rakki の回答履歴

全1854件中261~280件表示
  • 初めてのバイク 何cc?

    初めてバイクを買うんで,雑誌を買ってみてみたんですが, そのバイクが何CCだかさえ分かりません。 いったいどこを見れば書いてあるんでしょうか? ちなみに中免です。 教えてください。

  • 車検についてわからないのですが。

    友達に自分で持っていくと安くなると聞いたのですが、 実際何をすればいいのでしょう?教えてください!

  • H4年のホンダシビックフェリオ、まだ乗れる!?

    今ホンダシビックフェリオに乗っています。 10年で、12万kmを超えています。 だんだん車検時のコストが高くなってきて、その度に「多分もう一年位で新しいの買うから、最小限のパーツ交換でなんとかやってください」と、お願いしてきました。(その時は本当に買うつもりだったんですが。) 前回の見積もりは車検税金交換込みで23万円、それを15万円に抑えてもらった。 現在「少々マフラー音が気になるかな」、「ワイパーとボディの端に錆がでているな」と思いますがまだまだ乗れそうに思います。 以前は趣味のスキーによく出かけましたが、結婚して子供が産まれて最近は通勤のみの使用になっています。 まったく車には詳しくなくて、メンテナンスも購入店の車検まかせ、オイル交換も半年とかそれ以上で、しぶしぶやってもらう程度です。 このいいかげんさで、このまま乗って大丈夫でしょうか? 大切な子供を同乗させるので、事故ったら大変とも思うし・・・。 故障する時は何か予兆が有るでしょ、と楽観する自分もいるし・・・。 車検があと一年ありますが、実は次の欲しい車のラインナップに「ホンダフィット」も含まれていて、これが納車まで半年待ちという事なので、もう考え始めたほうがいいのかなと、でもまだまだ古いの乗れるかな、と・・・。 良きアドバイスをお願いします。

  • タイヤの空気入れで質問

    私は車の素人です。 スバルのドミンゴを約5年乗ってます。 走行距離は約4万kmです。 タイヤの空気入れはガソリンスタンドなどでしてもらうほうがいいんでしょうけど、 私はタバコの火をつけるところに差し込んでものすごい音をしながら空気を入れる12Vのエアーコンプレッサーを持ってます。 車の運転手のドアの所には 前 2.2 kgf/cm2(2は平方です) とあります。 しかし、私の持ってるエアーコンプレッサーには kg/cm2(2は平方です) という単位はあるんですが、 kgf/cm2(2は平方です) という単位はありません。 kg/cm2の範囲は0~15までです。 今自分としては仕方ないので、数字を見ず見た目で空気が入ってタイヤがぱんぱんになってきたな、と思った所で止めてます。しかしこんな方法で入れていいんか?と思います。 空気を入れるところのゴムは空気を入れた後はかなりきつく閉めた方がいいんですよね?そうじゃないと空気が漏れそうだし。 どうしたらいいですか?

  • 引き戸の玄関

    今度一戸建(賃貸)に引越しします。アパート暮らしで狭かったので広い平屋はいいのですが外観が古い!!おまけに引き戸なんです。 私は外国の家に憧れ続けてきてせめてドアなら・・ってため息です。そこで引き戸をうまーくリメイクっていうか外国風に見せるアイデアお持ちでないでしょうか?何年か先また引越しする予定なのでわざわざドアを買うのはちょっと考えられません。 近所に無理やりドールとかwelcome bordを置いてる人がいますが引き戸がそのままなのでなんか変です。田舎すぎて不動産を通してない所(大家)だけでやっと人が出て行くみたいなので他を当たるというのができません。よろしこお願いします。

