golime の回答履歴

全180件中21~40件表示
  • 海外旅行で風邪をひきやすい

    日本ではめったに風邪をひかないのですが 海外旅行へ行くと必ず毎回風邪を引いて帰って来ます。 大抵、1~2週間くらい滞在して、帰りの飛行機の前日ぐらいからのどが痛くなって 飛行機の中で風邪をこじらせて、日本に帰ってから一週間くらい寝込む、 というのがいつものパターンです。 原因は、ホテルにエアコンがついていないか、あっても温度調節ができなかったりなどして、 眠っている間に冷たい空気を吸ってしまったり、 飛行機の中で空気が乾燥しているためか、他の人の風邪を移されたか、などだと思います。 一応、飛行機ではマスクを付けるなどの対策はしているのですが どうしても風邪を引いてしまいます。 ホテルに除湿器などを持って行けばましなんでしょうか? 何か風邪をひかない方法があれば教えてください。

  • めそめそしています。。元気をわけてください。

    今年30代前半の女性です。子供は一人います。今は主人の仕事の関係で、去年から台湾に住んでいます。初潮から生理不順で気づけば多嚢胞性卵巣症候群ということで、自然妊娠がしにくいので4年前に結婚したと同時に不妊治療を始めました。運よくタイミングで授かり今も元気よく成長しています。ただ、この子と同じ歳のママさんはほとんど2人目出産しており、ただ周りが妊娠しただの話を聞く時は台湾に引っ越す事が決まった時で、日本にいる時は台湾の生活ではどんな感じか分からないからまだ妊娠するには時期が良くないなぁってのばしのばししていました。辛い不妊治療を知っているからこそ、後回しにしてしまい、かと思いきや、一人できたし二人目はもしかしたら自然に出来るんじゃないかなって思ったり。。まさか不妊治療をまた再開するなんてあんまり考えていなかったです。年末から旧正月に向けて日本に帰国したときに、一人目のときに通っていた不妊専門の病院に行きました。不妊専門の病院は注射と薬の連続なので、始めは近くの産婦人科に行ったのですが、やはり専門の方が近道だと思い、もう一度行く事にしました。今回は時間が限られてること、主人は仕事の関係で短期間しか帰国しないこともあり、本当に短期間、検査に薬に注射。。出来る限りのことはしました。約1ヶ月の滞在のうち何回も病院に行き、色々処置をしてもらいました。1/23前後に排卵しそうだから1/21・23・25とタイミングを取るように言われ、昨日の朝まで高温期の体温をキープしていました。何回もフライングして。。。すべて陰性でしたけど、、正直期待していました。。でも今朝、体温が下がっていました。まだ生理はきていませんが、明日くらいにくるのかな?ただ、すごくすごく悲しくて、子供を抱きしめて泣いてしまいます。泣くと子供が心配して頭をなでてくれます。それでまた泣けてきたり。。。ちょっと立ち直って現地の病院調べてみても不安になって、また泣けてきたり。。。思ったことをそのまま入力してて、とりとめもない文ですが。。。私に元気をください。。これから本当にどうしようかと悩んでいます。。がんばって現地の病院に行くか、、かといってこの為だけに日本に帰国は考えられないので。。。本当に自然に子供が出来る人がうらやましいです。。。。(大泣)

