aoki_momoto の回答履歴

全445件中381~400件表示
  • うつについて

    以前こちらに書き込みをしたものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2106326 仕事で軽いうつになったようです。 私自身鬱ということが自分におこるということが許せない。なんか現代人に染まってしまったようで・・・絶対にそれだけはならなお。元気120%の人間だと思っていただけに、自分の唯一の自慢が崩れてしまったような気がして仕方ないです。 また、精神的病気みたいなフレーズに抵抗があります。 しかしながら、一方で不安で弱い自分もいます。 何をやっても疲れていて・・・・こんなときはゆっくりしていたほうがいいのでしょうか? 気分転換のスポーツでさえもちょっと疲れてしまって。。。。 どうしたらいいのかもしよければアドバイスや参考になる本など教えてください

  • うつについて

    以前こちらに書き込みをしたものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2106326 仕事で軽いうつになったようです。 私自身鬱ということが自分におこるということが許せない。なんか現代人に染まってしまったようで・・・絶対にそれだけはならなお。元気120%の人間だと思っていただけに、自分の唯一の自慢が崩れてしまったような気がして仕方ないです。 また、精神的病気みたいなフレーズに抵抗があります。 しかしながら、一方で不安で弱い自分もいます。 何をやっても疲れていて・・・・こんなときはゆっくりしていたほうがいいのでしょうか? 気分転換のスポーツでさえもちょっと疲れてしまって。。。。 どうしたらいいのかもしよければアドバイスや参考になる本など教えてください

  • 仕事のストレスが逆の方向に

    今社会人一年が過ぎた女性です。精神的につらくて書き込みました。お願いします。 原因は職場の先輩だと思うのですが・・・その方はいわゆるイケメンです。女性に優しいのですが私は苦手でちょっとプレッシャーを感じるというか手が抜けない雰囲気が苦手でした。仕事をいろいろ依頼されるようになりわからないことがあって質問にっても天気やさんで結構つらいです。 また、仕事も企画関係でかなり責任と重圧があり苦しい。人とのふれあいもない。データ解析ばかり・・・ そんなときにつらくなってしまって情緒不安定になり、スケジュール管理ができなくなったり時間の感覚がなくなったりてきぱきできなくなったんですね。 会社のケア施設にも行くようになりました。先日思い切って上司にちょっと体調が悪くて・・・・といったんですね。そしたら上司の計らいだったと思うのですが、職場先輩が手のひらを返したようにやさしくなってしまって・・・正直言ったことを後悔しました。なんか罪悪感がすごくて・・・・なんか迷惑をかけてしまったことと、親切にしていただいているのですがなんか気を使わせてるみたいで申し訳なくって・・・・つらくて。。。 演じているだけなのかな・・・と思うときもあったり。どうしていいのかわからなくて。 でも仕事のことを考えるとすごく怖くなってふあんでいっぱいになります。 どうしたらいいんでしょうか・・・・ すみませんわがままな相談をしてしまって・・・。

  • 精神のSOSかただの甘えなのか・・・

    こんばんは、私は現在高1で今のところは楽しい生活を、送っています。 下手な日本語で申し訳ありませんが、中学二年にあった酷い虐めのせいか、考え方が変わり 今でも頻繁にそのことを思い出し、そのときの友達に裏切られたりしたことなどがどんどん頭に浮かび 今は、やさしく接してくれる友達もいずれそうなるのか と勝手に思い込んでしまいます。 もう何もかもが悪い方向悪い方向へ向かい、正直ずっと家にいたい憂鬱な気分です。 特に最近は、いろいろ会話していて、特に問題ない会話でも「あんなコといってよかったのかな・・・」と後に考えそこからどんどん 過去のトラウマが思い出して涙が出てきたり、 そして非常に緊張しやすくなり、今まで何のことも無かった動作までだめになってしまいました。 ただ調子乗るとただペラペラと余計なことまで行ってしまったりするので、ただの甘えかな思ってしまうときもあります。 今の自分の将来には不安しかなく、今一秒生きていくのも精一杯です。 過去のトラウマなのか、それともただの甘えなのかどなたかアドバイスをください。

  • 鬱病?しんどい・・・(長文)

