mazeran の回答履歴

全821件中241~260件表示
  • 低気圧の風は、なぜ反時計回りに吹き込むのですか?

    低気圧の風は、なぜ反時計回りに吹き込むのですか? 高校の地学の教科書には、風はコリオリの力(転向力)を受けて、北半球では進行方向に対して直角右向きに曲げられると書いてあります。 にもかかわらず、低気圧の風が反時計回りとは、左向きに曲げられていると思うのですが、どういうことなのでしょうか? どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • morit58
    • 地学
    • 回答数5
  • 熱硬化性樹脂を探しています。

    熱硬化性樹脂を探しています。 レーザによって熱硬化性樹脂を硬化させ、立体造形物を作成する実験をしています。 そのため以下のような熱硬化性樹脂を探しています。 1.硬化時間が短い 2.硬化時の体積収縮率が小さい 3.耐熱性に優れている(作成した造形物は高温(100~200℃)で使用するため) 3つの条件を満たしていなくても、レーザによって立体造形物を作成するのに適した熱硬化性樹脂を販売している会社の情報がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kkkll
    • 科学
    • 回答数1
  • 大相撲名古屋場所を中止するのは、やはり行き過ぎじゃないでしょうか?

    大相撲名古屋場所を中止するのは、やはり行き過ぎじゃないでしょうか? 理由はいくつかありますが、一番問題なのは野球賭博などの不祥事に関わっていない力士にまで影響が及ぶことです。 確かに今回の問題は泥沼で、ずるずると関係者が多数上がってきていますが、それでもどれくらいの割合か分かりませんが、何人かは真面目にやっている人たちもいるはずです。 場所を中止するということは、彼らの可能性も潰すことにほかなりません。 高校野球に例えれば、不祥事を起こしたチームを出場停止にするだけじゃなく、甲子園大会そのものを中止するようなもの。 極端にいえば、例え関わっていないのが序の口力士1人だけでも、名古屋場所を興行すべきでしょう。   一人だけじゃ勝負になりませんが、それでも真面目にやっている御褒美として不戦勝で全勝優勝。あとは全敗で負け越しというペナルティにしてもいいくらいです。 まあ、真面目な力士がそれほど少ないとは思いませんから、実際のところは不祥事力士全員を出場停止にして、まともな人たちだけの勝負の場を用意することが、地道にやっていることに報いることになるのじゃないでしょうか? 実力力士や人気力士が軒並み出場停止で盛り上がらないかも知れませんが、それで閑古鳥が鳴こうがブーイングの嵐になろうが、その現実を直視することも今の相撲協会には必要なことです。 逆に番付面でも、贅肉を落としたみたいにすっきりして、返って見ていて気持ちがいいかもしれません。 なんといっても、子供たちに「人生、実力はなくても真面目に努力している人たちが結局報われるんだよ」という、とても良い教訓を示すことができるじゃないですか? 皆さんは、どう思われますか? なお、予想されるいくつかのFAQについて、先に私なりの意見を挙げておきます。 Q1: 中止になっても、地位はそのままだから、次回の場所にそのまま繋げるから真面目な力士も不利益は被らないんじゃないか? A1: 力士に限らずスポーツ選手には現役寿命がああります。魁皇のような鉄人は別格ですが、1場所チャンスがなくなればその分活躍できる期間が減ります。会社員なら定期昇給がストップしたようなものでしょう。 Q2: 賭博に関わらなかった力士も、同じ部屋で寝起きしてるから同僚・先輩の悪事に気がついてたはず。やめさせたり通報しなかったのは同罪じゃないか? A2: 相撲部屋のような閉鎖社会では、おそらく忠告や通報できる雰囲気はなかったはずです。下手にやろうとするといじめの対象になって時大山のように殺されかねません。警察も黙認してると思わせていたでしょうから通報しても無駄とあきらめてたものと思います。 Q3: 賭博行為の線引きが難しく、何処までが許される範囲かグレーゾーンが広い。また、今回申告せずにばれていないものもいるだろうから、出場停止させる可否がはっきりしないので場所中止にすべきだ。 A3: 金額について考えると線引きは難しいが、賭博行為そのものが出場停止や相撲界追放に値するかは比較的簡単です。暴力団などの胴元が仕切っていたか、仲間内だけでやっていたかが境目じゃないでしょうか?勝ち負けにかかわらず利益を上げる胴元の存在は、普通のサラリーマンでもよくやるちょっとした賭け事とは全く異質です。いずれにしても、これらの問題は外部委員会で詳しく追及されるでしょうから、その方向で判断が示されるのじゃないでしょうか? また、バレてない力士についても徹底的に委員会で調査すれば、ある程度まではっきりするでしょう。何人か取り逃したとしても、そのために場所を中止にする理由には当たりません。

