trytry の回答履歴

全50件中21~40件表示
  • 血糖値計測器について教えてください

    私の母68歳が糖尿病なのですが 月一度の血糖値の 計測では日常の管理も難しいと思うので 血糖値計測器の購入を考えています 針で刺し血で計測するタイプが一般的な 感じですが タニタから出ているデジタル 尿糖計というの物も傷みが無さそうなので 良さそうに思うのですが やはり血で計測 した方が正確なのでしょうか? また既に使われている方で 実際に使用した 感触や 気をつけなければいけないこと お勧めの計測器等 その他アドバイスを 下されば助かります よろしくお願いします

  • 泣きが3週間止まらなくて誰か助けて!

    毎日1日中泣くようになって3週間くらい経ちます。先生は「統合失調症からくる不安障害」とおっしゃってます。毎日泣くようになる前に1度情けない話ですが「おかーちゃんおかーちゃん」と錯乱して泣いたことがあり泣くようになっても1回ありどちらもレキソタンを服用してました。レキソタンやワイパックスでは錯乱を起こして余計泣いてしまうようです。今はジプレキサ5mgを寝る前、メイラックス1mgを1日4回飲んでいます。ジプレキサは効果が出るまで1、2週間ということなんですが、メイラックスを飲むと一旦は泣きが1時間程で止まるのですが2、3時間もするとまた泣いてしまうんです。作用時間短いデパスなどならともかく超長のメイラックスまで途中で切れてしまうのはなぜなんだろうと思います。心が軽くなりません。心を軽くするためにアモキサン10mgを飲んでいますが25mgの方がいいのでしょうか?頓服はどうしたらいいのでしょうか?先生はレキソタンでしのぐしかないとおっしゃいますが先のようなこともありますので怖いです。先生も「何日か泣く患者はいたがこんなに長く泣く患者ははじめてだ。」とおっしゃいます。先生は77歳のベテランですから他の病院に行っても同じことだと思います。夕食後にアモキサン25mgを飲むと眠れなくなることがありますが、これは気のせいでしょうか?ジプレキサは効果があるのでしょうか?先生はベゲタミンBも考えられましたが副作用が出やすいぼくとしてはあのような怖い薬は飲めませんし。少しでもこうしたらどうかと思われることがありましたらアドバイスして下さい。乱文お許し下さい。

  • ローカロリーな外食

    私は減量中です。家で食べる食事は問題無いです。 しかし外で食べる時に困ります。電車で通うので 弁当箱はかさばります。たまに社員食堂が休みの時 は何を食べようか迷います。ファーストフードや コンビニ弁当はカロリー高そうだし。菓子パンや 牛丼も意外に高カロリーです。さりとて蕎麦屋は 高いし、待ちそうです。やはりコンビニおにぎりと お茶の組み合わせですかねえ。おすすめはありますか?

  • コンタクトレンズと眼鏡

    視力が悪く、コンタクトレンズを使用しています。 以前は一日中コンタクトをしていました。 ずっと眼鏡を持っておらず、外ではコンタクト、家では眼鏡にしようかなと思い、眼鏡をつくりました。 眼鏡をつくり、一年ほど経ちました。外ではコンタクト、家では眼鏡を使用しています。 眼鏡を購入したと同時ぐらいにコンタクトレンズも買い換えました。(メニコンZです) メニコンZは購入して一年までは視力が落ちたら何度でも交換できるのですが、この一年ですごく視力がおちました。今まで急激に視力が落ちる事などなかったので、ビックリしています。 コンタクトと眼鏡、両方使用すると視力が落ちたりするものなのでしょうか? それとも何かの病気なのかと心配しています。

  • 尿糖検査用試験紙って。

    最近、食生活が乱れていて甘いものを摂ることが多かったので、糖尿病が気になり、自分で一般に売られている「尿糖検査用試験紙」というので調べてみました。結果は「ほとんど尿糖は検出されませんでした。」となりましたが、 信憑性はどれ位あるのでしょうか? この試験紙は糖尿病も進んだ症状の場合に使うものでしょうか?初期の糖尿病はやはり病院の血液の検査でしか出なかったりするのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • メイラックスについて

