taka23desu の回答履歴

全115件中21~40件表示
  • 【困】恵比寿のお店教えて下さい。

    恵比寿西1丁目交差点にあるガラス張りのお店の名前を教えてください。 昨夜忘れ物をして、検索できず、困っています。 ココです。 http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.649474,139.708092&spn=0.000998,0.001808&z=19&layer=c&cbll=35.648973,139.707989&panoid=kEDWLEPRwQtu3l1iEUz5Dw&cbp=1,114.62844315832831,,0,-2.543826579982801

  • 同じ食事を何回食べれますか。

    一人暮らしをしていると、食事に贅沢は言えず、料理をするときは大量につくり数日間それだけを食べつつけます。作る料理自体も同じものばかりです。 先日友達が来て飯を食べるとき、「パスタで良い?」っと聞くと「昨日食べたから他のものねーの」って言われ、ムカっとなりました。 そこで、聞きたいのですが、 あなたは次に挙げる食事を何日に1回食べれますか? 1.カレー 2.から揚げ 3.ラーメン 4.パスタ 5.うどん 6.あなたのもっとも日にちの少ない食事 例) 1.20日 2.嫌い 3.2日続けて食べれて1週間間を空ける 4.数ヶ月 5.夏は3日、冬は1週間 6.焼肉 毎日でもOK って感じで書いていただけると幸いです。 もちろん、これ以外の料理でも歓迎です。 両親にもっといいもの食べろって文句言われてて(心配されてて)、他の人はどうなんだって思ったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#65224
    • アンケート
    • 回答数11
  • 食器拭きフキンの洗い方

    こんにちは。 一人暮らしを初めて間もないのですが、食器拭きのフキンはどのように洗濯していますか? 洗濯機で洗って干しただけだと、洋服と別で洗ったとしてもなんだか消毒はされてない気がします。。 また、以前韓国の人のお家で、専用の鍋のようなものにフキンを入れて煮沸していたのをみたことがあります。一般的に日本の家庭ではどのようにフキンを洗っているのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • みなさん、ランチはどうしてますか?

    物価急上昇中です。 ランチはどうしてますか? 外のレストラン、社員食堂、ほか弁、愛妻弁当、恐妻弁当などありますが・・・

  • メイド喫茶でのバイトは就職に影響しますか?

    メイド喫茶でアルバイトをしたいのですが、就職活動に影響が出ないか不安で踏み切れません。 私は都内の有名大学に通っています。 もし影響が出てしまうようでしたら人生棒に振りたくないのでやめます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • みなさん、ランチはどうしてますか?

    物価急上昇中です。 ランチはどうしてますか? 外のレストラン、社員食堂、ほか弁、愛妻弁当、恐妻弁当などありますが・・・

  • なんで有休とらないんですか?

    有給休暇って皆さん年何日かは、貰ってると思うんです。 でも、ほとんど使わない人いますよね。 私の周りにもけっこういます。 たしか繰り越せるのって、回数に限界があるし、 使わないと損だと思うんですけどね。 なんか、そういう人達っていつも疲れていて、 「なんで有休とらないの?」って聞ける 雰囲気じゃないんですよねw そんなに忙しいのかな!? 何か有休をとれない理由でもあるのでしょうか?

  • 安くて早く大量に作れる料理

    私は運動部のマネージャーをしているのですが、 人手が足りず、部員に出すお昼ごはんを一人で作らねばなりません。 「料理のレパートリーを増やしてほしい。(できれば夏なので喉越しのいいもの)」との要望が出たのですが、思いつきません。 安くて、早く、大量に作れる料理があれば教えてください。 ・買い物~完成まで一時間半程度 ・25人分程度作る ・予算は200円。多くても230円程度まで。(米代・調味料代は別) ・品数はご飯+おかず一品+スープが基本(予算内であれば変更可) ・お肉(何肉でも可)を一人100g必ず入れる ・コンロは3口 ちなみに、よく作るのはカレー、ハヤシ、麻婆豆腐、野菜炒め(味付けは焼肉のタレ、塩ダレなど)などです。

  • 僕は感謝していないのでしょうか?

    僕は食べ物に感謝はしているのですが、もっと工夫すればもっとおいしく食べ物が食べられると思い、母にここをこうしたほうがいいとアドバイスをいったつもりだったのですが母には、料理に文句をつけられたと思ったのか「お前は、ぜんぜん感謝していない」と言われました。僕は感謝していないのでしょうか?皆さんのお考えを教えてください。

