hbafe88 の回答履歴

全520件中441~460件表示
  • どっちの株を売れば

    1年くらい前に600円で購入した株と半年前に900円で購入した同じ銘柄の株を持ってます。 現在1200円前後をウロウロしているのですが、長期で見れば、まだ上がりそうな感じがします(素人目ですが) ですが、今、他に目をつけてる株があって、、どっちか売って資金にしたいと思っているのですが、どちらの株を売るべきでしょうか? (株数はどちらも同じです) よろしくお願いします。 それと、もし1年くらい前に900円で購入した株と半年前に600円だったとしても上記の質問と同じ答えですか?

  • 新モンゴロイドについて教えてください

     北方アジア人の顔つき、体つき(はれぼったい細目、体毛が少ない、手足が短くずんぐりしている)は、寒冷地適応の結果そうなったということが、今の考古学界の定説になっているようなんですが、私にはもう一つ納得がいきません。  (1)寒い地方に住むと保温のため毛が生えるんじゃないかと思うんですが、毛というものは保温のためではなく、体の保護のためにあると考えれば、寒冷化適応のため毛がなくなったというように理解できなくもありません。寒さを防ぐために衣服を着るようになったので、体を保護する体毛の必要性がなくなったからです。  毛は皮膚組織が変化したものと思われますが、何のためにあるのでしょうか? (2)モンゴロイドがベーリング海峡を渡り、南米の南の端まで行っていますが、南端の彼らの顔つきは、琉球の人の顔つきとよく似た古モンゴロイドのような感じがします。彼らは新モンゴロイドが発生する前の古い時代の人々だったのでしょうか?

  • 地合い

    個別の業績も大事ですが、 株式取引で一番大事なものと言えば地合いですか?

  • ファンドが売却される順番は

    かなり基本的な質問なんですが。 例えば基準価額が10000のとき、11000のとき、12000のとき にそれぞれ1口ずつ購入したとして、これを2口売却する場合 先に買った順で10000と11000の分が売却されるという考え方で あっていますか? いわゆるFIFO(ファーストインファーストアウト)と 思っているのですが。

  • モルダウという曲を聴いて絵を描く … 。

    タイトルのようなことを現在美術の授業でやっています。 ですが、なかなかイメージが浮かばず絵が描けないでいます; 皆さんはモルダウはどんなイメージが浮かびますか? 是非参考にしたいのでお願いします。 h ttp://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/moldau.htm 合唱編ですが、モルダウです。

  • 一番おすすめのFX会社は??

    外国為替証拠金取引 fxを始めようと思うのですが、手数料や証拠金が安くて今キャンペーンなどをやっていて一番お得で信頼性のある業者はどちらでしょうか? 投資事情に詳しい方、ご教授ください。お願いします。

  • 株って毎日見ていないとダメなもの?土日のみって無理ですか?

    株って毎日見ていないと、出来ないんですか? 例えば、休みの日の土日だけやるっていうのは無理なんでしょうか? 平日は、朝も帰りも遅いから無理だ・・・・ こういう奴は株をやれないのでしょうか? 宜しくお願いします

    • 締切済み
    • noname#114571
    • 株式市場
    • 回答数7
  • 上場廃止のETFを買い取った販売会社はどうするのですか

    ETFの目論見書を見ていると上場廃止となった場合は 繰上げ償還で信託終了し販売会社が受益証券を買い取る (受益者が買い取り請求する)とありました。 ETFの受益証券を買い取った販売会社はそれをどうするのでしょうか。 もう一度どうにかして上場させるとか? ETFの仕組みがよくわかってないので教えてください。

  • マザーズ、ジャスダックの出来高について

    マザーズ指数、ジャスダック指数の出来高が分かるサイト、証券会社があれば教えて頂ければうれしいです。よろしくお願いします。

  • ロジャーズ国際商品指数連動型商品ファンド、RICIファンド

     を友達に勧められています。三貴商事がやるファンドです。  彼がいうには年率20%は儲かると言っています。  しかし、自分はそんなに余分な資金はありませんし、仮に100万円投資して1年後に20万円もらえればもちろん嬉しいですが、100万円が90万になったりする方が怖いです。こんなリスクを冒してまで1年預けて20万円はいらないと判断しました。それに20万円にもなるかも怪しいです。  友達にそれを言うと、今回が始めなので信用のためにも1年目は確実に上がると言うのです。それは自分も納得できる理由です。  ということで再び悩んでいます。  みなさんはどのように考えますか?このファンドをどう思いますか?    こんな質問はばかげていると思いますがよろしくお願いします。もちろん全て自己責任です。

    • ベストアンサー
    • noname#80387
    • 先物取引
    • 回答数3
  • マーケットメーク銘柄

    マーケットメーク銘柄を売買する上で、 気をつけなくてはいけないことはありますか?

  • 日足データから週足、月足データに変換する方法

    EXCELを使って、日足データから週足、月足データに変換する方法をお分かりの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 信用取引について

    現物取引よりも信用取引の方が手数料が安いですが、現物取引の買い付け余力内であっても、信用取引として注文しても問題がないのでしょうか?