    こんにちわ。最近精神科に通い始めました。 今までうつ剤ルボックス2.5mgを一日2回服用していました。 今日病院にいったら、精神安定剤メイラックスをいただきました・・。 すごく今のドクターのことは信用しているのですが、 精神安定剤をもらったことについてはすごく同様をしています。 正直いってあんまり今までいいイメージがありません。 どんどん量が増えていって・・・・・やめられないみたいなことになったら・・・・っておもうと怖いです。それだったら、タバコすったことないのですが、落ち着けるタバコをすい始めようかと思いますし・・・。 直るためのお薬なら、飲みたいと思いますが、 今だけ楽になるためのお薬なら我慢したいと思うのです・・・。 1)このお薬で一時的にではなく最終的に緊張や緩和を治すことはできるんでしょうか? 2)それとも一生服用していないとダメなんでしょうか・・・? 3)あと副作用も便秘ってかいてありましたが、一時的には大丈夫ですが、一生のこっていく副作用みたいなのがありますか? 4)癖になりますか? ドクターのことはすごく信用しているのですが、正直言って怖いです。やっぱり医者って薬出した方がお金が儲かるみたいだし・・・使っても使わないでも同じ薬をだされたらたまりません。フリーターなので、無駄なお薬にお金も使えませんし・・おしてください>_<

  • あなたならどれを打ちますか?

    私の地域の近くの店でポイントをためるとそのポイントによって台の指定ができる店があり20、50、100と分かれていましておそらく20が4で50が5で100が6だと思いがんばって100まで貯めることができうとうと思っているのですがどの機種を打っていいものか悩んでいます。機種は「北斗」,「吉宗」,「ターミネーター」,「さるかに」,「ガメラHGV」,「古いパルサー系」,「ファイヤードリフト」,「ドロンジョ」,「27」,「鉄拳」,「ドラゴンギャル」,「サブちゃん」,「天下布武」,「キングオブキングパルサー」,「ネオプラ」,「ジャグラーガール」,「ジャグラー」,「009」,「007」,「ネオ7L」の以上20機種です。 どれを打てばいいものなんでしょうか?ご意見お願いします。

  • 山口県の民謡

    山口県の民謡を知りませんか?

  • 産後のブルーで実家に帰ろうかと・・。

    なかなか育児ブルーから抜け出せない母親です。息子は7ヶ月になりました。出産してから、近くにいる義父母の存在、旦那に対しての気持ち、家を建てたばかりで馴れない環境(できれば引っ越したいとまで思い)での生活などで、育児を楽しめない自分がいました。周りの友達はだれも結婚していなくて、孤独を感じたり、子どもと二人でいる時間が長いのでいろいろなことを考えてしまいます。子どもはかわいいのに、旦那に対しての愛情が薄らいできて、嫌な所がいろいろ見えてきたりして困っています。悩みを言ってもなんか偉そうで。結婚なんてしなければ良かったと後悔したり。うちの両親にはいろいろ助けてもらって、近々心療内科に行こうかと思っています。そしてしばらくの間実家でお世話になろうかと考えています。私が治るのであればということで、旦那も両親もそうしていいと言ってくれてます。私もそうするのがいいだろうと思うのですが、離れたら余計に家に帰りづらくなり、旦那との溝もどんどん深まるのではと心配しています。今は家事などもきちんとできていません。そんな自分が嫌になることもあります。私はあまり周りに悩みを打ち明けるタイプではないので、全部自分の中にしまいこんでしまいます。最近は頭痛がしたりと体に変調があるので、自分でもこのままではと心配です。

  • 糖尿病の治療について

    糖尿病の持病を持った友人が、最近体重が急に減って診察したところ、インシュリン治療のため急に入院することになりましたが、普通どの程度の入院期間が必要でしょうか。

    • 締切済み
    • tcat
    • 医療
    • 回答数2
  • 普段やらない失敗

    いつもはこんな失敗はしないのに     なぜ???? という失敗はありませんか? 僕はよくあります。 ●とりひきさきのAの課長とBの課長の名前を取り間違えて覚えていた… などなどです。 恥ずかしくて書けませんがもちろんもっとあります。 皆さんは『え゛っ!!まさか私がこんな失敗を?!?』という経験はありませんか? 恥ずかしさを共有しましょうよ(てへっ♪) お閑なときでいいのでどうぞ皆様の失敗談をお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 勘定科目を教えてください。

