torayoshi の回答履歴

全2321件中21~40件表示
  • GIMPで画像を切り抜き(コピー)したいです

    OSはビスタなんですが GIMPは2.611で、人物を自由選択で囲み 背景を透明で保存して、別の画像に貼り付けたいんですが このHPに書いてる様に http://synclogue-navi.com/gimp-trimming#smoothplay10 人物を自由選択で囲み「レイヤー」から「透明部分」 「アルファチャンネルの追加」をクリックしたんですが 「Delete」ボタンを押しても表示されてる様な画像が全く出ません 正確に言うと、何の表示も出ずに現状維持と云う感じです これはバージョンが違うからでしょうか? 更に、このHPにも方法が載ってますが http://d.hatena.ne.jp/kadokura/20070912/p1 明らかにバージョンが違うからでしょう? 「ダイヤログ」の項目さえ有りません これは、どうしたら出来るんでしょうか?

  • 画像のピクセル色の割合を表示したい

    画像のピクセルの色の割合を出すことってできるんでしょうか? 三色の割合が書いてあるプログラムなどを表示させることはできるのでしょうか? やり方も教えてください。

  • gooブログの画像の貼り付け

    OCNのブログ人から引っ越してきましたが、ブログへの画像の大きさが旨く行きません。 ブログの幅一杯になるか、かなり小さい縮小版になるかで、前は400何とかで設定していましたが。

  • グーグルマップの横に文章を入れたいです

    現在FC2ブログを作ってるんですが アクセス者に分かり易い様にと思い 埋め込みで地図やストリートビューを入れました これは、旧画面(?)に戻して表示されたタグを 埋め込みに使用した訳ですが その地図の場所に対して、地図の横に解説文等 文章を入れたいと思うんですが その様なタグは無いだろうかと云う質問です ちなみに…もしタグでは無く スタイルシートが有った場合ですが 私のブログではスタイルシートを使用する場合が滅多に無く 以前に特殊な表示を作る為に ここで方法を教えて頂いたんですが もう既に忘れてる位ですから 該当するスタイルシートが有っても 出来ればタグで作りたいんです 尚…私のブログでは画像に対して 横に解説文等を入れる場合は <a href="画像のURL" target="_blank"><img src="画像のURL" alt="画像のタイトル" border="0" width="画像のサイズ" height="画像のサイズ" align="left"/></a>解説文<br clear="all"> と云う様にalign="leftと<br clear="all">を使用してますが グーグルマップでは、この方法は通用しません そこで、今私の知識で考えられるのが テーブルタグの中に地図のタグと解説文を入れる事位…つまり <table border=0> <tr> <td>地図</td> <td>解説</td> </tr> </table> この位しか分かりません この他で、地図の横に 解説文を入れられるタグは無いでしょうか? また、御存知なら それを解説してるHP等を御紹介頂いても結構です

  • ウインドウを最小化したり、消した際に残像が残る現象

    ウインドウを最小化したり、消したり、動かした際に残像が残る現象が起こります。 最小化、または消した際はウインドウがくっきり残ります。 動かした際は尾を引くようにアニメーションの残像が残ります。 原因はなんですか?また、改善方法はありますか? 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#202418
    • Windows 7
    • 回答数1
  • ブログにアップする画像について

     画像をリサイズしてブログにアップするのは変ですか?  私はYAHOO!ブログを利用していて、コンパクトデジカメで400万画素(2304×1728)か200万画素(1920×1080)で撮影した画像をリサイズするソフト(RalphaMini)で400万画素を128万8800画素(1280×960)、200万画素を92万1600画素(1280×720)にしてブログにアップしています。  撮影する画素数を変える理由は横:縦比が400万画素が「4:3」で200万画素が「16:9」なので必要に応じて使い分けています。  画像をリサイズしてブログにアップする理由はYAHOO!ブログが1回にアップできる画像が「30MBまで」というのと、1つのブログにアップできる画像の容量が「10GBまで」となっているので「画像がそれなりに綺麗に見れてブログにアップしやすいサイズ」というのと「大きいサイズより小さいサイズの方が多くアップできる」という判断でリサイズしてアップしています。  しかし、知人にそのことを言うと「手間がかかる」というのと「画素数がの大きいほうが綺麗に見れる」という理由で「リサイズしなくてもいい」と言われました。

