hbafe88 の回答履歴

全520件中421~440件表示
  • 結婚(再婚)を考えられない

    離婚後、何か人と付き合うことに臆病になったように思います。 32歳バツイチ(子無し)、正式離婚したのは今年の4月です。 離婚後知人の紹介で女性と軽くおつきあいさせてもらいましたが、 一歩前に踏み出せず結局こちらからお断りしました。 離婚して間もない頃は「早く幸せになろう」と思っていましたが、 今は「もうこのままずっと一人でもいいかな」なんて考えています。 両親には「死別した訳でもないし、再婚して子供を育てようとするのなら、 早いほうが良いんじゃないか」と言われますが、とてもそんな気にはなれません。 結婚って、いったい何なんでしょう?

  • 学校を楽しく思う方法

    学校に行くのが面倒になっています。日曜日の夜などは泣きそうになるほどです。 虐められているとかじゃなく(少数の男子には疎まれていると思いますが)普通に友達もいます。 学校へ行けば楽しいのですが、行く前が本当に辛いんです。 11月に席替えがあって、今の楽しい班が壊れて、嫌な人と一緒になるかもしれないという不安もあります。 勉強もとても面倒で、毎日「学校なんか無かったらいいのに」と考えてしまいます。毎日が憂鬱です。 どうしたら学校を楽しいと思えるようになりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#27118
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • みなさんの一日の株作業を教えて下さい。

    私が毎日やる作業ですが、 [朝のザラバ前] (1)前日のナスダック、ダウをチェックする。 (なぜ下がっているのかをチェックする。楽天ニュース、ダイワニュース) (2)デイトレアイランドから、国内外主要株式指標から外国証券寄付前成行注文をチェックする。 (3)デイトレアイランドから、外国為替のドル/円をチェックする。 (4)デイトレアイランドから、商品市場の原油の動きをチェックする。 (5)CME先物がいくらで終わっているかをチェックする。 (6)楽天の朝の材料をすべてチェックする。 (7)板の気配を見る。 (8)日経ラジオを立ち上げる。 [夜] ・IRのチェック ・GYAOで経済ニュースと、株ニュースを見る。 ・アメリカを見て、明日の指値を考える(11時以降) その際の注意 ・トレーダーズウェブで、信用推移をきちんと確認する。 (信用買い残推移、信用評価損チェックしてから地合予想) ・為替、原油を確認する 寝る という感じのスケジュールを作ってみました。 実際この通りにやっているのですが、 みなさんの一日の作業など参考にしたいので、 こういうのは毎日チェックしてた方がいい というのがありましたら、教えて下さい。 またご意見下さい。 短い内容でもかまいませんので

  • 出来高について

    出来高が重要って良く聞きますが、出来高って取引された株数のことですよね。 でも、銘柄によって単位株数が違いますよね。 例えば、単位株数1,000の銘柄で出来高2,000,000ということは2,000単位取引されたということなので、単位株数1の銘柄で出来高2,000と同じじゃないでしょうか? 出来高ランキングを見てふと疑問に思いました。 何か私が知らない重要なことでもあるのでしょうか?

  • 三菱自動車は何故出来高が多いんでしょうか???

    三菱自動車が人気な銘柄だという事は知っていますが そこまで人気なの?って思っています 三菱自動車は何故 出来高が多いんでしょうか???

  • 外貨建てディスカウント債の注意点

    日興コーディアル証券で、米ドルやユーロのディスカウント債の購入を検討しています。 http://www.nikko.co.jp/cgi-bin/bond/global/sort.cgi?f_cd=0&f_sort=0 税制上有利なのに、利回りが低いわけでもなく、普通の利付債を買うぐらいならディスカウント債の方を選ばない理由は何もないように思うのですが、なにか落とし穴的なことはあるのでしょうか?私が考えつくのは、節税メリットを享受するために償還前に売却するときに、証券会社との相対取引ですので安値で買い叩かれてしまうかもしれないことぐらいですが、そのようなことは実際あるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • knekt
    • 債券
    • 回答数3
  • 証券総合口座の仲間達

    MMF・MRF・中期国債ファンド・フリーファイナンシャルファンドなどが証券各社で見かける商品です。 上記4つの他にも多くの証券会社で取り扱っている金融商品ありましたら教えてください。 また上記の4つが証券総合口座として使えるのですか? それとも他にもまだ総合口座として使える商品はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株式投資での含み損の処理について

    皆さんの意見が聞きたいです。 今年のはじめに買った株で評価額が投資額の半分にまで落ちた2銘柄を持っています。これらの処理をどうすべきか長くなやんでいます。 (1)2銘柄とも損を清算して、再スタートをする。 (2)1銘柄だけ損を清算し、清算金で後の銘柄を難ピン買いをし、上がるのを待って損きり額を少なくし清算する。 (3)信用取引(未経験)で難ピン買いをし、上がるのを待って損きり額を少なくし清算する。 他に良い方法があれば教えて下さい。 含み損は240万円ほどあります。

  • 株式投資での含み損の処理について

    皆さんの意見が聞きたいです。 今年のはじめに買った株で評価額が投資額の半分にまで落ちた2銘柄を持っています。これらの処理をどうすべきか長くなやんでいます。 (1)2銘柄とも損を清算して、再スタートをする。 (2)1銘柄だけ損を清算し、清算金で後の銘柄を難ピン買いをし、上がるのを待って損きり額を少なくし清算する。 (3)信用取引(未経験)で難ピン買いをし、上がるのを待って損きり額を少なくし清算する。 他に良い方法があれば教えて下さい。 含み損は240万円ほどあります。

  • 韓国・台湾に右投げ左打ちの選手が殆ど居ないのは何故?

