ATOK17 の回答履歴

全146件中101~120件表示
  • 職場関係で新築披露ってするの?

    このたび新築の家を購入し引っ越しました。 まだ引越し後の散らかった状態ですが、落ち着いたら、両親や兄弟を呼んで新築披露でもと思っておりました。 ところが、最近、職場の同じ係の先輩から「あれ?まだ新築披露しないの?呼んでくれないの?」みたいなことを言われました。考えてもいなかったことなので少々戸惑っております。職場の人たちを呼んで新築披露をするということは一般的なことなのでしょうか? また、する場合のアドバイスなどありましたら教えてください。

  • TOTOとサンウェーブでは、どちらのユニットバスが良いですか?

    現在、家の新築でユニットバスをTOTOとサンウェーブのどちらにしようか迷っています。 サンウェーブは1717サイズで一番浴槽が広く、除菌機能付暖房換気乾燥器があるなどカタログを見る限りでは内容的にも良いのではと思っています。 しかし、建設会社の担当者からは「TOTOの方が物が良いのでそちらをお勧めします。」と言われ悩んでいます。 いったいどちらが良いのでしょうか。

  • 畳の部屋にベットは置けるか (2)

    以前、こちらのサイトで同じような質問をした者です。 その節は色々とアドバイスをいただきありばとうございました。 前回の質問を教訓に、「畳の部屋にベットを置かない方がいい」 というアドバイスをいただき、それを元に色々調べたところ 退室時にお金をとられてしまう。 跡を残すとお金が発生する等を学び、 やはり畳にベットを置くことができないのか・・・ と確信?しました。 色々勉強し、不動産屋さんに行ったところ やはり、2LDKタイプの間取りにはほとんど畳がありました。 どうしても、洋室をリビングと考えていたので 不動産屋さんに「畳の部屋にベットは無理ですよね?」 と聞いてみたところ 「大丈夫ですよ。最近はそういう方も増えてます」 と意外なお返事をいただきました。 どちらにしても退室後(?)には畳を張り替えるとのこと。(どんなに綺麗に使ってても張り替えるそうです) なので「全然気にしなくてもいいですよ」 と言われました。 思ってもいない返答にびっくりしました。 別に不動産屋さんを疑ってないのですが、 この言葉を信じてもよいのでしょうか? 以前アドバイス、その他色々調べたら 断然「やめたほうがいい!」というようなことが多かったのでびっくりしてます。 まさか、退室のときに 「そんなこと言ってませんよ」 とか言われて、料金を取られたりして・・・ なんて変な考えを起こしてしまいました。 再度の質問で恐縮ですが ぜひ、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 虫が苦手。害虫捕殺の処理で困ってます(涙)

    こんにちは。 昨夜マリーゴールドにナメクジを発見してしまいました。 はっきり言って虫はかなり苦手で、ナメクジもじっくり見たのは小学生以来という状態です。 でもガーデニングをはじめた以上害虫は避けては通れないと覚悟を決めて処分、と思ったのですが「捕殺」まではできてもその後の「処理」がわかりません。 昨夜のナメクジも洗剤水で捕殺したまでは頑張ったのですが、捨て方がわからず排水溝に流してしまいました。 こちらで検索して「土に帰す」「ゴミにだす」という方法を知ったのですが、前者は狭い庭なので忘れて掘り返してしまったらと思うと躊躇、後者は虫の死体をゴミ袋にうつす作業を思うだけで鳥肌がたってきてしまいました(情けないですよね・・)。 みなさんどうされてますか。 こんな軟弱者にも優しい方法があれば嬉しいです!! なければどうにかして度胸をつけます。 庭に草花がある癒しにはかえられないので・・。

  • 仕方が無いのでしょうか?

