lukelivestrong の回答履歴

全458件中101~120件表示
  • CAN'T BUY ME LOVEの文法

    前々から不思議だったのですが、CAN’T BUY ME LOVE というビートルズの曲名はなぜCAN'T BUY MY LOVEではないのでしょうか? なにか特殊な言い回しなのでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
    • gent
    • 英語
    • 回答数8
  • お願いします!!

    「私は、強くなりたい。」を英語にする時に「I want to be a ~」を使って英語にしたいのですが分かりません。 「強い」とは「精神的に強くなりたい」という意味の「強い」です。 分からないので、教えてください。 あと「もっと、もっと強くなりたい。」は、英語にするとどうなるのですか? 教えてください。よろしくお願いします!!!

    • ベストアンサー
    • noname#111541
    • 英語
    • 回答数3
  • 英文和訳について。

    Man has existed for about a million years. He has possessed writing for about 6,000 years, agriculture somewhat longer, but perhaps not much longer Science, as a dominant factor in determining the beliefs of educated men, has existed for about 300 years; as a source of economic technique, for about 150 years. [In this brief period it has proved itself an incredibly powerful revolutionary force. When we consider how recently it has risen to power, we find ourselves forced to believe that we are at the very beginning of its work in transforming human life. What its future effects will be is a matter of conjecture, but possibly a study of its effects hitherto may make the conjecture a little less risky.] 『手短に言うと、それは信じられないほど強力な革命力で有能である。 私たちがつい最近どのように政権をとってきたかを考えると、人間生活の転換において、私達が仕事の始まりを自分自身に信じさせていることがわかった。その将来の印象となるのは推測することであるが、おそらく、その印象による学習は推測で危険をなくしているかもしれない。』 [ ]の部分の英文だけで結構です。  この英文の訳、及び熟語・構文等の解説をよろしくお願いします。

  • 英文和訳について。

    Man has existed for about a million years. He has possessed writing for about 6,000 years, agriculture somewhat longer, but perhaps not much longer Science, as a dominant factor in determining the beliefs of educated men, has existed for about 300 years; as a source of economic technique, for about 150 years. [In this brief period it has proved itself an incredibly powerful revolutionary force. When we consider how recently it has risen to power, we find ourselves forced to believe that we are at the very beginning of its work in transforming human life. What its future effects will be is a matter of conjecture, but possibly a study of its effects hitherto may make the conjecture a little less risky.] 『手短に言うと、それは信じられないほど強力な革命力で有能である。 私たちがつい最近どのように政権をとってきたかを考えると、人間生活の転換において、私達が仕事の始まりを自分自身に信じさせていることがわかった。その将来の印象となるのは推測することであるが、おそらく、その印象による学習は推測で危険をなくしているかもしれない。』 [ ]の部分の英文だけで結構です。  この英文の訳、及び熟語・構文等の解説をよろしくお願いします。

  • ECC講師の応募について

    現在ECCで英会話の練習をしています。 スタッフの方から、現在今度4月からの英語講師募集に応募してみてはどうか?と声をかけていただきました。 私くらいのレベルの方には、一通りそのように声をかけてみえるようですが、 はじめはあまり実感がなかった英語講師の仕事に、とても興味がわいてきました。 質問は2つあります。 1.試験の内容に英語でスピーチというのがあると聞いていますが、   どのようなものなのでしょうか?(英検1級2次試験のようなもの?) 2.履歴書を送る際、履歴書は二つ折りのままで送る。   また、履歴書だけでなく、別の紙に一筆添え書きをしてお送りするのがよいか? この2点において、回答をお願い致します。

  • she's buying a stairway to heaven の意味

    Led Zeppelin の歌なのですが、 buy を辞書でひくと色々な意味が 出てきますよね。 There's a lady who's sure All that glitters is gold And she's buying a stairway to heaven. この場合のbuyは何という意味で使われているのですか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • fd45
    • 英語
    • 回答数2
  • 強調構文???

    以下の英文はある辞書に載っていた文章です。訳は『通販で買ったフォットネス商品は、一度使ってそれっきりという運命である』と言った感じになるかと思います。 これは強調構文でしょうか?いまいち違う気がします・・。that will only ever be used onceのthatはfitting itemsにかかると思うのですが、そうすると文頭のitは何を表しているのでしょうか? It is the destny of fitting items purchased from mail order catalogues that will only ever be used once.