  • 退会するつもりですが、最後に質問させてください。

    質問は、ふたつです。 どちらにお答え頂いても、かまいません。 宜しくお願い致します。 先日、ある質問に答えました。 ある音楽のMIDIが見つからなくて、昨日から探しているという内容でした。 検索すると簡単に見つかりました。そしてその検索方法を書き込みました。 今日その回答の削除の知らせを受け、サポートに聞いたところ『失礼な言い方になりますが、Rikos様の質問を拝見する限り、掲載されるにはどうしたらいいかという観点のように見受けられます』との返事が返ってきました。 私は質問者が検索の仕方をあまりよく知らないのだと思い、その方法とそこで望んでいるMIDIが手に入ることを知らせただけです。 違法なサイトを載せた訳ではありません。 『ランキングベスト10に入るような、回答数の多い方がこういうことをされますと、他のご利用者の方への影響も大きいところです。ご理解いただければと思います』とも書かれていました。 私は今まで良回答が欲しいが為に、このサイトに参加していた訳ではありません。 「ビンゴです!」「ありがとうございました!」といったお礼の言葉がただ嬉しくて、このサイトを利用していました。 皆様の意見が聞きたく、質問させて頂きます。 それと、このサイト以外で同じようなサイトがあれば、教えてください。

  • リサイクルとリユースどちらが大切か?

    最近、リサイクルに私は少し疑問を感じています。 リサイクルするとやはりお金が掛るし、採算が合わないようなきがします。 リサイクルに対して、商品の一部を家庭でそのまま再使用できるようなリユースという方法もあろうかとおもいます。空き瓶をそのまま小物入れとして使うといった具合いです。その発展として、様々な製品も、解体できるようにして各部品がリユースできるようにあらかじめ計画して作るとか、壊れた部分だけ捨ててその部分だけ新しいものと取り替えるとか、いう手もあると思われます。 リユース政策みたいなものが成功するためには学校の工作の時間でリユースの練習をするといった手も考えられます。 リユースに関する説得的ご意見を聞かせてください。 特に、環境問題に詳しい方よろしくおねがいします。

  • ブレーキの鳴きについて

    平成13年式トヨタガイア(マイナーチェンジ前)に乗っていますがブレーキの鳴き に困っています。  車の使用は1週間に2~3回程度なのでディスクの錆のため始動時はしかたない と思っていたのですが、とにかく鳴きの音が大きいのです。  3~4時間駐車後に走行する際にもやはり鳴いてしまいます。特に下り気味の路 面を左折する際に音が大きく感じます。  ディーラーに相談したのですが、とりあえず鳴きを抑える薬品で対応してもらい ましたが、2~3日後には元に戻ってしまいました。  また、冬期間4WDにすると交差点等で停車する際にも鳴いてしまい整備不良車 の様で大変恥ずかしい思いをしています。 ガイアに乗られている方で同じような症状の方いませんか。  12ヶ月点検時にディーラーへ確認をお願いしたところ、やはり鳴きがあるとの ことで、ブレーキの効き具合を緩めてあるので注意するようにとの事ですが、妻も 運転するので安全を考えると少々不安です。  ブレーキについて詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 防音対策を考えています!されてみて効果があった方、又詳しい方

    昨年、新築の一戸建て(鉄骨造)に引越ししてきたのですが・・ 斜め前に鉄工所があって・・そこからの騒音がかなりのもので・・・ とりあえず、家の方の防音対策を考えています。音の伝わり方は窓からだけでは ないと聞きましたが・(壁からもあるんですよね)とりあえず 効果が高いといわれているペアガラスか二重窓にしようと思っています。 そこで、実際にされてみて効果があった方どのようにされたかお聞きしたいと 思います。それと費用的なもの・・これって近い窓だけではなく全部しないと 意味がないんですよね?そこからの騒音で悩まされている毎日です・・ ついでにといってはなんですが・・音を図る機械(・・デシベル)を どうしたら安くでレンタルできるのでしょう・・HPでみてると かなり高い金額なので・・もしお分かりの方がいらっしゃたら教えてください。

  • 再度 FFヒ-ター関連ですが・・・お願いします。

    燃料ホースからの燃料の漏洩を防止するための「逆止弁付ワンタッチカプラー」 というものが載っているURLを教えて下さい。 また、灯油配管の部材等が見れるURLも合わせてお願いします。 勉強中の者です。

