manekane の回答履歴

全715件中181~200件表示
  • ふるいネガフィルム。

    回答宜しくお願いします。私は62歳、男性です。 現在は私のレベルでも旅行へ行った際や孫の写真等はデジタルカメラなので保存する事は容易になりました。有り難い事です。しかし私の若い頃は写したフィルムを写真屋さんに持って行き現像して貰っていたのですがアルバムの写真も劣化したりアルバムに貼らなかった写真のネガも相当あるのです。私達の若い頃や子供の小さい頃の写真をもう一度何時でも見る事が出来たらと思うのです。 そこで相談なのですがネガフィルムを拡大して見る事の出来るような物はありますでしょうか。又、その中で良いと思ったネガフィルムをデジタル化してくれる所はどこにあるのでしょうか。何も知らないので教えて頂けると幸いです。回答お待ちしています。宜しくお願いします。

  • コペンのミッションオイルについて

    ダイハツコペンのMT車でオプションのスーパーLSD付きに乗っています。 間もなく2回目の車検を迎えますので、同時にミッションオイルの交換をしたいと思っています。 1, RED LINE GEAR OIL 75W90 GL-5+か 2, RED LINE GEAR OIL 75W90NS GL-5+で悩んでいます。オイルメーカーの説明に少々矛盾を感じているのですが、1,と2,の違いは1,はフリクションモデファイヤー入り2,は無しとのことです。 コペンの修理書を見てもスーパーLSD付きと無しのミッションオイルについて特に違いは記載されていないように思います。 ネットで調べると、スーパーLSDにフリクションモデファイヤーは必要ない。かえってシンクロメッシュに負担がかかるとの記載も見受けられます。 オイルの善し悪しはともかく。フリクションモデファイヤーとスーパーLSDの関係について教えていただければ幸いです。 以上よろしくお願いします。

  • 内装品の取り付けについて

    フロアコンソールのサイドにシガーソケットや小物入れのような物を 取り付ける際、両面テープ等で固定してもすぐに取れてしまいます。 穴を開けずにしっかり固定できる良い方法、 接着力の強い両面テープ、 脱脂に使用する液剤、入手方法等、 について教えてください。 また、以前にネット上で専用(車の内装に良く使われている表面のザラザラ したプラスチックのような材質用)の接着剤を使われている方がいましたが、 どのような物でしょうか?

  • 車の種類やメーカーについて教えて下さい

    最近車に興味を持ったのですが、車の種類やメーカーが分からなくて比較が出来ません。 とりあえずと有名どころのホームページも見たのですが、種類が多くて情報をまとめ切れませんでした。 まずはメーカーごとにラインをと思ったのですが、肝心のメーカーもちゃんと思いつきません。(バイクや軽自動車だけのメーカーも混ざってしまったりしてしまって) 自分で調べるのも限界があるので、メーカー別の車種や価格帯など体系的にまとめて教えていただきたいです。 また、価格ごとにどういった違いが出てくるのでしょうか。 そのほか、車について何でもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 賄賂

    分譲マンションに住んでいます。 今の理事長が強引に管理会社を変えようとしています。 それに賛成して欲しいようで、新しい管理会社にしたら安くて良いよと言い何度断わってもお菓子などを強引に渡そうとするのです。 子供だけの時を狙って高価なおもちゃなどを置いて行くのです。 この理事長は以前住んでいた分譲マンションでも管理会社を変えたと言っていましたが、そのマンションでは管理会社のことで問題が起こっているようです。 このように強引でも贈り物を受け取ってしまったら賄賂などになってしまうのでしょうか? 不安でしかたありません。よろしくお願いします。

  • 名門コースは歩いて回るところが多い?

    「ゴルフ場のグランプリ」と言う2009年度ゴルフ場ランキングの本を見て知ったのですが、ベスト10に選ばれた、「予約を取ることが難しい」名門と言われているコースはほとんどが キャディつき歩きで回るスタイルで、乗用カートなしでした。(廣野、鳴尾、川奈、神戸、軽井沢) 私はほとんどのコースは乗用カートで回ると信じていたので、なぜ わざわざ 歩きなのか教えて欲しいです。 それが格式と言うものなのでしょうか?しかしそれだと、年を取るとコースに出るのはしんどいのではないでしょうか? ちなみにキャディさんはバッグを担いで回るのですか(まさか)? あるいは手で引いて回るタイプのカート? それと、「歩き または カート」と言うところもありました。なぜカートがあるのに歩きを選択する必要があるのでしょう?そんな名門に行ける人が金銭的に節約しようと言う意図があるとも思えないですし。

  • カーナビのビーコンとVICSとの違いは?

    VICSは付いているカーナビは分かりますが、ビーコンはあまり聞きません。 どう違うのでしょう?

  • ご夫婦?で自動車用の電子回路を製作・販売…

    ご夫婦?で自動車用の電子回路を製作・販売しているホームページを以前に見つけたのですが失念してしまいました。車いじりを趣味とする方々には割と有名なホームページだったように記憶しております。ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 大阪府庁の移転問題

    今現在大阪府議会で府庁移転先としてWTCを上げいて 移転に関しては否決されたそうなんですが なにがだめなの?? そりゃいろんな利権とかあるとは思いますが 現在の府庁は耐震問題でダメらしいですし そうなると既存している建物で空きがある3セクのWTCって案はいいと思うんですけどね。購入案に関しては可決されたらしいんですが購入したけど移転はしない ってばかげたことになるんですか??

  • 消費税を40%にしたら・・

    消費税を40%にしたら 民主党のマニュフェストは実現しますか? だとしたらすればいいと思うんです。 その代わり・・ すべての税(所得税、住民税、年金など)をなくし、”消費税のみ”にするんです。 その方がわかりやすくていいのではと思いました。 ダメですかね?