  • 子どもが産まれて、旦那さんの両親との付き合い方。。

    長くなりますが、アドバイス頂けると嬉しいです。 現在9ヶ月になる娘がいるママです。 旦那さん実家が近く、車で5分くらいなのでよく行くんですが、 ご両親(特にお義母さん)が孫にキスをするのが気になります。 虫歯のことももちろんですが、生理的に許せません。 私は自分の両親に「キスはするな」と言ってあります。 しかし、主人は両親や兄弟(妹さんたち)に気を使う性格らしく、 私が「キスしないでと言って」とお願いしても言ってくれません。 娘が眠たくてぐずっているときも、あちらの家族が娘と遊びたい時は何も言わず 遊ばせていて、リズムが狂ってしまいます。 お菓子や離乳食もちゃんと計画して与えているのですが、 あちらの家族が口出ししてきたり、お菓子をあげようとしたりするので とても嫌な気持ちになります。 それも、あちらが正しければ仕方のないことですが、 明らかに間違った知識なんです。。。 もうすぐ、私が育児休暇を終えて仕事に復帰するのですが、 お義父さんが「保育園にはじぃじが迎えに行くからねー」と 言っていました。 私の仕事は、保育園のお迎えの時間に間に合う仕事なので、 迎えに行ってもらう必要もありません。 もし、お迎えをお願いしたとして、夕食の前に何か食べさせるのではないか、とか あちらの家族は生肉が好きなので、生肉を与えるのではないかと 心配でなりません。 あと、主人の妹の子ども(女の子)がいるのですが、とても行儀が悪くワガママです。 あちらにいる時間が長いと、うちの娘もそうなってしまうのではないかと思っています。 それに、私は出来るだけ娘と一緒に過ごしたいと思っています。 保育園以外で預ける必要のないときは、誰にも預けたくありません。 初めての子どもをなので私が神経質になりすぎているのも、 ワガママなのもわかります。 しかし、絶対的な信用もできないので上手いこと主人に伝えたいのですが、 嫌な言い方になってしまうのではないかと悩んでいます。 主人が理解してくれて、ご両親にお願いしてくれたらと思っています。 いい方法はないでしょうか?? 他にも悩んでいることがあり、抜粋して説明した為、まとまりがなく申し訳ありません(^_^;)

    • ベストアンサー
    • usamam
    • 育児
    • 回答数5
  • 育ちの違う嫁と姑問題2

    続き… 他にも妻が母に対して気に入らない点は ・出産後のお宮参りについて、 母は何もわからないので妻に相談したのですが妻も分からないとの事で、「実家がこの前姪っ子のお宮参りをやったので母に聞いてみますね」と言ったところ 「余所のお家は余所のお家よ!私は○○さん(妻)と相談して決めたかったのに お母様に相談するなんてショックだわ」と言ったこと。 だったら私に質問ばかりじゃなく少しは自分で考えてよ!と 妻を激怒させました。 ・この日カレーライスだったのですが、 私はカレーに卵を入れて食べるのが好きです。 母は妻には卵を出さず、「食べる?」とも聞かず、 私にだけ卵を出したこと。 (妻は今まで卵をかけたことはありませんでした。 これは友人に「お母さんが悪いね」と言われました) ・前日から泊まったのですが、私の実家では父が先に入ります。 で、その次に妻にすすめるのですが、頑なに「後がいいです」と言います。 申し訳ないけど、さすがにお父様が入った後というのは気が引けて… とのことでした。 ・お風呂上がり、私の実家ではアイスを食べます。 父と私がお風呂からあがったあと、母はアイスを持って来て、 妻にはお風呂に入るようにすすめました。 妻がお風呂から出た後、母は妻に 「アイス食べる?」とも聞きませんでした。 (これは友人に「奥さんにも声をかけるべきだった。 いかにも奥さんを邪険にしてると思われるよ」と) ・一応私たち夫婦は共働きです。 家には3年前、結婚直前に妻が選んで買った26インチのテレビがあるのですが、 母に「買い替えろ」といちいち言われる嫌みたいです。 兄が結婚して37だったかの大きいのを買ったからだそうですが、 3年前なので26インチでも今よりだいぶ高かった。 産まれてくる子のために今は貯金をしたいというのが妻の考えです。 妻は物事をはっきり言う性格ですが、 さすがに母には気を遣ってかあまり口にしません。 ただ、顔に出ます。 以前にもムスっとしたときはあったのですが 今回のようにあからさまだったのは初めてです。 ちなみに私たち夫婦は、 妻が自分の母親の実家(お祖母さん)と養子縁組をして 跡取りとなり、そこに私が婿入りした形です。 お恥ずかしいことに私は失業し、 再就職しましたが給料は減ってボーナスもないため、 以前は賃貸に住んでいましたが、 今は金銭的にも苦しくなったので妻も働きだし、 家も妻の母親のお祖母さんが所有する家に 住まわせてもらっている状況です。 ちなみに、最初から婿入りしていたわけではなく、 私が失業してからなりました。 結婚前からその話があり、最初私の両親も賛成していたのですが、 直前になり「やっぱり寂しいから嫌」言い出し、 妻はそのまま私の実家の嫁となりましたが、(と言っても私は次男です) 失業してから両親が急に私を「婿養子に出してもいい」と言い出し、 こうなりました。 妻は結婚後も働くつもりでいましたが、私の母の猛反対で仕事を辞めましたが、私の失業で生活が苦しくなって 母に「夫婦で力を合わせないと」と言われ、 妊娠していましたが今の職に就きました。 だから妻の親戚、ご両親から私は嫌われてもおかしくない立場なのに、妻の父親は 「娘が選んだんだ。わしがとやかく言うことはない! 夫婦なのだから苦労させるのは構わん。 ただ、不幸にだけはしてくれるな。」とだけ言い、 今でもお邪魔すると良いお酒を出してくれたりと歓迎してくれます。 妻の母親も「私○○くん(私)大好きだから娘が出産で帰ってきている間、あなたもこの家に住んで構わないのよ。部屋用意してあげるから」と優しく接してくれますし 妻のお兄さんも「(今住んでいるのは田舎なので) あそこは車が無いと不便でしょ?」と 車を持っていなかった私に貸してくれたりしました。 私にとって義実家の人たちは本当にいい人です。 そんな人たちと暮らして来た妻が 私の両親を快く思わないのは仕方ありませんが、 これを私の両親に求めることはできません。 こんなにも生活が違うのです。 どうしたら妻と母はもっと歩み寄れるのでしょうか? 長文で、読みにくい部分もあるかと思いますが よろしくお願いします。

