BMWR1200 の回答履歴

全100件中21~40件表示
  • 風景撮影で、どんな写真を撮ってみたいですか?

    こんにちは。 風景撮影に関して調べております 非常に抽象的な質問で恐縮なんですが、風景写真を撮ってる方に質問です。 風景撮影の目的って何なんでしょう? そのキレイなシーンを撮るため? 記念に残す為? また、風景写真で、撮ってみたい写真ってありますか? 例えば、富士山頂からの写真 とか オーロラ撮影 とか、 場所でもいいし、ある瞬間でも構いません 教えていただけると嬉しいです

  • アクセルとブレーキを間違うとは?

    アクセルとブレーキを間違えて走行してしまい 人の中に突っ込んだなど ニュース等で見ますが (10日ほど前のニュースで人跳ねて何百メートルも走行したなんてのもありました) どんなに焦っていてもアクセルとブレーキ間違えたりするもんなのですかね? もしかして両足で運転してたのかな? この謎の答え知ってる方教えて下さい

  • BMW(ツアラー)の乗り心地について

    今、バイクの買い替え計画を立てています。 私のバイク暦は、原付(HONDA「dio」)の次に買ったのが、ハーレー(スポスタ883)というものです。 昔からハーレーに憧れて、就職後必死にお金を貯めて購入しましたが、5年半ほど乗り続けて、だんだん自分のツーリングスタイルに合わないと思い始めました。 私のツーリングスタイルの特徴は、簡単にまとめると以下のような感じです。 ・とにかく長距離(500~600km/日)で、高速道路もよく使う。 ・タンデムや荷物をよく積む(旅先でお土産を色々買ったり…) ・峠や急カーブで限界に挑戦…的な乗り方は好まない。 ・ツーリングから帰宅すると翌日は仕事。 そこで、色々調べていたら、BMWのバイクが機能性も充実していて、とても気に入りました。 特に、K1200GTというツアラーバイクがとても気になっているのですが、 BMWのK1200GTに乗っている方がいましたら、乗り心地や、気に入ってるところ、イマイチなところなど、率直な感想を教えていただけないでしょうか。 また、私のツーリングスタイルに適してるバイクなのでしょうか? ご意見いただけると参考になります。

  • BMW(ツアラー)の乗り心地について

    今、バイクの買い替え計画を立てています。 私のバイク暦は、原付(HONDA「dio」)の次に買ったのが、ハーレー(スポスタ883)というものです。 昔からハーレーに憧れて、就職後必死にお金を貯めて購入しましたが、5年半ほど乗り続けて、だんだん自分のツーリングスタイルに合わないと思い始めました。 私のツーリングスタイルの特徴は、簡単にまとめると以下のような感じです。 ・とにかく長距離(500~600km/日)で、高速道路もよく使う。 ・タンデムや荷物をよく積む(旅先でお土産を色々買ったり…) ・峠や急カーブで限界に挑戦…的な乗り方は好まない。 ・ツーリングから帰宅すると翌日は仕事。 そこで、色々調べていたら、BMWのバイクが機能性も充実していて、とても気に入りました。 特に、K1200GTというツアラーバイクがとても気になっているのですが、 BMWのK1200GTに乗っている方がいましたら、乗り心地や、気に入ってるところ、イマイチなところなど、率直な感想を教えていただけないでしょうか。 また、私のツーリングスタイルに適してるバイクなのでしょうか? ご意見いただけると参考になります。

  • 500mm望遠レンズについて

    今晩は、お世話になります。 今鳥を撮るのに夢中に成っていますが、持っているレンズが300mmなので 物足りなさを感じています。 色々と調べていたらケンコーとスリービーチ社の500mmが目に留まりました。 予算が無いので安くて良いレンズが欲しいと思っていますが スリービーチ社はDIGITAL 50Aで、ケンコー社は[500-F8]です。 これらをお使いに成っている方がいましたら使い勝手等を教えて頂きたいです。 ご意見、ご指導をお待ち致していますので宜しくお願い致します。

  • グリップヒーターって必要ですか?

