yuko0401 の回答履歴

全862件中61~80件表示
  • 転職

    えっと、スーパー系で働いた事のある人に質問します レジはどうやって打つのでしょう・・? えっと、割引とか、計算が分からなかったら出来ないのでしょうか? 実は私就職しようと思いまして

  • アニメBGM作曲家さんのオススメ!

    皆さんの好きなアニメBGMの作曲家さんを教えてください^^ 以下の僕が好きな作曲家さんを参考にしてくれるとありがたいです。 ※括弧内は実際に見た作品です。 ・斉藤恒芳さん(蒼穹のファフナー、電脳コイル) ・中川幸太郎さん(コードギアス、スクライド、メジャー4th) ・佐橋俊彦さん(ガンダムSEED) ・菅野よう子さん(マクロスF) よろしくお願いします^^

  • スーパーの袋、レジ袋でのゴミ出し禁止の場合..

    広報で「スーパーの袋、レジ袋でのゴミ出し禁止」、 中身が見えるゴミ袋を使用して下さい 、とあったのですが... すでに禁止になってる地域の方々は 中身が 見えては困るもの、 トイレの汚物etc.. は どうしてますか??

  • お釣りとレシートの受け渡し方法

    私はスーパーやコンビニなどのレジで、お釣りとレシートを受け取る時、いつもまごつきます。多くの小売店のレジでは、次のような手順になります。 1.店員が、お釣りのうち、紙幣を客に渡す。 2.その後、硬貨とレシートを客に渡す。 私は紙幣用の財布と硬貨用の財布(小銭入れ)の二種類を持っています。レシートは、その大きさから小銭入れには入らないので、紙幣用の財布に入れています。 私の場合、手順1で紙幣用の財布に紙幣を入れ、手順2で小銭入れに硬貨を入れ、また紙幣用の財布を開けてレシートを入れなければなりません。 一番よいのは、手順1で紙幣とレシートを受け取り、手順2で硬貨のみ受け取れば、まごつくことはありません。 できるだけ、手順1の時点で「先にレシートも下さい」と頼むのですが、調子が狂うのか、接客マニュアルがあるのか、怪訝そうな顔をされたり、結局依頼どおりしてくれなかったりすることが大半です。 ある店では、わざわざ私が紙幣を紙幣入れに入れ終わるのを待ってから、硬貨とレシートを渡します。 「責任範囲」というか、すべての収受作業が終了してから、その証明書であるレシートを渡す手順の方が、店側としてはお釣りの渡し忘れミスを防止できて、安全かもしれません。また、硬貨をレシートに載せて渡した方が、落とすことが少ないということもあるかもしれません。そういう意味では、店員側としては、合理的だと思います。 ただ、自分自身が急いでいる時や、後ろに列が長い場合は、こちらとしてもできるだけ早く支払を終えたいという気持ちもあります。 同じようなことは、例えばタクシーでの支払でも言えます。狭い車内で、夜は暗いし、荷物もある状態で「手戻り」が起きるのは嫌なものです。 キヨスクなどの駅売店でも同様で、多くの客が列車の出発時刻を気にしながら急いで買うことが多いですが、店員は必ず硬貨とレシートを同時に渡します。 みなさんは、どういう手順でレジ等の支払をされていますか?私の考えは一般的ではないのでしょうか?また、相手(店員等)にどのように言えば、私の望むような受け渡し法をしてくれるでしょうか?財布を買い替えればよいのでしょうか?

  • 30代後半でアニメを見ているのはおかしいですか

    SF小説家(ライトノベルズも含む)を志している者ですが、アニメをTVやDVDレンタルやプロバイダーがやっている動画などを見ます。 少し昔ですが、たまにですが、子供向けの(みんな子供向け???)ハムスターのアニメとかボンバーマンみたいなモノなどを見ていました。 まず、30代後半でSF小説家を目指している事自体変でしょうか。 わたし自身悩んでいます。 ただオタクと言われるほどは読んでないので、そういう人たちのグループにも入れず孤高を貫いている有様です。 何かアニメのコミニュティとかご存知の方とかいらっしゃるでしょうか。 SF小説家(ライトノベルズを含む)を目指している人たちのグループでも構いません。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 「眠い」これは病気なのでしょうか

    これは病気ですか? 眠くなる病気で検索すると、ナルコレプシーという言葉がでてきます。 しかし私がこれに該当するかがわかりません。 症状としては… ・電車やバスに乗ると、話の途中でも眠くなります。 ・たった10分の休み時間でも眠くなります。 ・好きな事をしていても眠くなります。 ・テスト中も必ず寝てしまいます。 ・集中してるハズなのに気づくと寝ています。 これらを毎日繰り返しています。 毎日ちゃんと睡眠はとっています。 これはナルコレプシーなのでしょうか?