  • 子離れしない(できない?)親について

    こんにちは。少し長くなりますが、良かったら読んでもらえると嬉しいです。 うちは、僕が小学生の頃から母親のみの母子家庭です。(僕は現在30です。)母親が今年54になるのですが この母親が、客観的に見てもそうだと思うんですが、子離れがまったくできていない感じがして はっきり言ってしまうと窮屈に思うことが良くあります。土日は一緒に出かけることが当たり前。 連れと遊んだりすると、それだけであからさまに不機嫌になります(玄関はピシャンと閉めたりとか)。 言わずに出かけるとメールで嫌味を言われ(自分だけ遊びに出かけて楽しそうで良いね、と実際に入ったこともあります) では「遊びに行ってくる」と報告すると、上記みたいに不機嫌な態度をとったり帰宅するとふて寝をしたり。 言葉が悪いのですが、言っても言わなくてもそんな態度だからもう鬱陶しくて最近では何も言わずに出かけ 帰宅して不機嫌になってても知らん振りしています。 さらに、仕事で遅くなっても不機嫌になります。会社では一応管理職を任されてる都合上 内容によって帰宅が10時になることもあるんですが、そうするともうNG、その晩もそうですし翌朝も一言も 喋らず不機嫌になってます。ですので、これからの季節、忘年会が部署や会社で予定されていて 実際昨日も今年最初の忘年会があり、帰宅が10時を回ったんですが、昨晩から丸一日、同じ屋根の下にいながら 一言も話をしていません。何様のつもりなのか・・・という表現は非常に汚い表現だと承知のうえで使わせてもらうと 本当、何様のつもりなのか、と思ってしまうことばかりです。 少なくとも自分では親をないがしろにしてきたつもりはないです。土日は極力一緒にいる時間を作ったり 自分に時間があるときは家事全般を手伝ったり、時間があるときは旅行に出かけたり。 家計は僕がすべて握っているのですが、正直、裕福ではないながらも毎年遠近関係なく2回は旅行を計画し この冬もクリスマスシーズン、温泉に連れて行く計画を立てています。恩着せがましいかもしれませんが、ここまで育ててくれたお礼と これからも長生きしてほしいという想いと。連れやご近所には家族というより兄妹みたいに仲が良いねとか 仲が良すぎるように見えるのか、マザコン?とか言われたりもします。親に喜んでもらいたくてしていることが マザコンだったら、別にマザコンでも良いとも思ってるんですけどね。 親と過ごすことは苦痛でないし、時間さえあれば上記のように時間をどれだけでも割きたいとも思いますし、実際そうしてきました。 けど、僕も30という歳になり(というか、歳は関係ないんですが)、仕事や交友を含めて自分の時間は 必要だって考えてます。けど、自分の時間をとろうとすると親があからさまに不機嫌になってしまう。正直気になる女性もいますし もっとプライベートを充実させたいと思ってるんですが。親だって、見合いだったとはいえ 父と時間を重ね、一緒になり、僕を産んでくれて、って言う道を歩んできてくれてるはずだから 今の僕に対する拘束(とは言い過ぎかもしれませんが)が僕を窮屈にしてるのは普通なら気づくと思うんですが・・・。 あくまで僕の主観が入っている文章なので分からないかもしれないのですが、こんな母親について僕はどうしていけば良いのでしょう。 親を助けてきたことで、親が僕に対して頼るのではなく、依存になってしまっていると感じていて すごく億劫です。(うまく説明できないけど、頼られるのは好きでも、依存されるのは嫌なので) 親の機嫌を伺う必要はない、そうは思っていても、そこまでなってしまっている親を突き放すというか、距離を置くというか そういうことをするのに思い切れない自分もいて。はっきり言って親のことは好きですが、子離れしてほしいと 思う気持ちが強くなって、帰宅したくないとまで思うことも時々あって苦しくなることもあります。プライベートの時間が増えたとしても、それで親への接し方が変わるわけじゃないって信じてほしいんですけどね・・・。

