年ほど車の購入で迷っています。みなさんのアドバイスをお願いします。 1.目的 片道10キロの通勤のみ、現在タクシー利用で毎月20万円の出費 2.環境 月収35万円 家族なし、来年の2月には20万円に減る予定(副業をやめるため) 3.車歴 ベンツE2年半、S2年半、BMM3 1年半  4.経過約1年半、自転車のみで通勤しておりました。それもしんどくなり、今年の1月よりタクシー利   用になりました。 5.性格 あきっぽく、小心者 中古の軽を50万円程度で気楽?(故障等が心配)に乗るか、新車のベンツを頭金200万(150万値引き、残価保証3年ローン、4万円の月賦)を久しぶりに乗るかで迷っています。 小心者のため、どちらを選択しても後悔うすると思いますがみなさんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • いま三菱シャリオグランディスに乗っていますが、神奈川在住で、大きな車も多々不便なため、乗りかえを検討中です。 パジェロミニ、キックス、ジムニーで迷っています。 メリット、デメリット等アドバイスいただきたいです。

  • 一番性能が良い製品

    前にも同じ相談をしましたが、再度よろしくお願いしたいと思いました。 この内で、一番性能が良い又は良いと評判の製品はどれでしょうか? DV-310 GHV-DV300K DVP29C DVP-H400 DV-220V DV-420V DV-610AV-K DV-600AV よろしくお願いします。

  • 大学の講師になる方法

    ネットで検索すればいろいろな情報を獲得できるかもしれませんが ここでも質問してみることにしました。 以前、ある勉強会で講師が「大学の先生になる為には本か論文を ひとつ書かねばならない」とかおっしゃっていました。 大学にもよるでしょうが、何がしかの専門分野をしっかり勉強して 資料をまとめ、論文を作り、まずは非常勤講師として大学の教壇 に立つことは可能でしょうか。 口で言うほど簡単なことではないとは思いますが、このような方向 を検討するとした場合、諸般どのようなことを把握しておかねばな らないでしょうか。 どなたかご教示いただければ幸甚です。

  • BMW Z4の中古購入について

    BMW Z4を中古で購入したいと思っています。 予算は総額230万程度を想定しています。 購入方法は、友人の父親が中古車店を経営しており、今までずっとそこで車を買わせてもらっているので、 今回もそちらでオークション落札での購入になると思います。 安心なのは間違いなく認定中古車でしょうが、今回は付き合いをとらせていただくことにしました。 尚、BMW用の診断機が無いとのことなので、必要な時にはディーラーに持ち込む形にはなると思います。 今回探している程度の車は、このURLのような車両になります。 http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700980000620101005002.html この車両は2006年式 走行距離3万5千キロ 修復歴無しになります。 出来れば年式は2006年以降、走行距離は3万5千キロ以下、修復歴無(これは絶対)で探していきたいと考えています。 走行距離がやや多めですが、予算の都合と年間の走行距離が5000キロ以下、おそらく3000キロ程度になるので、4年乗るのを想定した場合、大丈夫なのではないかと思ったからであります。 問題は購入後に起こるであろう故障に関してです。 150万が現金、残りはローンで月々5万と考えていまして、 ローンを払いながら修理費用として3万ずつは貯金していけるのですが、 いきなり大きなトラブルで数十万の修理費が発生してしまった場合、払うことができなくなってしまいます。 外車なので消耗品の交換などで年間数十万の費用がかかるのは覚悟しておりますが、 大きな故障となってしまうと辛くなってしまいます。 故障が起きた時のための費用を別途貯めてから購入したいところですが、 現在の車の車検が数ヶ月後に切れてしまうのに加え、ちょっとした事情もありまして、ローン購入を選んだ次第であります。 ローン自体はボーナスが出た場合、半年~一年の間に完済できる見込みです。 長々と書いてしまいましたが、お尋ねしたいことを改めて箇条書きしますと、 ・参考URL程度の車両は、大きなトラブルの可能性少なく乗ることはできるでしょうか? 消耗品の交換などは覚悟の上です。 認定中古車でも参考URLと同程度の車両が売られているみたいなので、まだ車の賞味期限は残っているのではないかと自分の中で判断させていただきましたが、やはりちょっと心配でしょうか? ・消耗品の交換ではなく、大きな故障の場合はディーラーに持ち込むことになりますが、外部で買った車でもディーラーは対応してくれるのでしょうか? 以上、2つになります。 参考になるアドバイスを頂き、今後の購入計画に活かしたいと考えておりますので、 どうか宜しくお願い致します。

