haiirosagi の回答履歴

全111件中41~60件表示
  • 経年劣化と修繕費

    築30年の一戸建ての借家、住んでいたのは10年 大家承認で猫を飼っておりました。かなりのヘビースモーカー この度引っ越すことになりまして、両者立会いのもと細かい修繕負担の部位を振り分けたのですが、支払う金額について相談させてください。 畳:全部で12畳 全体的に色が変り、一部ペット?によるシミが有 大家さん主張では貸し出した時は表替えをした状態で色も良く、シミも無かったので全部新床にする。 現場を見ると確かに家具を置いていた所とそうでない所は明らかに色が違う。 支払いは借主負担 金額は10万円 ふすま:全部で大小14枚。紙の部分が全部黄色に変色。下の部分は猫の爪により表紙が破れている。黒枠の部分も猫の爪あとが有。枠毎全部入れ替えにする。 支払いは借主負担 金額は5万円 障子:全部で10枚。猫の爪あとにより木の枠に引っ掻き傷有。全部新調で15万円 壁:塗り壁なのですが古くなりポロポロ落ちるようになっているのでクロスに張替え。一部猫の爪あと有。 支払いは借主負担 金額は20万円 上記が1回目の話し合いの時に出たものです。 返事は保留にして帰ってきたのですが、例えば障子に関して、私が住む前に新調したことは無く、物的には30年経っているので、価値が下がっていると考えることは出来るのでしょうか? うまく書けないのですけど、経年劣化による価値が下がったことは今回のケースだと全く考慮されないのでしょうか? 障子新調15万円 借主負担100%だけれども 経年劣化考慮で少なくならないかなと。。。。

  • 開業予定のお医者情報

    これから開業予定のお医者さんの情報(名称・連絡先など)を知るにはどういう手段がありますか?診療科目は問いません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 種無しカボスの挿し木から種無しカボスはできますか?

    種無しカボスの木を購入し植えて二年になります。 まだ実は一度もついていません。 この木を挿し木して出来るカボスは種無しに なるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 経営や経理の知識を有効に生かしたい

    会社員時代に培った経理の指導や業務改善の指導を希望しています。現在、週3日大手企業に勤務していますので、出来れば、e-mailを通して相談を受けることが出来ればと思っています。こちらから出向くのは難しい状況です。私は東京都在住です。どなたかいいアイデアやインターネットを利用しての指導に成功している例をご存知の方よろしくお願いします。

  • 窓ガラスの交換費用

    現在賃貸アパートに住んでいます。 今月泥棒に窓ガラスを割られてしまいました。不幸中の幸いで中に入られなかったのですが、窓ガラスの交換費用について、オーナー、当該物件を仲介いただいた会社、管理会社共に賃借人の保険にて支払えという回答でした。 仕方なく私の入っている保険にて対応したのですが、そもそもこの費用は、オーナーが支払うのべきものなのでしょうか。または賃借人が払わなければならないのでしょうか。もし根拠となる法律をご存知でしたら教えてください。

  • フルーツトマトと普通のトマトの苗木は同じですか

    日曜日の朝、フルーツトマトと普通のトマトは同じ品種とTVで放送してました。違いは土壌に水を与えるか否かの違いと言ってました。普通の苗は百数十円で買ったのに、フルーツトマトは300円もしました。 品種が違うのでしょうか??

  • プチトマトの育て方

    3月の苗を植えてから、すくすくと育ち、今では5、6つほどの実をつけていますが、一向にその実が大きくも赤くもなりません。それに、尋常じゃないほどの数の小バエのような小さな虫が土を中心に飛び回っています。これは肥料に寄ってきているのでしょうか?トマトが大きくならないのは、この虫が関係あるのでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

  • 家賃滞納者の対処方法について

    家がいくつかの貸家経営してます。 借りてる人の一家族がいざこざありました。 内容はそこの奥さんは働いてるが夫は無職。 それでお金の問題で奥さんが夫を恐れているみたいです。 『金だせ』みたいな。 それで奥さんが怖くなって、ひとりの息子と家から出ました(逃げ出した)。 逃げるときに警察呼んだらしく、それで今は息子の会社関係の人の家にいるらしいです (うちは連絡先まだわかりません)。 この話を聞いたのは実は民政員の知り合いからです。 その奥さんはうちが大家なのに『大家には黙ってて』て民政員に言ったらしいです。。。 その夫、逆恨みやいろいろでうちや周りの近所になんかあったらとか考えちゃいます。。 警察は事が起こってからしか動かないし、どうしたものでしょうか。。。

  • ミニトマトに虫がついてしまった

    初心者です。 ミニトマトを育てており、ようやく実も付いてきたのですが、小さい虫(アブラムシ?)が多数ついているのに気が付きました。 そのせいか葉も元気がないようです。 どうすれば良いでしょうか。 農薬を掛けるのは、食するのに不安を感じますがどうでしょうか。

  • 弁護士さんに相談するべきですか?