  • 妻に恋する瞬間

    既婚者に質問です。 妻に(夫に)もう一度、惚れ直す瞬間ってありますか? それはどんな時ですか? 四六時中、惚れている…ってのは無しでお願いします。 私も既婚者ですが、夫とはとても仲良しなんですが、この頃、慣れすぎて男と女じゃないってゆうか、、、

    • ベストアンサー
    • noname#102881
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 夫からお小遣いをもらいたい

     私は結婚して10年になりますが、夫からこずかいはもらえません。 子ども二人と4人家族ですが 食費として5万貰っています。 赤字で私の貯金から崩しています。  はじめはお小遣い頂戴 とお願いしましたが、全然くれなく、働け! としかいいません。 本当は働けばいいのですが、私は腰が弱く、 長い間立っていられません。一度働いたのですが、腰が凄く痛くなり、 体を壊してまでは働かなくてもいいんじゃないかなと 思って、すぐに辞めてしまいました。 今も探してはいますがなかなか見つかりません。  周りのママさんたちは やれ、ヨガだの、テニスだの、何かサークル等 に入って とても楽しそうです。  私も少しぐらお小遣いくれたっていいじゃないのって思っています。  お小遣いもらういい方法があれば教えてください。 とても困っています。食費等も毎月赤字です。  本当によろしくお願いします。

  • 後ろめたい気持ち

    パートナーへの情や愛情なく,後ろめたい気持ちになる事はありますか?

