• ベストアンサー

東京から人のいない空気のきれいな田舎にドライブに行きたいのですがどんなルートがありますか。

BMWR1200の回答

  • BMWR1200
  • ベストアンサー率20% (15/73)
回答No.3

埼玉県飯能から名栗渓谷へ入り、名栗温泉大松閣などはいかがでしょう。 http://www.taishoukaku.com/kanren/humming/index.htm この温泉旅館の奥から湯基入林道を走ってもいいと思いますよ。 少し危険な道ですが・・・ http://www5b.biglobe.ne.jp/~a-uchi/

関連するQ&A

  • クリスマスにドライブデートはありですか?

    クリスマスにドライブデートをしようとおもうんですが、よいルートなどあれば教えてください! ちなみに彼女とドライブは初めて、22歳大学生東京在住です!彼女は同級生です!家は立川ですがどこからでもレンタカーします!

  • 東京から能登と郡上八幡の眺めの良いドライブルート

    GW中、5月2日からに東京から能登半島をめぐり岐阜の郡上八幡を経由して5月4日夜までに東京に戻る2泊3日のドライブを考えています。 宿泊は輪島市と郡上八幡で特段決めている見物箇所は無く、ゆっくりと自然を眺められる道路を選んでドライブし、宿には早めについて市内散策したいと考えています。 という感じで眺めの良い道路を通りたいと考えています。本来自分で調べてあれこれ思いをめぐらせながら決めていくのが楽しいはずですが、諸々事情がありゆっくり考える時間が取れません。結局ナビにお任せのコースになりそうです。 そこで皆様に教えてもらいたいのですが、 1.東京から輪島までのお勧めルート 2.郡上八幡から東京までのお勧めルート を教えてもらえないでしょうか? なお、5月2日は渋滞も心配なので深夜~夜明け前に都内を出発します。高速道路等の価格にはこだわりません。(何度乗ってもその都度上限1000円ですよね) ちなみに私は関越と東名、中央道は大月までは利用したことがありますが、今回行く方面の利用は初めてです。多少遠回りになっても眺めの良い道を運転したいです。 その他、グルメ情報、観光情報などもありましたらお願いします。

  • 鹿児島から阿蘇付近をドライブしたいです。

    鹿児島から阿蘇付近をドライブしたいです。 鹿児島市内からレンタカーを借りて阿蘇付近をドライブしたいと思っています。運転初心者ですがせっかくの夏休みなので阿蘇の自然を満喫したいと思っています。皆さんオススメのルートを教えてください。お金が無いのでできれば高速を使わないルートがいいです。また黒川温泉にいけたらいいなと思います。

  • 伊豆ドライブの休日渋滞程度と回避術

    9月16日、昼12時ちょうどに、東京(渋谷)を出発して伊豆の弓ヶ浜までレンタカーでドライブします。 17日の20:00までクルマを返却しなければいけないのですが、その際、 (1)往路で弓ヶ浜到着は渋滞があったらおおよそ何時ぐらいになるでしょうか?渋滞回避のルートはありますか? (2)17日、20:00に渋谷にクルマを返却するには遅くとも何時までに帰路に着けば良いでしょうか?その際の渋滞回避ルートも教えていただけると助かります。 ちなみにカーナビでは、渋滞なしで片道4時間の予測でした。 お客様を接待する感じの旅行なので、なるべく渋滞や混乱を避けたいので皆様のお知恵を借りたいと思い、投稿しました。何卒、よろしくお願いします。

  • 東京都赤羽から高速道路を使わないでドライブ

    東京都北区赤羽からレンタカーを借りて彼女とドライブに行きます。 運転に慣れておらず高速道路は怖いので、一般道路のみで海を見に行きたいのですが、鎌倉の由比ヶ浜まで一般道のみでいけますか?また時間はどのくらいかかりますか? 由比ヶ浜か、千葉の九十九里と迷っていますがどちらがおすすめでしょうか。教えて下さい

