mazeran の回答履歴

全821件中201~220件表示
  • 3原色とはなんですか?色が見える原理を教えて下さい

    色が見える原理、混色と3原色、4原色テレビ(?)について調べようと思うのですが、これらは一体なんの事でしょうか? また、人間の目には3原色が見える機能がある云々も… さっぱりです。 分かりやすいように説明して頂けませんか?宜しくお願い致します。

  • 地球を作っている物質なんですが。

    地球には水素からローレンシュウム迄いろんな物質が有りますけど、これは他銀河で作られた物質ではなく、この銀河から作られた物質だと考えてよいのでしょうか。さほど大事なことではないと思うかもしれませんが。他銀河から物質が飛んできたという話を聞いたことが有りません。もしそうなら今でも隕石が落ちてきたりして、大変な状況に今でもさらされている気がするからです。過去の宇宙がどういうものだったかは誰もうかがい知れませんが、ちょっと参考できる情報をお持ちの方、何でもいいので教えてください。

  • 局所空間の冷却方法

    はじめまして。 現在自分の行っている研究で、液体の温度変化による粘性の特性を測定するために局所的な空間を-20℃~50℃の領域で冷やさなければいけなくなりました。冷やす空間は直径30mmφ、幅8mmの円筒空間です。この空間の上下は電磁鋼板の巻鉄心が設置してあります。あまり大きな領域を確保できない状況ですが、以上の条件下でうまく冷却する方法はないでしょうか?もし、-20℃まで冷やせないのであれば、何度ぐらいまでなら結露を防ぎながら冷却が行えるでしょうか?また、結露を少しでも防ぐための方法もありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • エレベーターが落ちる前にジャンプ

    たとえばの話ですが、エレベーターのワイヤーが切れてエレベーターが 地面に向かってものすごいスピードでおちたとします(安全装置などは抜きます この時エレベーターが地面に着く寸前に中に乗っていた人間がジャンプしたら どうなりますか?理科的に説明してほしいのですが・・・ エレベーターに乗ってた人は1人だとします 回答お願いします

  • 今、すべての自動車を電気自動車に置き換えたら・・・

    今、すべての自動車を電気自動車に置き換えたら・・・ という仮定でいろいろ考えてみました。 (この際、インフラの整備に関しては無視してみます。インフラそろってるってことで。) 私は電気電子工学を専攻しており、先日教授とお話しする機会があったのですが その際に「今、すべての車を電気自動車に置き換えたらCO2排出量は増える」とのことです。 理由は「火力発電主流の日本では、結局火力発電によって増える」ということでした。 しかし、私がいろいろ調べてみると 現在のガソリンエンジン自動車のエネルギー効率は15%程度でした。 一方、火力発電所のエネルギー効率は40%超でかなり差がありました。 つまり、使うエネルギーで 単位出力エネルギーあたりのCO2排出は ガソリンエンジンのほうが大きいってことです。 ということは電気自動車に置き換えたらCO2減るのでは・・・・? と思います。。 一般にも言われている通り、やはり減るのでしょうか? その教授がおっしゃいっていた通り、火力主力の日本より 原子力主力のフランスなどは大きなCO2削減できるでしょう。 しかし、日本でも減らせると思うのですが・・・ みなさんどのように思われますか?

  • 無重力状態でのメトロノームの動きは地上での動きとどのような違いがあるの

    無重力状態でのメトロノームの動きは地上での動きとどのような違いがあるのでしょうか? またそうなる理由を教えて下さい。

  • 地球重力と大気圧の関係。

    地球重力と大気圧の関係。 例えば、 突然地球の重力が今の二十倍になったとします。 そうした場合、大気圧も何らかの影響を受けるのでしょうか? 単純に、大気圧も今の二十倍になるとか……。 教えて下さい。

  • 未来予言はどんなに科学が進歩しても絶対に不可能なものなのですか?

    未来予言はどんなに科学が進歩しても絶対に不可能なものなのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#153988
    • 科学
    • 回答数14
  • 浮力の反作用の作用点はどこに描くのですか。

    浮力の反作用の作用点はどこに描くのですか。  水が入ったビーカーの底につかないように 糸につるして 球体の おもりを沈めたときの 浮力の反作用の作用点はどこから描くのでしょうか。  浮力の作用点から,水の重心から,ビーカーの底の中央からなど いろいろな説があり,頭が混乱しています。

  • 宇宙の年齢は約137億年だそうですが、将来、この数字が変わることはあり

    宇宙の年齢は約137億年だそうですが、将来、この数字が変わることはありえますか? 例えば、観測や理論がすすんでいき、 この宇宙ができたのは、もっともっと昔のこと、少なくても1兆年以上前のこと などというようなことが通説になる可能性ってあるのでしょうか。 一応、相対論や量子論の初歩的な概念は持っているつもりですが、一般人でも分るように説明してくださればありがたいです。  

  • 最近、中国が脅威に感じて憂鬱です。

    最近、中国が脅威に感じて憂鬱です。 最悪、中国に日本が侵略されてしまうのは 何年後くらいでしょうか・・・・ 移住しよかな・・・(溜息

  • 最近、中国が脅威に感じて憂鬱です。

    最近、中国が脅威に感じて憂鬱です。 最悪、中国に日本が侵略されてしまうのは 何年後くらいでしょうか・・・・ 移住しよかな・・・(溜息

  • 科学者で幽霊を信じる人っていますか?

