aoki_momoto の回答履歴

全445件中361~380件表示
  • 病院で医者に罵倒され友人が倒れました

    こんにちは。 以前より彼女の入院のことで何度か相談させていただきました。 入院を経て、彼女の調子も格段に良くなり 入院をはさんで約1ヶ月ぶりに医者(メンタルクリニック)に 本日会いにいったそうですが、そこで現状の生活態度や考え方を 甘いだぬるいだ、そんなことで直るわけがないだろうと けんか腰になぶられ、あげくに出て行けとまで言われて 追い出されたそうです。 彼女は信頼していた先生に「よくなってきたよ」と 報告したかっただけなのに、それだけにパニックになり そのまま泣き叫んで発作で倒れ、親がタクシーでなんとか 迎えに行き家まで連れ帰ってきたそうです。 親から連絡を受けさっき彼女と話したところでは、 話し方がおかしく、言葉がでてこないようで しかもまるで2歳児のような話し方でした。 人にはそれぞれの直りかた、直し方があるはずだと思います。 頭ごなしに自分の考えを押し付けた医者が許せません。 このまま入院前、いやそれよりも酷くなったらと思うと 怒りがこみあげてきます。 このような態度を取った医者を報告できるような 機関というものは存在しないのでしょうか? ご存知の方教えていただけると非常にありがたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 寝言

    このところ、仕事が忙しく疲れもひどいのですが 夜中に何度も自分の寝言で目が覚め、べットから起き上がってしまう ほどになってしまいました。 幼少の頃から寝言は多い方でしたが、このところは寝ても覚めても 仕事のことで頭がいっぱいということも原因かと思います。 何度も目が覚めてしまうこともあり、疲れがとれません。 週末に病院へいくつもりですが、どういった薬の処方を されるか気になっております。 こういったことが原因での薬の使用に抵抗もあります。 気分転換に有給をとり小旅行を考えてもいるのですが、 仕事は溜まる一方なので帰ってからまた元の状態に戻るのではと いう恐れもあります。 他に何か対処法がないものか、特に寝言に関して何か良い アドバイスが頂けると幸いです。

  • 家族の形が壊れそうです

    現在21,男子大学生です. 家族との関係に悩み,頼れる相談相手も居ないためここに相談させてもらいました. 私の家族は簡単にいうと父がワンマンで,母がヒステリーです. 父は自論ばかりで,精神論を唱えて甘えるな!などという人です. 母は精神不安定になると,死ぬ!とか言って物を投げたりします. 普通に考えて離婚してもおかしくない夫婦ですが,心はお互いにそっぽを向いているにもかかわらず,離婚ができないくらい生活では依存しあってます. 私はそのような両親に一人っ子として生まれ,精神的に健全に甘えることなく育ってきました. このような家庭に育ったために,私自身精神的に自滅し,このままではまずいと思い,中学卒業と同時に寮のある高校へ入学しました.そして現在はさらに遠い地域の大学に入学し,一人暮らしをしています. たまに帰省する程度なので,少々親不孝だとも思います.しかしこうして冷静に相談できるようになれたのも,両親から距離を置いた結果です. こうしてここに相談できるようになるまで,私は殆んど一人で家族の問題に向き合い,少しは客観的に見れるようになってきました. そこで,第三者のあなた様の意見をお聞きしたくなったのです. このように既に精神的に崩壊していた家庭において,家族の形が壊れそうな場合,一人息子の私はどうすることがベストだと思われますか??(家族との関係だけに限らず・・・) 無責任な意見で構いませんので,できるだけ多くの方の率直な声をお聞きかせ願いたいです.

  • あきらめる癖がある

    幼いときからですが、色々なことに関して、最後の最後であきらめてしまいます。これはどういうことなんでしょうか。私にも良く分からないのでどなたか解説や根本的な改善方法など教えていただきたいです。 また本などありましたら紹介していただくと誠に助かります。 例えば、何か競うようなことの場合(勉強、ゲーム等)。これはたまになのですが、最後勝てそうになると力を緩めてします。意識的ではないのです。それでちょっと損をします。 あと、こちらはほぼ確実になのですが、入試前や卒業前。気合が入りません。どでもいい気分によくなります。(最後の最後で中退してしまいました・・。)あと交友関係とかも特に続けようとしません。 趣味に取り組んでもある程度以上は吸収しようとしません。なのでこれといって人より得意なものがありません。 もっと普通に継続・向上したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 過食。