    私は今月、新卒として入社した大学卒の男です。 最近、すごく仕事を辞めたいと思うようになりました。 小売業で、先輩は時には厳しく、時にはやさしく接してくれます。 1,2週間目は、「頑張ろう」と思えていたのですが、 3週目の最近は、どうしてもやる気が出ません。 仕事が終わると、部屋に直行しため息ばっかり。 翌日起きてもため息ばっかり。 週2日の休みも初日は外に出て買い物をし、2日目は 翌日の仕事が気になり、部屋に閉じこもったっきりです。 入社前から「自分は欝っぽい」と自覚がありました。 (いつまでも失敗を引きずる、あまり人と会いたくないなど) 一番身近だった小売業。また、最初は家の近くの支店勤務を希望していたのですが、あえて、自分を追い込んで仕事に励めるよう、遠方の支店に勤務しました。でも、この選択は間違いだった気がします… もう、仕事に対して99%以上が不安な気持ちばかりです。 とりあえず、来週の休みに病院に行ってこようと 思いますが、鬱病の場合、仕事は辞めたほうが いいのでしょうか?とりあえず、もし辞めた場合、 一人暮らしなので、自分にできそうなバイトをしようと思っています。 自分が甘ちゃんなのはわかっています。 親にも大学卒業まで面倒を見てくれたのに 裏切るような形になってしまって 申し訳なく思っています。 入社前は、あえて遠方の厳しい環境において チャレンジしてみようという気持ちはありました。 でも、今、苦しいんです。 鬱病経験のある方など、 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 自分の容姿

     私は28歳の女性です。自分の容姿についての話です。ちなみに私の容姿は「やや悪い」です。でも、すごく悪くないと思います。  ときどき、「かわいい」とか「きれいだね」と言われますし、自分でもダイエットしたり顔にクリームをぬったり努力しています。  しかし、毎日、お風呂に入るための脱衣所で裸の自分を見るたびに落ち込みます。  顔のたるみとかくすみとか、体のたるみや贅肉のだるだる。気づいては落ち込みます。    もっと、自分の容姿に自信を持ちたいのですが、どうすればいいでしょうか?努力しても努力しても自信が持てなくて、空回りの努力のような気がしてきました。私は疲れているのでしょうか?

  • 自分は何者?

    こんにちは! 以前から人とは違う【何か】を感じながら生きてきました。 数ヶ月前にようやくこの【何か】の原因ではないかと思うようなことが解りました。 ADHD、、。 片づけが下手。上手く状況を話せない。空気が読めない。仕事上で些細な事があると自分がやってしまったと思いすぐに謝ってしまう、、。(自分がかかわっていなくても) 自分は早産で1ヶ月ほど早く生まれ未熟児で1ヶ月間保育器に入っていたと聞きました。 自分は自分!!と思い前向きに生きようと思うように心がけてはいますが、人から誤解されている人生に疑問を抱いてしまうのも確かなのです。 自分はこんな人間じゃない。でもそれが上手く表現できない、、。このもどかしさから抜け出すにはどうしたらいいのでしょう?

  • 副作用でしょうか?

    母はひざが伸びず固まってしまい、つねにしびれや痛みがあるような感じです。 そんな母は足が痛いのを理由になにもしません。 動けないのでオムツを使っていますが、自分で換えるのですが換えた後は手を洗いません。歯磨きなどもしません。 最近は薬も飲み忘れたり、知らない間に寝てしまってたりで、元々、生きる気力もなく、死ぬのを待ってる状態です。 こんな母を見ているとやはり、うつ病ではないかと思い、母に接してるデイサービスの方々などもおなじように思っていたこともあり、17日に、神経内科に見てもらい、3種類の薬を処方してもらいました。 アモキサンカプセル25mg セディール錠5 コンスタン0.4mg錠 上記の薬を食後に1日3回とのことでした。 母が以前から飲んでる薬と一緒に飲んでも大丈夫かと聞いたところ問題ないとのことでした。 でも昨日から母の様子がおかしいのです。 寝てる時間が増え(副作用に眠気があると書いてあります)私が食事を持って行ってもわからないようで、話すと言葉が少々おかしいのです。 ろれつがまわらないというか、なにを言ってるのかはっきり聞き取れないのです。 あまりにも心配だったので病院に電話をしたらコンスタン0.4mg錠をやめて2種類にしてくださいとのことでした。 ここ数日母の体調がよくなく、体が思うように動かないというかんじでした。 薬を飲んでからなのか、飲む前からなのかがはっきりしません。 明日は足のほうの病院に連れて行く予定ですが、あまりにも変なのでなにかご存知のことがあればお願いします。 正直怖いです。

