kyesK の回答履歴

全330件中121~140件表示
  • トリインフルエンザ、燕の巣は大丈夫?!

    燕の巣は燕の唾液からできているとの事ですが、 トリインフルエンザの心配はないのでしょうか? 万が一、トリインフルエンザウィルスに感染した 燕の巣を食した場合、感染してしまうといった事 はないのか・・・ということについて教えてください。

  • カフェインの作用?

    ある方が、紅茶を飲もうとした私に 「紅茶はカフェインで頭が悪くなるから、学生は飲まない方が良いらしい。」 と言ってきました。 本当でしょうか?勉強の効率が悪くなるのかと心配です… カフェインのメリット、デメリット、教えてください。

  • のどを鍛える

    私は62歳男性。のどが弱いためカゼは喉からくるし、常に痰が絡まっている感じで、喉を強くする日常的なケアとか鍛える方法なんかあるのでしょうか?気質的なことなので、あきらめなければいけないのでしょうか?

  • ホホバオイルの使用頻度

    4~7月頃に頭皮のケアを怠っていて8月頃から髪が薄くなり始めました。それ以降は焦って、いろいろ調べ周り、どうにかこうにか髪が薄くなるのを食い止められた感じです。 つい最近、自分の頭皮の状態はどうなっているのか気になって、アート○イチャーの無料ヘアチェックを受けてきました。頭皮を拡大してもらったら、案の定髪の根元に皮脂がびっしりとついていて、これが薄毛になった原因だといわれました。ただし、これが脂漏性脱毛症ということではなく、抜け毛の原因は、頭皮ケアを怠っていた時期に蓄積された皮脂が原因ではないかということでした。これらの皮脂はシャンプーだけではなかなか落としきれず、そのためぜひアート○イチャーの育毛プランを利用するようにと言われました。 ここまでが頭皮の状態の説明で、いよいよ本題に入りたいと思います(前置きが長くてすみません)。シャンプーだけでは蓄積されてしまった皮脂はなかなか落とせないということなので(また育毛プランの価格に驚いてしまったので)、ホホバオイルを購入し、自分で頭皮ケアをはじめました。ただ、その使用頻度がわからなくて、ちょっと困ってます。いろいろと調べてみたら、毎日行って髪が生えてきたという人、皮脂が増えるだけだからあまりやるなという人、様々な意見があって、どれを参考にすればよいのかわかりません(なお前述の育毛プランでは週一の割合でオイルケアを行っているそうです)。頭皮の状態によるのでしょうが、自分ではわからないので、どなたか教えてください。また、補足が必要な場合は遠慮なく補足して下さい。よろしくお願いします。

  • 頭皮のマッサージ(ヘッドスパ)

    20代半ば男です。 先日マッサージ(首肩腰)へ行った時に頭も少しやって貰ったのですが、頭皮がガチガチらしく、「頭痛くまりませんか?」と言われました。 確かに頭痛はよく起こるのでどうにかしたいのですが、改善方法がよく分かりません。 恐らくマッサージをしたら良いのでしょうが、ヘッドスパ等一度ちゃんとした所へ行ってみようかと思っています。 都内でどこかオススメの場所あったら教えてください。 (店名を出すのが無理でしたら探すコツ等教えて頂けたらと思います。) お願いします。

  • 最近抜け毛が多いです・・・。

    19歳男性(学生)です。 最近異常なくらい抜け毛が多くて困っています。例えば、 ・自室(6畳間)の隅っこに抜け毛が吹き溜まりのように溜まっている ・朝ヘアブラシを軽くかけただけで5本くらい髪が抜ける ・頭皮を日光に当てると髪密度が低い(髪もどちらかと言えば少し細い) ・入浴の洗髪時に多量の髪が抜ける(先ほど入浴時に、すすぎに使ったお湯をバケツに溜めて抜け毛を数えたら計100本近く抜けてました・・・)などなど、とにかく抜ける量と生える量がアンバランスなくらい抜けています(泣)。  自分なりに考えられる原因は、ひとつは「遺伝」です。55歳の父親は「つるっ禿げ」ではありませんが、「まだら禿げ」です。二つ目は、私が高校卒業以来、髪を伸ばしていることで、髪が引っ張られやすくなったのでは?ということです。現在肩まで伸びています。もう少し伸びたら後で束ねて、ポニーテールのようにしたいので、できれば髪は切りたくありません。  育毛剤使用も考えています。何か方策を教えてください(特に専門の方!)。19歳の男にとっては切実な問題です。長文すみません、よろしくお願いします。

  • 脱毛…

    私は2年前くらいから、足・腕・手(指など)を脱毛しているんですが、 少し黒いつぶつぶっぽく見えてきています。 私はそっているんですがそった日はまだキレイなんです!でも次の日 になったとたん少しザラザラした感じになってきます。。。汗 まだ中学生なので病院?みたいな所で完全に脱毛してもらうことは できません。だからこのままそる方法でいきたいのですが、 できるだけ長持ちして、しかも特に足・腕・指(ほとんどですが…)が キレイに見える方法とかあったら教えてください!!!!