    どうぞ宜しくお願い致します。 現在実家住まいをしております。その実家の隣の土地がずっと空いていたのですが先日国?から売り出されました。価格は1500万でした。すぐ連絡をした所、すでに買われてしまっていて、その数日後にHMの旗が立ちました。 両親の状況や子供の事など考えるとどうしてもその土地で家を建てるのが理想なので、その旗の連絡先に出向いたのです。そのHMは【建売専門業者?】 新築物件を立ててから売りに出す。システムのようで 価格は4.500万ぐらいで出すとの事でした。 私達の予算は3500万ぐらいでしたので【土地だけでも売ってくれないか】と相談しましたが、土地だけの場合は3000万ぐらいじゃないと売れないといわれました。もちろんHMの利益だってあるでしょうから仕方無いって思っていますが、その場所は市のマップにも出ている【水没地域】実家も一昨年床下浸水。 近所は床上浸水しました。その旨も伝えてはみたのですが。やはり買ったもん勝ちなんでしょうか。3000万は譲ってもらえそうもないです。家の間取りは1Fが倉庫と事務所。2Fに1LDKの住居を構えようと思いますが、その場合は4200万ぐらいだといわれました。 でも4500万ぐらいで普通の4LDK~5LDKを建てると言っていて。私達の希望は1LDK+倉庫と事務所なのに4200万もかかるのは、もう仕方の無い事なのでしょうか? HMが言うのは【うちは建売専門なので】・・・ おたくが買わなくてもOK的な言い方です。両親の事を考えるとどうしてもその土地!って思う場合、 この価格の上がり?は仕方の無い事でしょうか? 水没&液状化現象があります。HMは10年の地盤の保障&それに対応する建物を建てますと言ってはいますが。。。。 まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、何か【こうすれば?】的な伝授をお願い致します。

  • 注文住宅と建売の値段の違い

    家を建てたいと思っている地域に建売住宅(大和ハウス)と売地があります。 特に家に関して細かい要望はないので建売を買いたいのですが、主人の仕事の関係で、取引先である地元の建設会社でたてなくてはならなそうです。 主人が家と土地のトータルで10パーセント以上違ったら、建売を買ってもいいといいます。 ちなみに注文住宅を建てる場合不動産やから更地を買い、知り合いの建設会社で建てるようになります。主人の会社(土木関係の自営です)の元請なので値引きはさほど望めません。 どのぐらいさがでるものでしょうか。

  • 団地に居住されている皆さん挨拶は交わしますか?

    引越し先が数十棟の団地なんですが皆さん全く挨拶しないんですよね。エレベーター内でも駐車場でも全く会釈もありません。下の部屋の方も挨拶行っても出てこないし・・・。電気がついてるのに・・・。考え方変えたほうがいいですかね?皆様のご意見お聞かせ願います。

  • 完成日の遅れで補償金もらえますか?

    ダイワでこれから建築ですが、契約書には「着工から57日以内に引き渡す」と書いてあります。しかし実際に言われた日にちは80日後です。「お盆休みが入るから」と言われましたが、それでも遅すぎます。 このような場合、補償金を請求してもいいのでしょうか? そもそも、57日以内、というのは短すぎる気もします。知り合いの家はダイワで建てて、約90日後の引き渡しでした。何で契約書にこんな短い期間が記載されているのでしょう?最初から、90日以内、とかの記載にしておけばいいのに。

  • ガラス加工について

    ガラスに関係する仕事に最近就職しましたが、初心者なもんで面取り加工の事が良く分かりません。辞書を見ても載ってない単語が多いように感じます・・・そこで糸面、小端磨き、突き合わせ(磨)、突き合わせ(荒)、荒面、幅広(平面)、小口磨き、それぞれの単語について意味を教えて下さい。図面とかの写真があればうれしいですが・・・

  • 土地売買契約を解約する場合、どのような理由でも可能?

    以前から住宅建築用の土地を探していたのですが、なかなか適当な土地が見つからず諦めかけていたところ、ようやく広さも立地も金額的にも理想的な条件のものと出会うことができました。 ただし、そこはあるハウスメーカーの持ち土地で、所謂<建築条件付き土地>とのこと。 私としてはまず土地のみ購入し、工務店なり建築家の方なりをじっくり選びたい、と思っておりましたので、これまで殆ど念頭になかったハウスメーカーに依頼するのはかなり覚悟がいります。 その会社の営業の方とはすでにお会いして、モデルルームやショールームを回り、構造から内装設備のことまで懇切丁寧な説明をしていただきました。 ただ私がコンタクトを取った後から三件ほど電話が入った事、今度の土日に現地相談会を開く予定なので、もしかすると其処でどなたかに先行して申し込まれてしまうかも・・・など、何気なく焦らせてこちらの決断を誘うつもりかな?という言い方をされていたのが気になります。 本当に土地は申し分ないのですが、建物の仕様についてもう少し時間をかけて吟味したい点があるため悩んでいます。 土地売買契約をしても一定期間中に建築請負契約を締結しなければ、白紙解約となり申し込み金は全額戻されるとのことなので、最悪の場合それを前提に、とりあえず手付け金だけ払う・・・ということは出来ないでしょうか? 土地売買契約までなら、どんな理由であってもこちらの都合で無条件で解約出来るのでしょうか? (営業の方には実に迷惑な話かと思いますが・・・) 不動産取引についてお詳しい方、ご教授いただければ幸いです。

