marru2 の回答履歴

全166件中21~40件表示
  • BS、CSアンテナについて質問させてください。

    BS、CSアンテナについて質問させてください。 最近BS、CSアンテナというのを目にしますが、 一つのアンテナがBSとCSの両方に使えるという事でしょうか? BSがアナログ放送の頃は BSとCSのLNBの周波数が違い共用出来なかったのですが最近のアンテナはLNBはkuバンドを2つ搭載しているのでしょうか? サテライトチューナーを使えばどの周波数のkuバンドのLNBを使ってもズレている周波数の調整でチャンネルは合わせることが可能だと思いますが。ふつうのテレビでは難しく思えます。 頭がごちゃごちゃになっているので一番基礎的な質問をさせてください。 BS、CSアンテナはアンテナ一つでそれぞれの衛星に合わせれば、試聴が可能なんでしょうか? つまり同じBS、CSアンテナを2つ購入してBS、CSそれぞれの衛星の方角仰角を合わせれば両方試聴出来ると言うことでしょうか?

  • お願いします。地デジについての質問です。

    お願いします。地デジについての質問です。 私はパソコンはKDDI・ADSLの40メガ、携帯はドコモ、固定電話はNTTでIP電話に しています。TVについての質問ですが、現在BSは色々見られますが地上波はアナログしか 見る事が出来ません。 そこでお尋ねしたいのですが地デジを見るためには「光」にした方が良いと思いますが 色々な会社があるのでどれがいいか迷っています。1戸建ての家です。 基本的にはパソコンを「光」にしてTVの地デジが見れて固定電話番号は今のまま、 そういう設定で月の維持費用が安いプロバイダーを教えて頂きたいのです。 パソコンも趣味程度なので難しい事はやりません。 もうすぐアナログは見れなくなるので焦っています。 宜しくお願いします。

  • フレッツ光ネクストをルータ接続する方法

    フレッツ光ネクストをルータ接続する方法 フレッツ光ネクストを契約しました。 MacとWinがあり、市販ルータを使って2台ネット接続しようとしましたが方法が分かりません。 (市販ルータはこれ→ http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/) まずは光ネクスト契約時についてきたルータとMacを直接つないで試すとOKでした。 その際、Mac側のネットワーク設定でPPPoE接続しています。 ここまではいいのですが、 光ネクスト契約時についてきたルータから上記の市販ルータのWANにLAN接続、 そして1~4のポートのいずれかからMacへLAN接続、 これだけで後は市販ルータがPPPoE接続を代行し、ネット接続されると思ったのですがエラーになります。 正しい設定方法、あるいは間違って認識している箇所があればご指摘願います。

  • 光回線利用で、速度サイトでの速度はそれなりに出ているのにWeb閲覧速度

    光回線利用で、速度サイトでの速度はそれなりに出ているのにWeb閲覧速度が遅い場合 どんな原因が考えられますか?

  • VISTA再インストールしたらインターネットがつながらなくなった。

    VISTA再インストールしたらインターネットがつながらなくなった。 dellディスクトップ INSPIRON545 Yahoo光でネットをしてましたがVISTA再インストールを行ったため、つながらなくなりました。システムのデバイスマネジャーをみたところ、ネットワークアバプターとSMバスコントローラーが!マーク出ておりこれが原因でないかと思っているのですが解決策がわかりません。どうかよいアドバイスをお願いします。

  • ノートブックのメモリを拡張したいんですが、どのSODIMMを使えばいい

    ノートブックのメモリを拡張したいんですが、どのSODIMMを使えばいいんでしょうか。 パソコンは emachines E525 です。 ガイドブックには「最高 2GB の DDR2 667 MHz メモリ、2 個の soDIMM モジュール使用により 4GB までアップグレード可能」て書かれているんですが、2個というのは2GBRAMの二枚組ということでしょうか。 それとももうすでに内蔵されているメモリに、2GBのSODIMM DDR2 をひとつ足すだけでもいいんでしょうか。 ftp://ftp.emachines.com/notebook/E725/Manual/eM_HM50_MV_Jap_QG_0305.pdf ありがとうございます。

