yuko0401 の回答履歴

全862件中181~200件表示
  • 障害年金 初診日

    現在40歳です。躁うつ病で障害基礎年金を申請しようとしていますが初診のクリニックが廃業しています。20才までに他に病院に行った記憶がありません。受信状況証明書がとれないのでどうしようか途方にくれています。証明書がとれなくて苦労した人もいるち思うので、僕に知恵を下さい。

  • 迷惑メールについて

     Eメールですが、最近迷惑メールおもに出会い系が1日に     150件2通づつ重なってきます。  始めは送信者の禁止をしていたのですが、毎日の事なので面倒に  なって、この所全て削除済みを空にしていますが、大事なメール  も削除して失敗することが有るので、アドレスを変えようかとお  もいますが、それも面倒なので、良い方法は無いでしょうか。  

  • 警察にお勤めの方にお聞きします。自分のことを「本官」と言いますか?

    警察にお勤めの方にお聞きします。自分のことを「本官」と言いますか?「天才ばかぼん」や、水谷ゆたか主演の刑事ドラマでしか、警察官が自分の事をそう呼ぶのを聞いたことがありません。 また、自分の事を「本官」と呼ぶのはそのようにしろと教育されるのですか?自主的にそう呼ぶのですか?

  • 「父親と夫婦」「兄or弟と彼氏」。他人に勘違いされるならどっちがまし?

    私はあるスーパーへ、父と一緒に買い物に行きました。 その時、入り口付近で試食コーナーをやってるおばさんに、 「奥様どうぞ。ご主人もどうぞ。」 と言われたのです!!! ぬぅわぁんだとぉーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!怒! わたくしムスメなんですけど!!!!!怒!怒! 22歳なんですけど!!!!!怒!怒!怒! オヤジ52歳なんですけど!!!!!怒!怒!怒!怒! 試食のババア!勘違いもはなはだしいわ!怒!怒!怒!怒!怒! 私には兄も弟もいないです。 3年前、祖父が亡くなってしまい、家では父が男性オンリー。 父は平日は仕事で長時間自宅にいないので、 家の中のどの部屋でも、余裕で下着の着替えができます。 (注!窓に面した部屋はカーテン閉めますよ。) そこんとこ考えると女系家族でよかったと思います。 いくら兄弟でも下着は見せられないでしょう!? が…! 東京とか大阪とかで、 怪しげなスカウトや酔っ払いに絡まれる辺りに行く時は、 女性のみだと怖いですよね? 実際、道頓堀へ女友達5人と行った時、 私はブスなのでセーフでしたが、 かわいくてスタイル抜群の娘が、 ヤンキーっぽい野郎共につきまとわれました。 それから身長168cmで、ストレートロングヘアの大人っぽい娘は、 いわゆるエロカワファッションでお好み焼き屋に入ったところ、 やはり変な奴らに話しかけられました。 それ考えると、ボディーガードとして兄や弟と一緒に出かけたい。 でももし兄弟と二人で出歩いてたら、彼氏と間違えられるかも…。 カッコイイ系ならいいけど、 他人から ゲッ!と思われてしまいそうな兄弟だったら、 私自身のセンスを疑われますね…。 まあ人間は容姿ではないですが。 男女かまわずお答えください。 家族と夫婦やカップルに間違えられた経験のある方、 「夫婦」と「カップル」、どちらがましですか?

  • 寒さ対策、貧乏なのでカーテンなくて

    寒くなります。貧乏なのでカーテン買えません。 ビニール袋とかを窓に貼ると効果ありますか。

  • 就職について、困っています。

    現在、私は、20歳、商業高卒、男、フリーター(清掃員)です。 私は、18歳で、難病の潰瘍性大腸炎という、下痢、腸液、下血が、死ぬまで続く持病を、患っており、今まで、ICUに一週間入院したり、三回、持病が、悪化して、入院したことがあり、とても体が、弱い男です。 普段の生活でも、バイトの一日三時間の仕事と、体調がよい日に勉強と、30分歩くのが、やっとで力仕事や、力を入れると、持病が悪化してしまいます。 二年前に難病になって、二年間、フリーターをして、体調を崩しては、バイトを辞め、親のスネをかじっており、就職しなければと思うのですが、少しでも無理をすると、下痢、腸液、下血をしてしまいますので、極力、体を動かさない仕事を、探しています。 極力、体を動かさない仕事にはどのような職種が、あるのでしょうか? 役には立たないと思いますが、私が、持っている資格は、全経簿記二級、全商電卓検定1級、漢検2級、全商ワープロ検定3級、全商情報処理検定3級、英語検定2級です。 どのような些細なことでも、ご回答していただくと大変ありがたいです。

