BMWR1200 の回答履歴

全100件中61~80件表示
  • ツアラーとレプリカ

    ツアラーとレプリカはどちらもカウルがいっぱいついていて見分けがつきにくいんですが外観的にはどういった違いがあるんですか? 見た目以外にもどういった違いがあるのか教えてください。

  • クラッチ調整

    こんにちは クラッチ調整に起因する症状なのか分からないですが エンジンを切った状態でニュートラルだと抵抗無く前後に動かせるのですが1速に入れた状態だとクラッチレバーを握った状態でも結構抵抗が有り前後に動かしずらい状態です。 あと1速でクラッチを握りながらセルを押すとガッコンと少し発進しながらエンジンがかかるのですがこれって正常なのでしょうか? ご教授お願いします。

  • ソロツーリングは計画派ですか行き当たりばったり派ですか

    あなたのソロツーリングをもし大別するとどちらになりますか? ・キッチリ計画して予定表を作るタイプ ・行き当たりばったりの出たとこ勝負タイプ 選んだ理由やエピソードを教えてください。 ちなみにわたしは行き当たりばったりの出たとこ勝負派です。 朝起きて天気がいいなら出かけますが、バイクに乗るまで行き先もきまりません。 地図も持たずに出かけるので時々コンビニによって地図をコピーさせてもらいます

  • ニュートラルから一速へ

    ニュートラルから一速へギアを入れる時、クラッチを切って2秒くらいたってから、一速へ入れるとよく言われますが、そうしないとクラッチやギアーが壊れやすいのでしょうか?

  • ブレーキ関連

    バイクのセパハンをバーハンに交換しました。 その際ブレーキホースも交換しまして、フルードも交換しました。 エア抜きもちゃんとやったつもりで、違和感なく効いています。 が、なにせ初めてやったのでちょっと心配で・・・。 乗ってるうちにきかなくなってくることってあるのでしょうか? もうひとつ、ハンドルバーの長さの関係で、ブレーキフルードのリザーバタンクがかなり斜めになってしまったのですが、支障あるでしょうか? いろいろすみませんが、よろしくお願いします。

  • 走行中に部品が落ちちゃいました

    先ほど走行中に部品が落としちゃいました。 まぁ40年前のバイクなので部品の1つが飛んでも今更驚きもしませんが・・・ 皆さんは走行中に部品を落とした経験はありませんか。 わたしも何回か経験していますが、傑作っだたのはGX750の初期型の1本マフラーを高速道路走行中に落として後続のトラックに踏まれて板状になった事ですね。金属疲労ってこんな感じでした。

  • バイクに乗る理由

    バイクに乗る理由を教えて下さい。 私自身、バイクが大好きで現在も乗っているのですが、友人に 「なぜバイクに乗っているの」 と聞かれて、うまく答える事が出来ず、逆にバイクをものすごくバカにされて腹が立っています。 「楽しいから」とか「気持ちがいいから」と素直な気持ちを伝えると友人は、 「楽しい事とか、気持ちいい事なんて他にもいっぱいある。なぜ怪我する可能性が高いのに、バイクなんか乗るの? ちょっと頭のいい人間なら、安全で楽しい事を選ぶよ。 世の中には楽しい事なんていっぱい在るんだから、バイク以外で楽しめばいいだけだろ。 それとも死にたいの?」 と言われ、情けなくも反論できませんでした。 そこで皆さんに、友人が反論できないような『バイクに乗る理由』を教えて欲しいと思っています。 全国のライダーの皆さんで、同じような事で困っている方もおられると思いますので、その人達の為にも、よろしくお願いいたします。

  • BMW K75について

    オートバイのことでお教え下さい。 BMW K75C を中古車で購入しました。 エンジンの低中速が不調で、ノッキング・息つきを起こしており、原因を調べていくうちにフューエルイグニッションコントロールユニット(バッテリー上に付いています)が4シリンダー用がついていることを突き止めました。  K75は3気筒であり、4気筒K100のものでうまく作動するとは思えませんし、調べたところ品番も全く違います。  このようなケース(あまりないとは思いますが・・)で起こり得る不具合、このまま乗り続けることで予想されるトラブル、お分かりになる方何卒お教え下さい。

  • バイトでブチ切れで怒鳴りあげてきた客に恐怖しました。トラウマです。こういう経験ってありますか?