  • インターネットエクスプローラ8をインストールしたところ、「ページの表示

    インターネットエクスプローラ8をインストールしたところ、「ページの表示ができません」というのが出て、繋がらなくなりました。メールの送受信は出来ます。解決方法を教えて下さい。パソコン初心者で、とても困っています。よろしくお願いします。

  • 日立製ノートパソコン用ACアダプターの安いもの又は互換性のあるものを探

    日立製ノートパソコン用ACアダプターの安いもの又は互換性のあるものを探しています。型番はPC-AP7200INput 100-240v-1.5A Output 19V-3.16Aとなっています。

  • 日立製ノートパソコン用ACアダプターの安いもの又は互換性のあるものを探

    日立製ノートパソコン用ACアダプターの安いもの又は互換性のあるものを探しています。型番はPC-AP7200INput 100-240v-1.5A Output 19V-3.16Aとなっています。

  • 携帯を紛失しました、、、

    携帯を紛失しました、、、 サポートでその機種の新品を安く買えるそうですが、その際には自分のアドレスや番号はどうなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • weav
    • au
    • 回答数3
  • オーディオデバイスのインストールについて・・・

    オーディオデバイスのインストールについて・・・ 質問させてください。 余りパソコン詳しくもないのに色々いじってたら間違えてオーディオデバイスを消したみたいで 音楽などが聴けなくなりました。 オーディオデバイスのところへ飛んでもチェックいれる欄がなく何も出来ずにオーディオデバイスが入ってませんって出ます。 再インストールって出来ますか? どこでインストールすればいいんでしょうか? よろしくお願いします。 型番? FMVC00A121 富士通です。XPです。 あと、回答締め切るのはどうやったらいいのでしょうか?

  • オーディオデバイスのインストールについて・・・

    オーディオデバイスのインストールについて・・・ 質問させてください。 余りパソコン詳しくもないのに色々いじってたら間違えてオーディオデバイスを消したみたいで 音楽などが聴けなくなりました。 オーディオデバイスのところへ飛んでもチェックいれる欄がなく何も出来ずにオーディオデバイスが入ってませんって出ます。 再インストールって出来ますか? どこでインストールすればいいんでしょうか? よろしくお願いします。 型番? FMVC00A121 富士通です。XPです。 あと、回答締め切るのはどうやったらいいのでしょうか?

  • 何時間も更新プログラムをインストール中 でなかなか電源が切れません

    何時間も終了画面で、「更新プログラムをインストール中」と、表記されてなかなか電源が切れません

  • 黄・白・赤のケーブル分配について

    黄・白・赤のケーブル分配について 黄・白・赤のケーブルを1出力2入力(ゲーム機→テレビ・レコーダー)で使用したいと考えております。 ケーブルを2本買って1本を真ん中で切って、もう1本と物理的につなげば使えるでしょうか?(Tを横にした感じ) よろしくお願いします。

  • Windows Vista でのバックプのとり方がわかりません。

    Windows Vista でのバックプのとり方がわかりません。 誰か知りませんか?

  • 携帯電話に、誤って磁石を近づけてしまったら、画面表示が上下逆さまになっ

    携帯電話に、誤って磁石を近づけてしまったら、画面表示が上下逆さまになってしまいました。一旦閉めてからもう一度開けても、一瞬で逆さまになります。強力な磁石ではなく、小さなマグネットですが、それが原因だと思います。修理に出さないと直りませんか?時間がたてば直るものなら、修理に出している期間の事や手間を考えると様子を見たい気もするのですが。。また、修理に出したら確実に直りますか?機種はauのw64sです。