    受験前に始まった過食が受験が終わった今も治らず、半年で10キロも太ってしまいました。(身長162cm、体重42→52キロ) 嘔吐は全くしないのですが、満腹になろうがかまわず食べ続けてしまうため、かえって苦しんでます。。。 精神科、は色々あっていけないのですが、それ以外の方法でこうしたらいい、というのを教えてください。

  • 鬱病になる最低年齢

    鬱病って子どもはならないんでしょうか。早い人で何歳くらいから可能性があるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 今後の捉え方

    以前こちらに書き込みをしました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2109144 その折は、たくさんのかたから温かいお言葉をいただき本当に感謝しております。 ありがとうございました。 さて、先日書き込みをしてからいろいろな方と話しをしたりする機械がありました。このような状態で事情を知らない人に意見を求めてしまった私もいけないのですが・・・・いろいろな思いがありどうしていいものか・・・とおもいまた書き込んでしまいました。 甘えすぎなのは良くわかりますが、反省もしていますが、コメントいただければと思います。 話をしていく中で「つらいんだもん。逃げていいのよ。私もあなたみたいな経験があって、結婚を理由に仕事を辞めて今はそのときのこと良かったと思ってるわ」といわれる人もいるし「つらくて総合職のキャリアをすて今は派遣で心の余裕がある仕事をしているけど後悔してません」 とおっしゃる方もいるし、 「あの時つらかったけど逃げなくて正解だった。若くしての悩みだし、みんな一度経験すること。逃げちゃだめ。」といわれる方「ひどい鬱になったけど今はバリバリそのときのことをばねにがんばってる。逃げちゃだめ」といわれる方もいます。 どっちが正しいなんて思ってません。それぞれ選択は一つしかなくて、そのときがんばってベストの結論を出しただけだと思います。もちろん、結婚して逃げて後悔してる。ってひともいるかもしれないし。 ただ、同期を見ていると決して悩んでいない人なんていないんです。だから自分がすごく弱い人間になってしまったような気がして・・・・怖いんです。にげていいのかなって思うし、一生後悔しそう。でも今もつらい。どうしていいのかわからなくて・・・・ 昨日体調が良かったのでどうにかなるかなと思いましたが、怖い夢ばかり見てうなされて起きてしまいました。。。。何度も書き込んでしまい申し訳ありません

  • とにかく痩せたい(過食)

    過食嘔吐をしている15歳、女です。 151cm48kg とにかく痩せたくて仕方がありません。 2年前は拒食症で24kgまで痩せました。 2倍になってしまったかと思うと自分がとても醜く思えてしまうのです。そして、落ち込むとさらに過食する悪循環です。 痩せている人に対して、羨ましいを通り越して嫉妬心さえ芽生えてきている自分が本当に嫌です。 この悪循環から抜け出す方法、何かあるでしょうか?

  • 今後の捉え方

    以前こちらに書き込みをしました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2109144 その折は、たくさんのかたから温かいお言葉をいただき本当に感謝しております。 ありがとうございました。 さて、先日書き込みをしてからいろいろな方と話しをしたりする機械がありました。このような状態で事情を知らない人に意見を求めてしまった私もいけないのですが・・・・いろいろな思いがありどうしていいものか・・・とおもいまた書き込んでしまいました。 甘えすぎなのは良くわかりますが、反省もしていますが、コメントいただければと思います。 話をしていく中で「つらいんだもん。逃げていいのよ。私もあなたみたいな経験があって、結婚を理由に仕事を辞めて今はそのときのこと良かったと思ってるわ」といわれる人もいるし「つらくて総合職のキャリアをすて今は派遣で心の余裕がある仕事をしているけど後悔してません」 とおっしゃる方もいるし、 「あの時つらかったけど逃げなくて正解だった。若くしての悩みだし、みんな一度経験すること。逃げちゃだめ。」といわれる方「ひどい鬱になったけど今はバリバリそのときのことをばねにがんばってる。逃げちゃだめ」といわれる方もいます。 どっちが正しいなんて思ってません。それぞれ選択は一つしかなくて、そのときがんばってベストの結論を出しただけだと思います。もちろん、結婚して逃げて後悔してる。ってひともいるかもしれないし。 ただ、同期を見ていると決して悩んでいない人なんていないんです。だから自分がすごく弱い人間になってしまったような気がして・・・・怖いんです。にげていいのかなって思うし、一生後悔しそう。でも今もつらい。どうしていいのかわからなくて・・・・ 昨日体調が良かったのでどうにかなるかなと思いましたが、怖い夢ばかり見てうなされて起きてしまいました。。。。何度も書き込んでしまい申し訳ありません