  • ブログにアップする画像について

     画像をリサイズしてブログにアップするのは変ですか?  私はYAHOO!ブログを利用していて、コンパクトデジカメで400万画素(2304×1728)か200万画素(1920×1080)で撮影した画像をリサイズするソフト(RalphaMini)で400万画素を128万8800画素(1280×960)、200万画素を92万1600画素(1280×720)にしてブログにアップしています。  撮影する画素数を変える理由は横:縦比が400万画素が「4:3」で200万画素が「16:9」なので必要に応じて使い分けています。  画像をリサイズしてブログにアップする理由はYAHOO!ブログが1回にアップできる画像が「30MBまで」というのと、1つのブログにアップできる画像の容量が「10GBまで」となっているので「画像がそれなりに綺麗に見れてブログにアップしやすいサイズ」というのと「大きいサイズより小さいサイズの方が多くアップできる」という判断でリサイズしてアップしています。  しかし、知人にそのことを言うと「手間がかかる」というのと「画素数がの大きいほうが綺麗に見れる」という理由で「リサイズしなくてもいい」と言われました。

  • ブログにアップする画像について

     画像をリサイズしてブログにアップするのは変ですか?  私はYAHOO!ブログを利用していて、コンパクトデジカメで400万画素(2304×1728)か200万画素(1920×1080)で撮影した画像をリサイズするソフト(RalphaMini)で400万画素を128万8800画素(1280×960)、200万画素を92万1600画素(1280×720)にしてブログにアップしています。  撮影する画素数を変える理由は横:縦比が400万画素が「4:3」で200万画素が「16:9」なので必要に応じて使い分けています。  画像をリサイズしてブログにアップする理由はYAHOO!ブログが1回にアップできる画像が「30MBまで」というのと、1つのブログにアップできる画像の容量が「10GBまで」となっているので「画像がそれなりに綺麗に見れてブログにアップしやすいサイズ」というのと「大きいサイズより小さいサイズの方が多くアップできる」という判断でリサイズしてアップしています。  しかし、知人にそのことを言うと「手間がかかる」というのと「画素数がの大きいほうが綺麗に見れる」という理由で「リサイズしなくてもいい」と言われました。

  • ブログにアップする画像について

     画像をリサイズしてブログにアップするのは変ですか?  私はYAHOO!ブログを利用していて、コンパクトデジカメで400万画素(2304×1728)か200万画素(1920×1080)で撮影した画像をリサイズするソフト(RalphaMini)で400万画素を128万8800画素(1280×960)、200万画素を92万1600画素(1280×720)にしてブログにアップしています。  撮影する画素数を変える理由は横:縦比が400万画素が「4:3」で200万画素が「16:9」なので必要に応じて使い分けています。  画像をリサイズしてブログにアップする理由はYAHOO!ブログが1回にアップできる画像が「30MBまで」というのと、1つのブログにアップできる画像の容量が「10GBまで」となっているので「画像がそれなりに綺麗に見れてブログにアップしやすいサイズ」というのと「大きいサイズより小さいサイズの方が多くアップできる」という判断でリサイズしてアップしています。  しかし、知人にそのことを言うと「手間がかかる」というのと「画素数がの大きいほうが綺麗に見れる」という理由で「リサイズしなくてもいい」と言われました。

  • 画像編集ソフト(Windows系フリー)捜索中です

    以下の画像編集ソフト(Windows系フリー)を探しています。 ・人物が写ったjpgファイルの編集 ・人物顔部分の明るさ調整が出来る ・Exif情報を保持できる よろしくお願い致します。

