pasta500g の回答履歴

全105件中61~80件表示
  • JavaTM 2 SDK, Standard Edition をインストールしたら不具合が。

    こんにちわ。最近になって、アプリを作ってみたくなりJavaTM 2 SDK, Standard Edition をインストールしたのですが、全然初心者だった事に気づいて挫折してしまいました(^_^; 問題はその後に起きたのです。私は今までエキサイトのチャット(http://www.excite.co.jp/talk/)を利用していたのですが、上記のものをインストールしてからというもの、チャットを起動させるといつもフリーズしてしまうんです。今まではそんな事なかったのに、絶対におかしいと思ってJavaTM 2 SDK, Standard Edition をアンインストールしたのですが、どうもパソコンのさまざまなところに細かいファイルが残っているようです。 エキサイトに問い合わせもしました。ところが、私の思ってる事とは全然食い違った返答が帰ってきました。ブラウザが悪いとか、こちらで確認したが大丈夫とか・・・解決策にはひとつもなりませんでした。 チャットには仲良しのお友達もたくさん居ます。このままずっとチャットに入れなかったらとても悲しいです。 どなたか解決方法のアドバイスを頂けないでしょうか。 お願いいたします。

    • 締切済み
    • onegon
    • Java
    • 回答数1
  • C:\_RESTORE\TEMP0021090.CPYにウィルスが~~~

    RESTOREにウィルスが~~~感染しました ウイルスバスター2002をつかってるんですけど C:\_RESTORE\TEMP0021090.CPYと C:\_RESTORE\TEMP0025840.CPYとか C:\_RESTORE\TEMP『数字』.CPY という名前のファイルに 『WORM_BADTRANS.B』が7体感染してしまいました。 消去ができず隔離もできなく 処理できません と表示されます。 ファイル名はわかっていて消去できない~~~なんて 最悪です消去の方法を教えてください。 補足・アドバイス・回答 をお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#5469
    • Windows Me
    • 回答数3
  • C:\_RESTORE\TEMP0021090.CPYにウィルスが~~~

    RESTOREにウィルスが~~~感染しました ウイルスバスター2002をつかってるんですけど C:\_RESTORE\TEMP0021090.CPYと C:\_RESTORE\TEMP0025840.CPYとか C:\_RESTORE\TEMP『数字』.CPY という名前のファイルに 『WORM_BADTRANS.B』が7体感染してしまいました。 消去ができず隔離もできなく 処理できません と表示されます。 ファイル名はわかっていて消去できない~~~なんて 最悪です消去の方法を教えてください。 補足・アドバイス・回答 をお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#5469
    • Windows Me
    • 回答数3
  • 初めての原付

    いつもは自転車に乗っているわたしですが、 原付を買ってしまおうか検討中です。 みなさんは、初めて原付に乗るとき、どうだったでしょうか。 きちんとのれましたか?ころびませんでしたか? とても不安です。 原付って、買ったら自分で乗ってカエルのでしょうかー

  • ランニングコストの安い携帯またはPHS

    携帯が3月で切れるのでランニングコストの安い携帯かPHSを探しています。お勧めのものはありますか。

  • テレビの修理について

    93年製の21型ステレオテレビですが、一月前頃から楽しくテレビを見ている時に、電源がブツブツと瞬断します。またスタンバイ状態から勝手に電源が入ります。これを修理するとなると、出張費を含めて修理費はどのくらい掛かりますか。画面は良く写っているのでそれさえ直れば問題ないのですが。年数からいって替え時でしょうか。また自分でスタンバイの機能を取り除くのは無理でしょうか。よろしくお願いします。

  • Java言語規定にあるプログラム例についての疑問

    Java言語規定にもあるプログラムの書式なのですが一つ解らないところがあるので質問させてください。 http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_javalang/1.doc.htm#11484 のソース内に System.out.print(i == 0 ? args[i] : " " + args[i]); というのがありますが >i == 0 ? args[i] : この使用法が全くわかりません。 プログラミングはN88-BASICからほとんどの言語(COBOLを除く)を使用してきましたし、Java自体プログラムを組んだ事があるのですが、はじめてみる構文です。 この構文を説明しているサイトもしくは使用方法、どのような時に使用するのが良いか(出来れば例が欲しいです。)をご存知の方。回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#6248
    • Java
    • 回答数2
  • このエラーの原因は?

    最近、インストールやセットアップを行うときに途中でプログラムが応答しなくなってしまいます。イベントビューアで原因を調べてみるとシステムログに以下のエラーが出ています。 ・ドライバは\Device\CdRom0でコントローラエラーを検出しました。 ・ページング操作中にデバイス\Device\CdRom0上でエラーが検出されました。 このエラーは直すことは出来るのでしょうか?また、パソコン、CD-ROMドライブ、それをつなぐSCSI-USBケーブルのどれに原因があるのでしょうか?分かる方は私に情報をください。お願いします。

  • このエラーの原因は?

