hbafe88 の回答履歴

全520件中481~500件表示
  • デイトレは、大金持ち(100億円以上)にはなれない?

     バフェットは、1兆円以上の資産をもっていますが、  デイトレで1億、20億作った人はいるとおもいますが 1兆円以上稼いだ人間なんて聞きません。  また、デイトレの方が消えていく人が多いいのでは?

  • 新興市場の見通し

    いまだに新興市場は瀕死の状態ですけど、 又上がって行く時は来るのでしょうか? それとも、ず~っと死んだままですか? (主観で良いので)どう思いますか? 又お奨めの銘柄はありますか?

  • 日興ジャパン・オープン

    ITバブルのころに買って、ずっともっていました。今モーニングスターのレーティングは4星で、日経平均も上がってきているので、このまま持っていたほうがいいでしょうか(評価損益合計が以前よりだいぶ回復してきました)。 それから投資信託の商品の評価はモーニングスターの星と、基準価格の上下、純資産額の増減くらいしか目安にできません。ほかにどのようなところを見ればいいでしょうか。(商品を買う時の、商品の性質や株式や債権の組み入れ率等基本的なことは わかります。) 投資関係あまりよくわからないものです。 「自分で考えろ」というのはなしでどうかよろしくお願いします。

  • デイトレと長期投資の違い。

    デイトレはハイリスクでしょうか? ローリスクでしょうか? 長期投資はローリスクでしょうか? ハイリスクでしょうか? デイトレをローリスクにする方法がありますか? 長期投資がハイリスクになることがありますか?

  • 為替レートの過去データについて

    よくある質問のようで恐縮ですが、私の検索方法が悪いのか過去質問から内容が一致したものが見つからなかったので、ご質問させていただきます。 過去の為替レートで、以下の条件をすべて満たすデータをダウンロードできるサイトはないでしょうか? ひとつのサイトで条件を満たせなかったら、複数サイトでもよいです。また、一部の条件だけを満たすサイトでもよいです。できるだけ多くの情報をお聞かせいただけたら幸いです。 (1)データ形式はCSVファイル。 (2)始値・高値・安値・終値がすべてのデータがそろったもの。終値だけならば結構あるのですが、すべてとなるとメジャー通貨のクロス円くらいしか見つかりません。 (3)USD,EUR,GBP,CHF,CAD,AUD,NZD,JPYが絡むすべての(できるだけ多くの)組み合わせ。もしあれば、その他のマイナー通貨とJPY,USDなどの組み合わせも。 (4)できたら、3年以上のデータがそろったもの。なければ、短い期間のデータでもとにかくほしい。 (5)常に最新のレートが追加・UpDateされているもの。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 中国株の有料情報ってほんとに当てにならないです。

     10倍になった、20倍になったと株価の後だしだけで、小学生並みのお金の計算方法はくわしく書いていますが  では、そのセクターが今後どのように移り変わっていくか、ぜんぜんかかれていません。(ファンダメンタルズ)  みなさんは、ファンダメンタルズ重視で勉強されておられますか?

    • ベストアンサー
    • noname#192248
    • 株式市場
    • 回答数2
  • 素朴な疑問

    シャープの転換社債をみていて、素朴な疑問です。 額面 100万円 購入価格 102万5千円 社債利率 0% 転換価格 2531円 http://www.sharp.co.jp/corporate/news/061004-b.html とありましたが、 現在の株価は、2025円 転換の際は2531円? 役500円安いわけですよね。 社債だから、最後まで持てば100万円。元本を割れると思うのですが、なぜ、購入するのでしょうか? 何か、得があるのですか? この株価が、2531円以上になれば、得という意味でしょうか?

  • 投資。中国系

    今、中国が伸び盛りだと思います。そこで外貨預金の中国元又は、中国株がどうかな?と思っていますが何かよいアドバイスがあったら教えて下さい。

  • 国内REITの見通し

    新興市場株の下げに見舞われ含み損を抱えました。 新規の投資を数年間見合わせ、これからはインカムゲインを積み 帳尻を合わせようと考えました。 といいましても国内インカムゲインで考えられるのは 貯金 社債 国債 REIT 海外インカムゲインは 外貨MMF 外債 高利回り株Fなどかな。 海外物は為替の推移と、債券相場の推移が価格を決めるのでポートフォリオに入れるとしても、少なく使用と思います。 国内REITで考えられるリスク 地震 恐慌発生 人口減少 陳腐化 増資だと思います。 いわゆる負け組みREITとか 結構利回りのいいのもありますね。 数年間インカムゲインを獲得しようと思いますが、 どうなんでしょうか? 

  • 現在の為替ルートについて

    現在の為替ルートについて の質問なのですが、どう考えてもアメリカの物価と日本の物価を 考えると釣合いがとれていないようなきがします。 ユーロ円では適正な感じを受けるのですが、 それから考えると対ドルでは少なくとも130円台が適正なのでは ないかと思います。 このようなことから考えるとプラザ合意が、現代版の不平等条約 にしかおもえません。 **************************** 上記補足 不平等条約→アメリカ1ドル銀貨と日本の銀硬貨3枚と交換 (日本の銀が流出) プラザ合意→円高にし、日本の輸出を減速させる。 アメリカの輸入が増え、それにともない (日本の資産が減っていく) **************************** お金は増えたり減ったりしないので、アメリカのものを買えば、 当然アメリカに流れ日本の資産がどんどん減ることになります。 具体的な質問ですが、 1どうして日本の経済学者や、政治家たちが上記のことに目をつむっているのか もしくは(気づいていない?) 2為替相場に不適正に、アメリカの政府が、関与している可能性 です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください 以上よろしくおねがいいたします