  • タスクバーの隠れる時遅い

    windows7です。 タスクバーを自動で隠すようにして使っています。 その隠れる時が、ちょっと遅くてストレスを感じています。 マウスポイントが離れた後、すぐにタスクバーが隠れるようにする 設定を教えてください。 お願いします。

  • グーグルマップの埋め込みで縮尺が変わります

    グーグルマップを自分のブログに埋め込みたいんですが 埋め込んだ後に、縮尺が変わるんです 簡単に言うと、埋め込む前は 拡大で埋め込みタグをコピーして貼り付けるんですが 実際にブログに貼ると、広域地図で表示されてるんです 実は、アクセス者に2箇所を教えたかったんですが それを1つの地図では無く、2つの地図で表示したいんです 分かり易く云うと、場所XとYを教えるのに 地図AではX、地図BではYを表示したいんです それで地図AでのXは埋め込むと上手く反映しました ところが地図BにYを埋め込むと 何回タグを作り直しても(?)広域地図でしか 表示出来ないんです ちなみに作り方ですが 成功した埋め込みの方は、方法を忘れた為 ネットで調べて色々操作してたら出来ただけなんで 覚えてないんですが まず私の場合、自分の住んでる地域のマップを ブック(ブックマーク)に入れてる為 画面右下のクエスチョンマークから 「以前のマップに戻る」→「以前のマップに戻る」 其処から目的地にスクロールで到着して拡大 右クリックで「この場所について」をクリックして マーカーで目印をつけました すると緑の矢印アイコンが表示される為 そのまま右上のチェーンマークをクリックして 「ウェブサイトへの埋め込み…」 をクリックしてコピー それを自分のブログに埋め込んだんです ところが、実際に反映されると 広域地図しか表示出来ないんです 勿論、この地図の事を知ってる方なら 埋め込んだ地図その物から拡大すれば分かると思いますが そこ迄知識の無い方だと分からないと考えました

  • ナンバーボルトキャップ

    ナンバーボルトキャップで猫型や肉球を探してますありますかね? もしあれば教えてくださいよろしくお願いします!

  • グーグルマップの埋め込みで縮尺が変わります

    グーグルマップを自分のブログに埋め込みたいんですが 埋め込んだ後に、縮尺が変わるんです 簡単に言うと、埋め込む前は 拡大で埋め込みタグをコピーして貼り付けるんですが 実際にブログに貼ると、広域地図で表示されてるんです 実は、アクセス者に2箇所を教えたかったんですが それを1つの地図では無く、2つの地図で表示したいんです 分かり易く云うと、場所XとYを教えるのに 地図AではX、地図BではYを表示したいんです それで地図AでのXは埋め込むと上手く反映しました ところが地図BにYを埋め込むと 何回タグを作り直しても(?)広域地図でしか 表示出来ないんです ちなみに作り方ですが 成功した埋め込みの方は、方法を忘れた為 ネットで調べて色々操作してたら出来ただけなんで 覚えてないんですが まず私の場合、自分の住んでる地域のマップを ブック(ブックマーク)に入れてる為 画面右下のクエスチョンマークから 「以前のマップに戻る」→「以前のマップに戻る」 其処から目的地にスクロールで到着して拡大 右クリックで「この場所について」をクリックして マーカーで目印をつけました すると緑の矢印アイコンが表示される為 そのまま右上のチェーンマークをクリックして 「ウェブサイトへの埋め込み…」 をクリックしてコピー それを自分のブログに埋め込んだんです ところが、実際に反映されると 広域地図しか表示出来ないんです 勿論、この地図の事を知ってる方なら 埋め込んだ地図その物から拡大すれば分かると思いますが そこ迄知識の無い方だと分からないと考えました

