ATOK17 の回答履歴

全146件中81~100件表示
  • 私もトイレの手洗いボウルについて質問です。

    こんにちわ。現在新築一戸建ての着工まであと数ヶ月となりました。 以前担当営業マンに「1階のトイレに手洗いボウルをつけたい」と相談したところ、「私の実家にも付けましたが、水はねがひどくて今では全く使っていないんですよ」と言われました。 確かに「そうかも」と納得して、設置をあきらめていたのですが、別の方の手洗いボウルの質問についてどなたも「水はねがひどくて・・」という意見がなかったので改めて質問しました。 トイレの洗面ボウルの水はねについてご意見ください。

  • ●○ フロアマニキュアについて ○●

    はじめまして、宜しくお願いします。 マンションを購入して、インテリア販売会でフローリングの【フロアマニキュア】というものがありました。 お手入れが簡単そうで、購入を考えていますが・・・ ネットで検索したところ、「小傷が目立つ」などという書き込みもあったので、迷っています。 ちなみに我が家のフローリングの色はアイボリー系(かなり白っぽい)です。 商品は【フロアマニキュア エコ】で、10年耐久 3LDKで17万円位 です。 実際に【フロアマニキュア】を施工された方の入居後の感想をいただけたら嬉しいです。

  • ベランダでのプール遊び

     こんにちは。  3階建てマンションの2階に住んでいます。  なかなか梅雨が明けませんが、暑くなってきたら子供のプールを出してきて、ベランダで水遊びをさせようかと思っていたのですが…。  去年まで住んでいたマンションでは、特に深く考えずに遊ばせていたのですが、先日、数年前からこちらに住んでいらっしゃる、同じ年頃のお子さんのいるお隣の方に、よろしかったらご一緒にどうですか、とお誘いしましたら、「うちの子は騒ぎ方が半端じゃないので…。周りの方、特に下の階の方に迷惑になるといけないので、うちではプール遊びはしていないんです」というお返事をいただきました。  我が家は真下のお部屋は今のところ空室になっているのですが、やはり子供の騒ぐ声など、周りの方々にはとても迷惑になるのでしょうか。  子供の幼稚園の友達も誘ってみようと思っていたのですが、やめておいたほうがよいでしょうか。(ちょっと残念)  皆様のお考えをお聞かせいただければ幸いに存じます。

  • フローリングのワックス手入れ

    フローリングにクイックルワイパーのワックスで頻繁にワックスかけていたのですが。水に濡れたり~汗などで水気がかかった部分が染みになって新築購入3年目でとても染みだらけで汚くなりました。 良い方法教えてください。

  • 住宅新築であい見積もりを取る場合に…

    現在新築住宅を考えているものです。 今はモデルルームや完成内覧会などに顔を出し、気になるメーカー2~3社と最初の打合せ(各社の特徴や概算金額など)をしています。 そこで質問ですが、あるメーカーさんなどは申込み金を払い、地盤調査詳細設計をして最終見積もりを出すと言っています。 またあるメーカーさんは現地の測量、詳細間取りなどしていって最終見積もりを出し、契約後地盤調査を行い、改良が必要であれば+改良費という形を取りたい と言っています。 もう1社のメーカーは無料の段階で地盤調査までしてくれ、最終見積もりを出すという形をとっています。 私も最終的にはなるべく金額が増減しない形での最終見積もりで判断したいと思っていますが、実際無料で地盤調査や詳細設計までしてもらって大丈夫なんだろうか?という気持ちがあります。 大丈夫なのか?というのはやはり調査や設計となるとそれなりにお金がかかっている訳なので、担当の営業マンは自社で契約するものだと思ってやっているのか な~と…金額が合わなかったときにうまく断れるのか心配です。 何しろ初めての経験なのでよく分からないのですが、こういうことは当たり前のことなのでしょうか?担当の営業マンもそこまでやって断られることはよくある ことなのでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 土地探し 妥協は?