    科学者で幽霊を信じる人っていますか? 私は心霊物のビデオを見るのが好きです。 大半が作りっぽいですが、中には本物っぽいやつもあります。 科学者( 職業にしてる 詳しい 好きな人をまとめて) の人は心霊現象等に否定的な人が多いみたいです。 幽霊を信じる または実際に見た 聞いた という人っているんですか? 見たとしても、錯覚と考えるんですかね。

    • 締切済み
    • noname#122629
    • 科学
    • 回答数13
  • 真空中で金属を切断した時、あの飛び散る光の粒は出るのでしょうか

    真空中で金属を切断した時、あの飛び散る光の粒は出るのでしょうか よく、工場の人がマスクを被って防護しています あれは、金属の酸化物でしょうか 真空中では、あんなに光るのものなのでしょうか 切った時、どんな状態になるのでしょう 水で切ると飛び散った後が大変だからできないだろうし、 やっぱりレーザーとかを使うのでしょうか 物理が専門ではないのですが、知りたくてここに書き込みました 宜しくお願いします

  • HV車がタクシー等で普及しない理由は?

    HV車がタクシー等で普及しない理由は? HV車のメリットは燃費がよいことでありデメリットは価格が高いことです。 従って長距離走行する車両(タクシー、トラック)ほど有利なはずなのに、現実は自家用車の一部しか普及していません。この理由は何でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#133962
    • 科学
    • 回答数6
  • パチンコ質問

    パチンコ質問 (1)パチンコする人の大半は、景品を換金することを前提でやっていますよね。 (2)それなら実質ギャンブルですよね。 たくさんの意見をください。

  • 真空中で金属を切断した時、あの飛び散る光の粒は出るのでしょうか

    真空中で金属を切断した時、あの飛び散る光の粒は出るのでしょうか よく、工場の人がマスクを被って防護しています あれは、金属の酸化物でしょうか 真空中では、あんなに光るのものなのでしょうか 切った時、どんな状態になるのでしょう 水で切ると飛び散った後が大変だからできないだろうし、 やっぱりレーザーとかを使うのでしょうか 物理が専門ではないのですが、知りたくてここに書き込みました 宜しくお願いします

  • 創造主とは宇宙人のことだったのか

    創造主とは宇宙人のことだったのか 聖書などで書かれてる奇跡とかは全て宇宙人の科学技術によって説明がついてしまうと思うんです 例えば、マリア様の処女受胎は人工授精で、イエス様の復活はクローン技術によるもの 転生は死後、細胞から宇宙人がクローンを作り出し別の天体に出現させること、エデンは人類を製造すための実験所・・・ また、聖書で出てくる神は元々、「天空から来たもの」という意味だとも聞きました そうすると聖書の記述を全て「天空から来たもの」=「宇宙人」とすれば話がうまくまとまってしまいます キリストは神(宇宙人?)とのハーフなので、宇宙人とマリア様のDNAを人工授精したのが処女受胎としたら説明がついてしまいます また、よくオカルト系の記事で古代の核戦争(宇宙人によるものでしょうか)による痕跡などが紹介されていますが 科学者たちはそれについて言及してるのを読んだことがありません そのような疑似科学には真っ向から対立すると思うのですが、なぜしないのでしょう 原爆を研究していた科学者オッペンハイマーが、「原爆を作ったのは”近代では”私が初めてだ」という発言も謎です。信憑性はあるのでしょうか インドの古代叙事詩『マハーバーラータ』に核戦争の記述があるのも謎です また、各地に伝わる神話があまりにも似通っているのが不思議です 人類の創造や大洪水に関するものです これはやはり宇宙人による第三者の介入なしには説明できないのでしょうか 僕自身は進化論を信じていたのですが、ネットや雑誌(Newton)なんかで進化論は仮説にすぎないという記事を読んで衝撃をうけました。それから調べてみるとID論を主張する記事も多く、何を信用したらいいかわかりません 個人的に進化論が棄却されてもいいですが、宇宙人に人工的に創造されたというのは嫌です。あまりにも神秘性がなさすぎます そのことが頭から離れず困ってます (ちなみに聖書は一度も読んだことがないです) どうか正しい知識を僕にください。参考となるWEBサイト、本でもいいです。

  • 真空中で金属を切断した時、あの飛び散る光の粒は出るのでしょうか

    真空中で金属を切断した時、あの飛び散る光の粒は出るのでしょうか よく、工場の人がマスクを被って防護しています あれは、金属の酸化物でしょうか 真空中では、あんなに光るのものなのでしょうか 切った時、どんな状態になるのでしょう 水で切ると飛び散った後が大変だからできないだろうし、 やっぱりレーザーとかを使うのでしょうか 物理が専門ではないのですが、知りたくてここに書き込みました 宜しくお願いします

  • 人類は滅びる?

    人類は滅びる? フォンベルトに近づいてるから地磁気が弱くなってると聞きました. これは本当なのでしょうか?もしそうだったら本当に人類は滅びてしまうのでしょうか? 私はこういうネタにはかなり弱いほうで冷や汗かいて眠れない日々をすごしています. #ノストラダムスのときもそうでした. 2012年,もしくはそれ以降人類はどうなってしまうのでしょうか? LHCの実験,マヤ文明の終焉や太陽のフレアが同影響してくるのか気になってしょうがありません・・・ どれが嘘でどれがほんと!?