  • お客様の立場から。お茶汲みについて。

    ショールーム形式の店舗内で事務員兼受付を兼務しています。 女性職員は私のみということもあり、お客様へのお茶出しは主に私の仕事として割り振られています。が、基本的には手が空いた者が、というスタンスです。ですので、私が席を外していたり、手が放せない時には担当営業マンがお茶を入れるか、お茶を入れること自体をあきらめるかタイミングをずらして、とそれぞれに対応している様子です。 お茶汲みの作業事体は、給茶機とペットボトルを利用するだけなので、特別手間というわけではありません。が土日など、大人数の家族連れのお客様のご来店時や、お役様が複数組重なった時などは、かなりの手間と時間をかけることとなり、事務の業務が押せ押せになり定時に終わらなくってしまうこともしばしばです。 そんな時は、できるだけ手の空いている営業マンにヘルプを求めたいのですが、そんな私の姿勢に対して、先日とある男性営業マンから「男がお茶を入れるなんて、味気なさ過ぎるし体裁が悪い」と苦い顔をされてしまいました。 そもそも、男がお茶を持ってくることが体裁の悪いことだとは、私は思えません。また、ボーとしている男性営業マンの傍らで、お茶出しや片付けに女性スタッフだけが奔走しているというのも、ある意味体裁が悪いのでは??とも思います。 もちろん、お客様がそこまでスタッフの言動を見ているとは思えません。自意識過剰かなとも思います。 が、実際暇そうにぶらぶらしているだけなのに、作業をしている私に対して「あのお客様にお茶出してあげて」等と指示されると、カチンと来てしまうこともしばしばです。私も、タイミング見計らいお客様の来店目的を確認しながらお茶出しをしているので、余計むっときてしまいます。 皆さんは、男性がお茶を持ってくることに、どのような印象をお持ちですか?? やはり、マイナスイメージが強いのでしょうか??

  • なぜ中国、韓国に日本は嫌われているのか?

    なぜ中国、韓国に日本は嫌われているのでしょうか?

  • 男性へのアプローチ☆

    先日会社で異動があり、男性(私より3つ上)の方が配属になりました。 特になんとも思っていなかったのですが・・・ 入社したばかりで、仕事で手いっぱい。。 配属4,5日で配属が急遽キャンセルに・・・ その旨上司から話を聞いた後、お話する機会があり、 なかなかしゃべりやすく、あー唯一普通にお話できる人がおらんようになるんかぁ・・・ っと残念にも思いつつ。。。 そして最後の出勤の日に、 前任者と私の歓送迎会がありました。 お店にいく時も、(私の思い込みかもしれませんが)会社の駐車場で私が来るまで待ってくれてたり・・・ お店に入ってからは普通にお話しました。 机はさんだ形で話はしました。 ますますええ人やぁ~っと。 横に座ったらもっとしゃべれるのに・・・っとおもったり。 そして時間がきて終了! あーメルアド聞きたいけど勇気でず(泣) 女性が私含め2人でその人に なんとなく聞いてもらうほうがよういのでしょうか? それとも直接・・・?? ぜひ教えてください!!! ちなみに彼女いるとかは歓送迎会のとき聞けませんでした・・・

  • 防犯対策「ライト・センサー」について

    こんばんは。 私が借りる貸家の前に、空き屋があります。 その空き家で、玄関付近がちょうど道路からは見えない状態にあり、防犯対策になればと思い、庭にソーラーライトなどをいくつか置こうと考えています。 一応、楽天のランキングサイト「ライト」をどれか購入したいと思いますが、実際にどの程度の明かりなのかが…よく把握できません。 http://event.rakuten.co.jp/ranking/flower/209394.html もし、過去に購入された物がわかるサイトがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。 また、防犯センサーライトの取り付けは、どの程度費用がかかるのかご存知の方、あわせて教えてください。

  • 男性へのアプローチ☆

    先日会社で異動があり、男性(私より3つ上)の方が配属になりました。 特になんとも思っていなかったのですが・・・ 入社したばかりで、仕事で手いっぱい。。 配属4,5日で配属が急遽キャンセルに・・・ その旨上司から話を聞いた後、お話する機会があり、 なかなかしゃべりやすく、あー唯一普通にお話できる人がおらんようになるんかぁ・・・ っと残念にも思いつつ。。。 そして最後の出勤の日に、 前任者と私の歓送迎会がありました。 お店にいく時も、(私の思い込みかもしれませんが)会社の駐車場で私が来るまで待ってくれてたり・・・ お店に入ってからは普通にお話しました。 机はさんだ形で話はしました。 ますますええ人やぁ~っと。 横に座ったらもっとしゃべれるのに・・・っとおもったり。 そして時間がきて終了! あーメルアド聞きたいけど勇気でず(泣) 女性が私含め2人でその人に なんとなく聞いてもらうほうがよういのでしょうか? それとも直接・・・?? ぜひ教えてください!!! ちなみに彼女いるとかは歓送迎会のとき聞けませんでした・・・

  • 防犯対策「ライト・センサー」について

    こんばんは。 私が借りる貸家の前に、空き屋があります。 その空き家で、玄関付近がちょうど道路からは見えない状態にあり、防犯対策になればと思い、庭にソーラーライトなどをいくつか置こうと考えています。 一応、楽天のランキングサイト「ライト」をどれか購入したいと思いますが、実際にどの程度の明かりなのかが…よく把握できません。 http://event.rakuten.co.jp/ranking/flower/209394.html もし、過去に購入された物がわかるサイトがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。 また、防犯センサーライトの取り付けは、どの程度費用がかかるのかご存知の方、あわせて教えてください。

  • 社内友達って

    社内でできた仲のいい人とはプライベートでは全く会わない 人っていますか?