  • 保証人なし、身分証明なし。

    身内はいません。 県外から引っ越してまだ4ヶ月で、知人もほとんどいません。 免許証は、去年取り消されてありません。 住民票は自分で移動をしたことがなかったので、どこにあるかわかりません。(たぶん大阪の三ヶ所引越しした中のどこか。) 身分証明できるものがないので、健康保険証もつくれてません。 今、同棲相手のアパートに住んでいますが、別れることになったので、出なくてはなりません。 保証人だけなら、なんとかなるかもでしょうが、いわゆる一般的な身分証明がないので、どうしたらよいかわからないのです。 力になってください、おねがいします。

  • 隣人の神経質具合

    マンションというよりビルの上部分が住宅というかんじで 彼氏の会社で一部屋を借り上げ住宅とした所に住んでいます。 そこで、今年初めから同棲を始めたのですが 隣の人が凄く「うるさい」と言ってきます。 その都度揉めたくはないし、変な恨みも買いたくないので 謝罪&低姿勢を貫いてきましたが、そろそろ限界です。 初めは、1度、夜中に洗濯をしてしまい、 その時に、玄関のチャイムを鳴らしてくるのではなく、 ベランダから顔と腕を出して、覗くかのように言ってきて 正直、時間帯も時間帯でものすごく怖かったのですが 確かにこの時間帯に洗濯は非常識だったと思い、 二度としない前提で謝罪しました。 その後も、ドライヤーや、お風呂などの水用事や料理等は 日付が変わる12時前に全て済ませています。 ですが、壁をおもっきりドン!と叩いて来たりが 何度も何度もあったり、 まだ夜9時ぐらいに、缶とビンのゴミをベランダに 捨てようとしたら、視線を感じたので、ふと見上げたら 隣人がベランダから覗いてました。 私が気付くとスッと消えましたが・・・。 たまたま先日わたしも残業で帰宅時間が遅くなってしまい 急いでお風呂等の用事を済ませ 料理も、夜12時半ぐらいには終わらせました。 その翌日に、わたしが出社する時に 家を出てエレベーターのボタンを押した瞬間、 隣人が出てきて色々と説教というか、言われました。 (なんで出社する時間がわかるのでしょう? 音に敏感すぎやしませんか…?) (コメント欄に続きます・長くてすみません)

  • 保証人なし、身分証明なし。

    身内はいません。 県外から引っ越してまだ4ヶ月で、知人もほとんどいません。 免許証は、去年取り消されてありません。 住民票は自分で移動をしたことがなかったので、どこにあるかわかりません。(たぶん大阪の三ヶ所引越しした中のどこか。) 身分証明できるものがないので、健康保険証もつくれてません。 今、同棲相手のアパートに住んでいますが、別れることになったので、出なくてはなりません。 保証人だけなら、なんとかなるかもでしょうが、いわゆる一般的な身分証明がないので、どうしたらよいかわからないのです。 力になってください、おねがいします。

  • この状況でマンション購入できますか

    マンションを購入しようとしてます。全くの初心者です。 仕事は 旦那→勤務医の歯医者、28歳 私→契約社員、26歳 夫婦で手取り収入800万ぐらいです で、そのうち開業もする予定なのでその際には資金を借りて、その調子を見ながらそのうち住宅購入を考えてます。開業でローンをしてしまったら、住宅ローンは借りられないってことはありますでしょうか? それと、妹夫婦についても同様家を考えてます。 旦那→土木作業バイト、28歳 妹→子供が一人いるので育児中、25歳、   就業経験はバイトだけ 年収400万ぐらい。 で家を考えてますが借りることはできますでしょうか。 銀行の審査がだめだったらしくGEマネーを考えてるそうですが、そのGEマネーの信用性は大丈夫なんでしょうか? おそらく保証人は同じ人になると思いますが、 同一の保証人に二件分のローンの保証人になってもらえることはできますでしょうか。あとは開業時も同じ保証人になってしまうかもですが。 何もわからないので教えていただきたいです

  • 大変です!東京配属になりました!