  • 義姉の行動を変えたい

    こんにちは。 ちょっと非常識な義姉の行動に困っています。 皆様のお知恵を拝借できたらと思い質問させていただきます。 義姉 ・三十代半ば未婚。 ・義実家と我が家の中間地点(大体どちらにも350kmの距離)に在住。 ・夜勤のある仕事をしていて夜勤の後は二日くらい休みになる。 ・携帯も家の電話もなく連絡は常にパソコンのE-mail →私と旦那の携帯mailアドレスも知っていますがパソコンにしか送ってこない。 こんな義姉なのですが、気が向いたら『今から行く』と言う旨のmail一通のみで突然泊まりに来ます。 何泊泊まるのかもわからないし何時に来るのかも不明でこちらの最寄駅までの迎えを希望します。 頻度は1ヶ月に2回の時もあれば3ヶ月近く何の音沙汰もないこともあり全く予測不可能です。 1泊で帰る時もあれば1週間以上いる事も。 旦那が出張でいなかったり、子どもの幼稚園の行事で迎えに行けなかったりすると『言ってくれれば良かったのに』と言われます。 聞かれてもない予定は言わない物と思うのですが・・・。 酷い時は義姉が最寄駅からお迎え催促の電話をくれるまでmailに気付けません。 このような感じで我が家の子ども達を可愛がってくれたり気にしてくれるのはありがたいけどもう少し計画に来てくれないかと旦那を通じて話してみても『きゃはははw』と笑われて全くダメでした。 義母を通じて言ってみても『会いたくなった時に行動しないといつ何があるかわからないし~』とのことです。 私からも前もって言ってもらえないとおもてなしできないですよ~。 お願いだからせめて一週間前くらいにお話くださいよ~。と言ってみても『もてなしなんかいらないし~』って具合です。 角が立たないように、はっきり相手に伝わる言葉を思いつかれる人ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 義父に言い返したい!

    私の義父(別居です)は「○○ちゃん(私)は嫁に来たんだからね・・・」 が口癖です。 後に続く言葉は 「いつまでも実家を頼っちゃいけないよ」 (実家に顔を出しにいくだけでこれを言われます) や、 「もう△△家(私の実家)は関係ないんだから」 など、私にとっては時代錯誤としか思えないようなことばかり 言われます。 義父の中では、嫁に来て苗字が変われば、実家とは縁が切れたも 同然との意識があり、それを私に教えてあげることが自分の 役目と思っているようです。 (つまり、義父にとっては、意地悪ではなく、親切心からの 発言になります) 今までは、ニコニコ笑って受け流していましたが、この度、 私の仲の良かった従妹の結婚式の出席を、義父に上記の理由で反対 され、さすがに自分としても限界にきています。 (ちなみに夫は義父に注意してくれているのですが、 義父は夫が席を外した時にあれこれ言ってくるので効き目がありません) 私は、嫁という言葉が大嫌いですし、義父の発言の内容は、とても 時代遅れで、聞いてるだけでもストレスがたまります。 その他にも、今まで我慢してきた事がたくさんあり、もう縁が切れて も良いので、自分の口から、義父に一言言い返したいです。 言いたい内容は、私は夫と結婚しただけで、「嫁」になったわけじゃ ないというような事を言いたいのですが、これをストレートに言うと、 義父は多分、何を言ってるのか理解できないと思うんです。 何か上手な言い方があったら是非教えてください。

  • 親父を好きになれない自分がいます。

    学生の頃は普通に接してましたが、社会人となり結婚してから一気に見る目が変わってしまいました。 同居から始りお金や仕事の事など、親父の本性が分かるにつれてどんどん嫌いになっていきます。 同居に関しては今現在別居中ですし、今後も同居の予定はないので問題ないです。 今悩んでるのはお金と仕事のことなんです。 お金が無いからローンを組みまくってるくせに、失業することを一切恐れてないんです。 勤め先で自分の好き勝手な行動をして、気分(己)的には勝ち組みでしょうが実際は負け組。 最終的にローンの返済もできず、家族に迷惑かけてるのに何度もこのような行動を取る親父が全く理解できません。 私的には親父の1番大切なものは家族ではないんだなぁと。 だから借金の肩代わりばかりしている母親も全く理解できません。 思ってみれば私の悩み事はいつも親父が種となってます。 こういう親父どう思いますか?