  • 車を降りる時の静電気

    車を降りる時の静電気を防止するのに、座席の静電気防止シートカバーや、静電気防止座布団や座席にふりかける静電気防止スプレーを考えています。使っておられる方、ぜひ感想を教えてください。

  • ポータブルカーナビ、両面テープ取付けと吸盤とどちらがいいの?

    パナソニックのポータブルカーナビを検討しています。 今買うとMP200Dが4GBから8GBにグレードアップしてくれるキャンペーンをしているそうですが、ダッシュボードに両面テープで固定するタイプのようです。 その点MP250Dは吸盤による固定のようです。 吸盤による取り付けの場合、後になって設置場所の移動がし易いかなと思うのですが、両面テープでバッチリ付けてしまうと簡単には移動しにくいですよね? 果たしてどちらがいいのでしょう? ちなみに車は現行bB、助手席ダッシュボードの上につけるか運転席ハンドルの向こうに付けるかで迷っています。

  • フロントガラスのくもりをとるには

    最近寒くなり、フロントガラスが曇ってくるようになりました。 車はパッソに乗っており、マニュアルエアコンです。 曇りをとるため、いつもA/Cにしています。 しかしこれだと、燃費が悪いです。 曇り止めのスプレーや、曇り止め効果のある窓拭きを買いましたが、いまいちです。 何かいい方法ありますか?

  • 車の中で音楽を聴く際、「FMトランスミッタ」を使いたいのですが・・・・・

    FMトランスミッタについて質問です。ちなみにはずかしながら、FMトランスミッタというものを知ったのはつい最近ですのでかなり知識は薄いです。 調べたところFMトランスミッタを使えばipod(またはMP3)からFMラジオに電波をとばすという方法だそうですね。 今一この原理及びFMトランスミッタの使い方が分かりません。 この方法はとても簡単で安価だと聞きましたが、とりあえず必要なものは「ipod」と「FMトランスミッタ」でそれ以外に必要なものはありますか? またスピーカーはラジオのもので大丈夫だそうで・・・・・ 充電も確保されるそうで・・・・・間違いないですか? 詳しい方教えてください。メリット・デメリットも教えて頂けたら幸いです。(※特に使い方を簡単に説明して頂けると幸いですが)

  • 最適なオイル粘度

    御世話になります。  以前 別の質問でご回答頂いた内容で、気に掛かる事がありましたので、今回また、質問させて頂きます。  自分の車の最適な オイル粘度で悩んでいます。  知識をお持ちのかた アドバイス頂ければと存じます。  ・車種 : MPV  ・排気量 : 2300 (NA)  ・年数 : 5年目  ・走行距離 : 137,000越え  ・その他 : 片道 約45キロの高速道路を毎日走行、         平均100キロで巡航、最高回転数4500rpm  で、オイルはモービル1を使用しています。  永年使用しており、行きつけのところで交換していますので、  メーカーを変える気はありませんが、現在 0W-20を  入れています。(夏場は、0W-40か、0W-30)  走行距離の多く、毎日 高速使用の私の車には、0Wは止めた方が良い とのアドバイスでした。  粘度の高いものより、燃費は良くなったし、現状問題ないし、推奨されているし  と思ったのですが、 0Wは確かに、サラサラなので、  よくよく考えたら、どうかナー と思っています。  1) 5W-30  2) 10W-30  3) 5W-40  仮に、0Wは止めるとしたら、総合的に考えてこの3つで、  どれが適しているでしょうか?  ちなみに あと3~5年くらいは乗る予定です。 なので、  寿命重視です。

  • NHKについて

    NHKの存在に関して皆さんのどう思いでしょうか TVの公共放送があるメリットって何でしょうか?様々あるでしょうが、同じ「お金を払うマスメディア」としてはCSのような専門チャンネルで代替できると思うし、選択の幅が広いという自由があるのでいいんじゃないでしょうか? また、例えばフジテレビを見たいという動機でテレビを買った人に対して、 「NHKの電波を受信できる」と言う環境を持っただけでだけで年間約一万五千円(地上波のみ)を払わせるのはおかしくないでしょうか? ほかには、もしNHKが公共事業的なものだとして経済的でなくともプラスの波及効果を国民に狙ったものならばすべての国民から受信料を徴収しなければおかしくないでしょうか? 散文的で申し訳ないですが是非ご意見お聞かせくださいm(_ _)m

  • 窓 拭きムラ・・ 

    車のフロントガラスを拭きむらなくきれいに拭く方法ないでしょうか。。 いろんな窓クリーナーを試して、タバコのヤニもだいぶ落とせたと思うのですが 夜に光が当たるとオーロラみたいに乱反射?して見づらいです。 何か良い方法をご存知の方教えてください。

  • ユーザー車検時法定点検は自分でできる?

    勉強と倹約のためにユーザー車検をする予定です。 その際車検時に行う24か月法定点検は個人でもできますか? 費用はどれくらいしますか?

  • 地上を走る乗り物の限界

    たとえば、無制限にパワーの出るエンジンがあったとした場合 地上を走る乗り物ではどこまで速度を出すことが可能でしょうか。 また、その場合に限界となる原因となるのは、下記?それとも他になりますか? ・タイヤ自体の回転による限界? ・空気抵抗による限界? ・地面との摩擦による限界? ・エンジンから動力を伝える物体の耐久限界? なんとなく、どうなんだろうと疑問に思ったので質問してみます。

  • ガソリンの質

    各GSで売られているガソリンの品質、添加物の種類と割合などについて、一般利用者が知る手だてはあるのでしょうか?