  • 鬱病だと言う知人

    こんにちわ。 知り合いに鬱病の人がいます。今は、仕事を休業しているみたいです。 私は彼の言動がどうしても理解不能です。 と、言うのも、彼とはお酒を飲む場所で出会いました。 彼の性格を見ていると、 正直、あんまし人に馴染んで喋れる人でもなさそうで、 私も最初に紹介されただけで。 挨拶した程度であんまし話していなかったのですが。 それから?と言うもの。 彼のmixi日記ではいつも 「俺は鬱病だから一人にしないでくれ」 「一人にしたら自殺願望が出てしまうから。一人にしないで」 とか書かれているのです。 時には「今日は、薬を何錠飲みました」や、 「自殺する為に部屋を整頓しました」とか。 自分の日記はいかに自分が鬱病であるか。 そしてその日記へのレスは鬱病だと言う人(自己紹介文に「鬱病です」と書かれている)からの「がんばれ!私も今日薬何錠飲んだよ!」とかの レスの嵐。 正直に言うと、なんだこれ?って思いました。 お前ら不幸自慢か、と。 そんな事を日記に書いている様な人では無かったんです。 が、何故彼がそんな風になったか、と言うと。 多分、もう一人私の友人で鬱病の人が原因だと思うのです。 と、言うのもその友人は、大きな病気をしていて。 その薬の副作用が原因で鬱病になってしまいました。 元々彼はみんなから愛されていたので、彼が少しわがままになったり、 破天荒な発言をしたり。だいぶ落ちたりしても、我々は介護をする... と言うか。ほっておけない人なんですよね。とても愛されています。 そういう人を見て、自分もそうなりたい...みたいな事なのかな、 とも感じています。 だから、mixi日記には毎度毎度同じ様に書くのかと。 それを感じているからか、 私は今でも彼に会っても特に特別何かをしてあげよう..とか思えません。 私は冷たいのでしょうか。 仕事を休業しているし、医者からの診察で鬱だと判断されているのだから、本当に鬱病であるとは思うのです。 が、彼を見ていると、どうしても直す気がない...というか。 ただの甘えにしか見えないんですよね。 小学生が風邪を引いた時に見せる「アイス食べたい!お菓子食べたい!」にしか見えないんです。 「かまって!かまって!鬱病なんだから、俺にかまってよ!」って。 もう30歳近いんだから、そんなんで良いのか?って思うんです。 もしそういうお酒の場がそうさせているのなら、そういう場に来ず、 おとなしく家で治療するべきだとも思います。 ってこんな考え方、冷たい薄情なヤツなんですかね。 またこういう知人がおられる方。どなたか、助言下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#88103
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • あなたが“これがイチバン!”とお勧めするアルバムは何ですか?

    ツタヤに行って、CDを借りようと思っています。 自分は基本的に決まったアーティストの歌しか聴かないもんですから、あんまり音楽について詳しくありません。 なのでみなさんが“これがイチバン!”だとお勧めするアルバムを借りようと思っています。 自分の歳は20代前半なので、できれば90年代くらいからのアルバムでお願いします。もちろんそれ以前でもかまいません。 ご協力お願いいたします。。。

  • 免許の更新 ICカード化するかしないか

    そろそろ運転免許の更新期間がやってきました いつもどおり更新通知書がきたので読んでみるとどうやら来年からICカード化する模様(費用450円↑)、目的は偽造防止・プライバシー保護・不正使用防止などらしいです 現段階では年内に更新手続きを済ませたい(IC未導入)と思ってますがIC導入とどちらがいいと思いますか?