  • 摂食障害とその合併症について・・・

    私は16歳の高校生なのですが、2年ほど前から拒食症になりました。心臓と内臓に異常が見られるようになり、それに伴い、心療内科にも通っています。 そして、3週間前から過食症になりました。急なことで自分でも心の整理がつきません。先生は治る過程だ、とおっしゃっているのですが、体重増加がとても悲しくて、体重計に乗っては泣いてしまいます。でも、止まりません。 その上、精神不安定なのか、髪の毛を抜いたり、パニック障害になったり、人と食事をするのが怖かったり・・・。 自分で自分がわからなくて不安です。私はまず何をすればいいのでしょうか。

  • うつ病の治し方

    結局・・・端的に言うと、うつ病ってどうやって治したらいいんでしょうか? 色々調べてはいるのですが、薬物療法の他は、つまり、自分の問題のある思考パターン(=性格)に気づき、思考を柔軟にする(=ふりかかってくる日々の課題に臨機応変に対応できるようにする)、ってことなのかな?と自分なりに考えているのですが、ご経験者の方の考えを是非お聞きしたいと思い相談させて頂きました。 うつ病歴1年半の人を身近に見ていて、どうにかして理解したく、どうにかして治って欲しいと思っています。 薬で、脳内物質の分泌の偏り(ですよね?)はほぼ治っているように見受けられ、医師からもそう言われているのだけれど、相変わらず毎日家でテレビを見るか寝るかしかしない(友達が誘ってくれれば遊びに行く)、将来への不安のため(本人談)、毎日コンビニで弁当を大量に買い込み、食べたくもないのに全て食べ、胃がもたれ体重が増えている(指を突っ込んで吐いたりはしないそう)、酒も一日あたりビール1リットルくらい飲む(誰かと居る時は少量しか食べず飲まない)、仕事に関しては転職活動や今の職場への復帰などについて考えようとすると思考がシャットダウンされる様で未だ何も考えられない、やりたいことはあるが、調べたりなど実際に動けない・・・そして、ただ薬を出すだけの医者通いに何の疑問も持たない、持てない。 こういう日々が流れるうち、手当金の支給の期限が迫っており、近いうちに収入がゼロになります。 そうなると地方から出てきているので、実家に引き上げるしかない、親も特に裕福ではないそうなので、すねかじりでまた同じ様な月日を費やし・・・そして??どうなるんだろう?ホームレス?廃人? やはり、治りたい、このままでは嫌だ、という気持が湧き起こってくることが最大の治療法だと思うのですが、一体どうしたらいいんでしょうか・・・

  • 人間不信?

    質問の前に妹の事で質問させていただきます。 本人も悩んでいますがそれ以上に見ているこっちも辛いので宜しくお願いします。 本人の承諾は取ってますので。 えと。妹は過去勤めていた会社が倒産してしまってからどうも人間不信に陥ってしまったようでそれまで明るくて元気だったのですがそれが原因で周りの言うことや視線を気にするようになり関係ない人の話でも自分の事のように感じてしまい塞ぎ込んでしまいました。 それ以後、人と会うのも外へ出るのも億劫となってしまったみたいです。知らないうちに彼女自身傷ついてしまったみたいで。 人の言うことを信じられなくなってしまいました。 姉の私が大丈夫だと言っても考えは固まってしまってるみたいで誰も信じようとはせず困ってます。 そんな妹も最近自分から努めてみんなの輪に入ろうと必死に頑張って自分と戦って以前のように笑顔を出せるようになりもう一度頑張ってみると言ったのですが、また表で誰かに言われたのか傷ついてしまったらしく部屋にこもってしまっています。 このままでは心配ですし。何よりも人に傷つけられてよほどショックだったのか信じようとしないので困ってます。 何か良い案はないでしょうか?また、出来れば傷つけられても強い人間になってもらいたいのですがそうなることは可能でしょうか? ちなみに以前の妹はとっても粘り強く負けず嫌いなところがあったんです。 けれどもこの事があってから弱気になってしまっています。 以上、宜しくお願いします。

  • 摂食障害とその合併症について・・・

    私は16歳の高校生なのですが、2年ほど前から拒食症になりました。心臓と内臓に異常が見られるようになり、それに伴い、心療内科にも通っています。 そして、3週間前から過食症になりました。急なことで自分でも心の整理がつきません。先生は治る過程だ、とおっしゃっているのですが、体重増加がとても悲しくて、体重計に乗っては泣いてしまいます。でも、止まりません。 その上、精神不安定なのか、髪の毛を抜いたり、パニック障害になったり、人と食事をするのが怖かったり・・・。 自分で自分がわからなくて不安です。私はまず何をすればいいのでしょうか。