  • 現在の為替ルートについて

    現在の為替ルートについて の質問なのですが、どう考えてもアメリカの物価と日本の物価を 考えると釣合いがとれていないようなきがします。 ユーロ円では適正な感じを受けるのですが、 それから考えると対ドルでは少なくとも130円台が適正なのでは ないかと思います。 このようなことから考えるとプラザ合意が、現代版の不平等条約 にしかおもえません。 **************************** 上記補足 不平等条約→アメリカ1ドル銀貨と日本の銀硬貨3枚と交換 (日本の銀が流出) プラザ合意→円高にし、日本の輸出を減速させる。 アメリカの輸入が増え、それにともない (日本の資産が減っていく) **************************** お金は増えたり減ったりしないので、アメリカのものを買えば、 当然アメリカに流れ日本の資産がどんどん減ることになります。 具体的な質問ですが、 1どうして日本の経済学者や、政治家たちが上記のことに目をつむっているのか もしくは(気づいていない?) 2為替相場に不適正に、アメリカの政府が、関与している可能性 です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください 以上よろしくおねがいいたします

  • 現在の為替ルートについて

    現在の為替ルートについて の質問なのですが、どう考えてもアメリカの物価と日本の物価を 考えると釣合いがとれていないようなきがします。 ユーロ円では適正な感じを受けるのですが、 それから考えると対ドルでは少なくとも130円台が適正なのでは ないかと思います。 このようなことから考えるとプラザ合意が、現代版の不平等条約 にしかおもえません。 **************************** 上記補足 不平等条約→アメリカ1ドル銀貨と日本の銀硬貨3枚と交換 (日本の銀が流出) プラザ合意→円高にし、日本の輸出を減速させる。 アメリカの輸入が増え、それにともない (日本の資産が減っていく) **************************** お金は増えたり減ったりしないので、アメリカのものを買えば、 当然アメリカに流れ日本の資産がどんどん減ることになります。 具体的な質問ですが、 1どうして日本の経済学者や、政治家たちが上記のことに目をつむっているのか もしくは(気づいていない?) 2為替相場に不適正に、アメリカの政府が、関与している可能性 です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください 以上よろしくおねがいいたします

  • 大地震と株価

    近い将来襲ってくる大地震により、首都圏が壊滅的な被害を被った場合、株価にはどういう影響があるでしょうか?地震直後の反応、短期、中期的な影響はどのようなものと考えられますか?

  • 日経平均株価とTOPIXのメリットデメリット、違い

    日経平均株価とTOPIXのメリットデメリット、違いについて教えてください。 聞いたことあるのが、 ・それぞれの算出方法。 ・ハイテク株が上がると日経平均株価が上がり、銀行株が上がるとTOPIXが上がる。 ・日経平均株価の方が値がさ株の影響を受けやすく、TOPIXの方が市場の動きを正確に反映している。 ぐらいです。他にありますか?          

  • 1年後の為替について 円高?円安??

    ドルとユーロについてなんですが、 1年後どうなる?で一番メジャーな意見ってどんな意見なんでしょうか。 (そんなのわかりっこないってのはなしで)

  • 私の友達(女性です)

    居酒屋で友達がお酒を飲んだ席で私に言ってきました。相談ではないのですが、その友達は借金があるというんです。それも消費者金融ばかりでおよそ500万円もあるってきいてビックリしました。お酒で酔ってたのか私にキャッシングのカードを見せてくれたんです。 武○士 三洋○販 アコ○ プロミ○ アイフル○ レイ○ のカードを。 で「何に使ったの???」って聞いたら「洋服とか買うお金はショッピングローンで通るけど、株で儲かってる人もいるから株に手を出して借りた金をすべて損しちゃって。」って。 彼女は親と同居してることもあり、ほかに支払いとかないみたいで消費者金融での支払いには窮してないとのこと。それでも毎月15~20万円は支払ってるようです。 私は男性で借りて株に手を出す人は聞いたことがあるのですが女性までもそうなってしまったなんて驚いています。 やはり男女関係なく、お金を借りてまでも株をして儲けたいものなのでしょうか? また借りたお金で投資が成功して借金がチャラになった方っていらっしゃいますか?

  • 石油、金などの商品に無期限で投資したい。

    石油、金などの商品に無期限で投資したいと思うのですがどのような商品が考えられるでしょうか。 注意点として以下の点を考えています。 (1)分散投資の一環なので多額のお金を投資することは 出来ない。 (2)eワラントや先物だと期限がある。 今現在私が検討している物として商品ファンドやコモディティーなどの投資信託がありますがこれだと幅広く分散させた形で投資する事になりますよね。 何かよいアドバイスがございましたらよろしくお願い致します。

  • 国際優良株

    の銘柄の一覧がまとまって載ったものを見たいのですが、 なにか良い資料はないでしょうか?

  • 投資信託

    郵便局の投資信託現況はいかがですか。取り扱いの金額の平均はどのぐらいですか。

  • やめるべきか

    昨年からネットの株をはじめました。はじめのころはビギナーズラックも手伝い順調に儲かっていたのですが今年の1月ころから下がり始め今では大損をしています。もうここらでやめようかとも思うのですが今売れば資産の半分以上を失うことになり非常に生活が苦しくなります。株はやはり恐ろしいですね。ギャンブルとさほどかわりありません。もうやめるべきか、もう少し続けるべきか悩んでいます