  • リラクゼーションの効用と弊害について

    ろうそくの炎を暗闇の中で10分ほど見続けると 気持ちが落ち着きます。 見すぎて視力低下するという心配はないでしょうか。 またアロマテラピーは芳香族ベンゼン系統化合物が多いので 体に有害になる可能性はないでしょうか。 リラクゼーションのし過ぎでストレスに対する 抵抗力がなくなる可能性はありますか。 よろしくお願いします。

  • 自分の声が聞こえない

    最近というより、数ヶ月前から自分の声がよく聞こえません。もちろん、密室や1対1の会話などではいいのですが、授業のコーラスリーディングや、特に音楽などでは自分の声が聞こえません。周りの音はしっかり聞こえますし、聴力検査(耳鼻科)も大丈夫でした。自分の話す声がよく聞こえなくなるという経験をされた方などのアドバイスをお願い申し上げます。 ※単に、「耳鼻科へいってください」などのご回答はご遠慮ください。

  • 人差し指の痺れ

    先日、ピンセットを強く握って作業を5時間ほどしていたところ、人差し指の先がしびれてしまいました。 そのときはすぐに治るだろうと思っていたのですが、3日たった今でもしびれはひきません。 今すぐ神経内科を受診すべきでしょうか? それとも様子を見たほうがよいのでしょうか?

  • ぎっくり腰を治すのがうまい整体探しています

    ひどい風邪を引いて咳をしていたらぎっくり腰になってしまいました。今からすぐに治して欲しいのですが、東西線沿線(妙典から大手町の間で)や、大手町丸の内近辺でうまい整体やさんをご存知でしたら教えてください

  • 鼻炎とストレス

    会社で異動になってからアレルギ-性鼻炎になり半年病院に通っていますがまだ直ります。すごくストレスを感じる仕事なんですがストレスと鼻炎は関係あるんでしょうか?

  • パキシルの服用法

    現在デパス一錠とパキシル二錠を寝る前に服用しています 医者からは鬱と診断されていて、現在会社を休んでいるのですが 早く社会復帰したいという思いがあり、まずは薬を服用しなくてもよい状態に持っていきたいと思っています。 デパスは抜いても体調に異常が出ないようなのですが、パキシルを抜くと吐き気、眩暈、頭痛、で生活になりません。人によって抜いたときの効果が違うようなのですが・・・このままだと麻薬のようにパキシルを抜くことが出来ない体になるようで怖いです 医者に言ったところ「焦らなくていい、いずれ抜けるようになるから」との事ですが、現状から早く脱したいためちょっと焦っています。 パキシルを以前服用して克服した方、アドバイスをいただけませんでしょうか?24歳男、職業はSEです。 よろしくお願いします。

  • 歯医者が大嫌いな私に・・・後押ししてください!

    歯医者が怖くて行けません!!! 今、一番の悩みです。 じつは、私は30代前半ですが、小学生の頃以来 歯医者に行っておりません。 幸いな事に、前歯など見える所の歯は しっかりとしております。 じつは、左右の奥歯の歯がほとんどと言っていいほどボロボロです。 『無い』に等しいかもしれません。 そのうち、そのボロボロ奥歯の隙っ歯が 前歯にも影響してくることでしょう。 現在の奥歯は、ほとんどが虫食いだったり、 欠けた歯が 歯茎から少し顔出してたり・・・ ああ・・・もう入れ歯になってしまうのでしょうか? これじゃブリッジもできない!? ・・・今では、右では噛めず左の歯のみで食事しております。 今のような季節変わりの時期には 毎年と言っていいほど シクシク痛みます。 しかし、歯医者が怖くて大嫌いなため 鎮痛薬で いつもごまかしております。 でも・・・いい加減、歯医者に行かなくては・・・!!! 行きたいけど、怖くて行けない・・・考えただけでも心臓がドキドキ。 どなたか こんな 馬鹿な私に、歯医者に行けるように 後押ししていただけませんか? 『よし!歯医者に行ってみるゾ!』 『歯医者に明日、さっそく行こう!』 と思えるような言葉を投げかけてくださいませ。 (脅しは、ご勘弁ください^_^;) よろしくおねがいします・・・。

  • 彼氏に土下座をさせられました。普通でしょうか?

    職場恋愛で10歳年上の上司と付き合って2年です。 最近、喧嘩になった際、 「本当に悪いと思うならそこに土下座しろよ」と 公衆の面前で言われました。 これって、普通のことなのでしょうか? 喧嘩の原因は、彼が私の容姿や服装、髪型、性格を 「もっとこうしたら?」と言うのが余りにも多すぎて 「言われることが辛い。そんなに気に入らないなら別れて」 と言ったことです。 喧嘩はいつものことなので、次の日むきになったことは 謝った際、言われたものです。 日頃から、服装などに注文をつけることが多く、 最近では薄くも無いのに 「髪の毛が薄い。女の薄毛は最悪」とまで言われます。 色々言われるたび 「辛い」 と言うと 「じゃあ直せ。」 「素直に言われたことを受け止めろよ」 「素直さが足りない。そうやってストレスをお前は溜めてるんだ」 と言われます。 自分の価値観を相手に合わせることってそんなに必要でしょうか? 土下座は普通彼女に言うものなのでしょうか?

