lukelivestrong の回答履歴

全458件中181~200件表示
  • SBDドーントレス、ミッドウェイでのエピソード

    ミッドウェイ海戦で大活躍したドーントレス爆撃機ですが、出撃途中誤って(何かの誤作動?)殆どの機が爆弾を海に投下してしまった隊があったように記憶しているのですが、詳細をご存知の方いらっしゃいますか。 確か映画「ミッドウェイ」でもそんなシーンがあったように記憶していますので有名なエピソードなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HPLC
    • 歴史
    • 回答数5
  • SBDドーントレス、ミッドウェイでのエピソード

    ミッドウェイ海戦で大活躍したドーントレス爆撃機ですが、出撃途中誤って(何かの誤作動?)殆どの機が爆弾を海に投下してしまった隊があったように記憶しているのですが、詳細をご存知の方いらっしゃいますか。 確か映画「ミッドウェイ」でもそんなシーンがあったように記憶していますので有名なエピソードなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HPLC
    • 歴史
    • 回答数5
  • 冷たすぎて痛い

    冷たすぎて耳が痛いときの痛いは普通の痛いの動詞 hurt を使えますか? そういいたいときどういったらいいでしょうか?冷たさからくる痛みをあらわす特別の動詞はあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#21744
    • 英語
    • 回答数6
  • 音声機能(単語の発音)に重点を置いて電子辞書を探しています。

    先日英語の電子辞書のお薦めについて質問をさせていただきました。 その際は「語法」について、より詳しくのっているものに特化して質問させていただきました。 その際は研究社の『新編 英和活用大辞典』をお薦めいただきました。 今回は「発音・音声機能」がついているというものに重点を置いて探しています。 まず今回は正確な発音を聞くということがしたいためです。 教師からのお薦めの辞書は「ジーニアス・研究社・Victory Anchor・リーダーズ」なのですが、この中で音声機能として発売されているものがあるかわかりません。 英語は「アメリカ英語」がよいです。 これらの辞書を備えていて、価格が安ければよりよいです。 (発音に重点を置けば、予算が安くすむかもしれません。 以前お薦めいただいたものにアメリカ発音の音声が含まれていたら、今回それを購入するのが手っ取り早いかも知れません。 お薦めの辞書を教えてください。

  • ビートルズの歌詞の和訳

    ビートルズの歌で、「All you need is love」というタイトルがあります その歌のはじめに、以下の文章があります There's nothing you can do that can't be done うまく、訳すことができません 否定が多すぎて、訳のイメージもできない状態です この文章にあるthatの文法の方法も、よくわかりません おそらく、関係詞として使われていないと思うのですが、 自信がないです。 この文章の和訳と、できれば、文法上の構造も教えてください

  • 英文の添削お願いします。

    いつもお世話になっています。問題集で英文を書く問題がありました。 外国に住み文通相手から、あなたがこれから習ってみたいことは何かとたずねる手紙が届いたので、下のように書くことにしました。 そこであなたがこれから習ってみたいことを1つとりあげ、そのことについて三つの英語の文で書き表し、返事の手紙文を完成させなさい。 日本文→わたしは異なった文化を学びたいです。 英語→I want to learn diffirent cultures. 日本文→私はもっとそのことについて知りたい。 英語→I want to know about more that things. 日本文→ほかの国を理解することは大切です。 英語→It is important to understand other country. と書きました。英語が大の苦手でして、変な表現・英文があります。すいませんです。おかしな点をご指摘ください。また、あなたが採点者であればOKにするでしょうか?よろしくおねがいいたします。

  • 大学教員の英訳

    はじめまして。 留学の書類を書いていて、将来の計画について書かなければならないのですが、英語が不安なので質問させていただきたいと思います。 大学院終了後、大学教員になりたいと書きたいのですが、 university professorと書くのはなんだか変な気がしてきました。というのは、アメリカの場合、卒業して大学教員になった場合、普通はassistant professorとして働くので、いきなりprofessor(教授)などということはありえないからです。かといって、assistant professorになりたいというのも何か変な気がしますし… そこで、私は経済学が専門なのですが academic economist というのはどうかと思ったのですが、これで、大学の先生になりたいということは十分に伝わるでしょうか? 分かる方は教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • guowu-x
    • 英語
    • 回答数7
  • 気分転換

    気分転換という英語はあるのでしょうか? 私は私の気分転換の方法についてお話します。 という英文を作りたいのですが、どうもいい言葉が みあたりません・・・。 英語が出来る方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • on the telephone.はダメなの?

    えいご漬けという英語習得ソフトでon the phoneというのが出てきてgoo辞書で調べたところ、theが前に付いている場合はteleがついていませんでした。 on the telephone.は間違った言い方なのでしょうか?? 辞書にteleが載ってなかったこともあって間違いなのかどうかくらいは知りたいです。

  • blue moon は実際に青いから?

    一月に2度目に現れる月のことを blue moon と言うそうですが、どうしてそういう名前なのでしょうか?実際に青くみえるんですか?