    土地探しをしています。 ちょっと聞きに行った分譲地に引っかかっています。 ここが良い!と言うほどの決定打もなければ、ここがダメ!と言うほどダメでもなく……なんとなく何もかもが中途半端な感じです。 経済的に余裕があれば他を探したいような気もしますが、予算のことを思うとこの辺が手の打ち所かなぁとも思い、迷いに迷っています。 完璧な場所というのはなかなかないと思うので、どこかで妥協することってあると思うのですが、皆さんはどんな点で妥協しましたか? これで良かった、悪かった、こうすれば良かった、など、いろいろ教えて下さい。

  • 松戸市北小金近辺

    松戸市の北小金近辺で一戸建を探している者です。 大谷口、二ツ木、根木内のあたりはどのようなところでしょうか? 質問が漠然としていて何を聞きたいのかわからないという方もいらっしゃるかも知れませんが、どんな情報でも良いので、購入を検討するにあたり何らかの情報を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 千葉あたりでマンションへの投資について

    千葉・埼玉あたりで 500万以下で現金で中古マンションの一室を購入し 賃貸に出した場合利益は出るものなのでしょうか? ケースバイケースかと思いますが 素人のため色々と教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 物件申し込みにつきまして。

    先日、仲介業者の方から物件を紹介されて、気に入ったので申し込みをしてきました。その場で、売主さんに確認してもらったところ、「この物件にはすでに申し込みが入っている。ところが、その申し込みは指値も高く、契約も1週間後でこちらの希望とは合致しない。もし、もっといい条件で申込んでくれるなら、そちらを優先する」との売主さんの意向を仲介業者さんを通して伺いました。仲介業者さんも私も、すんなりこちらに契約をする権利がくるものと思っておりましたが、翌日、まず午後いちあたりに、「最初に申し込んできた方と連絡がとれないので、何ともいえない」との連絡が入り、結局、その日の夜、「第一申込者の方も同じ条件で納得したので、物件は第一申込者に決まりました」との連絡が入りました。仲介業者さんも私も、売主の交渉条件を吊り上げるために利用された感が残りますが、どうしようもありませんのであきらめております。ただ、今後のこともございますので、以下の点につきましてお伺いしたいと思います。 (1)申し込みは早ければ早いほどいいのでしょうか。後から申し込んでおいて、交渉を有利にするにはどうしたらいいでしょうか。 (2)今回の件については、仲介業者さんもお気の毒ですが、せっかく売主の身勝手ともとれる条件を飲んだにもかかわらず、このようになってしまったことに責任を感じております。こちらとしましては、申し訳ないと感じられるより、今後、いい物件がでてきたら優先的に紹介するなど、サービスの面で協力して欲しいと思っております。このような点を踏まえ、今後どのように、こちらの仲介業者とお付き合いするのが望ましいと考えられるか、ご意見等、お伺いできればと思います。 以上、長文で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 住み替えについて(一戸建てを売って新築)

    現在、夫の父が残した田舎の土地に一戸建てを建てて住んでいます。 結婚当初から夫は、今住んでいる場所よりもっと通勤や生活に便利な場所に住みたいと思っていました。 これまでは、高齢の義父に慣れない環境に引っ越させるのは申し訳ないし、80歳代で一人暮らしをさせるわけにもいかないのでここに住んでいましたが、数年前に義父も亡くなりましたので、子供の学校に都合を考え3年後の4月に引越しをしたいと思っています。 土地を探して注文住宅を建てるつもりです。 住みたい場所とかは、だいたい決まっています。 普通どれくらい前に、不動産屋さんなどに依頼するものなのでしょうか? また、買いたい土地の地元の不動産屋さんと大手の不動産屋さんのどちらに頼むほうが良いでしょうか?

  • 車を傷つけられました!(長文乱文すみません)

    こんばんは。マンスリーのワンルームで一人暮らしをしている、20代女性です。 車をアパートの空きスペースに駐車していた時、傷をつけられました。路駐していた私が悪いのは承知ですが、気持ちの鎮め方がわかりません!どうかアドバイスをください!! ちなみにアパートは、大通りからは外れた、周りが田んぼだらけの田舎にあり、付近の通行人も少ないです。 アパートの駐車場に空きがあるようなので、来客用に駐車場を2スペース借りたいと管理センターに申し出ましたが、1人1スペースしか貸せないと言われました。 友人の車を路駐させるわけにいかないので、来客時は、自分がアパートの空きスペースに駐車することにしました。そこは、軽自動車1台なら、特に通行にも他人にも邪魔にならないスペースです。 ある住人の連れの女性がよくそこに停めていましたが、我が家に来客があるときは、そのスペースが空いていれば私の車を停めていました。しかしあるとき、車の助手席側のドアからトランクにかけて、長い傷をつけられていました。通りすがらに車のキーのようなものでえぐったような傷です。塗装の下まで傷ついて、錆び出してきました。 私もその女性も、週に4日くらいそこへ駐車したい日があるようで、うち2日くらいは取り合い状態(?)でした。短絡過ぎだとは思いますが、駐車しだした時期、傷つけられたときにその女性が駐車していた位置、その女性の車には全く傷が付けられていないこと等考えると、証拠はありませんが彼女らが犯人と思えて仕方ありません。 私の車は傷つけられたのに、今日もまたその空きスペースに停めてある傷ついていないその女性の車を見ると、とても悲しくて腹が立ちます。傷つけられたのが友人の車じゃないことが唯一の救いです。 どうか皆様、気持ちを沈める方法を教えてください。 このままじゃ、仕返ししてしまいそうで、そんな自分がすごく嫌です…。