    はじめまして 今、A・B・Cと3社の消費者金融から 借りております。 いずれも初めは10⇒30⇒50万と借りていき 今は3社ともに限度額の50万まで借りてしまいました。 いずれも借りて6年前後 A社⇒残り40万ほど B社⇒残り35万ほど C社⇒残り32万ほどなのですが 周りから弁護士に相談しては?と言われているのですが この状況で弁護士さんに相談をする事で 債務整理・過払いなどは適応されるのでしょうか? 1ヶ月遅れ・少ない金額で支払いをしていた時期なども あるのですが、これが影響する事などはありますか? よろしくお願いします。

  • 消費者金融から会社に電話が…

    ステーションファイナンスという消費者金融から会社に電話がかかってきました。 不在だったため電話を受けた方から教えていただいてわかりました。 が今までいちども消費者金融で借り入れしたことも、問い合わせをしたことすらありません。 なぜ会社の電話番号や、そこに在籍しているということがわかったのでしょうか???気持ち悪いですし何より第三者がなりすましで借り入れしていたら…と思うととても怖いです。 こういう詐欺などはあるのでしょうか?それと、電話で相談できるところはないでしょうか? 少し動揺しているのでわかりにくい内容ですが教えていただけると助かります。

  • 消費者金融から会社に電話が…

    ステーションファイナンスという消費者金融から会社に電話がかかってきました。 不在だったため電話を受けた方から教えていただいてわかりました。 が今までいちども消費者金融で借り入れしたことも、問い合わせをしたことすらありません。 なぜ会社の電話番号や、そこに在籍しているということがわかったのでしょうか???気持ち悪いですし何より第三者がなりすましで借り入れしていたら…と思うととても怖いです。 こういう詐欺などはあるのでしょうか?それと、電話で相談できるところはないでしょうか? 少し動揺しているのでわかりにくい内容ですが教えていただけると助かります。

  • 弁護士さんに相談するべきですか?

    はじめまして 今、A・B・Cと3社の消費者金融から 借りております。 いずれも初めは10⇒30⇒50万と借りていき 今は3社ともに限度額の50万まで借りてしまいました。 いずれも借りて6年前後 A社⇒残り40万ほど B社⇒残り35万ほど C社⇒残り32万ほどなのですが 周りから弁護士に相談しては?と言われているのですが この状況で弁護士さんに相談をする事で 債務整理・過払いなどは適応されるのでしょうか? 1ヶ月遅れ・少ない金額で支払いをしていた時期なども あるのですが、これが影響する事などはありますか? よろしくお願いします。

  • キンポウジュ

    昨年庭にキンポウジュを植え、今年は沢山花を咲かせてくれました。ピークを終え、散り始めてますが、枝を切る等の剪定は必要でしょうか。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 道路拡張の立ち退きを不動産から聞いていなかった!!(長文)

    道路拡張に付き住んでるアパートが取り壊される事になりました。 しかし、去年の2月に越したばかりでその時に不動産屋からは何も聞かされませんでした。 引越しの手間を考えて、知らされていたら今の物件を選ばなかったのにと腹立たしく思います。 不動産は知らせる義務があるのではないのでしょうか? 取り壊しを知った経緯は、 ・引っ越してすぐに道路拡張に伴う物件調査依頼の紙が調査会社から入っていた。 ・すぐに不動産屋に確認したが自分たちも知らなかったと言われた。 ・拡張の話は平成16年12月には大家に言ってあった。(都の担当の話) ・今年の5月に不動産屋から立ち退きに関して都から調査員が連絡してくるから電話番号を教えていいか、と連絡が入った。それまで不動産屋から一切連絡なし。 不動産屋からは何もお詫びもないのはおかしいと思います。都の方で引越しの費用等は出してくれるそうですが、どうも不動産屋の態度に納得いきません。 私ではだめだと思い、父に頼んで交渉してもらい次の物件の敷金・礼金・事務手数料を不動産屋に負担してもらう交渉をしてもらいました。 話はまとまったものの、確約の為の書類を要求したら断られました。 これってどうおもいますか?不動産屋に落ち度はなかったのですか?私の対応は間違っていますか? 長文ですみません。宜しくお願いします。

  • 超初心者に金銭出納帳の書き方を教えてください

    現金出納帳の書き方が、ほぼわかりません。 まったくの未経験で、いきなり金銭出納帳を任されてしまいました。 小さな田舎での選挙事務所での、事務のアルバイトです。 まず、勘定項目の分類がよくわからないのですが、来客に出すお菓子やお茶は雑費なのか、消耗品費なのか・・・とか。例えば、ホームセンターなどで、ポットやコップなどの備品から、来客用のお茶、文房具など複数の項目に当てはまるものを購入した場合は、勘定項目と摘要は何と書けばよいのでしょう? 収入は、現金がなくなったら、候補者の奥さんに頂くのですが、勘定項目や適用には何と書けばいいのでしょう? 本当に ど素人な質問ですみません!!!

  • 老人ホームへの訪問歯科治療

    開業歯科医ですが、新たに老人ホームへの訪問歯科治療をしたいと考えています。どうすれば老人ホームなどの施設に訪問診療ができるようになるのでしょうか?市などへの登録は必要なのでしょうか?できる限り効率的に大きな施設に訪問し治療したいのですが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ヒオウギ(檜扇)が欲しいのですが

    タイトルの通りで、ヒオウギという山野草を 手に入れたいのですが、お店にはなかなか置いて いないようです。 どなたか売っているお店を知っている方が いましたら、ぜひ教えて下さい。

  • 個人事業主の確定申告について

    現在勤務先の会社で兼務役員として源泉徴収されてます。副業で始めた仕事が好調で来年確定申告が必要です。その場合現在勤めている会社でされている源泉徴収との関係はどうなりますか。勤務先には別所得があることはわかりますか?又勤務先で加入している社会保険や雇用保険なども問題ありませんか?

  • 隣地は竹林です自地へ生えたたけのこはどちらの権利ですか

    1 隣地は竹林です。自地は畑です。自地へ生えたたけのこはどちらの権利ですか 2 また、自地に竹が侵入しないよう隣地に対策の請求ができますか   将来 自地の畑が竹林になりそうですが