    • ベストアンサー
    • ljus
    • 英語
    • 回答数2
  • should のここでの意味

    For your sake I will release all the prisoners that I hold, unless you should be Lancelot, the knight I hate most of all, for he slew my brother. 2行目の should はどういう意味ですか?必然性がわかりません。

    • ベストアンサー
    • ljus
    • 英語
    • 回答数2
  • 接頭語、接尾語・・・

    京大志望の受験生です。 未知の単語に出会ったときの手段として今までは、文脈からの推測を主にやっていました。それに接頭語、接尾語等の知識を加えると、より的確な推測ができると思い、そういった接頭語、接尾語等のリストを探しています。 大学受験レベルで使えるもので、そういったリストを手に入れたいので、アドバイス等、よろしくお願いします。

  • この英文であってますか?

    この英文があっているか教えていただきたいのですが? 「いろいろよく考えた結果、私はアメリカには戻らないことにしました。 きっとこれが私にとって一番いい選択なのだと思います。私はここで私の夢とキャリアを追いかけることにします。」 「After much consideration (あるいはafter careful thought), I elected to not to stay in America. I suppose that this is good choice for me. I pusuit my dream and career here.」 詳しいかた、お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ronyr
    • 英語
    • 回答数4
  • この英文であってますか?

    この英文があっているか教えていただきたいのですが? 「いろいろよく考えた結果、私はアメリカには戻らないことにしました。 きっとこれが私にとって一番いい選択なのだと思います。私はここで私の夢とキャリアを追いかけることにします。」 「After much consideration (あるいはafter careful thought), I elected to not to stay in America. I suppose that this is good choice for me. I pusuit my dream and career here.」 詳しいかた、お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ronyr
    • 英語
    • 回答数4
  • 英作文の添削お願いします。

    こんばんは。高校入試の過去問題を解いたところ英作文をつくるという問題がありました。 「身近な人や地域の人の役に立つこと。」についてそのことを3つの英語の文で書きあらわしなさい。 日本語訳→ 私はボランティアに積極的に参加したいと思います。 英文→I want to take an active part in a volunteer. 日本語訳→私たちにできることはたくさんあります。 英文→We can do a lot of things. 日本語訳→私は困っている人をたすけるつもりです。 英文→I'm going to help people who have difficulties. 英語が大変苦手でして、見苦しい文となってしまい申し訳ありません。 しかし、辞書を引きながらがんばりました。3つの英文の評価を教えてください。また直すべきところがありましたら教えてください。

  • ■ and不使用時の並列の不思議 in A, in B, in C,D,E ■

    下記の英文において、納得できない並列が存在しています。 --------原文------------------------------------------------------ A sensitive and skilful handling of the language in everyday life, in writing letters, in conversing, making political speeches, drafting public notices, is the basis of an interest in literature. ------------------------------------------------------------------ この文章にはinを使用した並列が複数含まれています。 最初の”日常生活において”は明らかに他とは違う表現なので 除外できるのですが、その次に続く、 writing、conversing、making、drafting は全て似たような表現だと 思うのです。ですから、並列するならば、 in everyday life, in writing letters, in conversing, making political speeches, drafting public notices, というような並列ではなく、 in everyday life, in writing letters, conversing, making political speeches, drafting public notices, こうすべきだと私は思うのです。それとも私は何か重要な法則を 見逃しているのでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#21349
    • 英語
    • 回答数4
  • 教科書をやりたいです。と言いたいときは?

    英会話教室で、いつもはテキストを使ってレッスンをしていなかったけれど、今日は(これからは)テキストを使ってレッスンをしたいということを言いたいのですが、どんな言い方が適切でしょうか? I'd like to study with the textbook. でよいのでしょうか? そして「どのセクションでもいいですよ」は Any section is all right. でよいですか? (ここで質問。any は例えば"Do you have any books to read?"のときはany の後は複数形が来るのに、"anything"みたいなときは、単数形を取りますよね?ちょっと疑問に感じました) 宜しくお願いします。

  • 複数を単数で受けることはできるか

    Aubergines are a popular vegetable that make regular appearances in casseroles. この文で なすが複数なのに 野菜が単数になっています。文としてどうですか?

    • ベストアンサー
    • noname#42227
    • 英語
    • 回答数1
  • どんな単語がふさわしいでしょうか?

    こんにちは。わたしはあるサイトのモデレーターをしているんですが、削除対象のスレをした人に次のようなメールを送るのですが括弧の部分だけどうしても単語が思い浮かびません。 英語の堪能なかたにどんな単語がいいかアドバイスをお願いしたいです。 ...as a thread starter just doesn't give us enough to work with; and hence your thread has been removed. If you would start a new thread on the topic, providing some background information and more ( ) for discussion, please feel free to do so. If you have any questions about it, any of the mods will be pleased to help you.

    • ベストアンサー
    • noname#42105
    • 英語
    • 回答数3
  • not only ~but…の使い方

    「AだけでなくBからの便りもあった」の意味で I heard not only from A but from B. が丁寧だと思いますが、 I heard from not only A but B. も可能でしょうか。 ご意見ください。