  • 障害を理由に、市の職員にクビに...(長文です)

     どうぞ宜しくお願いします。    私は、先天性股関節脱臼で障害者5級の認定を受けています。 症状としましては特に右が悪くびっこを引きます。痛みもあります。 痛みを緩和する方法としましては人工股関節になりますが 年齢的にまだ早すぎると医師に言われているので、今は我慢の状態です。 痛みがあっても、生活の為には働かなくてはいけません。 ハローワークの紹介を受け10月より学校給食の調理の仕事をしています。 私の入社した会社は、調理関係のアウトソーシング(業務請負)の会社です。 10月の1ヶ月間は、学校給食共同調理場にて研修をしました。 5,000食も作っている所だったので仕事もハードでしたが、 皆と同等の仕事を気遣いされることなくしていました。 私と同じ会社からの人は7人。 残り30人はすべて市の職員の方でした。 職員の方は私達のことを派遣さんと呼び、辛く接していました。 この件は入社前の面接の時に聞かされていましたが、 あまりにも酷いので驚きました。 数年後にこの調理場はすべて委託業務になるそうです。 委託業務になると、この職員さんは(臨時職員?)どうなるのかは私には分かりませんが、 それを恐れているのかなと感じました。 作業内容について主要な作業は職員の方が行っていましたので、 自分たちが居なければ調理は出来ないと言いたかったのではないかと思います。 研修後もその調理場で働ける約束での求人・採用でしたが、 今月に入り他の市の小学校に回されました。 とりあえず今週中の約束で通勤していましたが、 昨日職場に支店長が来て私に言いました。 『調理場には11月からも居られるように頼んでみました。 勤務態度等は問題ありませんが、足がびっこを引いているから 周りが気を遣ってしまうので遠慮して下さいと言われ断られました。 辛い話だから言わないつもりだったけど…』 悔しかったです。3時間ほど泣き続けました。 気を遣ってしまうからと言っていたそうですが、 そんなことをされた覚えもなく、結局障害を持っていると言う 厄介者扱いで断られたと私は判断しました。 障害者手帳を交付している市。その職員達に仕事を奪われたのです。 自分の会社には足の障害を伝え入社はしていますが、 市には調理場には障害のことを伝えておらず、仕事をさせていたのだとは思いますが、 仮に障害の事を先に伝えていれば、研修もさせていただけなかったのだと想像出来ます。  職業安定所には、障害者用合同面接会というのが年に数回あります。 この様な面接会に行き就職した方が、会社側は理解をしているので働きやすいのかもしれません。 しかし、この面接会にて希望されている障害者の方は、知的障害者や重度障害者等で、 その為か給料等もすごく安く設定されているように思えます。 私の様な日常生活に支障の少ない軽度障害者は、 もう少し健常者と同等の扱いが受けられれば…と思います。 私の様な足に障害がある場合、身体に負担をかけないで仕事をしようとするならば、 事務の仕事が一番だと思います。 最初は事務の求人を探しましたが求人件数は少ない様です。 事務の経験は数年間ありますが、パソコン操作等で不安もあったので、 雇用保険を利用させていただき、ビジネスワークの訓練校も検討しました。 説明会にも参加しましたが、ここでも様々な問題がありました。 ビジネスワーク科は人気がある為、定員以上の応募があります。 それを職業能力開発促進センターが選考するのですが、 選考基準の中に年齢があるそうです。 就職率を上げたいという理由で若年層が対象です。 年齢制限の無い科もありますが、選考になれば若年層からになるので、 私の様な年齢では(37歳)入校も難しいようです。 説明会の時にビジネスワーク課を見学させていただきましたが、全て20代の若い方々でした。 他の科では年配の方もいらっしゃいましたが、この方達は全て人気の少ない電気・通信施工等、 私には不向きな科でした。 ハンディがあるからこそスキルをアップしたいのに それにも年齢による障害があるのは辛いです。 どうしても私は、市の職員が許せません。 どうかアドバイス下さい。

  • 家族内での用語はありますか?

    友達と話をしていたら「山ちゃんって知ってる?」というのです。 人の名前かな?と思っていると、なんとスティックパンのことでした。 その他、友人宅では両親の部屋のことを「大人の部屋」と言っていたそうです。 子ども部屋に対する「大人の部屋」ということだったらしいのですが、何かちょっと妖しい感じが。 上記のように家族内では全くおかしいとは思わずに使っていて、友人等に指摘されて気が付いた家族内用語はありますか? ちなみに私の家ではドライヤーは「ぶんぶん」、ホットプレートは「じゅうじゅう」です。 どちらもとっさの時に正式な名前が出てこなくて、困ったことがあります(^^;)

  • 障害者枠の就職の現状はどうなっていますか?