  • 「家庭より仕事」?その他考え方が違い過ぎる上司

    私20代後半、上司50代です。お互い家庭持ちです。 上司は、考え方が昔風の体育会系で、シゴキにも似た対応を とられています。 家から職場が離れたところにあり、電車だと2時間以上かかります。 現在は車で通勤しており、1時間~1時間半ぐらいです。 飲み会があるときなどは電車に変えているというような動きを しています。 先日の飲み会で、また説教をしてきましたが、内容がとても理解 出来ませんでした。考え方の根本が違うような気がします。 タイトルのようなところの考え方になってくるかと思うのですが、 どうも車通勤していることが気に入らないようで、上司の主張 としては、 車通勤は、家庭に早く帰りたいという甘えが出る 電車通勤は、電車に乗っている間色々考え事が出来る。 その間に仕事の事を考えたりすべきである。 家庭は大事にしないといけないが、早く帰ることが 家庭を大事にしていると思うのは違うだろ? はっきり言って、そこまで犠牲にして仕事をする気が無いので 全てが理解不能なのですが、若いうちは家庭を顧みないぐらい 仕事に打ち込むべきという考え方なのでしょうか? 別の側面から考えると車通勤しているため、飲み会にも付き合え 無いことが多々あるので、電車にしろといっているような気さえ します。 また帰る時間ですが、定時は5時半ですが、私はだいたい 早くて7時頃、通常8時ごろ、遅くて9時頃というような 感じで、決して定時に即帰るというような感じではありません。 周りは確かにもう少し遅くやっている感じなので、社内 で早いほうと言えば早いほうになると思います。 そう言われたことによって電車にかえるとか、考え方をかえて 家庭を顧みずとか、かえる気もないのですが、 このまま無視しつづけても、事あるごとに言われそうですよね? 気にしないようにしようとしても、やはり説教されると気持ちよい ものではないし。 本人は鍛えてるつもりみたいなんですが、だいぶ疲れてきて、 もう見捨てて欲しいぐらいに思うときがあります。 どういう風に対応すればよいのか何か良い方法はありますでしょうか?

  • ボリュームあって美味しいサラダを教えてください!

    今度の6日(日曜)に会社の方と手作り食事会をします。 わたしはサラダ担当なのですが、 普通のサラダを作りたくないんです! 男性向けでボリュームあって美味しいサラダの作り方教えてください! 現在の材料予定は ・水菜 ・パプリカ ・きゅうり ・トマト ・レタス これくらいの普通の材料しか思いつきません。。。 あとはエビとかタラコマヨとか? でもお金は少なめでいきたいので、コレ入れると美味しいよ! っていう材料があれば是非お願いします。

  • こういう職場

    こんにちわ。 今後の対処の仕方について悩んでいるので投稿します。 現在外資の会社に勤めています。社員は10数人で、殆どが30代前半。 僕は1ヶ月前に入ったばかりで、一番下っ端ということもあり、 毎日「いじられキャラ」としてコミュニケーションを取られています。 (それが会社のスタイルみたいです) 頭を叩かれたり悪口を言われたりしても「笑ってろよ」という命令です。 職場に順応したい為に仕方なく笑って過ごしているのですが、 今日もまたボコボコに悪口を言われたので、 暗く黙っていました。 そんな中一人で受けている仕事があまりに多くてテンパってる時、 上司が悪乗りで、「何テンパってんだよ」と言いながら 服にスプレーをビチョビチョになるほど大量にかけられました。(僕の苦手な香水です。) 周りは大笑いで、 さらに先輩から「香水つけたくないとかイキがってたのに残念だな」と罵られました。 その時、黙って俯いていたのですが、我慢の限界が来て 「うるせーんだよ!」ってキレてしまいました。 一瞬シーンとなり、みんなタバコ室へ移動。 大笑いしていて、「あんなんでキレるなよな」とか聴こえてきます。 傍に居た社長は後々に来た客に「この人ちょっと今キレ中なんで」というような紹介の仕方。 先輩達も打ち合わせのネタとして「香水かけられてキレちゃって。」と笑いながらネタにしていました。 僕はこの会社の仕事が大好きだし、チャレンジして勝取った職業なので辞めたくはありません。 しかし、これから先輩、上司と深く仕事をしなくてはいけない中、 もう喋りたくも無いんです。 元々いじられキャラなんてものを経験したことが無いので 対応の仕方が悪かったのかな。と反省をしているのですが こういう職場では耐えていくほかないのでしょうか。 職場の誰かに相談した場合、その相談した相手さえも悪者にされるような環境です。 支離滅裂な文章ですが、感情のあるうちに書きました。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンをいつも勝手にみられる

    職場で、私が休みの時に いつもパソコンを勝手に見ている人がいます。 先日、彼女が休みだったので作業をしていたら 私の作ったマニュアルやデータがパクられていました。 なので、パソコンにパスワードをかけた所 今度はパスワードが削除されていたんです。 (管理者権限で入って削除した) 本当にゆるせないので、どうにかしたいのですが 彼女は年上なのでなかなかいいづらいんです。 なにか、彼女に釘をさすいい方法はないでしょうか??