  • 落雷後、雷のあのエネルギーはどこに行くのでしょうか?熱などに変換されて

    落雷後、雷のあのエネルギーはどこに行くのでしょうか?熱などに変換されてすべて消えてしまうのでしょうか。地中の何処かに溜まっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • NYBronx
    • 科学
    • 回答数6
  • 静圧気体軸受の絞りについて

    静圧気体軸受の絞りについて 最近、静圧気体軸受について勉強を始めたところです。 勉強のため気体軸受について解説してある本を読み始めたばかりなのですが絞りついて気になったことがあるので質問させていただきます。 静圧気体軸受の種類に自成絞り、オリフィス絞り、スロット絞りなどがあり、どの静圧気体軸受でも気体を一時絞っています。自分はこれらの絞りは無くても軸受と軸の隙間さえ狭ければ必要ないのではないかと思っています。 この絞りはあるとどのような効果が発生するのでしょうか? また絞りが無かった場合は軸が浮かず動作しないのでしょうか? 絞りの必要性が知りたいのです。 よろしくお願いします。 

  • 生体に存在する原子と、そうでない原子とでは、同じ原子でも違いがあるでし

    生体に存在する原子と、そうでない原子とでは、同じ原子でも違いがあるでしょうか、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • よく映画である、スペースシャトルが宇宙から大気圏に突入するとき、火だる

    よく映画である、スペースシャトルが宇宙から大気圏に突入するとき、火だるまになるのは熱圏での話ですか?それとも外気圏の話ですか? また、なぜ燃えるのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#139454
    • 地学
    • 回答数1
  • 二日酔いになりやすい人となりにくい人の差は何ですか?

    二日酔いになりやすい人となりにくい人の差は何ですか? 僕と友達は同じお酒を同じくらい飲むのに、なんでか友達は二日酔いしません。僕はめちゃ二日酔いします。なんででしょう?

  • ハングリーさについて

    ハングリーさについて 自分はハングリーさってのが有りません 何としても 成績を上げたいとか 何が何でもこの女性を自分の物にしたいとか 他人が現状を打破する為に自分にムチを打ち 目標を打ちたて目標に向って突き進む姿を見ると「いいな 自分もあんな情熱を持ってハングリーに生きてみたい」と思います 育った環境やその人に魂(心)の問題もあると思いますが ハングリーさの無い自分が今後ハングリーに変わることは無いかもしれませんが 私は自他共に認める ハングリーに固まりだと言われる方 自分の体験や自分へこんな感じでハングリー にならざるおえないとか 何でも良いので書き込んでください

  • 樹脂の成形機に使用される断熱材の役割について

    樹脂の成形機に使用される断熱材の役割について 断熱材の使用目的は熱を伝えにくくする事だと思うのですが、断熱材がないと何か問題は起きるのでしょうか? また、最適な断熱材を選定する際、熱伝導率が小さく、圧縮強度が強い以外考慮すべきことはありますか? ご回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • se36
    • 科学
    • 回答数3
  • 空港での人体のスキャナー問題が取りざたされていますが、あの仕組みはどう