  • 新宿から日帰りで丸一日かけて下を使って田舎の風景を満喫したいのですが良いルートありますか。

    新宿から日帰りで丸一日かけて下を使って田舎の風景を満喫したいのですが良いルートありますか。 毎日書類と、ノルマと、数字と、パソコンに追われ、時には都会の雑踏から離れたくなります。 明日一日かけてドライブに以降と思うのですがどこか良いルートありますか。 ちなみに新宿午前9時発で、帰りは22時位に帰ってくれば良いと思っています。できれば風景を楽しみたいので高速は使わず国道を使いと思って折るのですが。 何か良いルートありますか。スピード狂なので直線道路で行きたいと思います。高速を使わないと言うことと矛盾してますけど。 できれば目的(グルメ、観光地等)があればいいのですが。 よろしくお願いします。

  • 東京から大阪までのお勧めルートを教えてください。

    今夏、東京から九州までの帰省を計画しています。とりあえず、大阪夜8時発のフェリーに乗り込むまでのお勧めルートを教えてください。始発は厚木インターです。 いろいろとインターネットで調べると、静岡は高速並みのバイパスが横断しているとかで清水ICから乗り換えて高速代を浮かそうかとも考えています。 その場合、浜松あたりで、再び東名に乗り、伊勢湾高速に乗り継いで、名阪道路に入るか、または渥美半島から伊勢湾フェリーに乗って、名阪に乗る入れるかと思案しておりますが、はたまた東名で一本でいけばいいのではないかという気もいたします。 バイクはcb400sfのネイキッドですので、常時高速道路もきついかなとも思っています。ちなみに出発は最も混雑が予想される8/12です。 宜しくお願いします。

  • 羽田空港からレンタカーで海ほたるへ行くルート

    北海道民です。北海道以外ではあまり運転したことがありません。 トヨタレンタカー羽田空港店(東京都大田区羽田5-2-2 )から海ほたるパーキングエリアへ行く方法を調べています。 GoogleMapだと、 ・環八通り - 湾岸環八IC - 東京湾アクアライン - 海ほたる  が最短ルートなのですが、川崎浮島JCTのあたりがうねうねしてわかりずらく、別のルートを探しています。 ・羽田IC - 首都高速神奈川1号横羽線 - 首都高速神奈川6号川崎線 - 東京湾アクアライン - 海ほたる の方がわかりやすく感じているのですが、大師河原のところがよくわかりません。 首都高速神奈川1号横羽線と首都高速神奈川6号川崎線はつながっていないのでしょうか? また、田舎者でも行きやすいルートがあったら教えてください。

  • タイヤ空気圧について

    ゴルフ3にミシュランのタイヤをもらい、 ENERGY XM1 195/65R15 91H を履いていますが、適正空気圧がわかりません。 今は車体に表示されている2.2に4本合わせていますが、 停車中のタイヤのたわみが気になり、ポッコリでたお腹の様です。 周りの車を見渡しても私の車ほどたわむタイヤは見当たりません。 ネットでミシュランはそう言うものだと言う声も多いですが不安です。 乗り味も、何処と無く軽快さが無いように感じ、燃費も悪く感じます。 そこで、お勧めの空気圧や経験談がありましたら教えて下さい。 因みに、ほぼ街乗りで燃費重視した運転と、月2の高速道路使用した遠出です。

  • 冬季、諏訪--金沢間のドライブのお奨めルート及びポイント

    5年以上前の記憶だと、松本--高山間の安房峠は冬季通行止めになっていたと思います。 私は東京住まいなのですが、知識が不足しているので、 1.冬季 2.高速道路は使わないで、 3.諏訪--金沢間をドライブする 時、どのようなルートが良いでしょうか? 補足でそのルート上で冬にお勧め場所がありましたら、その辺の情報も・・ (白馬のスキーor高山の冬景色orエトセトラエトセトラ・・・  うーん迷うところ・・・) わがままな御願いですが、宜しく御願い致します。