  • ある私立大学の教授やサークルの資料が欲しいが、、

    東京の、ある私立大学の各教授のメアドや連絡先が載った、 教授の冊子や、学生のサークルの連絡先が載った冊子が 欲しいのですが、入手方法はありますか? そこの学生ではないので、冊子などの資料が入手出来ないんですよね、、。 よろしくお願いします。

  • 契約社員での住宅ローン

    質問宜しくお願いします。 現在、32才女性、結婚しています。 契約社員で4年目です。給料ゎ月20万の年2回のボーナス有りです。カードや、消費者金融などでの借入などは、今まで有りません。 主人ゎ個人事業主です。 主人に訳有りで住宅ローンを組む事が出来ません。 私の名義で住宅ローンは組めるでしょうか?

  • 東北大法学部と早稲田大学政治経済学部

    私は現在受験生なのですが、 志望大学をタイトルの2つで迷ってしまっています。 現在、特に将来やりたいこと等は決まっておらず、 興味のある分野として政治学と法学があります。 また、文系3教科は得意教科で、現時点でセンター8割は下回りません。 しかし、数学も決して苦手ではないです。 最初は、地元の国立で旧帝大の東北大学を志望していましたが、 東北大は理系は知名度と実績ともに十分、ただし文系は就職などは比較的弱いという意見を何度か耳にしました。 また早稲田大学も、大学の格(自分にはあまり分からない考え方です)としては東北大学に劣るかも知れないが、 文系だけに絞れば早稲田大学のほうが上である。 という意見も目にしました。 自分としても情報に踊らされていると思うので、 ここで国立か私立かをハッキリさせたいと思います。 主に入試難易度ではなく、入学してからの恩恵の程を重視したいです。 どちらかの大学を勧めて頂ける方、どうぞ意見をお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#155426
    • 大学受験
    • 回答数9
  • VWゴルフGTI アデダィスの件

    私は表記のGTIを購入致しましたがDCC機能がついていません、 ディーラーではサスチューウニングがつきの違うのだと説明を受けました。 しかしこのごろアディダスの中古をネットでちらほら見かけます。 やはりDCC 付のGTIのほうがいいのでしょうか? 今更言ってもしょうがないと思いますが高い買い物なのでとても気に成ります。 良いご回答をよろしくお願いいたします。

  • 法科大学院卒業後

    40歳くらいで法科大学院に進学して卒業後 1.仕事の実務ではどんなことに生かすことができるでしょうか? 2.仕事以外でどんなことに役にたつでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVDがPCでうまく作動しない

    パソコンでDVDを視聴している時うまく作動しないことがあります。 たとえばWindows Media Playerで早送りボタンをクリックしても作動しないとか。 その時、他のソフトを起動中(エクセルとかInternet Explorer)だったので、 このことに関係するのかなとも思いました。 私のPCの性能とこれらのことは関係しますでしょうか? ちなみにPCの説明書には、 CPUの個所にインテルCeleronプロセッサーT1700、1.83GHz と表記してあります。

  • 看護師の大卒と専門卒

    看護師は、大卒が一般的になってきたようです。 専門を廃止して、医学科のように六年制の看護学科を設立するという案も 出ているようです。 今は、大学に行くか専門学校を目指すか迷っています。 確かに、大学卒業のほうが上の地位に立てるということは聞いています。 しかし、専門学校卒業の人は、3年で就職に就けるので 1年間学費を払う大学生としたら、 専門学校の方が金銭面的にプラスになる気がするのです。 大卒、専門卒の看護師のメリットやデメリットを教えてください。

  • 中古車購入を

    中古車購入を検討しています。フィット、ヴィッツ、ノート、キューブあたりのコンパクトカー希望で平成17年前後の安い中古車を検討しています。燃費や維持費など総合的に考えるとフィットが無難でしょうか? ただフィットは発信時の低振動があるので躊躇してます

  • 1ヶ月約500km乗ると考えた

    1ヶ月約500km乗ると考えた時、燃費、車検、保険維持費など一番安くなる車の車種を教えてください。軽でもコンパクトカーでも良いです。

  • お勧めの大学は?