    空港での人体のスキャナー問題が取りざたされていますが、あの仕組みはどうなっているのですか。たとえば、レントゲンのようなものなのですか。だとすれば、放射線を浴びて人体に有害なるのでは。教えていただけませんか。

    • ベストアンサー
    • ippey
    • 科学
    • 回答数4
  • 地球温暖化について

    既に似たような質問が有ったかもしれませんが。。 温暖化について調べていると、気温変動のグラフが出てきます。 それらを見ると、西暦1000年あたりからのデータが有るものもあります、その当時どのようにして地球の平均気温を測っていたのでしょうか? 今なら、おそらく人工衛生や気球等に高度な観測機器を搭載してはかれると思いますが、地球は巨大で大気は流動していると思うのですが。。信頼出来るのはせいぜい60年かそこらではないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • amcars
    • 科学
    • 回答数3
  • 先日、テレビで女性宇宙飛行士が無重力状態でのシャボン玉がどうなるのか実

    先日、テレビで女性宇宙飛行士が無重力状態でのシャボン玉がどうなるのか実験したいと言っていました。 (地上ではシャボン玉の色が重力のせいか下に寄ってしまうらしいのですが、無重力では均等に色が着くのか調べたいということです。) そこで疑問が浮かんだのですが、現在の科学技術では無重力空間を作ることは出来ないのですか? 出来るのならば、わざわざ宇宙へ飛ばなくてもと思うのですが… モルモットの実験等もどうなんでしょう?分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • YS-11って名機と言うのは本当?

    よく日本が誇る航空機としてYS-11があがりますが、自国のひいき目を差し引いて同年代の世界の同クラスと比べて優れていたのでしょうか?プロジェクトX等を見れば製作に関わった人の物語には感動しましたが、本当の所世界はどう見ていたのか知りたいので、お知りの方ご教授お願いします。何か世界ではあまり売れなかったので、評判は芳しくなかったのかなと心配ですが、どうだったのでしょうか?

  • 35才の重大犯罪者なぜ報道写真ボカスノ!?

     埼玉・男性不審死で殺人容疑で結婚詐欺事件の女(35)を再逮捕。 の速報があるんですが、20未満の容疑者ならともかくおば犯の犯罪なのになぜパソコンからの動画ニュースは顔がボケテルの?他新聞とかもぼかしはいってるんですかね?

  • 1日の終わりは何時???

    ふと疑問に思ったのですが、1日の始まりは0時0分0秒ですよね。 では1日の終わりは何時でしょうか 自分なりに2パターン考えました (1)0時0分0秒から24時0分0秒(次の日の0時0分0秒)が1日  でもこれだと、0時0分0秒は、昨日でもありながら今日でもある、という時間になってしまい、どこか納得がいきません。 (2)0時0分0秒から23時59分59秒が1日  しかしこれだと1日が23時間59分59秒しかないような・・・ どちらのパターンが正解ですか? はたまた、どちらも間違っているのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 1日の終わりは何時???

    ふと疑問に思ったのですが、1日の始まりは0時0分0秒ですよね。 では1日の終わりは何時でしょうか 自分なりに2パターン考えました (1)0時0分0秒から24時0分0秒(次の日の0時0分0秒)が1日  でもこれだと、0時0分0秒は、昨日でもありながら今日でもある、という時間になってしまい、どこか納得がいきません。 (2)0時0分0秒から23時59分59秒が1日  しかしこれだと1日が23時間59分59秒しかないような・・・ どちらのパターンが正解ですか? はたまた、どちらも間違っているのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 日本人初の宇宙飛行士 秋山豊寛さんの評価は・・・