    ビッグスクーターを購入しました。 お勧めのオプションは?って聞いたらグリップヒーターがお勧めですと。 よくよく考えたら手袋しているんだからそんなに必要ないと思うんですが。 いかがでしょうか?

  • 以前質問したものです、TDM900が気になるのですが・・・

    数日前に大型バイク乗り換えの件で質問したものです。(ジェベル250XC乗り・170センチ・53キロ女性です。) その節は本当にお世話になりましたm(__)m たくさんの意見を伺い大体の車種は絞れてきてはいたのですが(ER6n)、なかなか好みの色などが無く乗換えを悩んでいました。 昨日、バイク屋に行ったときにTDM900(2002)の中古があり跨ってみたのですがびっくりするほど軽く、足つきも良かったので少し心動かされています。 でもネットで色々調べていくうちに低速トルクが無くUターン・渋滞時はエンストを起こすので気をつけてとありました。 昨日クラッチを握った時、クラッチが重くてハンクラどころではないなぁと思いました。 エンストを起こし、それで倒れるっていうのはなるべく避けたいのですがやはり候補から外した方がいいですか?? 試乗車はどこもなく乗ることはできません。 何でもいいのでご意見いただけたら幸いです! よろしくお願いします。

  • 新潟方面 お勧め温泉または温泉宿

    今月23日頃から、愛知県から新潟市に転勤した義弟宅へ家族(主人・私・娘6歳・息子4歳)で遊びに行きます。 その帰路、温泉地に一泊したいと思っているのですが、どこかお勧めの温泉か温泉宿をおしえてください。 ちなみにリーズナブルに夕・朝食付きで大人1万円前後が希望です。 また、新潟のお勧め観光スポットも併せておしえてください。 欲張りな質問ですが、よろしくお願いします。

  • BMWのR1200GSを購入検討中です

    中型免許を取得して2年、大型免許を取得して2年の半人前のバイク乗りです。 バイクに乗り始めてから、バイクで旅に出る楽しみを知り、道を選ばず、どこまでも走れる気持ちにさせてくれて、積載性もあるGSを購入検討しています。 維持費の高額、乾式クラッチによる半クラが使用出来ない、オイルの減りが早いのでつねに気を使う等、ネットを見ていると色々あるようです。 バイクに詳しい方であれば、オイル交換程度ならご自身でなさるようですが、自分は詳しく無いのでそのうち自分で出来るようになれればと思っています。 現在はアパートに住んでいるので、もし購入したならば盗難も怖いのでバイク用のガレージを借りるつもりでもいます。 ごく普通の30代独身のサラリーマンですが、私のような素人でもR1200GSは乗りこなす(維持する)事は難しくないでしょうか? 体格的には身長185cmあるので足つきも問題なさそうです。 同じように悩まれた方や、ご自身の購入までいきさつ等、何かアドバイスがあればお願い致します。

  • BMWのR1200GSを購入検討中です

    中型免許を取得して2年、大型免許を取得して2年の半人前のバイク乗りです。 バイクに乗り始めてから、バイクで旅に出る楽しみを知り、道を選ばず、どこまでも走れる気持ちにさせてくれて、積載性もあるGSを購入検討しています。 維持費の高額、乾式クラッチによる半クラが使用出来ない、オイルの減りが早いのでつねに気を使う等、ネットを見ていると色々あるようです。 バイクに詳しい方であれば、オイル交換程度ならご自身でなさるようですが、自分は詳しく無いのでそのうち自分で出来るようになれればと思っています。 現在はアパートに住んでいるので、もし購入したならば盗難も怖いのでバイク用のガレージを借りるつもりでもいます。 ごく普通の30代独身のサラリーマンですが、私のような素人でもR1200GSは乗りこなす(維持する)事は難しくないでしょうか? 体格的には身長185cmあるので足つきも問題なさそうです。 同じように悩まれた方や、ご自身の購入までいきさつ等、何かアドバイスがあればお願い致します。

  • ニコンD3、D700、FXフォーマットでもなんとか使えるDXレンズは?