     障害枠の就職を検討しているものです。  ネットで体験談を探しているのですが、少ししか見つけられてません。    実際にその現場の方がいたら、どのように利用しているか、問題点などあるか、障碍をどのようにフォローしてもらえたかなど実体験を教えてもらえませんでしょうか。  利用者、雇用者、職安の方、家族の方、その他詳しい方よろしくお願いします。  できれば、どのような障害を持っているかも教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#87060
    • アンケート
    • 回答数3
  • 選挙で投票する人をどうやって選んでいますか?

    選挙があるたびに困り果てています。 政治には疎いので…どの党に、どの人に入れたらいいのか…全然わかりません。 でもせっかく持っている選挙権を無駄にしたくありません。 で、 具体的に「何をしてくれるのか」具体的に「何を変えてくれるのか」っていうのは、どこへ行けば、あるいはどうすれば知ることが出来るのでしょうか? 皆さんはどういう基準で候補者を選んでいるのでしょうか? お教え願います。

  • 自分の名前の漢字を相手に説明するとき

    自分の名前を電話等見えない相手に伝えるときに、どうやって漢字を説明していますか? たとえば由美さん→自由の「由」に「美しい」     健治さん→健康の「健」に政治の「治」 のように誰でも知っている漢字で説明できる人もいれば、説明するのに苦労されている方もいると思います。 この漢字を説明するのに苦労している、とか、この漢字はこうやって説明しているなどありましたらお答えください。

  • 【訳あり】精神科病院を退院する方法を教えてください。

    三十三歳の女性です。 数ヶ月前、突然のことでした。 私は、親に精神科病院へ強制入院させられました。 二十歳頃から情緒不安定だったのは自覚しています。家族、友人、男性問題、それと、羨ましくとも疑わしくとも思われるような、本当に信じがたい出来事が折り重なるように降りかかって来たのです。ですが、今の私にとっては単なるトラウマです。 両親とも地位のある職に就いていますが、父親は酒が入ると暴力を奮います。更に、勉強熱心だったのに、某東京六大学を中退させられました。お金が理由ではありません。 最近、とても頼りがいがあって、カッコよくて、日本最大の金融機関に勤めている同い年の男性と、会ったその日から付き合い始めました。と言ってもアルコール依存症で入院してるんですけど。精神科は塀の中のようなもので、かえって精神を悪化しそうです。彼と落ち合ってお話をしているわずかな時間が今一番落ち着きます。でも彼はもうすぐ退院するそうです。 私の主治医は希望すれば退院許可をくれますが、問題は親が絶対退院させない!の一点張りです。彼とは院内では話友達とか相談相手を装っているので、このままだと、もう会えなくなってしまいます。 あ~、入院生活が長引いて、薬のせいもあって、どんどんバカになっていく。彼にいつも話の脈絡がなくて要点が分からないとか、今話飛んだな?とか、誰が?誰に?今どの話をしている?つじつまが合わない、話が矛盾してる、内容を推論しながら聞いている、とかって言われるの。この文章もそうだ~! とにかく、禁治産者でない限り、精神治療を受けるか受けないかは本人にしか選択の権限がないのに、親が子を病院に幽閉してるって犯罪に近いと思うんです。本当の娘じゃないのかなー。戸籍も見に行けないし。 彼は、主治医に親を説得してもらえるような話を仕向けたら?って簡単に言うけれども、私そんなに器用じゃないし。 どなたか私が退院できる方法をアドバイスください!このままだと一生社会復帰できないよー。 どうかお願いします!