  • やりすぎて彼女に引かれました。

    表題の通りなのですが、やりすぎて彼女に引かれました。 何をやりすぎたのかって「甘え」過ぎました。 最初は彼女が甘えてすりすり擦り寄ってきていました。 なので自分も同じように擦り寄って・・・。 お互いにすりすりしていたのですが、 俺が甘ったるい甘えた感じの喋り方をしたら彼女に「ちょっと引くわ。」と言われドン引きされてしまいました。 でもですね・・・。 真面目な話、確かにやり過ぎたとは思います。 思いますがヒトがテンション上がって楽しんでいる時にわざわざ水を差すような事を言わなくてもいいと思うんですけどね。 空気が読めないというか、ノリが悪いというか。 そういうのどうなんですか?そういうのを言うのは普通なんでしょうか・・・。 まあただの愚痴ですけど。 はい、ではみなさんに質問です。 彼氏・彼女の行動でそれはちょっとやり過ぎだろって思った経験、話などがあれば教えて下さい。 引くまで行かなくてもちょっとびっくりしたとかでも構わないです。具体的な話だといいですね。

    • 締切済み
    • noname#100486
    • 恋愛相談
    • 回答数16
  • 羊水検査 結果が早い病院 関東~東北

    羊水検査を考えています。 可能になる16週が12月14日です。 近くの病院では年末年始がはいるので結果がわかるまで1カ月ちかく かかり、1月10日くらいと言われました。 いろいろ検索してるともう少し早く結果がでる所もあるようですが どの病院かまで分かりません。 大阪の病院はあったのですが・・ 東北~関東で結果が2~3週間ででる病院をご存知でしたら 教えてください。 できたら年内に知りたいので2週間でわかるところがいいのですが・・ そこでやられた方でしたら金額も教えてください

  • 排卵前と排卵後の内診の映像

    いつもお世話になっています。 不妊治療を行っていながら知識がなく 教えていただきたいことがあります。 毎周期、排卵前の内診時の映像で卵を見せてもらい 先生から大きさや“そろそろ排卵しますね”と教えてもらい AIHをします。 その後、排卵済みチェックの為、診察してもらい映像で しっかりと排卵されていることも確認済みです。 そしてAIHから約1週間後に再び診察があります。 この時に見せてもらう映像に排卵前と同じような 卵らしき黒いものが写っています。 これは一体、何なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オススメ海外製排卵検査薬

    いつもこちらでお世話になっています。 次回排卵検査薬を使いたいと思っているのですが、日本製は値段が高いように思います。海外製のものが安くて良いとのことですが、皆さんはどこのものを使っていますか?おそらくネット購入だと思いますので、サイト名・サイトアドレスを教えていただけると助かります。 また、それを使用するにあたって、良かった点・悪かった点などありましたら、合わせて教えていただけますでしょうか? 普段周期はほぼ安定しているのですが、ここのところ短くなったり、長くなったり安定せず、排卵日予測がしづらくなっております。 基礎体温は測っていますが、体温だけで判断するのが難しく、排卵検査薬と併用して、頑張ってみようと思います。(一度だけ、PチェックLHを使用したことがありますが、初めてだったこともあり、うまく使いこなせていなかった気がしています。) よろしくお願いします。

  • 羊水検査

    36歳、妊娠15週で、羊水検査を受けようと思います。。。 そこで質問なんですが、検査中もそうなんですが検査後のクシャミなんです・・・ 羊水検査後は48時間は安静と言われたものの、現在花粉症でクシャミがひどくて、針を刺したお腹にクシャミで力が入り流産なんてことにならないかと心配で・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 8833
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 着床時期?右下腹部痛で悩んでいます

    生理周期は35日~40日で妊娠希望です。 数日前から生理痛のような下腹部痛が始まり、生理が来るのかな?と思っていたのですが、昨日の夜から下腹部痛(鈍痛)のようなものに加えて右側下腹部が引っ張られるような痛みを感じるようになりました。 寝れば治るかな?と思ったのですが今日は寝起きから気になる痛みがします。(激痛と言うわけでもありませんが歩いていても座っていても痛みがあります) 妊娠を希望していて、今月排卵日付近に排卵日検査薬を使用して仲良しをしました。今回排卵日検査薬で陽性の時期から考えて生理予定日は12月22日付近と思われます。 11月12日(水) 生理開始 11月19日(木) 生理終了 12月01日(月) 【仲良し】 12月03日(水) 【仲良し】 12月07日(日) 排卵日検査薬陽性【仲良し】 検査薬が陰性が出て以降はまだ検査はしていないです。 今度の日曜日あたりにしようかなと思っています。 この状態でまだ産婦人科に行っても妊娠かどうかもわからない状態かと思いますし、でも下腹部と右側の下腹部の痛みもあり心配です。 素人の予測ではありますが、今もし妊娠していたとしたら着床時期頃かな?と思われるのですが、この位の時期に同じような症状があった方はいらっしゃいますか? 体験談などありましたらご返信いただければ幸いでございます。