    こんなこと言って器の小さい奴だって思われるかもしれないですが・・・情けない奴だそれくらいでと、恥をかくかもしれないですが、質問します。文章下手ですいませんが。 私はバイトで接客業してます。まだ社会人経験ないです。 先週なんですが、バイト先にすごい剣幕で怒ってきたお客がいました。 店じゅうに響き渡る怒鳴り声!!まくしたたて。 しかもバイト店員しか店内いなくて、社員休みだったんですよ。 で、社員に電話して「どう対応していいのかわかりません。相手も社員だせ!というし、バイトじゃ話にならん!とも言うし、とにかく収集つきません」って社員に言いました。その客は店内で怒りまくってました(とにかくすごい大きい声でどなる)。他のお客さんも恐怖におののいてました。 そのお客は「社員出て来い。呼べ」ってずっと言ってました。 しかも社員の人「行かない(休日だからだと思います)」って言ってました。社員来いよって私も思いましたし、社員が来ないことにお客も怒ってました。なんでバイトに対応させるのだろう?って思いました。まあお客の怒ってた理由はかなり理不尽なもので、どう考えてもお客が悪いことでした。 「ああいう恐いお客に当たるのは相当運が悪いね。この店始まって以来前代未聞だね」って他のバイト仲間に言われました。私が接客対応してたからです。「そうか私には相当運がないんだな」って思いました。 こういうことって誰しも経験することなんでしょうか? トラウマになりそうです。私も精神的にうたれ弱いほうですから。 まあその怒り狂ったお客にどなられて、沈んでました。バイト仲間には会話では楽しそうなふりしてたんですが、家に帰ってからへこみました。社員のいない日に、しかも私が接客って、なんで運悪いんだろうな・・・しかも始まって以来の強烈なクレームだって。 私は今回のああいう強烈なクレームの人の嫌なトラウマをどうとらえて次に生かしていけばよいのでしょうか?私だけなんでしょうか?こういうことって・・・逆にこういう経験してたほうがいいってことには?・・ならないですよね。やはり運が悪いんだ。その日、他のバイトの人と変わってあげてこのざまですし。

  • どの車種を選べばいいのでしょうか(>_<

    現在カワサキの大型SSに乗っています。 先日ツーリングで2日で700キロ走ると腕と腰が痛くてたまらなくなりました。。。 エンジンの熱もすごいし、50キロ走るごとに休憩しなければならず、なかなか思うように走れませんでした。 もう一つの大きな問題はその故障率で、先日山奥でエンジンが動かなくなった時はどうしようかと思いました。 バイクショップに行くと「カワサキだから・・」と言われました。 こんなことが続いてしまったので、ネイキッドに買い換えようかと思っているのですが、ネイキッドと言えども色々あるので、どれにしようか悩んでいます。 ちょっと予算が少ないので、最初CB1300SFかXJR1300にしようかと思いましたが、止めました。 私は高速走行とかはしないので、低回転トルクでグイッと引っ張ってくれる感じを大切にしたいので、低回転でトルクを発揮するバイクがいいなと思って選んでいると GSF1200が目に止まりました。 これは価格も安いですし、低回転でトルクを発揮してくれそうです。 (最大トルク 9.8/4000rpm) ただ一つ心配なのは、10年前のスズキ車はそこまでいい評判を聞かないので、買ってもまた故障しないだろうか・・。と心配です。 カワサキ車であれだけ苦労したので、故障しない車種がいいのですが。 この車種はそこまで故障率を心配しなければならない車種でしょうか?「そんなもんあたりはずれがある」というご意見はもっともですが、 一般的な評判を知りたいのです。 もし他の車種などオススメがありましたらご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • 年齢的なもの・・・

    バイク歴27年になる中年オヤジです。 ここ最近、バイクに乗ってて思う事ですが、みなさんはどう感じていますか?意見を聞かせて下さい。 バイクの魅力の1つにスピード感があると思います。 車にはない、独特の風を切る感じっていうのでしょうか・・・? これって、バイクを好きになる上で結構大きな要素だと思うのですが、 だんだん年齢を増してくると、このスピード感についていけない部分が出てきます。 以前に比べバイクの性能は飛躍的に向上して、今では300km/hを出す事も容易くなりました。 しかしながら、バイクの進化とは反対に、自分の身体はだんだん衰えていくのが現実です。 自分も普段バイクに乗る時は結構とばしますが、若い頃と比べてスピードに目がついていかないと感じる事が多くなりました。 とばすだけがバイクの魅力ではない事は知っていますが、このスピードに対する身体の衰えが、いずれはバイクを楽しめなくするのではないかと不安に思う事があります。 みなさんはどうお考えですか?

  • 年齢的なもの・・・

    バイク歴27年になる中年オヤジです。 ここ最近、バイクに乗ってて思う事ですが、みなさんはどう感じていますか?意見を聞かせて下さい。 バイクの魅力の1つにスピード感があると思います。 車にはない、独特の風を切る感じっていうのでしょうか・・・? これって、バイクを好きになる上で結構大きな要素だと思うのですが、 だんだん年齢を増してくると、このスピード感についていけない部分が出てきます。 以前に比べバイクの性能は飛躍的に向上して、今では300km/hを出す事も容易くなりました。 しかしながら、バイクの進化とは反対に、自分の身体はだんだん衰えていくのが現実です。 自分も普段バイクに乗る時は結構とばしますが、若い頃と比べてスピードに目がついていかないと感じる事が多くなりました。 とばすだけがバイクの魅力ではない事は知っていますが、このスピードに対する身体の衰えが、いずれはバイクを楽しめなくするのではないかと不安に思う事があります。 みなさんはどうお考えですか?