    個人事業主の夫の確定申告を手伝っています。 勘定科目が分からないので教えてください。 1.建設機械車両のタイヤを購入して、夫が交換作業をしました。とても大きなタイヤで、1本が10万円以上するタイヤ代金。 2.従業員の作業服代金 3.仕事で使っている建設機械車両の車検費 4.取引先などに出した暑中見舞いと年賀状のハガキ代 上記の4点をお願いします。 また5月に労働保険を納入しましたが、 (借)法定福利費    (貸)現金    労働保険預り金 という仕訳をしましたが、労働保険預り金はいつからいつまでに、従業員の給料から天引きした金額となるのでしょうか? 実際に支払った金額から労働保険預り金を差し引いた額が法定福利費の金額でよいでしょうか? ご回答、お待ちしております。

  • ブドウ糖の摂取量

     これから受験に向けてかなり勉強を追い込んでいこうと思っています。しかし8時間9時間ぐらいが限界でそれ以降はただ机の前で座っているだけで中身がない状態です。それではマズイなぁ~!と思いまして、サプリメントでホスファチジルセリンとブドウ糖でも摂取して12時間13時間を継続していけるような人間になりたいと思っています。  特にブドウ糖は安いので、1日に1袋と書いてますが、 朝・夕の2袋にしようかと思っています。  1袋2.5gとなっていますが、2袋ずつ摂取していっても問題はないのでしょうか!?  栄養学に詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • これは女から男へのセクハラではないのですか?

    30代前半の独身の男です。 30歳過ぎてから、会社の人から「まだ結婚しないの?」「なんで結婚しないの?」と訊かれるようになりました。決まって女性社員からで男から言われたことはありません。私の会社は女性が多く、独身の女性もかなりいますが、男の社員は彼女たちにこのようなことは言いません。 それから、二人の女性社員から「やせてるね。」とよく言われます。自分でも気にしていることなので、言われていい気はしません。男の社員は女性社員に体型や容姿のことを言いません。 最悪だったのはある先輩の女性社員の一言で「愛する対象がいないなんてかわいそうな人生だね。」こんなこと男が女に言ったら大変です。 セクハラというと「男から女に」というイメージが強く、そのため男は気をつけているが、女性はあまり気にしていないのではないかと思います。それで無神経なことを言う女性が多いのではないかと思います。少なくとも私の周囲では。 私が言われたことは、男が女に言えば立派なセクハラだと思います。そして同じように女が男に言ってもやはりセクハラだと思うのですが、違うのですか。

  • 女性の方に質問です(生理&仕事について)

    私は、月経困難症と子宮内膜症で婦人科に通っています。血液検査で正常値にあるため、今は漢方治療を行っています。 排卵日を過ぎると精神的にちょっと沈みがちになります。それと、下腹部痛もあります。 それで質問なんですが、現在私は登録制のバイトをしていますが、それ以前にも接客業で働いていたのですが、最近人に神経を使って疲れてしまうのです。それに痛みが辛いです。転職を考え、未経験OKの事務も考えましたが、生理で事務に転職というのも気がひけます。事務の仕事も社内の人との接触はあるだろうし。 それに、今年ある新店がオープンするんですが、そこで働きたいという気持ちもあるのですが、でも毎日疲れるだろうな・・と思うとまた悩んでしまいます。 どう思いますか?? それと、いい食べ物を教えてください。 ゴボウはホルモンの分泌を促すというのを聞きましたが、他に何かあれば教えてください。