    • ベストアンサー
    • ayakae
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 出張から戻ると妻がいなくなっていました

    出張から帰ると妻がいなくなっていました。 出張に出る前夜、喧嘩になりました。 理由は、以前より食事の際、妻が席につく前に出されたものを先に食べたり、いただきます、ごちそうさま、おいしい、まずい、等を言わないと文句を言われていました。 育った家庭環境の違いだと思うのですが、自分の父もそういったことは一切言わなかったし、そもそも家族揃って食事をすること自体が少なく、みんな好きな時に用意されているもので好きなものを食べるといった習慣だったので正直妻の要求する習慣が自分にはありません。 悪いとは思わなくもないものの、こちらも毎日仕事して帰って来ているので、毎回毎回うるさく言われると食べたいとも思わなくなってしまいます。正直、自分が外で仕事をしているのと一緒で、妻は食事の支度等の家事が仕事なのではないか、何故彼女があんなに口うるさく言うのか理解ができません。家でぐらい安らぎたいです。 ゆうべ喧嘩して、一度お互いに寝たのですが、明け方、妻がベランダに出て電話している声が聞こえてきました。 夜中に何をしているのかと思って寝室から出て、様子を見ていましたが私に気付いても無視して電話をしてたので腹が立って寝室に戻りました。暫くするとインターホンが鳴り、妻が家を出て行こうとしていました。何なのか聞くと、痴漢に遭って警察に通報した、現場検証で警察が来たとだけ言ってバタバタと出て行きました。なんなのか意味がわからず、またベッドに戻りましたが、小一時間程して妻が帰宅しました。 妻は何も言わずにベッドに入ってきて、更に小一時間だんまりでした。寝てるのか起きてるのかよくわかりませんでした。とうとう我慢ならなくて文句を言うと「痴漢に遭ったので警察に通報した」とさっきと同じことしか言いません。聞くと、私が寝ている間に、ジュースを買いにマンションの下の自販機に行き、そこで、自転車に乗った痴漢に遭ったと言うのです。こんな深夜に外に出る方が悪いと注意すると、逆ギレしました。薄情とも言われました。 しかし、優しい言葉だけかけていれば良かったのでしょうか。また同じことをして、今度は刺されたり強姦にでも遭ったらどうすると言いました。自分も頭に血がのぼって「心配する気にならない」「痴漢よりもお前に腹が立つ」と言ってしまいました。妻は「痴漢より私が悪いって言うの」と逆上しており、こちらも頭に来て、拳を振り下ろした時に妻の腹に当たったらしいです(気付きませんでした)。 「今度から深夜にジュースが飲みたければ俺に言え」とも言いましたが、妻は無視しているので気分が悪く、その朝は出張だったので準備をしました。ベッドから出てこない妻に「いってくるよ」と言いましたが、無言で睨まれ、送り出しもしませんでした。 出張先で妻から「おなかに当たって痛い」とメールが来て初めて知りましたが帰宅することも出来ず、仕事が終わってから何度も電話しましたが出ませんでした。 そして、出張から帰った朝、妻がいなくなっていました。実家に帰ったようです。 どうしたらよかったのでしょうか。 私だけが悪かったのでしょうか。