    お世話になっております。 DXレンズはモノによってはフルサイズでもなんとかケラレないで使えるレンズがありますよね。或いは広角側ではケラレが出るが、望遠側にズームすると、ある焦点距離からはケラレなくなるなど。基本的に周辺部は画質が悪いものですが、スナップや記録程度であれば問題ない場合もあると思います。 なんとか使える、いや流れたり、周辺減光が酷くて使い物にならない等、人によって許容範囲はバラバラだとは思いますが、あまい基準で結構ですのでフルサイズでも使えるDXレンズを探しています。 恐れ入りますが、皆様のお持ちのDXレンズでフルサイズでもなんとかカバーしているレンズをいろいろ教えて頂けないでしょうか。また、そういう情報があるサイト、まとめてあるサイトなどご存知でしたらご紹介頂けると助かります。 またはお持ちのレンズで、○○というレンズは広角側何mぐらいからケラレる等の情報でも結構です。 お手数ですが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 信濃大町から高瀬ダム

    信濃大町から高瀬ダムまで行くタクシーは毎朝何台くらい出てるのか教えてください。 先日、裏銀座コースで登山する際、信濃大町から高瀬ダムへのタクシーを4人相乗りで料金が¥7900でしたが、 このアクセスで一人でタクシー代を払うのは痛過ぎです。 今週も大町までJRムーンライト信州81号で行くのですが、相乗りできる確率はどのくらいでしょうか? この週末の8月3日(日)早朝5:08信濃大町着で行く予定ですが、 一番の夏山シーズンだけど日曜の入りっていうのが気になります。 いつも高瀬ダムまでのタクシーは何台くらい出てるか、わかる方アドバイスをください。 相乗りできる確率が低ければ新穂高入りに変更ようと思ってます。

  • 北岳と赤岳どちらがお勧め?

     梅雨も明けて、きれいなお花畑を見たり、頂上からの眺めを満喫したいと思い、山登りに出かけてみようと思います。夏休み4日を希望したところ、3日しか取れませんでした。自宅は横浜です。今年は梅雨でどこか足慣らしに山に登ろうと思いましたが、雨で2回も流れてしまい、実質高い山に登るのは今回のプランが初めてになります。どちらも一度上ったことのある山で、いえ北岳は肩の小屋どまりでした。赤岳がいいか、北岳がいいか迷っています。どちらがお勧めですか?教えてください。来週行こうと思っているので早めに回答ほしいです。

  • ツーリング向けであまりハイグリップでないタイヤ

    ツーリングによく行く、大型ネイキッド所有者です。 最近気温も上がってきたせいもあり、タイヤのグリップが非常にいいです。道路のいろんな物が食いつきます。 タイヤも4分目ぐらいなんで、よくパンクしてしまいます。 峠を攻めたりはせずに、ツーリングメインで乗ってる私に合う、 ツーリング向けで、あまりハイグリップでないタイヤを教えてください。

  • D700とD3どっちが上級機ですか?

    D700とD3どっちが上級機ですか? 価格だけを見るとD3のようですが、どちらもフルサイズ機ですよね。 発売時期は当然D700のほうが新しいです。 なのでどっちを買おうか迷っています。 何がどう違うのかだけでもご回答いただければと思います。

  • 子供と北アルプス おすすめは?