  • IT系の会社で、サーバの音等を防ぐ防音グッズ(切実です)

    IT関係の会社に、先日中途入社しました。 ところがこの会社、サーバの音が尋常ではなくうるさいです。 あと、エアコンも古いのか、内部から、ダダダダダダ…と言う太鼓のような音が大きくなったり小さくなったりしながらずっと響いています。 元々音に敏感な性質なので、騒音が苦痛で仕事に集中できません。 社長は性格上動いてくれそうにないので、 許可のみもらい、自費で何とかしようと思うのですが 皆さんお勧めの防音グッズなどありますでしょうか? 部屋の状況を申しますと、 サーバを置いている場所は簡易の小部屋みたいになっているのですが、 上部にクーラーがあり、冷風が社内にも入らないといけないため 小部屋の上部にある窓の窓ガラス3枚が取り外してあります。 そのため数台のサーバの起動音が筒抜けです。 窓ガラスのうち2枚は塞いでしまってもクーラーの冷風は出てきますので、 何かで塞ぎたいのですが…。 ちなみにガラス部分の大きさは縦70cm×横100cm位です。 また、社内にも2台サーバーがあり、それは部屋の真ん中に置いてあります。 縦横それぞれ1メートル位の大きさで、厚さは10cm位です。 何か被せたり、箱に入れたりすれば音がましになるかもしれませんが、 サーバに何かを被せるのって、熱の問題等はどうなんでしょうか。 また、クーラーに関してはダ○キンのものなのですが、 中を掃除したりすれば少しは騒音が改善されるでしょうか? それとも古さゆえの音なら買い換えないと駄目でしょうか? 他の社員さんにも相談してみましたが、 既に慣れていたり、席が遠かったりで気にならない様子でした。 このような状況を踏まえた上で、皆さんのお勧め防音グッズを教えて頂けませんか? 防音と銘打ってあるものでなくても、 「こんな物でも音が防げるよ」などでも嬉しいです。 図々しいお願いですが何卒宜しくお願い致します。

  • 千葉で新しく開発されている町

    まだ未定ですが、千葉への引越しを考えています。 子供が生まれたばかりなので、子育て環境によいところがいいなぁと思うのですが、「東京駅」まで1時間以内で通えて良い町はありますか?? (幼稚園や病院、公園などがある町) 新しい町は若いファミリーが多いと聞いたのでそういう町があればいいなとも思うのですが。

  • 大規模マンションでのアンケートについて

    入居世帯数200世帯くらいの大規模マンションの管理組合理事をやっています。 ちょっとした問題が起こったため、住民の声を聞くために全世帯対象のアンケートを行いたいと思いました。 ただ、調査方法のノウハウや集計の仕方などについて、不安があります。 単純に賛成・反対の多数決で決められそうな問題でもないので、できればちゃんと分析も行いたいのです。 例えば、こういったマンションの管理組合を対象とした格安のアンケート業者とかはないのでしょうか。 調査にかけるお金は、管理組合の組合費から支出するので、普通のアンケート業者では無理だと思います。 もしくはこういったアンケートの手法についてのアドバイスを行ってくれるサイトなどがありましたらありがたいです。

  • 公園の犬の散歩について

    今日、近所の公園内を犬の散歩させていたところ中年の男性が 「公園の中は犬を散歩させないでください。  入り口の看板に書いてあるでしょう。  規則ではないが。  草を刈るときに犬のおしっこで臭くて困る。  規則ではないが。」 といってきました。そのときは???と思いながら去ったのですが「規則ではないが」と連発するので気になって 帰り道にそこ公園の入り口にいってみると・・・・ 50cm四方くらいの看板に ペットの後始末は飼い主がやりましょう。 空き缶類は持ち帰りましょう。       ○○市 とあり、その5mくらい先に1.5m四方のデカイ看板に 公園内はペットの散歩はさせないでください。 ペットの後始末は飼い主がやりましょう。 空き缶類は持ち帰りましょう。       △△街□□会       公園清掃管理者 という看板がありました。 どうやら市の公園のようですが・・・・ これっていったいどういうことなんでしょうか? 市の管理地に勝手に規則らしきものを追加してそれを 強要することってできるんでしょうか? そもそも「公園清掃管理者」って勝手に名前をつけて それらしく装っているだけのように感じて胡散臭く 感じました。 犬の散歩はやはりNGなんでしょうか? それとも近所のボランティア?が勝手に決めた規則? あまりそこ公園内は散歩させないんですが、犬がどうしても入りたい時は少しは歩かせてやりたいと思っています。