  • 過食がとまりません

    過食が止まりません 自分でも困っています 止め方、やめる方法あったら教えていただけたら嬉しいです 本当に困っています 辛いです

  • 今後の捉え方

    以前こちらに書き込みをしました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2109144 その折は、たくさんのかたから温かいお言葉をいただき本当に感謝しております。 ありがとうございました。 さて、先日書き込みをしてからいろいろな方と話しをしたりする機械がありました。このような状態で事情を知らない人に意見を求めてしまった私もいけないのですが・・・・いろいろな思いがありどうしていいものか・・・とおもいまた書き込んでしまいました。 甘えすぎなのは良くわかりますが、反省もしていますが、コメントいただければと思います。 話をしていく中で「つらいんだもん。逃げていいのよ。私もあなたみたいな経験があって、結婚を理由に仕事を辞めて今はそのときのこと良かったと思ってるわ」といわれる人もいるし「つらくて総合職のキャリアをすて今は派遣で心の余裕がある仕事をしているけど後悔してません」 とおっしゃる方もいるし、 「あの時つらかったけど逃げなくて正解だった。若くしての悩みだし、みんな一度経験すること。逃げちゃだめ。」といわれる方「ひどい鬱になったけど今はバリバリそのときのことをばねにがんばってる。逃げちゃだめ」といわれる方もいます。 どっちが正しいなんて思ってません。それぞれ選択は一つしかなくて、そのときがんばってベストの結論を出しただけだと思います。もちろん、結婚して逃げて後悔してる。ってひともいるかもしれないし。 ただ、同期を見ていると決して悩んでいない人なんていないんです。だから自分がすごく弱い人間になってしまったような気がして・・・・怖いんです。にげていいのかなって思うし、一生後悔しそう。でも今もつらい。どうしていいのかわからなくて・・・・ 昨日体調が良かったのでどうにかなるかなと思いましたが、怖い夢ばかり見てうなされて起きてしまいました。。。。何度も書き込んでしまい申し訳ありません

  • 不安です(長文です)

    30代のバツイチで現在主婦です 子供の頃から自分の思い道理にならないと怒鳴りつける父と、父親からのモラハラで私に対しヒステッリックな母に育てられました。 20代頃家を出て働きながら学校を卒業 当時付き合っていた彼が原因不明の病気で他界 少しして数年付き合った人と結婚 結婚した相手が父親と同じモラハラ 10年我慢したが我慢しきれなくなって離婚 実家に出戻ったがまた父親と衝突 数ヶ月で家を出て、父親だけは居所も言わず 少しして 友達だった人と再婚 だけど再婚した人が転勤で前の旦那近くの街に 行く事になりすごく不安です。 サークル仲間だった友達と結婚したから 元旦那も知ってるし今でもサークルに時々元旦那は顔を出していると友達から聞いて 「また嫌がらせされるかも」 と思い始めてます。 (唯一、友達がいるからサークルだけは楽しみにしています) 20~30代とつらい事があったので やっと掴めた幸せなのに毎日転勤まで気持ちが落ち着きません どうすればいいのでしょう 長文と文章がバラバラですみません

  • 萌え系

    ネットで他県の男性と知り合いました。 その方はサイトに掲載していた私の顔写真をご覧になり、会いたいと… 表面的でにしろ評価されたのが嬉しく、一度お顔を合わせました。 お会いしてみたら優しそうな面持ちのお兄さんで… その後数日は恋かな?と悶々としてました。 定期的にメール交換しています。 彼から返信が待ち遠しくて…彼専用の着信音が鳴る度狂喜していました。 お友達から恋人に発展すれば…そんな空想をめぐらせるのが楽しみでした。 しかしその方はロリコン傾向にあり、いわゆるフェチでマニアで変態でもあったのです。 お年は以前2度目の対面をしたとき30代ということだけ教えて下さいました。私は20歳。よく開いてて19歳差、とさして気にも留めませんでした。 近年のアキバ萌えブーム。 彼は私に「ご主人様と呼んで」と言います。彼が喜んでくれて私も嫌じゃない…という感じで続けていました。 犬の首輪の話が出ました。私に付けたがってます。 初めは驚きましたが…愛情あっての行いであり、相手の私も同意しているからいい。と考えていました。それになんだか面白そうだと、むしろ楽しみにしていたんです。 先日中学生が殺害される事件があり、私はハッと我に還れたのです。某監禁事件と共通点がありすぎて、怖くなってきました。 しつこく首輪の話をされて以来、メールの返信をしていません。その方にとって、私は久々の生きた女です。 知り合ったのは去年の11月でして…私自身、彼のことを好きなのかわかりません。 彼も、私に会いたいと言ったのは単に性的満足を得るためなのか、それとも親身に愛情あってのことなのか。 大した気持ちもなく、拘束具を付けられるのは嫌です。 今無職の求職状態で、精神がとても不安定です。男の人にすがりたい気持ちがないわけじゃないのです。 今後どう対応するべきでしょうか? お時間ある方、どうかお知恵を貸して下さい。