    関西の高専3年目です。 平均評点は75点程度の学年でもかなり下の方です。 しかし将来はバイオ関連の研究をしたいと思っています。 今から必死に勉強するとして・・・ バイオ系の研究出来るお勧め大学を教えてください! 公私立は問いません。

  • 大学のランクについて教えて下さい  

    東北大学   農学部          経済学部          法学部          教育学部          医学部 医          医学部 保 山形大学   理工学部          人文学部          医学部 医          医学部 看 新潟大学   人文学部          法学部 防衛大学 東京大学   文1          文2          文3          理1          理2          理3 琉球大学    中央大学   法学部 東京理科大学 理工学部 一ツ橋大学  社会 国立大学ならどこもランクが上というわけでもないのですか 国立だから、入るのは大変なのではないのでしょうか 参考になるアンサーお願い致します         

  • 住宅ローン申込むべき?待つべき?

    何日も悩んでます。是非アドバイスをお願いします。 現在賃貸です、同じマンションで同じ間取りの物件が出たので購入しようとしたのですが、3年前に購入した車のローンの滞納履歴があるため大手銀行の金利の低いローンが全て通らず、不動産屋さんに何件か地方銀行を回って頂きやっと通った地方銀行が3.9%の変動(最長35年)という高金利でした。 そこで質問です。どうする方が得策でしょうか? 是非、皆さんのご意見お聞かせ下さい。 (1)3.9%の高金利でも借りて5~7年経って個人信用の悪い履歴が無くなってから、安い金利で借り直す、住宅ローン控除の税金の優遇も受けれますよ→不動産屋の提案 (2)家賃を払い続け、個人信用が綺麗になってから、購入するべき。 固定資産税もバカにならないし、あと5年経てばもう少し物件もやすくなるはずだから、金利高過ぎる→親の意見 どちらが良いでしょうか❔ 〈状況〉 36歳、外資系保険会社の営業マン 確定申告が必要な自営業形態に近い 給料 完全出来高性 2010~2012年度 平均900万 現在賃貸物件→12.6万 共益費などは無し 21階のマンション 購入予定物件→3180万 同じマンション16階 ※参考※ 他のマンションや一軒家は考えてなく、 転勤も無いので永住予定。 今のとこで是非住みたい。 去年10年の大規模改修が終了したばかり 私の個人信用 3年前に購入した車の300万のカーローンがあり給料と別の口座から引き落としで返済していたため、3回程残高不足になり、滞納履歴がついてしまった 今回住宅ローン申込にあたり不動産屋の すすめにより全額返済済み 頭金400万、購入した場合返済額は利率が高いし、月15万返済(ボーナス無し)予定 是非アドバイスお願いします。 ご質問あればすぐ回答させて頂きます。

  • 知り合いの子なのですが

    知り合いの高校生に発達障害があるのですが、その子が大学に行きたいと言っています。 しかし、その子はノートをきちんと取れず 今は母親の支援と学校の支援でどうにか通学しているようです。 ですが大学は基本 自己責任で学校はほとんど支援してくれないと聞いています。 関東では発達障害の子を支援してくれる大学があるようですが、本人は関西を出たくないと言っています。 関西でそのような発達障害の子を支援してくださる大学はあるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#220197
    • 大学受験
    • 回答数5
  • NHKの解約

    昨日押されて契約してしまい、今日受信料 払ったのですが、こんな物にお金払いたくありません。 コールセンターに問合せ、テレビは友達に譲った、ワンセグもPCもない、今後そういった物を購入するつもりもない。と伝えた所、「昨日の今日受信料解約は無理」「友達の連絡先教えろ」「お宅までテレビがないか見に行かせる」「契約したばかりだからコールセンターじゃ決めれない。一番近い局に連絡しろ」などなど言われました。 そして昨日契約をしにきた人が来たのですが、その人もコールセンターに連絡しろって言ってきました。これじゃ同じ事の繰り返しになってしまいます。 なんかその人が言うには局にマークされて怪しまれてるから解約は無理ですよ。とか言ってました。解約書すら送らない。とにかく解約したいし、払いたくありません。ゆうちょ銀行の口座引き落としにしたのですが、銀行に行ってNHKの引き落としを停止してしまう方法を考えていますが、解約するという解決にはならないですね。なにかいい方法はないでしょうか?