  • 外出できない

    外出をしょうと思うと脈が速くなり胸が苦しくなります 気にしてないのに何時も出るときは、身体が悪くなります どをすれば 直りますか?教えて下さい。

  • つらくてどうしたらいいかわかりません。

    色々と公私ともに「人間不信」に陥ることが続いて 自律神経失調症とうつを繰り返して 心療内科にいってました。 そうした中でも もともと働くことがすきなので 新しく就職したり派遣で色々働いてきたのですが どうしても職場に恵まれず 働かない上司や意地悪な人にめぐり合ってばかりです。。それでも 気を取り直して気持ち新たに今回も新しく職場に入ったのですが 今回も働かない上司と、意地悪な女性(40半ば)にあたってしまい、うつが再発しそうです。。。入社してから「あの人は気をつけたほうがいい」といわれていた人に 重箱の隅をつつくかのように嫌味をいわれたり、しかも私に言ってくるならいいのですが 私の上司にいちいちわざわざ言ってくるんです。(たとえば出勤したあと コーヒーを買いに行く時間が10分というのは長いから注意するように、とか 仕事が終わらないから休日出勤をするというと 休日まで出勤してやることがあるのかというような私の上司宛てのメールが転送されてきたり何をやっても私のやることは気に入らないようです。。。)仕事中も1日監視されています。 わからない処理があって、外部に問い合わせをしていると ずっと内容を聞いています。ほかの人の問い合わせに答えていてもずっとじーっと見られていて。。。お昼休みくらいゆっくりしたいと思っていても たまたま同じ場所になってしまうと ずっと見られています。あとは私にだけ挨拶をしないとか 私のことを悪く言っているようで 昨日まで話をしていた人が急に私と話をしなくなったりと とてもつらいです。仕事がたまっているのに上司は寝ています。心身ともにつらいのですが 仕事がたまっているために休むことができません。胃がいたくて でもどうしても仕事は頑張りたくて どうしたらいいのかわかりません。わかりにくい文章ですみません。どうしたら心が少し軽くなって うつの再発を防げるでしょうか

  • メイラックスを服用すると、乗り物に乗ると必ず寝過ごしてしまいます!!(涙)

    25歳の未婚女性です。半年程前、不正出血があったため婦人科へ行きました。検査の結果、色々と婦人科系の問題が見つかったので、「定期的な検査が必要」とされ、現在定期的に通院しています。(「排卵が止まっている」ことも分かり、かなり落ち込みました。)同時に過度のストレスによる「うつ状態」と診断されました。私の婦人科系の問題と「うつ状態」は「鶏と卵のような関係にある」と私の医師はおっしゃり、先月までは「ルボックス25mg錠」を朝夜一錠、(それまでは眠りに付くまでに恐ろしく時間がかかったので)「マイスリー錠10mg」を就寝前に服用するように言われ、その通りに飲んでいました。ルボックスのお蔭で普段の生活に支障はなく送れるようになり、マイスリーを飲めば眠れるようになったのですが、とにかく毎日非常にイライラして、なんとも不安な気分になってしまっていました。今月の診察で「心の不安を取り除く薬が必要です」と言われ、二週間前から「メイラックス錠1mg」を朝と就寝前に服用し、マイスリーは頓服として使っています。 メイラックスを飲むようになってから、毎日とても気分が良く、「心の平安」がもたらされたので、大変嬉しいのですが、問題は、メイラックスを服用するようになってからというもの、「乗り物に乗ると必ず寝過ごしてしまう」ということです!!ものすごく困っています。是非、アドヴァイスを頂ければ幸いです。

  • ケーブルテレビの導入とTVの故障

    先日ケーブルテレビを導入しましたが、導入して1ヶ月も経たないうちに、つないだテレビが2台故障しました。状態はといいますと、主電源は入るのですが、画面がまったく写らなくなってしまい、音声も出ません。もう一台も、ほぼ同じ状態で、主電源は入るのですが、画面が写らなくなり、タイマーランプが点滅したままになります。どちらも今までは特に問題なく写っていましたが、ケーブルテレビを導入して数日で、同じような状態で故障してしまいました。これは偶然なのでしょうか?それともケーブルテレビ導入と何か因果関係があるのでしょうか?また、修理可能でしょうか?どなたか詳しい方教えてください。

  • ふわふわっとしためまい

    時々なのですが、買い物に行って、商品を選んでいる時などに、一瞬ふわふわっと浮いたようなめまい(?)と足の脱力感を感じることがあるのですが、脳の病気なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#3729
    • 病気
    • 回答数5