  • FFヒーターの設置について

    今期は見送りましたが、FFヒーターの設置を検討しています。 場所の関係があって、使わない時期には、ヒーター部を外しておきたいのです。 簡単に、設置・撤去は可能なのでしょうか。 輻射熱タイプで燃料タンクは屋外に設置するものを考えています。 冬場のみ、設置して使いたいのですが、お尋ねします。

  • バイクの税金について教えてください。

    廃車証明書のある250ccのバイクを再登録したいと思っています。3月に登録すると、わずか1ヶ月間しかその年は乗らないのに、1年分の自動車税を払わなければいけないのでしょうか。また、仮に4月以降に登録する場合、自動車税は月割りにして納付するのでしょうか。どなたか分かる方、教えてください。

  • 廃車した車が駐車違反でレッカー?

    警察から、「駐車違反に伴うレッカー処理について」という葉書が届き ました。それによると、3年前に廃車にしたはずの車を街中でレッカー したので受け取りに来てほしいとの事です。(当然レッカー代の支払い も要求されています)登録抹消時の名義が私だというのがこの葉書の 理由のようです。 件の車は3年前に廃車にして解体業者に引き渡したのですが、突然こん な葉書が来て困惑しています。この場合私がレッカー代(と、おそらく その後の処理代)を支払わなければならないのでしょうか? こういったトラブルに詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願い します。

  • ガス湯沸し器から水が…

    先日から、何やらお湯を使ったあと、湯沸し器の本体から ポタポタと水が少し出てくるのです。これは、ほっておいたらあぶないのでしょうか?

  • 電気温水器、どれが良い?

    新築の計画中です。電気温水器の種類で迷っています。 フルオートで460リットルか、370リットルか、高圧力か、標準圧力か。 大人2人、幼児2人の4人家族で、水廻りは1階です。 パンフレットでは、人数的に460リットル。シャワーの出方やお湯張り時間から 高圧力がお勧めのようですが、実際に使って見える方のご意見が聞きたいです。 知人宅では、6人家族ですが、370リットルの標準圧力で、湯切れしたことは無いと言うのを聞いて、迷っています。

  • 鉄卵とは?

    私の姉から聞いた話なのですが、料理(主に鍋関係)に「鉄卵」なるものを一緒に入れるとその成分で鉄分が摂取出切ると聞きました。内容的には卵型・鉄卵そのものは食べられない・何回でも使える・何処にでも売ってる(と思う)だそうですがいまいちピンとこないのです。 どなたか詳細を知ってる方がいれば教えて下さい。あと、主に売ってる場所・値段なども分かれば幸いです。

  • バッテリーを引き取ってくれる所あります?

    こんばんわ。 自動車の不要になったバッテリーを引き取ってくれる所ってありますか? カー用品店で取り付けをすれば引き取ってくれるのでしょうが,自分で付けたため処分に困っています。 できれば埼玉・都内近郊で無料で引き取ってくれる場所を教えてください。

  • ノーマルタイヤを放置すると・・・。

    スタッドレスタイヤは1年放置するとゴムが硬くなってダメになる、と聞いたことがあるのですが、ノーマルタイヤも1年ほど放置するとダメになってしまうのでしょうか?

  • 扉の取り付け方法

    最近、自作でリフォームにはまっています。 カラーボックスや集成材で色々作ろうと思ってます スライド丁番で扉を付けようと思っていましたが 回転ピンがあると聞きました 近くのホームセンターなどを回りましたがどこにもありません 回転ピンが買えるお店を教えてください (できれば通販で入数も出来るだけ少なく)

  • ウッドデッキについて

    ウッドデッキを「ホームダイレクト」という新聞折込広告に入っていた通販業者から 購入しようと思っているのですが、その業者から購入した方がいらっしゃいましたら 状況などを教えていただきたいのですが。また、たとえばウッドデッキをホームセン ターで購入して自分で組み立てる場合、注意する点等がありましたらアドバイスをお 願いします。