  • 何をしているときもそのことに集中できない

    最近そうなのですが、特に人前で歌を歌ったり、人と話をしているとき、ついついほかのことを考えてしまいます。たとえば、話しているときだったら、思いたくないのに話している相手への不満などを頭のなかで考えてしまったりします。こんなこと考えたくないし、もっと物事に集中したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • なんだか最近(長文です)

    契約社員として転職して1年経ちました。 転職直前に失恋したり、 入社して3ヶ月足らずで転勤させられて 独り暮らしをするはめになったり プライベートでもいろいろあった1年間でした。 未経験の営業職ではあったものの 頑張りはそれなりに評価してもらえたらしく 契約更新かつ昇給、というありがたい状態にはいるのですが 昇給がかえってプレッシャーになってるのか、 年度末の繁忙期を乗り越えたあたりから なんだか心のバランスが崩れてきました。 最初は、転勤した先の部署で気になってた人 (Aさんとします。プライベートでは会ってなかったけど お互いの考え方とか、感覚とか、食の好みとか、今思えば かなり突っ込んだ話をしてたかも)が 転勤になって寂しいかな、程度にしか考えなかったのですが、 4月になって私にも後輩と呼ぶべき人ができたり、 人員が減って環境が変わったのも影響しているのか がくん、と仕事の効率が落ちてきました。 お客さんから怒られるようなミスばかりやるわ、 (どうフォローするかでかなり憂鬱になっている部分もある) もともと仕事が遅いので着実にやろうとしたら いつもの倍時間がかかるわ。 結局疲れて、休みでも半日はベッドから動けなくて散々です。 時々わけもなく涙が出てきます。 転職してすぐくらいから定期的にカウンセリングは 受けているのですが、それ以外に吐き出す場がないのも 問題なのかもしれませんね。 職場では結構ユニークな、ほんわか天然系キャラで 通っている(と思われる)ので 多分みんなこういう側面の私は知らないと思います。 唯一、Aさんには泣きの現場を見られてしまいましたが・・・ 回復するすべがなんかないですかね。 1ヶ月ぶりに取れた連休が終わるので かなりブルーになりながら書いています。

  • 疲れました。

    現在大学3年の女子です。 心療内科に1年ほど前から通っています。 先生によるとうつ状態だそうです。 カウンセリングも受けています。 日々、やる気がおきず、苦しいです。 大学には一応行っていますが、もうどうでもいいです。 むしろ苦痛です。早く辞めてしまいたいです。 人間関係も煩わしくて、息苦しいです。 何もかもに、疲れてしまっています。 最近は自殺も本気で考えていたりします。 この先、どうやって生きて良いのか分かりません。 ただただ辛いです。 もう早く楽になりたいです。 どうしたらいいんでしょうか。 自殺は、親を悲しませたくないので、できればしたくないです。

  • 不安です(長文です)

    30代のバツイチで現在主婦です 子供の頃から自分の思い道理にならないと怒鳴りつける父と、父親からのモラハラで私に対しヒステッリックな母に育てられました。 20代頃家を出て働きながら学校を卒業 当時付き合っていた彼が原因不明の病気で他界 少しして数年付き合った人と結婚 結婚した相手が父親と同じモラハラ 10年我慢したが我慢しきれなくなって離婚 実家に出戻ったがまた父親と衝突 数ヶ月で家を出て、父親だけは居所も言わず 少しして 友達だった人と再婚 だけど再婚した人が転勤で前の旦那近くの街に 行く事になりすごく不安です。 サークル仲間だった友達と結婚したから 元旦那も知ってるし今でもサークルに時々元旦那は顔を出していると友達から聞いて 「また嫌がらせされるかも」 と思い始めてます。 (唯一、友達がいるからサークルだけは楽しみにしています) 20~30代とつらい事があったので やっと掴めた幸せなのに毎日転勤まで気持ちが落ち着きません どうすればいいのでしょう 長文と文章がバラバラですみません