  • NYダウ

    このまま押し目らしい押し目を作らずに上げ続けるのでしょうかね?

  • 株取引をやることに躊躇をおぼえるのですが。。。

    こんにちは。お聞きしたいことがあります。 株取引をやろうと考えています。 ただ、どうも躊躇をおぼえてしまいます。 株でもうけても、それでいいのかと悩んでしまうのです。 自分の手で汗水流して稼いでいるとはいえない感じがしますし、 自分が儲けた反面、損をする人がいる訳で、なんとなく 申し訳ない気がします。 そこで、 次のように考えているのですが、どうでしょうか? すなわち、自分の株を高く買ってくれた人は、その人にとり 必要だから高く買ったわけで(例えば企業買収等の手段として)、その人のために役に立っているのである。だから、高く売れたからといって何も悩む必要はない。 また、仮にその人がそういう意図とかなく損をしたからといって 自己責任である。(ただ、この理由は、どうもすっきりしません。。) 株取引は、できるだけ精度の高い情報を元に入念に準備して 細心の注意を払えば比較的簡単に利益が出ると考えています。 ただ、安易に利益を出していいものかを悩んでおります。 (といっても、失敗するリスクがあるので、安易に利益を 出すわけではないのですが。。) どう考えれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ジム・ロジャースの投資判断は間違っていた?

    ジムはアメリカ株はダメだと言っていました。 (商品が良いなんてことも言ってましたが・・・) バーナキンの金融政策は失敗する、というような事を TVや本でも言っていました。 しかし、アメリカ株は絶好調です。 経済動向より主力株が牽引していると思われます。 結局のところジムの読みは間違っていたという事でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#96216
    • 株式市場
    • 回答数3
  • いちよし証券の豪ドル建て債券について

    親の代りに質問しますのでよろしくお願いします。 以前、バブル崩壊時期だったのですが野村証券でやった日本の債券で損をさせられてから抵抗がありますが今はまった買ってみようかどうか考えています。 1.いちよし証券について評判なども含め教えてください。 2.証券会社のイメージとして自分の良い顧客には儲けさせるが、一般の客に対しては損をさせるイメージがあるのですが実際はどうでしょうか? 3.この商品についてのリスク、買ってもよい、やめた方が良いなどの意見をください。全く手元に残らない事が起きるのかどうか? 商品の詳細 ●豪ドル建て債券2010年4月27日満期(約三年六ヶ月債券) ●世界銀行(国際復興開発銀行) 利率/年5.30% (課税前)豪ドル建て表面利率●発行体:世界銀行(国際復興開発銀行)●売出期間:2006年10月6日~10月27日●売出価格:額面金額の100.00%●申込単位:額面5000豪ドルの整数倍●利回り:5.30%(課税前)●利払日:毎年4月・10月の各27日(年二回)●償還価格:額面金額の100.00%●償還日:2010年4月27日 ●払込日:2006年10月30日●格付け:AAA(S&P)/Aaa(Moody's) 外貨債券のリスクについて (1)価格変動リスク (2)金利変動リスク (3)為替変動リスク (4)発行者の信用リスク (5)流動リスク *利回り、利率は、豪ドルペース。為替・税金の考慮はしておりません。 *売却益は非課税、償還差益は雑所得として総合課税の対象となります。 *個人のお客様の場合、利金には一律20%の源泉分離課税がかかります。 素人の私にはこういものは危険かもしれませんがアドバイスを頂ければ幸いです。長くなりましたがよろしくお願いします。もちろん社員さんはお断りです!

  • 買いたい値(または損切り値)まで着たら、音で知らせてくれる便利なものありますか?

    音で買いたい値や損切り値に近づくごとに音でお知らせしてくれる ツールみたいなものがあれば紹介をお願い致します。

  • 投資での自己破産

    投資で自己破産ってあるのでしょうか。 どのくらいの負債が出ると自己破産を考えますか? リスクの高い取引になると負債を苦に自殺を考えるようになるまで追い込まれると思うのですが・・・。

  • 銀行貯金と比べて、(日本の)国債の元本保証は信じても良いのか?

    祖母に銀行に預けるくらいなら国債でも買ったら? と言ったら、珍しく、ものすごい剣幕で怒られました。 以前(戦中戦後辺り)国債?(国が担保する債権?)を買ったらしいのですが、その時、紙切れになったから、債券は危険だと言っています。 私の考えでは、日本銀行券も、日本の債券も両方とも、国が担保?日本国の信用力を担保?にしているので価値が無くなる確立には殆ど差がないと思っていましたが、以前一度でも、日本国の債券が紙くずになったというのを聞いて、国債の信用力に疑問を持ちはじめています。 因みに、銀行に預けていたものは無事だったので、銀行に預けることは大いに賛成でした。 確かに、言われてみてたら、国債よりも日本銀行券の方が金利が低いので、それに伴って、リスクや信用力にも差がある気もしてきました。 単なる勘違いかもしれませんが、どなたかご存知の方教えてください。 宜しくお願い致します。