    最近、インストールやセットアップを行うときに途中でプログラムが応答しなくなってしまいます。イベントビューアで原因を調べてみるとシステムログに以下のエラーが出ています。 ・ドライバは\Device\CdRom0でコントローラエラーを検出しました。 ・ページング操作中にデバイス\Device\CdRom0上でエラーが検出されました。 このエラーは直すことは出来るのでしょうか?また、パソコン、CD-ROMドライブ、それをつなぐSCSI-USBケーブルのどれに原因があるのでしょうか?分かる方は私に情報をください。お願いします。

  • CLASSファイルの他UNIX上での動作について

    こんにちわ。早速なんですけど、教えて下さい。 以下のことを行った場合、 (1)javaソースをHP-UNIX上でコンパイル後、圧縮。 (2)windows2000にダウンロード後、CDに焼く。 (3)Solarisで解凍し、実行環境に投入。 で、Solarisで正常に動作するでしょうか? javaだから出来るような気もするんですけど、やっぱりリコンパイルは必要な気もして。 よろしくお願いします。

  • CLASSファイルの他UNIX上での動作について

    こんにちわ。早速なんですけど、教えて下さい。 以下のことを行った場合、 (1)javaソースをHP-UNIX上でコンパイル後、圧縮。 (2)windows2000にダウンロード後、CDに焼く。 (3)Solarisで解凍し、実行環境に投入。 で、Solarisで正常に動作するでしょうか? javaだから出来るような気もするんですけど、やっぱりリコンパイルは必要な気もして。 よろしくお願いします。

  • セッション管理

    度々の質問で申し訳ないです…。 「セッション管理」がどうしてもよく分かりません。 書籍やWeb上でいろんな説明を読んで頭では理解したつもりなんですが 実際使う段になるとつまづいてしまいます。 そこで質問です。 html → Servlret1 → JSP1 → Servlet1 → JSP2 → JSP3 このような遷移の中でセッション管理を行いたいと思っています。 今、JSP2までは無事にセッションオブジェクトに保存されたデータを 参照することができていますが、JSP2からJSP3に移るときに nullが渡されてしまうのです。 一度、Servlet1 へ制御を戻さなければだめなのでしょうか? 具体的なコードを以下に掲載します。 よろしくお願いします。 ========= Servlet1 でセッション開始 //セッションを得る HttpSession thisSession = req.getSession(true); //セッションに保存 req.getSession(false).setAttribute("Login","true"); ========= JSP2 で受け取る /* ここではちゃんと"true"が返ってきます。 */ //セッションオブジェクトから取り出す String login = (String)request.getSession(false).getAttribute("Login"); ========= JSP3 で受け取る /* ここで null が帰ってきてしまいます。 String login = (String)request.getSession(false).getAttribute("Login");

  • 球面上のある点から他の点への方向の計算

    球面上で、緯度経度で表されるある点から他の点への方向を計算する方法を教えてください。

  • 【LAN】WIN2000同士のファイル共有に関して

    現在、フレッツADSL+OCNを利用し。 ブロードバンドルータ配下に2台のPCを並列で接続しています。 両方WIN2000SP2のPCです。 PC間のCドライブのファイル共有ができません。 マイネットワークの近くのコンピュータに自分以外の2台目PCが認識・表示 されないのです。 システムのプロパティで、1台はネットワークIDの設定が可能なのですが、もう1台はネットワークIDのタグが無効になってしまっていることに気づきました。コンピュータ名は変更できるのですが、ワークグループの変更ができません。これは、LAN内共有ができていないことには関係していないでしょうか。 解決策をお教えください。m(__)m

  • 冷房機具が一番安くなるのはいつ?

    扇風機を安く購入したいんですが、1年のうちで、この類いのものが一番安くなるのはいつ頃でしょうか? 夏が終わる今頃かな?とは思うんですが、中間決算の9月末くらいの方がより安くなるのか、それとも、新製品でなければシーズンの始め? なのか??? どなたかご存知の方、ぜひ教えて下さい。

  • 千葉県について

    今、九州に住んでるのですが、もうすぐ千葉に引っ越すことになりました。 ところが、今までほかの所で暮らしたことないので、生活について、とても不安です。今は働いてるのですが、引越したらとりあえず専業主婦です。 まだ子どもはいません。 よければ、アパートやマンションの相場や生活について、なにか教えていただけたら・・・と思ってます。いまのとこ、市川や浦安あたりに住めたらなあ・・・ と思ってますが・・・ すごく曖昧な質問ですが、よろしくおねがいします。

  • 餃子の皮

    餃子の皮を冷凍保存したのですがうまく解凍する方法がわかりません。 普通に解凍してしまうとべちゃべちゃになってしまいます。 はやく餃子が食べたいのでよろしくおねがいします

  • 円形脱毛症になってしまった場合

     私は髪の毛を触っていたところ円形脱毛症になってしまっていることに気がつきました。  何か対応策があるか、知識をお持ちの方、また経験のある方は教えていただけないでしょうか?なってしまった所は後頭部の部分です。 どうかよろしくお願いします。

  • ブラウズ環境で見えたり見えなかったり?

    勤務先で見たサイトを家で見ようとしたのですが、同じURLを入力しても「ページが見つかりません」のメッセージが出て見られませんでした。 勤務先では、WinNT/IE5.0(所内LAN)、自宅ではWin98/IE5.5(ADSL)で見ていますが、このようなことはあるのでしょうか。 ちなみに勤務先で表示中のURLをコピー&ペーストしてOE5で自宅に送り、OE5でリンク先としてクリックして見ようとしました。したがってURLの入力ミスとは思えないのですが・・・。

  • 問題です。

    A君とB君が時計のない密室にいます。 A君はB君に「寝るから45分後に起こしてくれ」と頼みます。 部屋にあるのは1時間用の蚊取り線香が二つとライターが一つ。 それらを使用しただけでB君はA君を45分後にちゃんと起こしました。 どのように起こしたのでしょう!! 尚、蚊取り線香は折って使用することは反則です。 という、問題を解ける人、答えください!! 私は、ずっとずっとこの答えがわからず悩んでるんですよ。 夏休みがはじめる前に友達に問題を出されて答えを教えてくれません。 いろいろと、考えたりしてみたんですが結局わからなかったので、 ここで質問してみました。 こんなことを質問してすみません...。