  • 夫の精神状況について

    5月に心療内科へ通う旦那がいます。 現在パチンコもできなくタバコも吸えなく、体調が悪いと言っています。もっと聞くとやたら眠いと言っています。刺激がなくて…ぐにゅぐにゅ~って感じで話してました。 (↑旦那がパチンコで全財産を叩いたので、自分で自分の首をしめています…苦笑 それでタバコも買えなく食料も底をつき給料日までに食べる物に苦しんでます。笑) 私も、精神的にくると異様に眠くなってくるのでよく分かります。初の心療内科へ通うのは不安がある事は経験して分かるので、主人もそうだと思うんです。 これって、旦那がウツ気味になってるんですかねぇ? 給料日まで、私は自然体でいいんでしょうか?少し苦しめちゃって、自覚させてほっといた方がいいでしょうか?それともパチンコもゲームも携帯のゲーム(払えないのでできない)も好きなのがいっきに無くなったので 、一つだけタバコを与えた方がいいでしょうか?それは、甘えなので止めた方がいいでしょうか?

  • 今後の捉え方

    以前こちらに書き込みをしました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2109144 その折は、たくさんのかたから温かいお言葉をいただき本当に感謝しております。 ありがとうございました。 さて、先日書き込みをしてからいろいろな方と話しをしたりする機械がありました。このような状態で事情を知らない人に意見を求めてしまった私もいけないのですが・・・・いろいろな思いがありどうしていいものか・・・とおもいまた書き込んでしまいました。 甘えすぎなのは良くわかりますが、反省もしていますが、コメントいただければと思います。 話をしていく中で「つらいんだもん。逃げていいのよ。私もあなたみたいな経験があって、結婚を理由に仕事を辞めて今はそのときのこと良かったと思ってるわ」といわれる人もいるし「つらくて総合職のキャリアをすて今は派遣で心の余裕がある仕事をしているけど後悔してません」 とおっしゃる方もいるし、 「あの時つらかったけど逃げなくて正解だった。若くしての悩みだし、みんな一度経験すること。逃げちゃだめ。」といわれる方「ひどい鬱になったけど今はバリバリそのときのことをばねにがんばってる。逃げちゃだめ」といわれる方もいます。 どっちが正しいなんて思ってません。それぞれ選択は一つしかなくて、そのときがんばってベストの結論を出しただけだと思います。もちろん、結婚して逃げて後悔してる。ってひともいるかもしれないし。 ただ、同期を見ていると決して悩んでいない人なんていないんです。だから自分がすごく弱い人間になってしまったような気がして・・・・怖いんです。にげていいのかなって思うし、一生後悔しそう。でも今もつらい。どうしていいのかわからなくて・・・・ 昨日体調が良かったのでどうにかなるかなと思いましたが、怖い夢ばかり見てうなされて起きてしまいました。。。。何度も書き込んでしまい申し訳ありません

  • 主人がウツかも。家庭内別居状態です

    お世話になります。主人と子連れ再婚して1年ほどです。再婚と同時に主人の地元に帰ってきて住んでいます。主人はそれまで障害者関係の仕事をしていましたが地元に戻ってきて訓練校に行ったりしていましたが資格を取りケアマネの仕事を2ヶ月前からしています。その職場に行ってから人間関係の悩みをチラホラ言い出しあまり眠れないようです。不注意で交通事故を起こしたり家庭内でも部屋に閉じこもったり私ともほとんど話さない状態でここ半月くらいはほとんど用件のみです。以前は優しく思いやりのある人だったのですが私が主人の親やその他のことで心療内科に行き心身症と診断され半年前から行っている不妊治療もやめたほうがいいと言われたと言ってからは更に話さなくなりました。これは私に問題があるのでしょうか?何もないときにさえ私に当たり散らしたり子供にまで怒鳴る始末です。心療内科に行った後に診断結果を話すと「俺も今心療内科に行ったら何か診断されるかもな」と言っていたので本人にも自覚はあるのかと思うのですがどうすればいいかわかりません。主人には「職場がしんどかったら次の仕事を決めて辞めたら?」と言ってはいるのですが・・。もうどうしたらいいかわかりません。主人はウツなのでしょうか?それが原因で私に当り散らしたりするのでしょうか?もしウツならどう病院を勧めたらいいのでしょうか?