  • 胃下垂に良い胃薬ってありますか?

     明らかに胃下垂になりまして悩んでいます。腹筋とか鍛えてるんですがイマイチです。胃薬も少しは役に立つみたいなので、詳しい方がいましたら教えて下さい。  お願いします。

  • 鬱がほぼ回復してきてると思われますが、薬をやめさせてもらえません。

    半年ほど前に、「抑鬱状態」にあると心療内科で診断されて以来、現在も2週間に一度、通院しています。 鬱の原因は、仕事の多忙さと主婦業との板ばさみといった比較的分かりやすい原因だったので、4ヶ月前に思い切って仕事を辞め、主人も私の病気を理解してくれて、今ではいろんな面でサポートしてくれています。そのおかげで、現在はほぼ回復してきているように思われます。大変ありがたいことです。 しかしそのせいか、最近病院へ行くのが面倒に感じるようになってしまいました。行っても毎度同じことを言われるだけだし、同じ薬を出されるだけなのでだんだん足が遠のいてしまっています…。今通ってる病院は車で1時間以上かかる場所にあり、行くだけでも大変なのに、診察時間は長くて3分といった感じなので、なんだか億劫に思えるようになってしまいました。 もちろん、半年前の酷い状態の時には、わらにもすがる思いで頼った先生なので先生のことは嫌いではないし、むしろここまで回復させてもらったと感謝しています。先日思い切って先生に「もう薬はやめたい、もしくは減らしたい」と言ってみたのですが、「まだダメです。今のままでいきましょう。」の返答…。 現在はメイラックス1mgX2/dayを出されています。正直、薬が効いているのかどうかよくわかりません。抗うつ薬は勝手にやめてしまったら大変危険な状態にあると聞いたことがあるので、自分で勝手にやめることもできず、かといって、欲しくもない薬をもらいに行くためだけに遠い病院に通うのもなんだか馬鹿馬鹿しく思えてくる今日この頃です。近くの病院に転院することも考えましたが、初診の予約状況を尋ねたところ、「2ヶ月先です」と言われ、ますます億劫になってきてしまいました。 最近は薬も1mgX2/dayから1mg/dayに勝手に変更して医者に行くのを伸ばし伸ばしにしてしまっています…。いけないとは思うのですが…。

  • 自らの罵声で自らを追い詰めている方はいますか

    鬱で療養中の会社員です。(現在休養中) 少し元気が出てくると、現状上手くいってない自分に対して、頭の声が あらん限りに罵声を飛ばしてきます。精神安定剤を使えば多少収まり ますが、投薬を中断すればまた罵声が聞こえます。このような症状の 方はいらっしゃのですしょうか。

  • 自信喪失☆<( ̄□ ̄;)>☆ 復活できるのでしょうか?

    自分で言うのもなんですが、もともと要領がよく、人と接することに苦労したことがなかった私です。 しかし以前の転職で人間関係に苦労し、仕事も今までの自分を出し切れないといった環境で自信喪失しました。そこでは2年ほど勤務したのですが、閉鎖的な雰囲気で新参者を受け入れない傾向があり、私の後に入職された方は次々とやめていきました。なじむまでほぼ半年ほどかかりましたが、やっぱり微妙に気疲れする職場でした。 それ以来なのですが、今の職場でも人目を気にして自分らしさを出せない、仕事をしていても「こんなやり方おかしいと思われないか?」「間違った事してない?これであってる?」と思い自信が持てません。 人付き合いも下手になってしまったかのようで、うまく輪に入ってない、なんか取り繕ってる自分がいて毎日が楽しく感じられなくなりました。職場やそれに関する人間から離れてしまえば普段と変わらないのですが、そういった事にストレスを感じて仕事にいくのが嫌で嫌でたまらない毎日です(/||| ̄▽)/ 自分の仕事ぶりに自信が持てない、逃げ癖がついてしまったように思えるのですがなかなか克服できません。 初心に戻りひとつずつ確実にと仕事するようにはしているのですが、以前のように自信を持てなくなってしまいました。この悪循環から抜け出したいのですが脱出することはできるのでしょうか? ポジティブというかなんでも楽観的に考えれた自分に戻りたいです( ̄人 ̄) 経験者の方いらっしゃればアドバイスもらえればうれしいです。

  • 薄い白塗りの方法

    コスプレをする際に、顔を真っ白にするのではなくうっすらと白色(美白ではなく混じりけの無い白)にしたいのですが、どのような化粧品を使えばよいのでしょうか? チャコットや三善のリキッドファンデ(白)はもう取り扱っていないようなので、何を使ったら良いのか困っています。 「こんなメーカーはどうだろう?」といった物があったら、是非とも教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。