    日本と違い、韓国や台湾に右投げ左打ちの選手が殆ど居ないのは何故でしょうか?何か理由がありましたら教えて下さい。

  • 左打ちの捕手が捕手として大成することが少ないのは何故?

    絶対数が少なめとはいえ、左打ちの捕手が捕手として大成することが少ない気がするのは何故でしょうか? 今思いつくのは日本ハムの小笠原、元西武の高木大成、現西武の貝塚、元ヤクルトの秦…です(楽天の山崎や引退した飯田、西武の和田は右ですが…)。 そして、巨人の阿部にもコンバート案が持ち上がったことがありました。 左打ちの捕手のコンバート率が高いのは何故か教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#42497
    • 野球
    • 回答数3
  • 今後の購買&投資の主体はフルタイム共稼ぎ夫婦

    塩漬け三昧ですること無いので、ただの思考遊びです(^^) 1)夫の収入では余裕のある収入を得るのが難しくなってくる。 2)余裕のある生活を望み、女性が結婚後も働くことを選択する。 3)男が家事を・・・の意識のない世代が社会の主体になる。 4)よって、本格的な家事・育児の分担夫婦が増えてくる。 5)もともと個々の収入は世間並みのため、金銭感覚は庶民。 6)金銭感覚が庶民で収入は倍のためキャッシュフローは大きい。 7)共同体のため夫婦の会話もふえる。おのずと生活設計や資産運用の話もすすむ。 9)併行して資産運用の検討もすすむ。お互い収入があるため双方の話し合いがすすむ。 10)それぞれの買い物には個々の自由意思が反映される。(相手に気兼ねしない) 11)家族の買い物には男女の融合された意思が反映される。(家長の意思ではない) この流れは、個々の購買意欲はより本人の意思が高まり、家族での購入は男女の融合意思 が高まる所がおもしろいと感じています。 この考えをうまく膨らませて今後の長期投資のネタにしたいのです。 イ)上記の考えの修正・訂正・追加・補填etcなどのアドバイスをお願いします。 ロ)イメージが自分の中でまとまった後どの様に投資につなげていくか?次ステップ   へのつなげ方についてアドバイス願います。 ※女性の努力のみでなりたっているケースも多々ありますが、ここを考えると楽しい思考  遊びにならないので、今回は真に協力しあうフルタイムの共稼ぎ夫婦のイメージで  お願いします。

  • 為替の会社選び

    みんなが選ぶ最高の会社。完璧な会社があるんだったらみんながそこを選んで独占状態になる。そうでないからいろんな会社があるんだと思ってますが為替の会社の特徴を教えてもらえないでしょうか? とくにまだ実際にやるともりでなくて将来やるための知識として知りたいです。

  • 国の借金

    国の借金がふえてるなんてよく聞きますが、私の中での認識が国の借金とは国が発行する国債のことで国がお金に困ると国債を発行するというふうに考えてたんですが合ってますか?あと国債は誰が買ってるんですか?

  • ファンドの向き不向き

    毎月定額の積み立て方式でファンドを購入しようと思ってます。 長期で10年くらいを目処に考えてます。 こう言う長期で積み立て型に向いているファンドは どう言う分類のファンドでしょうか? ファンドには目的に合わせて向き不向きが有るのでしょうか?? 何分、はじめてで、いろいろ調べましたが分からず、教えて下さい。

  • 金の価格はどこで決まる?

    金投資を考えており、純金積み立てを始めようと思うのですが、今アメリカに住んでいるのでちょっと知りたいことがあります。円高の状況で同じ重さの金を買う場合,アメリカでドルで買った方が有利なのでしょうか?つまり,金の価格というのはドルで決められて世界的に同じ価格なのでしょうか?それとも各国で決められるのでしょうか?それから、積み立てに関しても,いろいろな所で行われていますが,より有利なプランをご存知の方いらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 野村ファンドラップ 利用されている方

    野村ファンドラップ 利用されている方いらっしゃいますか? 本来であれば 直接聞けばいいのですが 現在海外に居る為 野村に行って相談する事が出来ません 自分にあまり 投資等の知識が無い場合は こういうサービスに 任せてしまった方が良いのでしょうか? サービス利用されている方 ご感想をお聞かせ頂ければ幸いです

  • TOPIX連動インデックスファンドと浮動株指数

    TOPIX連動インデックスファンドが浮動株指数導入により不利になったと言われていますが、実際にウエイトが変更された銘柄に不自然な値動きがあったとか、浮動株指数を導入していなかった場合のTOPIXに比べて明らかに負けているとかデータがありましたらご紹介よろしくお願いいたします。

  • マイストーリー分配型と 野村世界6資産分散投信

    「マイストーリー分配型」が先日1兆円を突破した記事が新聞に載っていましたが、すでに300万買っています。銀行に買い増しを勧められているのですが、迷っています。 野村世界6資産分散投信にも興味がありますが、円安になっている時期なので、迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 世界株でお勧めの投信は?

    今、世界債権と日本株の投信を持っています。 分散投資をしようと日本債権と世界株の投信を探しています。 お勧めがあったら教えてください。