  • 自責の念でいっぱいで、動悸が止まらない

    僕は、万引きをしてそれを売ったことがあります。その時は、悪い事だという認識がなかったです。しかし今考えるとそれは犯罪行為だしすごく反省しています。うつ病とパニック障害で通院しています。やってしまった事はもう取り返しがつかないし自分の中で時効と何度も思えと主治医から言われました。病気だから万引きしたなんて言い逃れだと思うし自分の中で心の整理が出来ません。今になって警察がくるんじゃないかとか逮捕されるんじゃないかとか思ってしまいます。それでパニックになってしまいます。自業自得なんでしょうけど万引きしたときはどうかしてたとしか思えないのです。今は、まじめに生活してますし何も悪い事もしていません。

  • 病院に行った方がいいのでしょうか?

    6~7年くらい食べたものを自発的に吐く という事を繰り返しています。(毎回ではないです。) 最近では1日1回以上は吐くようになっていて ご飯を食べた後に、『吐くからいいや』って気持ちで お菓子などを大量に食べてしまいます。 その他にも、人の多い場所での視線がすごく気になったり、 人の目を見て話すことが苦痛になったり、 楽しみにしていた事なのに外に出るのが嫌になったり、 なにもないのに気持ちが落ちてしまうことや 仕事中などにもささいなことで泣いてしまうことがあります。 病院などに行った方がよいのでしょうか?

  • 朝の吐き気

    私は夜になるといろいろ考え込む癖があるせいか、朝はとても気分が悪く、よく吐き気をともないます。今一人暮らしで、大学に通っています。四年生で授業がすくなく毎日就職試験の勉強をしています。なんだか友達と話しても疲れてしまい、何をやっても一人で楽しめないのでしょうか。ホームシックになってしまいます。どうしたらいいんでしょうか。

  • アイコンタクトできない、動き回る7歳児

    7歳(小学2年)の男の子の父です。 下記のような場合可能性でもかまいませんので この子について、皆さんの見解をお聞かせ下さい。 特に気になる点 (1)アイコンタクトができないことが多い。(母親はこの子のことをわからないといっている) (2)家の中では行ったりきたり動き回ることがある(毎日) 但し、学校ではしていないようです。 (3)何か(特に本)に集中していると人の話が聞こえていないようで何度も大声で呼びかけないと返事をしてくれないことがある。 日常生活の状況 (4)友達とは普通に遊べる (5)弟5歳とはけんかもするが仲がよい (6)算数の勉強がすき 特に数字 (7)学校の勉強の遅滞はとくにない (8)ゲームセンターの「ムシキング」が好き (9)その他日常生活は通常通りと思われる (10)家族状況 父49歳(私) 母40歳うつ(通院中) 本人7歳 弟5歳 (11)住居 東京近郊 マンション  (12)体格 やや細め 背はやや高い 家族状況や小さいころの状況など性格なども含めご質問がありましたら補足覧でお答えしていきます どうぞよろしくお願いします。

  • 強迫神経症の一種でしょうか?

     数年前から悪い癖?があります(自分でもわかっているのですがとまらない時があります。)  その例です。とても心配なことがあるとします。例えば(ちょっと言いにくいのですが)、「この前の避妊ちゃんと出来てたかな?大丈夫かな?」と思ってるんですが、今、テレビで天海さんのドラマをやってて録画して後で見たいなぁと思った時、頭の中で「録画すると避妊失敗してるかも?」とまったく関係のない事が結びついて、心配で録画できなくなるんです(汗)変な癖なんですが。他の例だと、 自動販売機でコーヒーか紅茶、どちらを買うか迷った時に、本当はコーヒーが飲みたくても、「今コーヒーを買うと、○○(←なんか自分の心配事)が起こりそうなor悩み事が続きそうな気がする。…紅茶にしよう」とかたまになります。  自分でも嫌な癖だなと思うのですが、どうしたら治るのでしょうか?同じような癖のある方おられますか?カウンセリングとか受けるほうがいいのでしょうか?