    こんにちは。 5月1日付けで転職し、その配属先が東京に決まりました。 東京は、右も左もまったくわかりません。かなり戸惑っています・・・。 妻と二人とりあえずネットで色々検索したりしましたが、沿線名も23区も位置関係もまったくわからないので、絞りきれません。(相場と比較して、安すぎるのか、おトクなのかがわからんくて) 来週か再来週に下見の有給休暇をとるのですが、あらかじめ目星を付けておかないと限られた時間内では決められない可能性が高く不安です。 東京に詳しい方、アドバイスお願いいたします! [参考] (1)3人家族(子供は7歳) (2)3DK以上、65m2以上、築浅(数年以内)家賃13万円以内 (3)妻の職場は「市ヶ谷」電車通勤。 (4)私の職場は「渋谷」社用車通勤。 (5)車での通勤なので高速道路ICから近いところ希望。 (6)妻は最寄り駅まで自転車で通うので徒歩30分ぐらい離れたところでも可。 (7)治安がいいところ。 できたら、駅前に商店街など活気がある所が好きです。 今、住んでるところは中心部まで自転車でも15分以内なのに新築で物価も安く環境も◎、家賃も9万程度。本当に穴場なんです。東京にもそんな所ありませんか?逆にこの地域や区は止めておいた方が・・といった情報ありませんか?どの駅がオススメですか?? ちなみに友達は、「東急池上線沿線や葛西(臨海公園)の方が良いと思う。逆に荒川区など東の方は止めておいた方がいい・・」と言っていましたがどうですか?(ちなみに東京在住3年の奴です) なんか、長くなって申し訳ありません。 私たち夫婦は、衣食住の中で「住」のプライオリティが極端に高く、家選びだけは絶対に成功させたいんです。 このサイトを参考にさせて、駅を決定させ、下見の歳はその地域を重点的に不動産屋さんめぐりをしようと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • タンスに大量の小さな虫が。。。

     タンスに(押入れをタンスのように使用)羽毛布団をそのまま入れていました。またその近くに、透明のケースにタオル等を入れていたところ、今観ましたら、大量の小さな虫が発生していました。ワイシャツ等もしまっていますので(毎日使用)、ムシューダを入れています。  分かりにくい説明でなおかつご覧頂いていないのに、このような質問をして恐縮です。  この小さな虫はなにでしょうか?  どのように対処すればいいでしょうか?    よろしくお願いいたします。

  • 障りのない新築日等について

    私は現在アパート暮らしですが、近く新築を予定していますが、新築において、さわりのない適切な時期を選びなさいといわれていますが、まったくその知識がないのでご教示お願いします。ちなみに私は1970.4.4生、男性です。またもし障りあるならその回避方法なり教えてください。

  • ご近所から逃げ回る小心者ニートひっそりと暮らす・・・

    ひきこもり男ニート25歳です 公務員試験の勉強中です 実は近所の目が気になり、 玄関から外へ出て行くときや、 庭に新聞などを取りに行くときなんかは、 「こそ泥」のようにこそこそ俊敏に行動します。 近所の人にみつかるもんならば ささっと隠れたりします。 「その年齢で平日の昼間になぜいてる?」 みたいな感じに思われているようで・・・・ 外出で近所の人とすれちがっても あいさつはなくて 遠くのほうみたり さっと携帯取り出して「今携帯見てるからあなたには気づいてないからね~」って態度とっちゃうんです。 「働いてないことの恥ずかしさ」 から小心者です。 でもこんな犯罪者のような生活苦痛です。 今からいきなりどうどうと 見え張って近所歩いても、 「あれっ?いきのいい自信に満ちあふれたニートが平日の昼間にいてる!!」 とか思われそうで・・・ こんな私が根拠のある自信を持って、人の目を気にせずに近所を歩いたり庭に出られる方法よろしければ教えていただきたいです

  • エコキュートでオール電化ってどうですか?

    築15年 一戸建てです。家族は夫婦と7歳と5歳の子供二人で夕方までは誰も在宅していません。現在のガス代8000円/月、電気代11000円/月くらいです。 初期投資はまったくのゼロでエコキュートとIHクッキングヒーターを設置し現在の光熱費との差額であろう10000円を10年で返済するというものです。 これってどうなんでしょうか?高いのでしょうか? それに電気代はどのくらい安くなりますか? それとエコキュートについて実際の使用者のお話などを聞ければありがたいです。

  • 地盤調査について

    住宅購入の話しをすすめていく中で土地の地盤調査の話しが上がりました。建設会社は調査はしなくてもいいのではないかという見解です。両隣20メートル横(同敷地)には家が建っております。廻りにもたくさん家が建っておりますが、・・・迷っております。みなさんならどうしますか、教えてください。