    • ベストアンサー
    • okonakona
    • au
    • 回答数4
  • VAIOのノートPC(VGN-A73PS)で地デジ

    VAIOのノートPC(VGN-A73PS)で地デジ VAIOのノートPC(VGN-A73PS)で地デジを見れるようにしようと思い、BUFFALO及びIOデータ製品を参照したところ、自分のPCがスペック面でチューナーに対応しているかを確認できるツールがあり、試したところ両社のツールで共に 「グラフィック環境がCOPPに対応していません」=非対応という結果になりました。 解決策としては最新のグラフィックドライバに更新で対応する可能性があると記載されていたので、知識に乏しいながらもATIのサイトから”Mobility Radeon X600”の最新版のインストールを試みましたが、今度は 「残念ながらこのソフトウエアアップデートをシステムにインストールすることはできません。ドライバの更新について、ノートブックの製造元にお問い合わせください。」 と いうメッセージが表示され、中断されてしまいました。 VAIOアップデートにATIのアップデートがあったので、こちらもインストールしましたが、相変わらず上述の「COPPに対応していません」 の結果になっており、”Mobility Radeon X600”も更新できません。 そもそも、私のPCではこういったアップデートだけでは対応できず、ど素人なのでよくわかりませんが、ハイスペックなグラフィックボード等を装備せねば、地デジは見ることができないのでしょうか?? どなたかお詳しい方からご教授いただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • OSのインストール

    失礼します OSのインストールについて、少し疑問に思ったことがあり、質問させて頂きたいです。 初自作(もうパーツ構成は決まっているのですが・・・)かBTO(OSインストールしていない状態) を買おうか迷っているのですが、どちらにしてもOSのインストールが必要になると、思います。 で、BIOSの設定画面で、CD-ROMをはじめに読み込みさせるように順番を変更して、BIOSの設定を終了させることになると思うのですが、 その際、パソコンは自然にシャットダウンするのですか?で、パソコンの電源を入れて すぐにドライブの方にOSのCDを入れてインストールをするのですか? つまり、どのタイミングでOSのCDをドライブに入れれば良いのでしょうか? (もちろんBIOS設定後のどのタイミングかと言うことなのですが・・・) 最近、まだまだ経験不足で自作はまだ不安になってきたので、BTOを購入して、それをいじくって勉強した後に本格的に 自作をしようかなと、感じ始めています(でもすぐにでも自作したいと言う欲望もあります)。 BTOなら、拡張やパーツを交換して不具合が出たり不安定になったら、もとに戻せば良いだろうし・・・・良いんですよね?戻りますよね・・・? もちろん、保証対象外になる事も覚悟の上で・・・ その際、DSP版OSだとライセンスの問題があるみたいなので、リテール品を買おうかと思い、OSのインストールは 自分でしなければならないので、一通り勉強したつもりなのですが、どうしても上記の疑問が解ける サイトが見つからなかったので、質問させていただきました。 (ドライブに入れた後のセットアップ方法、新しい画面の操作方法などのサイトはたくさんありました。で 少しだけ、BIOS設定の所の解説をしているサイトも見つけたのですが、ドライブを一番に読み込むように設定しないと インストーラーが立ち上がらない事があるとしか書いていないので、どのタイミングでCDを入れるのか、今一分かりません。) お暇なときで良いので、教えていただければ助かります。お願いします。

  • オークションで不当な評価を受けた場合

    ヤフオクで新規に落札されて再三に渡る取引ナビに連絡と 連絡掲示板から連絡をして再度連絡して来ないから何日まで 連絡が来なければ時点の落札者がいるから終了しますとして落札者都合で削削を言っておいたのに(ここまで2週間くらい)、 先日削除したらこっちに非常に悪い 評価だけ受けてID自分の削除して逃げてました。削除していたので、 評価に何も書けずこっちが悪くないという事さえも書けず・・ これをヤフオクに言ったのですが評価の方は消してもらえることは あるでしょうか?同じように不当に悪い評価を受けた方で評価のーを 消して頂いた経験がある方教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • マルチメディアオーディオコントローラーのドライバが見つかりません

    こんにちは 先日e-machinesのモデルNo6448をHDD故障のため譲り受けたのですが OSをインストール後マルチメディアオーディオコントローラーのドライバがどうしても見つかりません。 e-machinesのドライバダウンロード先を知っておられたらどうかご教授よろしくお願いします