    お世話になります。  日本人の宇宙飛行士もいまや珍しくなくなり、毎年、日本人飛行士の誰かが宇宙へ飛ぶ時代になりました。  日本人で初めて宇宙飛行をしたのはTBS記者だった秋山豊寛氏です。ソ連(当時)のソユーズロケットに搭乗して宇宙ステーション”ミール”に乗り換えて、一週間ほど地球周回軌道を回ってから帰還しました。  彼は日本人初の宇宙飛行士にもかかわらず、日本人宇宙飛行士の歴史を語るとき、あまりマスコミに取り上げられることが少ないような気がします。たとえば日本人宇宙飛行士の打ち上げスケジュールが決定したニュースなどにおいて、先輩飛行士からの激励コメントや先輩飛行士のエピソードがニュースで流れる場合、毛利飛行士や向井飛行士、若田飛行士などはよく取り上げられますが、秋山飛行士が取り上げられることはめったに無い様に思えます。いや、まったく無い様に思えます。  まあTBS以外の放送局は 「ライバル局の記者のことをわざわざ取り上げる必要もない」 ということでオンエアでは使わないのだと思いますが、マスコミと関係ないところ、純粋に宇宙研究をしている人たちから見て、秋山宇宙飛行士の業績というのは無意味なものなのでしょうか? いただいた回答には必ずお礼コメントを差し上げます。 よろしくお願いします。

  • 毎年の様に水難事故や遭難事故が起きているのにも拘らず山や海、川に遊びにに行く人が居なくならないのは何故ですか?

    毎年の様に水難事故や遭難事故が起きているのに、それでも山や海、川に遊びにに行く人が居なくならないのは何故ですか? 毎日の様に死亡事故のニュースを見ていれば、普通なら我が身に置き換えて考えると思うのですが…。 理由を御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

  • エコロジーとは

    私は、このエコロジーを売りにしているエコの機械を取り付けている業者です。ガス会社の下請け業者です。 いろいろと、矛盾を感じているので、専門家の方への質問です。 このエコを研究している専門の研究者様へ。 一般人を騙すのは、もう止めましょう。 もし、本当に必要なら、日航を潰す方がエコなんじゃないですか? レジ袋を止める法律を作るより、日本を鎖国として、海外旅行をするのを止めた方が、ほんとうは、石油を使わないはずです。 国内を飛行機で移動するより、電車を使う方が有効なはずです。 結局、国民を騙して商売をしているだけで、商業ベースに乗らないことはしないと、エコバックを売るような事をしているわけですよ。エコバック一個をレジ袋に換算すると何枚必要なんですか? 待機電力をこまめに切るなんて事をするなら、テレビを買わないで、テレビを見なければ、待機電力を切るより百万倍の電力分の二酸化炭素を排出しないですむわけです。 こまめに電気を切るくらいなら、エアコンを付けなければいいと感じませんか?エアコンを1時間使ったら、蛍光灯を1年間付けっぱなしにできるでしょうよ。 象を殺して、蟻の命を助けるような真似をしているにすぎないのではと、いつも、矛盾を感じ仕事をしています。 これは、専門家の方、エコロジーを専門に研究している方に質問です。 一般の人に対してではありませんので、回答はご遠慮ください。 商業ベースについては、私はその片棒を担いでいる人間ですので、よく理解しています。それでもあえて質問をしているのです。 もし、本当に温暖化が進むのなら、エアコンの販売禁止にするべきです。私の仕事がなくなろうが、エアコンは一般家庭には要りません。昔ながらの打ち水やすだれで充分です。エアコンを使うから、空気を熱しエアコンが必要な大気になっているのです。東京が暑いのはエアコンのせいです。 私がエアコンを取り付けているのが、原因であるといつも思っています。最後に、2つ並んでの質問ご容赦願います。 商業ベースと言う回答を得て新たにこのエコについて考えさせられました。社会活動とエコロジーは相反する事の両立を目指すなら、一般人を騙していいものかと感じます。騙されている一般人の方ではなく、ほんとうに研究している専門の方に質問です。