    • ベストアンサー
    • barb
    • 英語
    • 回答数9
  • ECC講師の応募について

    現在ECCで英会話の練習をしています。 スタッフの方から、現在今度4月からの英語講師募集に応募してみてはどうか?と声をかけていただきました。 私くらいのレベルの方には、一通りそのように声をかけてみえるようですが、 はじめはあまり実感がなかった英語講師の仕事に、とても興味がわいてきました。 質問は2つあります。 1.試験の内容に英語でスピーチというのがあると聞いていますが、   どのようなものなのでしょうか?(英検1級2次試験のようなもの?) 2.履歴書を送る際、履歴書は二つ折りのままで送る。   また、履歴書だけでなく、別の紙に一筆添え書きをしてお送りするのがよいか? この2点において、回答をお願い致します。

  • 強調構文???

    以下の英文はある辞書に載っていた文章です。訳は『通販で買ったフォットネス商品は、一度使ってそれっきりという運命である』と言った感じになるかと思います。 これは強調構文でしょうか?いまいち違う気がします・・。that will only ever be used onceのthatはfitting itemsにかかると思うのですが、そうすると文頭のitは何を表しているのでしょうか? It is the destny of fitting items purchased from mail order catalogues that will only ever be used once.

    • ベストアンサー
    • barb
    • 英語
    • 回答数9
  • beingの使い方について

    いろいろ以前のbeingの使い方について過去データを調べ「一時的な様子」である事は理解したつもりですが、以下の例分の訳がうまく理解できません。 No one dares to contradict his/her employer for fear of being fired. 「クビになるのが怖いから、雇用主にあえて逆らおうとする人は誰一人としていない」 (1)be firedではいけないのでしょうか? (2)この例文も「一時的な様子」としてbeingを使用しているのも理解できません。(クビになる事が一時的なのかが、理解できません) ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • ga-cyon
    • 英語
    • 回答数4
  • 英検2、準1、1、TOEICの単語レベル

    英検2、準1、1、TOEICの単語レベルはどのくらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 添削IIお願いします

    次の4コマの内容を英語にしました。文法や英語の表現、文の流れなどおかしな点がありましたらご指摘よろしくお願いします。最初の1文は提示されたものです。 「(1)その若い男は昼は工事現場で働き、夜はバンドの練習をしている。(2)父親が彼に説教をしている。(きちんとした仕事をしろというようなことを言っている)(3)彼は無視をして練習を続けていた。父親はかんかんに怒っている。(4)6ヶ月後、彼はステージに立っている。コンサート上は聴衆でいっぱいである。」 There was a young man who played the guitar in a band. He was working at a construction site during the day, while he was practicing the guitar in his band at night. One day, his father said, “You get a decent job. You quit your band.” However, he didn’t accept his father’s thought. His attitude at last made his father angry, but he ignored it and continued his band. Six months later, his dream came true. He could stand on the big stage in his concert. The concert was full of the audience. The young man was happy that his band became famous. よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#76457
    • 英語
    • 回答数2
  • 添削IIお願いします

    次の4コマの内容を英語にしました。文法や英語の表現、文の流れなどおかしな点がありましたらご指摘よろしくお願いします。最初の1文は提示されたものです。 「(1)その若い男は昼は工事現場で働き、夜はバンドの練習をしている。(2)父親が彼に説教をしている。(きちんとした仕事をしろというようなことを言っている)(3)彼は無視をして練習を続けていた。父親はかんかんに怒っている。(4)6ヶ月後、彼はステージに立っている。コンサート上は聴衆でいっぱいである。」 There was a young man who played the guitar in a band. He was working at a construction site during the day, while he was practicing the guitar in his band at night. One day, his father said, “You get a decent job. You quit your band.” However, he didn’t accept his father’s thought. His attitude at last made his father angry, but he ignored it and continued his band. Six months later, his dream came true. He could stand on the big stage in his concert. The concert was full of the audience. The young man was happy that his band became famous. よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#76457
    • 英語
    • 回答数2
  • 福井大学の入試英文について

    So let's talk about something heartening. Let's talk about John Fallows. One day in 1987 Fallows was standing at a window in a London bank waiting to be served when a would-be robber named Douglas Bath stepped in front of him, brandished a handgun and demanded money from the cashier. Outraged, Fallows told Bath to "clear off to the back of the line and wait his turn, to the presumed approving nods of others in the queue. Unprepared for this turn of events, Bath meekly departed from the bank empty-handed and was arrested a short distance away. 『何か激励であることのものに関して、話しましょう。 ジョン・ファローズについて、話しましょう。 ある日、1987年に、ダグラス・バスというひとりよがりの強盗が彼の正面で踏んでピストルを振り回して、出納係からお金を要求したとき、役立たれるのを待ちながら、ファローズはロンドン銀行の窓に立っていました。 侵害されている、「待ち行列における、他のものの推定された承認しているうなずきに線の後部まで晴れて、順番を待っている。」というように、ファローズはバスに言った。 この事態の変化において用意ができていないで、バスは銀行から手ぶらで素直に出発して、短距離遠くで逮捕された。』 うまく訳せませんでした。 この英文の訳を教えてください。できれば、熟語・構文等の解説もよろしくお願いします。