  • 精神安定剤の使い方

    高校二年の女です。 今年の夏頃からストレスで過呼吸になりました。学校が進学校で、勉強とあまりの宿題の量によるプレッシャーが理由だったようです。 初めて発作が起きたのが夜中の勉強中で父がすぐに病院に連れて行ってくれたのですが、母は私が息が出来なくなって痙攣しているのを見ても面倒くさいといった表情でした。二つ目の病院で精神安定剤を三つ頂いて、それから何度となく発作が起こり酷かった時だけ服用していたのですが、すぐ無くなりました。発作は授業中に起こるのが殆どで、たまに日曜日の夜に出てとても苦しいです。このままだとその日の勉強に集中できないし手に力も入らないし、もうすぐ受験生で困るのでまた病院で精神安定剤をもらいたいと母に相談したところ、「精神安定剤なんか飲まないで」と言われました。 精神安定剤は体に悪いものなのでしょうか?中毒性があるのですか?また服用の頻度や使い方、効果など体験談を教えて下さると嬉しいです。一応サイトなどで調べたりはしたのですが、色んな方の体験談が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 前のパート先の源泉徴収表

    今年の途中で転職し現在のパート先で働いています。 今日、年末調整に必要なので前のパート先から源泉徴収表をもらってくるように言われました。 が、辞め方がぐだぐだしたのでとっても行きづらいのです。 前のパート先の源泉徴収表を出さないと税制面で何か罪になるのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 台風で電車が止まったらタクシーで行く?

    アルバイト・パートの人にお聞きしたいです。 今回の台風のように、仕事に入ってたのに電車がストップして動かない場合どうされますか? バスなどでも構いません。 とにかく交通手段が絶たれた場合に・・・ タクシーに乗ってでも行きますか?(4000円くらいの距離・自腹) それとも電車が動くまで待機にしますか? (もちろん仕事先には報告します) それと学校が休校になり、子供の預け先がないためお休みを頂こうとしたのですが、それで仕事を休むのはなしですか? 託児所などに預けて(下手すればマイナス・差し引いて、良くて時給50円計算)でもパートに出るべきなのでしょうか? (休んで当たり前とは思っていませんが預け先がないため・面接でその旨は伝えてある) 社員の方が愚痴っていたのでどうなのかなって思いまして・・・。

  • おすすめ戦闘マンガ

    いきなりですが、おすすめの戦闘まんがを探しています。 今まで、読んでみてはまったものは BLEACH NARUTO GET BACKERS 金色のガッシュ GANTZ Pandora Hearts コードブレイカー etcです。 なんとなくわかりますが、私の好む条件としては、主人公が強いor特別な力を持ってるものです。 超能力や特殊能力などが関連するようなもの、大好きです。 なにかありましたら、お願いします。

  • 一日2回のトイレはだめ?

    29歳男です。9月の中ごろから働き始めました。 10月から契約社員になる予定(今日の時点でこの話も無かったですが・・・) 本題は、朝9時に出社で、8時40分に出社して、 10時ぐらいにトイレに行きました。5分ぐらいして戻って 昼になって昼休憩になってランチを社内で食べます。 その後3時30分ぐらいにトイレに行って、10分ぐらいして 戻ったところ、部長に呼び出されて、 「お前は、腹の調子が悪いのか?」 って聞かれて、 「特に悪くは無いですが」 って答えた後、  トイレに2回も行くのはおかしいといわれました。 その後、社長からも帰りに 「2回もトイレに行く時間が無駄だから、一日1回までだ。  朝家でトイレに行けば、昼一回いけばすむだろう?  もっと早く起きて朝食を食べてないからそうなるんだ」 と怒られました。  いままで会社でそういわれたことが無かったので、ちょっと戸惑っています。

  • 一番落ちるけるスタバは?