  • グーグルマップの埋め込みで縮尺が変わります

    グーグルマップを自分のブログに埋め込みたいんですが 埋め込んだ後に、縮尺が変わるんです 簡単に言うと、埋め込む前は 拡大で埋め込みタグをコピーして貼り付けるんですが 実際にブログに貼ると、広域地図で表示されてるんです 実は、アクセス者に2箇所を教えたかったんですが それを1つの地図では無く、2つの地図で表示したいんです 分かり易く云うと、場所XとYを教えるのに 地図AではX、地図BではYを表示したいんです それで地図AでのXは埋め込むと上手く反映しました ところが地図BにYを埋め込むと 何回タグを作り直しても(?)広域地図でしか 表示出来ないんです ちなみに作り方ですが 成功した埋め込みの方は、方法を忘れた為 ネットで調べて色々操作してたら出来ただけなんで 覚えてないんですが まず私の場合、自分の住んでる地域のマップを ブック(ブックマーク)に入れてる為 画面右下のクエスチョンマークから 「以前のマップに戻る」→「以前のマップに戻る」 其処から目的地にスクロールで到着して拡大 右クリックで「この場所について」をクリックして マーカーで目印をつけました すると緑の矢印アイコンが表示される為 そのまま右上のチェーンマークをクリックして 「ウェブサイトへの埋め込み…」 をクリックしてコピー それを自分のブログに埋め込んだんです ところが、実際に反映されると 広域地図しか表示出来ないんです 勿論、この地図の事を知ってる方なら 埋め込んだ地図その物から拡大すれば分かると思いますが そこ迄知識の無い方だと分からないと考えました

  • YouTubeにアップしてQRコードを作る

    ハガキに動画のQRコードを入れたいと思います。 調べてみたらYouTubeにアップしてそこからQRコードが作れるとありましたが、YouTubeアップは未経験だったのですが試しになんとか途中までiPhone5からアップしようと試みましたが、それは練習のためだったので、他の友人も写っているものが入っていたので焦って途中でやめました。 ただ、非公開とか限られた人だけ公開とかタイプも分かれていていたことがわかったのですが、非公開にした場合QRコードは使えるでしょうか? また、使えるとして、アップしてからQRコード作成の手順を教えてください。 よろしくお願いします。

  • YouTubeにアップしてQRコードを作る

    ハガキに動画のQRコードを入れたいと思います。 調べてみたらYouTubeにアップしてそこからQRコードが作れるとありましたが、YouTubeアップは未経験だったのですが試しになんとか途中までiPhone5からアップしようと試みましたが、それは練習のためだったので、他の友人も写っているものが入っていたので焦って途中でやめました。 ただ、非公開とか限られた人だけ公開とかタイプも分かれていていたことがわかったのですが、非公開にした場合QRコードは使えるでしょうか? また、使えるとして、アップしてからQRコード作成の手順を教えてください。 よろしくお願いします。

  • GIMP2.8で被写界深度用のZマップの作り方

    GIMP2.8でfocus blurというプラグインを使い画像に被写界深度の効果をつけたいのですが、被写界深度用にZマップなるものが必要ということでいろいろ調べてみましたが作り方はわかりませんでした。Zマップの作り方を教えて下さい。 画像加工やGIMP自体も初心者で不慣れなので、できれば手順を細かく説明して頂けると大変ありがたいです。

  • EaseUSPartitionMaster

    EaseUSPartitionMasterをインストールしようとしたところ SpeedMYPC2014をインストールという画面が出てきました。 Expressにすると SpeedMYPC2014をインストールしてしまいそうなので、 カスタムインストールをインストールしようと思うのですが、 それでも添付画像のように チェックを外すといいのか外さないとインストールしなくて済むのかわかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ブログサイドバーに画像の掲載

    1 gooブログです。テンプレートからサイドバーに数枚の画像を掲載を   したいのですが、分かりやすく教えてください。 2 なお、ブックマークは一杯です。この増設が可能なのでしょうか。   80過ぎた爺です、よろしくお願いをいたします。