  • 福井大学の入試英文について

    So let's talk about something heartening. Let's talk about John Fallows. One day in 1987 Fallows was standing at a window in a London bank waiting to be served when a would-be robber named Douglas Bath stepped in front of him, brandished a handgun and demanded money from the cashier. Outraged, Fallows told Bath to "clear off to the back of the line and wait his turn, to the presumed approving nods of others in the queue. Unprepared for this turn of events, Bath meekly departed from the bank empty-handed and was arrested a short distance away. 『何か激励であることのものに関して、話しましょう。 ジョン・ファローズについて、話しましょう。 ある日、1987年に、ダグラス・バスというひとりよがりの強盗が彼の正面で踏んでピストルを振り回して、出納係からお金を要求したとき、役立たれるのを待ちながら、ファローズはロンドン銀行の窓に立っていました。 侵害されている、「待ち行列における、他のものの推定された承認しているうなずきに線の後部まで晴れて、順番を待っている。」というように、ファローズはバスに言った。 この事態の変化において用意ができていないで、バスは銀行から手ぶらで素直に出発して、短距離遠くで逮捕された。』 うまく訳せませんでした。 この英文の訳を教えてください。できれば、熟語・構文等の解説もよろしくお願いします。

  • ”Chess the Bobby Fischer way”は文法的にどのように考えればいいのでしょうか?

    質問です。 You learn how to play Chess the Bobby Fischer way. 「あなたはボビーフィッシャーの方法でチェスのやり方を学ぶことができます。」 と訳しましたが、”Chess the Bobby Fischer way”は文法的にどのように考えればいいのでしょうか?Chess と the の間に関係代名詞が入りそうなんですが、それだと何かしっくりしません。 お手数ですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • gjb514
    • 英語
    • 回答数5
  • ECC講師の応募について

    現在ECCで英会話の練習をしています。 スタッフの方から、現在今度4月からの英語講師募集に応募してみてはどうか?と声をかけていただきました。 私くらいのレベルの方には、一通りそのように声をかけてみえるようですが、 はじめはあまり実感がなかった英語講師の仕事に、とても興味がわいてきました。 質問は2つあります。 1.試験の内容に英語でスピーチというのがあると聞いていますが、   どのようなものなのでしょうか?(英検1級2次試験のようなもの?) 2.履歴書を送る際、履歴書は二つ折りのままで送る。   また、履歴書だけでなく、別の紙に一筆添え書きをしてお送りするのがよいか? この2点において、回答をお願い致します。

  • 「インフル」エンザの略語

    最近インフルエンザの略語として「インフル」をよく見かけますが、 この略し方は最近のものでしょうか。それとも昔からある正しい略語 なのでしょうか。英語の辞書を見ると「flu」はありますが、インフル に該当するものが見当たらないので・・・。ご存じの方いらっしゃい ましたら、ご教授をお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • YNi2B2C
    • 英語
    • 回答数2
  • 添削お願いします

    次の質問に対する答えを書きました。文法や英語の表現の間違い、文のつながりの悪さなどありましたらご指摘お願いします。 Q1 These days, talking on a cell-phone on a train or bus is considered to be bad manners. What's your opinion? Answer: We shouldn't make and take a call in public places such as on a train and bus. I believe we'd better be as quiet as possible in that places. 「電車やバスの中のような公共の場所では電話をかけたり出たりするべきではない。そのような場所ではできるだけ静かにするべきだと思います。」 Q2 What do you think is the first priority in rasing children? Answer: I think we must help children acquire manners. Recently parents haven't tell chidren off, so they have no manners. I feel chidren without manners tend to have troubles. 「子ども達にマナーを身につけさせなければならないと思います。最近親は子どもを叱らないため、子ども達はマナーを知りません。マナーのない子どもは問題を起こしがちだと思います。」 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#76457
    • 英語
    • 回答数2
  • この構文をおしえてください

    "The great risk is that what may be a real issue will not be seen as real outside the United States." USA-todayの記事に出てきました。 that what以下の構文を教えていただけると有り難いです。

    • ベストアンサー
    • ryomen
    • 英語
    • 回答数3