    夏休みに小学校6年生の息子を連れて、北アルプスへ1泊登山(山小屋泊)を考えています。具体的には、常念岳、燕岳の2つですが、おすすめはどちらでしょうか。また、それ以外にもおすすめの山があれば教えてください。 息子は日帰り登山の経験は数度あり、体力的には問題ありません。ただ、山小屋泊(もちろんテント泊も)は初めてです。 さらに、子供が山小屋を利用する場合の注意点なども合わせて教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 東京から人のいない空気のきれいな田舎にドライブに行きたいのですがどんなルートがありますか。

    東京から人のいない空気のきれいな田舎にドライブに行きたいのですがどんなルートがありますか。 東京でサラリーマンをしています。毎日書類とストレスとPCと営業と接待で時々空気のきれいな林道をおもいっきりドライブしたいと思います。できれば目的を持ってドライブ(温泉、食事等)をしたいと思います。 (1)どんなルートがありますか?できれば海よりは山に行きたいと思います。お勧めのルートがあれば教えてください。 (2)ちなみに車は持っていないのでレンタカー(軽)を借りたいと思います。できる限りお金は使いたくないので高速は使いたくないとは思いますがガソリンの燃費を考えると高速を使ったほうがむしろ安く済むのかなとも思います。 (3)一泊で旅館とかにも泊まりたいと思いますのでその辺も教えていただけたらと思います(具体的な旅館名等、できれば安くて朝食バイキングがあるところ)。レンタカーを2日間借りる時はどうすれば安くなるでしょうか? ちなみに住まいは新宿です。 よろしくお願いします。

  • 露出計になるコンデジは?

    フィルム一眼(非Ai)を時々使っています。 何しろ30年以上使用しているので、さすがにTTL-CdS露出計が昇天しました。 シャッターはそれなりに動作しますので、もう少し使い続けたいと思います。 コンデジで、90mm程度のレンズ使用で、おおまかな絞りとシャッター速度が表示される、軽量なものを紹介いただけませんか? OLYMPUS C-755を持ってますが、機能しますが少し大きく、重すぎます。 オークション等で購入したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 日本一周バイクの旅

    今夏にバイクで2ヶ月で日本一周を予定しています。そこで質問というより相談なんですが、おすすめのバイクはありますか^^??排気量は1000ccくらいまでで、シングルかツイン(ある程度の燃費と、消耗品代のため)を考えております。極端な話、ゴリラなんかも考えてます。高速を使う予定は今のところありません。荷物は寝袋、最低限の工具、約5日分くらいの下着・Tシャツ、ジャケット1枚を今考え中です。 あと海沿いを行く予定なんですが、サビがひどくでたりしますかね?? もし、経験者の方のアドバイスなんかも聞けると嬉しいです!!

  • デジタル一眼レフカメラはニコンとキヤノンどちらがおすすめでしょうか

    デジイチの購入を視野に入れてから3ヶ月ほど経ちました。 以前からOKWaveでいろいろ質問させていただきました。その時に何も解らない私に答えて下さった皆様ありがとうございました。この場を借りてお礼を言いたいと思います。 それで本題なのですが、D80(ニコン)かEOS40D(キヤノン)にしたいと思っているのですが、私にはいろいろな情報が入っておりそれが悩みの原因となっています。実は形とシャッター音が気に入ってニコンと決めていました。「形やシャッター音で決めるような素人ならエントリー機で十分」と思われますが、私の性格上気持ちよく撮影したいと思っていますし、購入したらデジイチにはまりそうなのでミドルクラスを購入したいと思っています。(後で後悔したくありませんので...) ある質問の中でデジイチではニコンは発展途上と書いてあり、デジイチはキヤノンの方が良いと書いてありました。素人ですので性能の事まで解りませんが今日EOS40Dを見に行ってきました。見ているとEOS40Dも悪くはないな(マイナス点はシャッター音だけかな)と思いますます悩みの種となってしまいました。ニコンは発展途上と言うのはどのような理由からなのでしょうか? この回答によってはEOS40Dに決定するかもしれません! 後、やはりニコンでという場合の不安な点を1点。D80は安くなっていて良いのですがゴミ取り機能が付いていません。これはかなり重要なのでしょうか?それとも「あればあったでいいんじゃない」というレベルなのでしょうか? 尚、レンズはいずれの場合も勉強をかねて安価な50mm F1.8の単焦点を購入します。 本当に何度もすいませんがよろしくお願いします。 ※他メーカーは自分的には考えてないのでニコンかキヤノンでおすすめお願いします。