  • アイコンタクトできない、動き回る7歳児

    7歳(小学2年)の男の子の父です。 下記のような場合可能性でもかまいませんので この子について、皆さんの見解をお聞かせ下さい。 特に気になる点 (1)アイコンタクトができないことが多い。(母親はこの子のことをわからないといっている) (2)家の中では行ったりきたり動き回ることがある(毎日) 但し、学校ではしていないようです。 (3)何か(特に本)に集中していると人の話が聞こえていないようで何度も大声で呼びかけないと返事をしてくれないことがある。 日常生活の状況 (4)友達とは普通に遊べる (5)弟5歳とはけんかもするが仲がよい (6)算数の勉強がすき 特に数字 (7)学校の勉強の遅滞はとくにない (8)ゲームセンターの「ムシキング」が好き (9)その他日常生活は通常通りと思われる (10)家族状況 父49歳(私) 母40歳うつ(通院中) 本人7歳 弟5歳 (11)住居 東京近郊 マンション  (12)体格 やや細め 背はやや高い 家族状況や小さいころの状況など性格なども含めご質問がありましたら補足覧でお答えしていきます どうぞよろしくお願いします。

  • 心療内科に行ったほうがいいのでしょうか?【長文です】

    お世話になります。 ・子連れ再婚をして県外から主人の実家近くに引っ越してきて約1年。 ・主人の親は連れ子である娘や私によくしてくれるが、義母は主人のいないときにはきつい態度。 ・休日に主人の実家に行くのは当たり前 ・義母は足が不自由だが普段は家事をこなすが私が行くと両親とも私に全て家事をさせる ・主人を頼り緊急でもないのに時間問わず電話をしてくる。 ・努力はしているがなかなか風習などに馴染みにくい ・親子3人でゆっくりと生活していきたいのに私の職場や近所の人などから「2人目は?」や「女に生まれたからには2人か3人は産まないと」といろいろ言われる始末 ・「子供が1人しかいないから」という訳のわからない理由で学校の役員にもされてしまう。 (半年前から不妊治療中。子宮内膜症の為、先月手術。) ・来月、義父が手術で入院予定(1週間程度)義兄は2日間帰郷するものの義弟は帰郷せず、あとは全て次男である主人と私にまかせるとのこと。主人も先月就職したばかりでなかなか休めず実際は病院まで電車で片道1時間のところを私が看病に通うことになりそうです。私も今年に入ってようやくパートですが仕事をしだして、すぐに子宮内膜症手術で1ヶ月ほど休んでいますし・・そんなことをいろいろ考えていると先週体がだるくて動けず日間寝て過ごす。 でも仕事が始まるので風邪だったら早めに治そうと思い先週の金曜日に総合病院の内科に行きました。すると医師は「血圧も脈も熱も異常ないしストレスが多いんだったら心身症とか鬱病とか自律神経失調症なのかもしれません。心療内科に行って」と言われました。支離滅裂になっているかもしれませんがこのような状態です。私は心療内科に行ったほうがいいのでしょうか?ちなみに田舎なので心療内科のある市内まで行くのに電車で片道2時間かかります。

  • 生きててはいけないような気がする

    いつもそう思うわけではありませんし、自殺願望が高いわけでもありません。ただ家族内で金銭的な問題が起こった時、満足に仕事ができない私は生きていてはいけないのではないか?と思うことがあります。 例えば先日、小学校に入学したばかりの娘に安全の為携帯電話を持たせたい(迎えに行ったのですが行き違いになった為)と夫に申し出たところ「その分のお金はどこから捻出するのか?」と言われました。(確かに現状、金銭的に余裕はありません) 私が人並みにパートでも出来るのであれば金銭的な面はクリアできますが、今の状態ではパートでさえ満足に行けず、余計に自信をなくしてしまい精神状態が悪化してしまう可能性が強いです。また精神的に安定している時でも、体調自体があまりすぐれず、外出したら翌日寝込むような生活です。なのでそういう時は家事すら出来ません。 家事も仕事もろくに出来ない私は、本当に生きていて良いのか?と思います。昔、実家に住んでいた時のほうが体調だけでもまだマシで、在宅で多少仕事をしていましたが親には仕事と認めてもらえず「金食い虫」と言われ続けました。中学の頃には私の貯金を使われ「あなたにそれだけお金がかかってるのよ!」と言われたことがあります。多分そのことが大きく影響してるのだとは思います。 夫が稼いだ給料を使い、私は何もせず過ごしています。専業主婦ならば家事はきちんとするのが仕事ですが、それすら出来ない時が多いので専業主婦でもありません。夫の稼いだお金で食事をすることすらためらわれます。 決して自殺願望があるわけではありませんが、このままだと「生きてては人に迷惑をかける」と言う思いばかりが強くなり、実行してしまう可能性が無いともいえません。 どうしたらこのような私でも生きてて良いと思えるようになるでしょうか?専門医にはかかってますが、時間の都合上来週までは行けそうにありません。