    皆さんに質問です! 一番落ち着けるスターバックスの店舗はどこですか? 私は、スタバで勉強をするのが日課なのですが、 いつも行ってるスタバは1階しかなく、オーダーの声が少し気になります。 できれば2階とか、地下とかで落ち着いて勉強できる空間のあるお店がGOOD! 場所は、都内でお願いします。 席は、ソファでなく、テーブル席が良いです。(勉強するので) わがままな質問ですが、お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • スピンオフのアニメ

    ある作品に出ていた登場人物が、主役としてスピンオフした作品を教えてください。

  • 体を鍛えられるバイトをしたい

    20代女性です。 今まで派遣で事務系の仕事を続けてきたのですが、 この度専門学校に通うことになり諸事情で入学までの一年ほど間が空くことになりました。 また事務系のアルバイトでも探そうかな…と考えたのですが、 椅子に座りっぱなしでなまってしまった体を鍛えたいと以前から思っており これを機会に体を動かすアルバイトをして鍛えられないか?という考えが浮かんできました。 ですが、肉体労働系のバイトは相当きついと聞きます。 この年まで大したスポーツもせず、 ましてやここ数年動くことと言ったら通勤の徒歩の間しかなく…。 そんな状態でいきなり体を動かすバイトが勤まるのかと考えると、現実はそこまで甘くない気がします。 いずれ慣れるとしても、はじめがまったくついていけないようでは周りの人の足を引っ張ってしまいますし、 それ以前に雇ってもらえるかどうか怪しいですよね(_ _; そこで、少しずつ体を慣らしていけるような系統のバイトがあれば教えて頂きたいです。 このバイトをしばらくしてから、その次のこのバイトをするといいかも~といった意見も助かります。 よろしくお願いします。

  • 新装版「美少女戦士セーラームーン」

    「美少女戦士セーラームーン」を久々にふと思いだして読みたくなり、探してみたんですが今は新装版しか手に入らない様ですね。 そこでお伺いしたいのですが、新装版には昔の単行本の柱にあった作者のコメントなどは入っているんでしょうか? その他、昔出ていた単行本と新装版との違いなどご存じでしたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • うつ病で休業中、生活ができません

    現在の職場での上司のパワハラとも思える対応に一年近く我慢していたのですが 精神的に限界を感じ、病院で診察して頂いた所「うつ病」と診断されました。 医師の方から一ヶ月は休職するようにとの事で現在休職中です。 一人暮らしで頼れる家族も居らず精神的にも金銭的にも 生活や病院へ行く事も厳しい状態になり、日々自殺願望が 強くなりどうしていいのか分からずにいます。 ネットで調べてみると障害年金と言う制度をしりました。 ただ、国民年金の未払いがある場合は給付資格がないと聞いたのですが 未払い分の支払いをすれば障害年金給付は可能なのでしょうか? また、障害年金以外でも何かいい打開策はありませんでしょうか?

  • 病気を患ってますが職についてアドバイスをお願いします。

    はじめまして、こんにちは。 現在、失声症をわずらいつつ生活をしています。 そろそろ、貯金も少なくなってきたのでバイトをしようと思います。 ほとんど声がでなくても面接をしてくれかつ採用をしてくれそうな 職種についてアドバイスをお願い致します。 年齢は20台中盤で女性です。

  • カウボーイ・ビバップ 天国の扉について

    エレクトラが免疫を持っていたのは以前ヴィンセントと関係を持っていたからということでしょうか。 もしそうならヴィンセントに抗体が出来たのはタイタンで実験対象にされていた頃だと思うのですが、会う機会があったのでしょうか。

  • アルバイトの研修について

    大規模のスーパーのアルバイトで1ヶ月くらいたってから研修があるから本社で受けてくれといわれたのですが、アルバイトでも研修にいくものなんでしょうか? 実際研修では挨拶の仕方や緊急時の対処法などを学んだんですが、正直役に立ってるとは思いません。 ちなみに、僕は17歳のフリーターで仕事は主に品だしで7時半から11時半の勤務です。 あと、ネットカフェでアルバイトをしようと思っているのですがやっぱり研修とかってあるんでしょうか?

  • 精神障害者年金について

    自分は障害者手帳の3級なのですが2級からが年金の対象だと 思っていたのでほっといたのですが知人に3級でも申請できると 聞いたのです。3級でも病状が重い人は年金を申請することは 可能なのでしょうか?もし請求が通ればいくらぐらいでるもの でしょうか?