  • (素人)の家を新築する時の業者選び~騙されないためには~

    こんにちは、みなさん!! 知合いからの代筆投稿致します。 家を新築しようと考えていますが、コネも なく、チラシなどで見たりしています。 大手もあるし、工務店もありますし、どれも 営業文句だけ見ていると信用ができます。 しかし、私自信が、建築に関する知識が全く ないために、値引きの交渉や提案など何も できない気がします。 つまりいい値になってしまう気がして、不安 です。 【質問1】素人が安心して建築をお願いできるような 業者はどのように探せば良いでしょうか? 【質問2】大手と工務店等の小さい所はどちらが良いでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 分譲賃貸マンション、迷っています

    結婚する為、物件を探しており、今、分譲賃貸マンションを検討しています。オーナーの転勤中4年間借りられます。会社からの家賃補助が4年間はそこそこありますが、5年目からは1/3に減ってしまいます。 4年後に購入することを前提にしたら、モノも良いですし、良い物件だと思っているのですが、まだ新生活が始まっていないので、4年後に購入する事が自分達にとってベストなのかという不安もあります。 やはり、普通の賃貸物件の方が無難でしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • この場合手付けは戻るでしょうか?

    初めまして!この度建売を購入しましてほぼ完成。 7月に引渡し予定です。ところが今になって以前から住んでいる東側の隣家の方から「プライバシー保護の為窓全てに目隠しをしてほしい。」と業者に言ってきているというのです。確かにうちは三階建でそちらの庭が見下ろせてしまいます。あと南側もその方の私道兼駐車スペースなのでうちの南側バルコニーについても言っているらしいのです。でも三階とも全部とは‥さすがにそれには業者も行き過ぎなので今交渉中らしいのですが、法律でも決まっているのでそれでも言われたら取り付けなくてはいけないとの事。ならすりガラスではどうかといったら、すりガラスでは窓を開けられたら意味がないというんです。採光は遮らないような「窓ミラン」なるよくお風呂場とかに取り付ける物らしいですが、うっとおしい事うけあいですよね!なおかつ西側には同じ三階建の建売がキチキチに建ちますし‥でワタシ達もどういう人なのかその隣人と会って話がしてみたいと業者に言ってみても、今はまだうちの持ち物だし感情的になっては困るのでうちが交渉しますので待っていて下さい。と言われ、それから応答なし。煮えきって先日見に行ってみたら、なんともう取り付けてしまっているではないですか!頭にきて業者にTelを入れたら三階のバルコニーだけはそのままにしてありますから。契約書にも「目隠し等する場合もある」って書いてあったじゃないですか。と言われ確認してみると確かに載ってました(泣)でもそんなに変更になる位ならもう解約したいと思っています。そんな神経質な隣人とこれから一生付き合いたくもないし。。ただこのような場合契約書に書いてあるとなると向こうの契約違反とも言えなくなるので、手付けは帰ってこないのでしょうか?長くなりましたが宜しくお願い致します。あと仲介業者に手数料は発生するのでしょうか?

  • 京成大久保、上り方面、朝7時半頃の混み具合

    習志野市大久保への引越しを考えています。 京成大久保から京成津田沼→幕張本郷でJRに乗り換えるルートを考えています。 京成大久保での混み具合はどの程度なのでしょうか。 (できましたら京成津田沼の混み具合) よろしくお願い致します。

  • 職場関係で新築披露ってするの?

    このたび新築の家を購入し引っ越しました。 まだ引越し後の散らかった状態ですが、落ち着いたら、両親や兄弟を呼んで新築披露でもと思っておりました。 ところが、最近、職場の同じ係の先輩から「あれ?まだ新築披露しないの?呼んでくれないの?」みたいなことを言われました。考えてもいなかったことなので少々戸惑っております。職場の人たちを呼んで新築披露をするということは一般的なことなのでしょうか? また、する場合のアドバイスなどありましたら教えてください。