  • 出張から戻ると妻がいなくなっていました

    出張から帰ると妻がいなくなっていました。 出張に出る前夜、喧嘩になりました。 理由は、以前より食事の際、妻が席につく前に出されたものを先に食べたり、いただきます、ごちそうさま、おいしい、まずい、等を言わないと文句を言われていました。 育った家庭環境の違いだと思うのですが、自分の父もそういったことは一切言わなかったし、そもそも家族揃って食事をすること自体が少なく、みんな好きな時に用意されているもので好きなものを食べるといった習慣だったので正直妻の要求する習慣が自分にはありません。 悪いとは思わなくもないものの、こちらも毎日仕事して帰って来ているので、毎回毎回うるさく言われると食べたいとも思わなくなってしまいます。正直、自分が外で仕事をしているのと一緒で、妻は食事の支度等の家事が仕事なのではないか、何故彼女があんなに口うるさく言うのか理解ができません。家でぐらい安らぎたいです。 ゆうべ喧嘩して、一度お互いに寝たのですが、明け方、妻がベランダに出て電話している声が聞こえてきました。 夜中に何をしているのかと思って寝室から出て、様子を見ていましたが私に気付いても無視して電話をしてたので腹が立って寝室に戻りました。暫くするとインターホンが鳴り、妻が家を出て行こうとしていました。何なのか聞くと、痴漢に遭って警察に通報した、現場検証で警察が来たとだけ言ってバタバタと出て行きました。なんなのか意味がわからず、またベッドに戻りましたが、小一時間程して妻が帰宅しました。 妻は何も言わずにベッドに入ってきて、更に小一時間だんまりでした。寝てるのか起きてるのかよくわかりませんでした。とうとう我慢ならなくて文句を言うと「痴漢に遭ったので警察に通報した」とさっきと同じことしか言いません。聞くと、私が寝ている間に、ジュースを買いにマンションの下の自販機に行き、そこで、自転車に乗った痴漢に遭ったと言うのです。こんな深夜に外に出る方が悪いと注意すると、逆ギレしました。薄情とも言われました。 しかし、優しい言葉だけかけていれば良かったのでしょうか。また同じことをして、今度は刺されたり強姦にでも遭ったらどうすると言いました。自分も頭に血がのぼって「心配する気にならない」「痴漢よりもお前に腹が立つ」と言ってしまいました。妻は「痴漢より私が悪いって言うの」と逆上しており、こちらも頭に来て、拳を振り下ろした時に妻の腹に当たったらしいです(気付きませんでした)。 「今度から深夜にジュースが飲みたければ俺に言え」とも言いましたが、妻は無視しているので気分が悪く、その朝は出張だったので準備をしました。ベッドから出てこない妻に「いってくるよ」と言いましたが、無言で睨まれ、送り出しもしませんでした。 出張先で妻から「おなかに当たって痛い」とメールが来て初めて知りましたが帰宅することも出来ず、仕事が終わってから何度も電話しましたが出ませんでした。 そして、出張から帰った朝、妻がいなくなっていました。実家に帰ったようです。 どうしたらよかったのでしょうか。 私だけが悪かったのでしょうか。

  • 主人から「母親失格」と激怒されました

    昨日久しぶりに学生時代の友人から電話があり、つい話し込んで子供(生後4ヶ月)が2階で泣いていることに気付きませんでした。 一緒に部屋で寝ていた主人が「泣いてるぞ」と1階に降りてきてそれから大激怒です。 「子供が泣くのを気づかず電話するなんて母親失格だ」 「コソコソ電話する必要があるのか?」 「車に子供を置いてパチンコする母親と変わりない」と夜中ずっと怒られました。 電話に夢中になっていた私も悪いですが、最近は夜7時頃から夜中2時くらいまで寝てくれていたので、主人も同じ部屋に寝ていると思ってつい話しこんでしまいました。 主人が言うように母親失格でしょうか? やっと夜まとまって寝てくれてから自分の時間が持てるようになって子供にも余裕を持って接するようになれました。 私にすれば少し自分の時間があることが貴重なんです。 今回は友人の誕生日プレゼントと出産祝いを頂いていたのでそのお返しを送ったお礼に電話をかけてきてくれたのでよく電話しているワケではありません。 今日主人が仕事から帰ってきてまた怒られると思うと憂鬱で仕方ありません。 皆さんから見ても失格でしょうか? これから育児をしていく自身がなくなっています こんな私に何かアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします