tyty7122 の回答履歴

全1213件中1161~1180件表示
  • 「けん」といえば?

    名前に「けん」がつくのではなく、 「けん」「けんさん」「けんちゃん」などと呼ばれている人 というと、誰を最初に思い浮かべますか? ちょっと気になったので質問してみました。直感でお願いします。

  • 文章の要約は国語力が上がる。

    昔、塾の国語担当の先生に どうやったら国語の成績上がるかな? と聞いたら、新聞を使って文章の要約をすると良い。ものすごく力が付く。 と言われました。 このことはずっと忘れていたのですが、 最近大学の文章表現の授業で文章の要約をやらされ始め、昔塾の先生が言っていた話を思い出しました。 もしも文章の要約をすることによって、国語の能力が上がるのならば、授業以外でも自宅で独学しようと考えています。 しかし本当に力が付くのかは半信半疑です。 ”文章の要約”はどのくらいの価値があるのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 蒸留操作について

    枝つきフラスコ、リービッヒ冷却器などを用いて行う実験です。フラスコに入れる液量は最大1/2とする。液量が多いと表面積が小さくなり、蒸留の効率が悪い。と書いてありましたが、表面積とはどこの表面積のことでしょうか。 また、リービッヒ冷却器の冷却水は下から上に流す。その理由として、もし上から下に流すと冷却器全体に水が充満出来ず、効率が悪い。と書いてありましたが、なぜ全体に水が充満できないのでしょうか。さまざまな問題集や教科書の図を見る限りあまり変わらないように思えますが・・・・ よろしくお願いします。

  • 彼女はどんな気持ちでしょうか?

    僕はいま気になっている人がいます。彼女も気にしてくれているみたいです。 この間、学校のロビーですれ違ったときに、彼女が微笑んでくれました。普段はそこまでよく喋る訳でもないし、いきなりだったので、目を逸らしてしまいました。(僕はもともと目を合わせるのが苦手です。)それまではよく目が合ったりしていましたが、それっきり関係が微妙です。 僕の予想では相当傷ついたのではないかなぁ、と思いますが実際どうでしょうか。 また、これからどのようなことをすればいいでしょうか。

  • 私は弱い人間です。

    初めて質問させていただきます。 私は23歳になる会社員です。 就職してから約半年、ここ2ヶ月くらい毎日死にたい、と考えてしまいます。今の職場は私がずっと憧れていた職業(雑誌の編集)で入った当初は嬉しさでいっぱいでした。でも最近は仕事の量も各段に増え、毎日終電で帰る日々が続いています。土日もほとんど出勤です。自分の要領が悪いのはわかっているのですが、毎日約14時間働いても終わらない仕事をしていると「私は何のために生きているんだろう」と思ってしまいます。仕事の忙しさはわかっていたつもりでしたが、最近は朝会社へ行くときと帰り道では常に泣いてしまいます。憧れがあっただけでこの仕事に向いてないのかとも思います。 「仕事を辞める」という選択も考えますが、何の経験もない私を採用して根気強く仕事を教えてくれた先輩方のこと、応援してくれる両親のことを考えると迷惑をかけたり悲しませてしまう、と思ってしまい出来ません。それに「就職して半年で離職するなんて人間として駄目だ」とも思っています。 両親とは離れて暮らしていますが、心配をかけたくなくてずっと言えませんでした。けれど電話中に私が泣いてしまい、びっくりして飛んできました。けれど私は申し訳なさでいっぱいで「辞めたい」とは言えませんでした。大学時代もだくさん迷惑や心配をかけてきたので「また心配をかけてしまった」と思うばかりです。友達にそれとなく言ってみても「好きな仕事、やりがいのある仕事に就けて羨ましい」と言われるばかりです。(友人はみんな一般OLです) 「私は弱いな、他の人はやっていけてることなのに」という自覚はあるので鬱病とかではないと思います。けれど「死にたい、生きていたくない」という考えは頭から離れません。病院へ行くべきなにでしょうか? こんな私でも何か解決法はありますか? 長文、乱文申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • 主人の失業による手続きの方法。

    主人が6/1に急に会社をやめるといいました。社長にもうこなくても良いと言われたみたいです。 土日を挟むので、月曜日に退職届を提出しに行く予定です。会社は20締めです。私(妻)は子供が一人いて現在、主人の扶養に入っています。 この場合、6/5付けで退職の場合は、社会保険はどうなるのでしょうか?6月分からの国保を主人と私の二人分支払わなくてはいけないのでしょうか? また、新しい会社に直にでも働く予定ではいますが、 社会保険を継続するのと、やめるのとでは、どちらがいいのでしょうか? 最後に、明日会社にいくにあたり、何日付けでやめるのが 良い方法なのか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 恋がしたいけど焦ってしまいます。

    27歳になるのですが、彼氏と別れ1年経ちました。 恋がしたいので、合コンに参加したり行動は起こしています。 でも、焦ってしまうためか空振りなんです。 恋をしたいという気持ちだけ先走っているのが自分でも分かるんです。 そういう時ってなかなか彼氏が出来ないのは経験上分かるのですが 寂しさを紛らわすために良くないと思いつつ出会い系サイトを 覗いたりします。 出会いは自然な形がいいと思っていますが、なかなかうまく行きません 落ち着いて行動できるような方法というか、アドバイスがあったら よろしくお願いします。

  • 初心者のエレキギター

    高校の軽音楽部に入ったのでエレキギターを買いたいんですけど初心者にはどういうものがオススメでしょうか?一応今の候補は http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/486587/602422/772095/ の アイバニース GRX40 http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/486587/679756/699209/765252/ の レジェンド LST-X http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/708240/ の SELDER ST 16 ですアドバイスおねがいします。

  • 考えを相手にうまく伝えられない

    私は相手に伝える為の「台本・原稿」を頭にイメージしている事を他人に上手に伝えることがなぜかできません。 話そうとすると途中で息が切れるように、話が途絶えます。 ですのでよくこう言われます「君は何が言いないのか?」「何を言ってるかわからないです。」と。 伝える前に、頭でシミュレーションしているのになぜでしょうか? この「教えてgoo」でも、自分の思いが質問で伝わらなく、回答者の方に「何を聞きたいのですか?」と尋ねられます。 自分の頭でイメージして、のどの付近まで来ているのにうまく伝えられない。これは非常に苦しい事です。 TVの記者会見やインタビューに答える人々みたいにうまく喋れるようになりたいです。紙媒体でもうまく伝えられるようになりたいですが、もうこれは一つの病気ですか?

  • デートしました。脈はありますか?

    こんばんは。たびたびお世話になっている24歳学生・女です。 脈ありかどうかお聞きしたいのです! 先日2歳下の意中の後輩を私から誘ってデートしてきました。 ご飯を食べていると視線を感じたので「ん?」と目を合わせると 「なんでもないです」と照れた様子で答える。というのが何回もありました。それと彼から将来の迷いとか悩みを相談されたりもしました。 デート全体とても楽しかったです。 自分のことはどうしても客観的に見れないので皆さんからの意見をお聞きしたいです。よろしくおねがいします!

  • 主人の失業による手続きの方法。

    主人が6/1に急に会社をやめるといいました。社長にもうこなくても良いと言われたみたいです。 土日を挟むので、月曜日に退職届を提出しに行く予定です。会社は20締めです。私(妻)は子供が一人いて現在、主人の扶養に入っています。 この場合、6/5付けで退職の場合は、社会保険はどうなるのでしょうか?6月分からの国保を主人と私の二人分支払わなくてはいけないのでしょうか? また、新しい会社に直にでも働く予定ではいますが、 社会保険を継続するのと、やめるのとでは、どちらがいいのでしょうか? 最後に、明日会社にいくにあたり、何日付けでやめるのが 良い方法なのか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 問題文が理解できません

    どうしても分かりません。 Q「図書館にて、ある日3,600冊分を整理した。それは前日までに整理した分の3/4にあたり、 まだ全体の2/5が残っていた。この図書館の蔵書数は何冊か?」 先生の説明だと、 ----------------------------------------(蔵書数x冊) ある日の整理分∥前日までの∥残り2/5x冊∥   3,600冊       3/4 この説明が理解できません。というのは、これだと、 「ある日の整理分3,600冊」は「前日までの3/4」に含まれていない ように見受けられませんか? 問題は「前日までの3/4に、3,600冊は含まれている」はずだと 思うのです。 頭が悪くて、問題文の理解から困っています。 よろしくお願いします。

  • どうやって進展?

    最近気になっている人がいます。 半年ほど前に友人の会社の飲み会で知り合い、それ以降そのグループで飲みに行ったり、旅行に行ったりしてます。 最近になって気になってきたんですが、仲間で仲良し見たいな感じになってしまいどうやってアプローチしていけばいいのか悩んでいます。 最初は彼が私のことを気に入ってくれてるなぁ・・・っていうのは感じてたんですが、最近はどう思ってくれてるのかは分かりません。 先日、思い切って私から誘って、初めて二人で飲みにいきました。すごく楽しくて「また誘っていい?」って聞いたら 「いつでも言ってよー、行こうよ」とは言ってくれたんですが、それが仲間としてなのか、まだ私のことを気にかけてくれてるのか彼の気持ちが分かりません。 映画とか遊びにとかにも誘いたいんですが、仲間としてとかだったらあんまり誘っても引かれてしまうかなぁ・・・と思うとなかなか行動に移せません。 こういうときって、どんどん誘ってしまっていいものなんでしょうか? あと誘う時って、どれくらいの頻度で誘いますか?

  • 精神科に行った方がいいのかわからない…

    私は1人暮らしを始めた専門学生の1回生です。 相談する前に私の今の症状を読んでください ・リストカットをしている(手首にじゃなくて見えない腕に) ・マイナス思考 ・多重人格(入ってるらしいです) ・感情が激しい ・自己嫌悪 ・自分が好きになれない ・こんなことを考えてしまうといつも鼻血が出てしまう こんな感じです 本題に入りますが… こんな症状で本当に精神科に行った方がいいと思いますか? そして今日友達から 「精神安定剤は定期的に飲まなきゃおかしくなるぞ」 って言われました おかしくなる=この私の症状を知らない子たちは私のことますますおかしい子って思われてしまう=嫌われる… それぐらいなら行かない方がいいのかなと思ってしまいました… そして精神安定剤のことが詳しい友達にこのことを聞いてみたら 「お前に精神安定剤貰うわけないやろお前が貰ったら他の人悩んでる人等全員貰ってるわ」 と言われてしまいました なんでこんなことで病院に行こうって思ってしまったんだ? って思ってしまいました やっぱりこれは私自信の気の持ちようが足りないのですかね? もうどれが正しいのかもわかんなくなってしまいました 皆さんはこれを読んで私は行った方がいいのか行かなくていいのかどっちだと思いますか? ※文章がおかしかったら申し訳ございません  気持ちを文字に表せるのがちょっと苦手なもので…

  • 普通のなのでしょうか?

    私は今遠距離恋愛(海外)をしております。 そこで質問なのですか、彼女が今年の四月から1年間、海外(発展途上国)にインターンに行ってるのですがそのとき、一緒に行った男性(彼女と同じ学校)がいてよく休日とかに一緒に部屋にいて私が電話するとまた連絡すると言われ電話を切られます。 彼女いわく、何もないよと言っており私も信じているのですが私の価値観から同じインターンにいったってだけで休日も一緒に過ごす必要がないように思うんですけどみなさまどう思いますか? 何かアドバイス・意見を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。  

  • 勝手にメールアドレスが・・・

    こんにちわ 実は先日友達に「なんであんなメールを送ったの?」ときかれました。しかし、自分には全く身に覚えがないため友達にメールの内容を見せてもらいました。 すると、自分が送ってないメールが友達に送られていまいした。 しかし、確かにメールアドレスは自分のものでした。。。 これは、俗に言う[匿名メール]というものでしょうか?? 犯人を知りたいのですが、調べる方法はありませんか??

  • Yahooメールで

    メールを送信したのですが、改めて送信済みメールを見てみると、送信先のアドレスが途中で途切れてしまっている後に「UNEXPECTED_DATA_AFTER_ADDRESS@.SYNTAX-ERROR」と書いてありました。このメールはきちんと送信されているでしょうか? メールエラーで送ったメールも返ってきていないのですが、きちんと相手に送れているのかいないのかわからない状態で困っています。ご存知の方どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 勝手にメールアドレスが・・・

    こんにちわ 実は先日友達に「なんであんなメールを送ったの?」ときかれました。しかし、自分には全く身に覚えがないため友達にメールの内容を見せてもらいました。 すると、自分が送ってないメールが友達に送られていまいした。 しかし、確かにメールアドレスは自分のものでした。。。 これは、俗に言う[匿名メール]というものでしょうか?? 犯人を知りたいのですが、調べる方法はありませんか??

  • 過炭酸ナトリウムと過炭酸ソーダは同じ物ですか?

    呼び方の違いだけで、同じ物なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#24152
    • 化学
    • 回答数2
  • 禁酒できないーーー(涙)

    授乳期にも関わらず、飲酒しています。妊娠発覚後から禁酒していましたが、産後お酒を一口呑んでから止められなくなりました。ビールに妊娠・授乳期は胎児や幼児の発育に悪い影響を与えるので・・・との注意書に、一旦は 飲酒をやめようと冷蔵庫に戻すのですが、子育ての疲れから呑んでしまうのです。呑まないとイライラして、ストレスが溜まります。飲酒後は母親失格と泣けてきますがやめられません。子供の顔を見ると もっと泣けてきます。同じような方いますか?厳しいコメントでも結構です。止める方法教えて下さい。