  • ニコン派orキャノン派?

    ニコン派かキャノン派の人は、どのような理由でそうなのか教えてください。それとそれぞれどのような使い方に向いているか、教えてください。後、失礼ですが逆のメーカーに鞍替えしたい人がいれば、その理由を教えてください。ちなみに僕はニコン派で理由は、単純で歴史が深いからです。ですので、機能の良し悪しがまったく分かっていません。本当に失礼な質問ですが、なるべくたくさんの返答を頂けるとありがたいです。

  • お勧めのバイクを教えてください【2】

    こんばんは。条件のあったお勧めのバイクを教えてください。 自分にあったタイプが絞れてきたのですが、 まだまだ知らないバイクがあまりにも多すぎるのでお聞かせ頂いて参考にしたいと思います。 ※条件 ・600cc以上で、種類は問いません ・重量が200キロ以内(できれば) ・ある程度燃費がいい 用途としては毎日の通勤用、週末の長旅になります お願いいたします(*`・ω・)ゞ

  • 女一人旅の山歩きは危険でしょうか?

    最近、友人と東海自然歩道を歩く機会がありました。 もっぱら『海派』だった私ですが、山の魅力に目覚め、休日を利用して『女一人旅・東海自然歩道制覇』に挑戦したい!と考えるようになりました。 できればツアーなどでは無く、公共交通機関やマイカーで行きたいと思っています。 しかし一部情報誌には「一人での山歩きは危険」と記載しているものもあり、やはり一人で行くには危険が伴うのかな?と思うようになりました。 ダイビングやシュノーケル目的での一人旅は、海外も含め何度か経験があるのですが、山へのハイキング初めてなので是非教えて欲しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 海外の最速バイク教えてください!

    日本ではサーキットで走るならR1やCBR1000RRだとか、ツアラー最速なら隼だとかZZR1400だとか言われていますが、 海外のバイクのことは全く知りません! 隼に匹敵するようなバイク海外にあるのでしょうか? 「BMWに速いのあるよ」とボソッとバイク屋の店員が言っていたのを聞いた位しかわかりません! 海外のバイクでR1や隼のようなバイクご存知でしたら教えてください!!

  • BMW F800のエンジンについて

    最近、とても気になっているバイクがあります。 BMW F800ですが、これは新設計のパラレルツインなのですが、ボンバルディア・ロータックス社の協力のもと、開発設計されたと記されているそうです。 そのロータックス社は全く知りません。 そのエンジンの特性や性能などは記事にありますが、信頼性や耐久性などは、BMWの伝統的なボクサーエンジンに比べて、遜色ないものなでしょうか? 10万キロくらいなら、大掛かりなOH等無しで普通に乗り続けられるものなのでしょうか? もちろん、新開発ということなので推測でしか答えようがないと思いますが、少しでも参考になるような意見が聞ければありがたいです。

  • 景色のきれいな山に登りたい

    学生です。 昨年富士山の日の出と雲海に感動して、今年も登山しようと思いました。 ただ富士山はゴミが多かったりで、登りながら美しいなと思えるシーンが少なかった記憶があります。 今回はなるべく山自体の景観も良いところへ行きたいと思うのですが、何かおすすめの山はないでしょうか? イメージ的にはアルプスの少女ハイジのような一面草原、お花畑のような・・・。それだと高原になってしまいますかね。 希望としては、東京から近い南アルプス、八ヶ岳あたりが良いのですが。。

  • 一眼レフデジタルカメラと普通のデジカメ

    一眼レフデジタルカメラと普通のデジカメの仕組みの違いについては既出ですが、1000万画素クラスのデジカメと610万画素の一眼レフデジカメ(ニコンD40を検討中)買うならどちらがお勧めでしょうか? また、1000万画素クラスのデジカメをお勧めされる場合は、機種名もあげて頂けると有難いです。 ちなみに主な撮影対象は、犬と首輪などの小物です。 個人的見解を教えて下さい!

  • 整備工場に関する質問

    よろしくお願いします。 車に関しては初心者のものです。 中古車をもっているのですが、最近ブレーキが鳴くようになりました。 また、エンジンオイルとエレメントの交換時期も迫っています。 そこで、整備工場で車を持ち込んで、ブレーキパッドの交換と、エンジンオイル・エレメントの交換をしてもらおうと思っています。そこで質問なのですが… (1)ブレーキパッドの交換を整備工場でやってもらうとき、予約は必要ですか?それとも、いきなり車を持ち込めば整備してもらえるのですか? (2)ブレーキパッドの交換はどれくらいの時間がかかりますか? (3)整備が終わるのを待っている間の待合室のようなものはあるのですか? (4)ブレーキパッドの交換のついでに、整備工場でエンジンオイルとエレメントの交換をやってもらうこともできますか? (5)整備工場でエンジンオイルとエレメントを交換するときは、予約は必要ですか?不要ですか? 以上です。質問内容は、当たり前のことばかりと思われるかもしれませんが、私にとっては初めてのことなので、すごく不安です。どうか教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。