  • 【訳あり】精神科病院を退院する方法を教えてください。

    三十三歳の女性です。 数ヶ月前、突然のことでした。 私は、親に精神科病院へ強制入院させられました。 二十歳頃から情緒不安定だったのは自覚しています。家族、友人、男性問題、それと、羨ましくとも疑わしくとも思われるような、本当に信じがたい出来事が折り重なるように降りかかって来たのです。ですが、今の私にとっては単なるトラウマです。 両親とも地位のある職に就いていますが、父親は酒が入ると暴力を奮います。更に、勉強熱心だったのに、某東京六大学を中退させられました。お金が理由ではありません。 最近、とても頼りがいがあって、カッコよくて、日本最大の金融機関に勤めている同い年の男性と、会ったその日から付き合い始めました。と言ってもアルコール依存症で入院してるんですけど。精神科は塀の中のようなもので、かえって精神を悪化しそうです。彼と落ち合ってお話をしているわずかな時間が今一番落ち着きます。でも彼はもうすぐ退院するそうです。 私の主治医は希望すれば退院許可をくれますが、問題は親が絶対退院させない!の一点張りです。彼とは院内では話友達とか相談相手を装っているので、このままだと、もう会えなくなってしまいます。 あ~、入院生活が長引いて、薬のせいもあって、どんどんバカになっていく。彼にいつも話の脈絡がなくて要点が分からないとか、今話飛んだな?とか、誰が?誰に?今どの話をしている?つじつまが合わない、話が矛盾してる、内容を推論しながら聞いている、とかって言われるの。この文章もそうだ~! とにかく、禁治産者でない限り、精神治療を受けるか受けないかは本人にしか選択の権限がないのに、親が子を病院に幽閉してるって犯罪に近いと思うんです。本当の娘じゃないのかなー。戸籍も見に行けないし。 彼は、主治医に親を説得してもらえるような話を仕向けたら?って簡単に言うけれども、私そんなに器用じゃないし。 どなたか私が退院できる方法をアドバイスください!このままだと一生社会復帰できないよー。 どうかお願いします!

  • 携帯電子マネー 何を使ってますか?

    お財布ケータイを持っているので、せっかくだからいろいろ使いたいと検討しているのですが、なかなか電子マネーの種類がありすぎて一本に統一できません。Suica、Edy、クイックペイの3種類があればそこそこ電子マネーを使える場所を網羅できると思うのですが… 電子マネーを使っている方に質問です。 1、どんな電子マネーを使っていますか?(複数OK) 2、複数使っている方、何が一番使用率が高いですか?(Edyなど) 3、チャージ式の場合、何でチャージしていますか?(現金、クレジットカードなど) 4、普段のお金の支払いのうち、電子マネーで払う比率はどれくらいですか? 5、電子マネーを使っている理由は何ですか?(クレジットのポイントがつく、決済がらくだから等) 6、その他何でも よろしくお願いします。

  • 女性から見て、あまり接したくない男性とはどんな人でしょうか?外見的・内面的どちらでもいいので 具体的に教えてください 

    女性から見て、 あまり話したくない、 または接したくない、 または友達と思われたくない 男性とはどんな人でしょうか? 外見的・内面的どちらでもいいので 具体的に教えてください 

  • (特に女性の方)仲が良いのに苗字で○○さんと呼ぶ同姓の友達いますか?

    友達同士だとあだ名で呼び合うと思うのですが、 仲はすごくいいけど、ずっと苗字で○○さんと 呼んでいる友達はいますか? 私は小学生の時の友達2人を長年の付き合いがあり、 すごく仲がいいですが、2人のことを苗字で○○さんと呼んでいます。 2人は私のことを下の名前で○○ちゃんと呼びます。 私の場合は下の名前が呼びやすいというのもあるかもしれません。 2人とも結婚したのですが、私は今だに旧姓で呼んでいます。 もう1人は職場の友達です。 私は転職したのですが、今もたまに会って遊びます。 でも、お互いに苗字で○○さんと呼んでいます。 その他の友達とはお互いあだ名で呼んでいるのですが この3人だけは最初に苗字で呼んだので変えるキッカケがなかったんですよね。 あ、でも苗字で呼び捨ての友達とかはいます。 それがあだ名になっている子なので。 みんさんはそんな友達いますか? 特に女性に限定した質問ではないのですが、 男性同士だと苗字で○○くんと呼ぶ方は少ないかなーと。 もし、○○くんと呼んでいるよという方がいたら 回答お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#73895
    • アンケート
    • 回答数8
  • あなたは、障害を持つ人に偏見がありますか?

    あなたは、障害を持つ人に偏見がありますか? 所謂障害者には、身体・知的・精神が一般的ですが、発達障害なども含まれますね。 障害を考えると、何がそれか判らなくなりますが、健常者の立場でどの様な偏見があるか教えて頂けると幸いです。 一般的に「偏見はない」が大多数なのかも知れませんが、本音を教えて下さい。 論文のテーマです。決して釣りじゃありません。 逆に所謂「障害を持つ方」の意見もありがたいです。 よろしくお願い致します_(._.)_