aoki_momoto の回答履歴

全445件中341~360件表示
  • 収入で悩んでいます

    副業で収入を得ようと思いいろいろと考えていますが なかなか実行にいかず悩んでいます。そのせいかそのことばんり考えて何もかも楽しくありません。 何かいい解決方法はありますでしょうか? 気にしなくてもいいと思っても収入を気にしてしまうので・・・現在は、共働きですが仕事がなくなったり出産すると片働きになり生活が回らなくなるのは目に見えているので・・・

  • 気持ちを落ちつかせる薬に対する気持ちについて

     この世の中には気持ちを落ちつかせる薬を服用されている方が結構います。  そこで皆さんに聞きたいのは、自分はそういう薬を使用しておらず、周りの人が服用していた場合、貴方はその人に対してどのような感情を抱きますか?  例えば献血などで薬を服用している理由を訊かれた時に『気持ちを落ちつかせる薬を使用しています』と言った時、聞いたほうはどう思うか?  実際に薬を使用している人達はわかってくれるので安心なのですが、そういう薬を使用していない人達は一体どのように思っているのか?  

  • 感情にからむ記憶喪失について

    (1)以下のようなことが起こり得るのか、また、(2)どうして行くべきなのか分からずうれしさと、困惑で戸惑っている状態です。アドバイスください。 10年経って気が付いたのですが、10年前に本当の妹のように親しくしていた人が突然亡くなったことを知り、強い衝撃とストレスを受けたため、記憶の一部を自分の中で消してしまっていたことに最近気が付きました。寝込んでしまい、なんとか告別式に参加したことを覚えています。 あれから10年経って、そのときの自分たちと同じ雰囲気を持つ人に出会うことができて、全て思い出しました。 昔あったことは写真のように映像で覚えていたのですが、何を話していたのか、とか、何を考えていたのかをまったく忘れてしまっていたようです。 年が過ぎて忘れただけだと今までは思っていたのです。 それからじっくりと考えながら、懐かしい気分がして記憶をたどっていくと色々と思い出し、忘れていたことに気が付きました。

  • ミスマッチ就職に対する意気込み

    今春から社会人として働いているものですが、在学中にうつ病を患い、 満足のいく就職活動ができず、結局当初志望していた職種とは異なる 職についています。 ですが、やっぱり今の仕事にやりがいが感じられず、また、鬱で 満足のいく就職活動ができなかったことを後悔し、困り果てています。 本当は今すぐにでも辞めたい気分なのですが、そうもいきません。 と言うのも、大学在学中、希望していたゼミにジャンケンで 負けて入れなかった事に腹を立て、あからさまにやる気のない所を 見せた結果、教授や先輩たちとの人間関係が悪化によってうつ病が 悪化し、ストレスで入院する羽目になった事があるからです。 なので、今回もやる気のない素振りをすると、結局ゼミの二の舞に なるのでは、と思い、とりあえずは一度決めた道だし、全力で頑張ろう と思うのですが、希望の職に就けなかった未練を断ち切ることが できず、ジレンマに挟まれた状態になっています。 GWが明けるといよいよ本格的に業務が始まります。 そんな中で、どういった気持ちでこのミスマッチ就職に臨めば良いでしょうか?

  • 感情にからむ記憶喪失について

    (1)以下のようなことが起こり得るのか、また、(2)どうして行くべきなのか分からずうれしさと、困惑で戸惑っている状態です。アドバイスください。 10年経って気が付いたのですが、10年前に本当の妹のように親しくしていた人が突然亡くなったことを知り、強い衝撃とストレスを受けたため、記憶の一部を自分の中で消してしまっていたことに最近気が付きました。寝込んでしまい、なんとか告別式に参加したことを覚えています。 あれから10年経って、そのときの自分たちと同じ雰囲気を持つ人に出会うことができて、全て思い出しました。 昔あったことは写真のように映像で覚えていたのですが、何を話していたのか、とか、何を考えていたのかをまったく忘れてしまっていたようです。 年が過ぎて忘れただけだと今までは思っていたのです。 それからじっくりと考えながら、懐かしい気分がして記憶をたどっていくと色々と思い出し、忘れていたことに気が付きました。

  • 夢?妄想?幻聴?

    なかなか夜ねつけないのですが、電気を消し静かな状態で布団の中でじっとして早寝するように努力しています。眠剤もあまり効果がありません。 時々不安感がかなり強く出てなかなか眠れないとき、また寝たのに途中でおきてしまったときに、人の話し声が聞こえてきて怖くてしょうがなくなります。 夢に入りかけているのでしょうか。それとも幻聴?と思うと恐ろしいのですが。 会話は老人同士の会話だったり中年の女性が会話してるものだったりします。全てヒソヒソ噂話をしているような感じでハッキリと聞き取る事はできません。 曖昧な質問ですみません。 これって夢か幻聴でしょうか?もしくは妄想。 どうなんでしょうか・・。

  • 子供の頃の強迫性観念について

     今思えば子供の頃(小学生1~2年)の自分は強迫性観念症だったと思います。当時見た怖い映画のシーンが頭から離れずに色々と奇妙な行動を取っていました。右手を触ったあとには必ず左手も触る、つばを飲み込む前に数を数える、まばたきの回数は必ず3回、、、などなど、、、この前、たまたまテレビで強迫性観念症の人のことがでていまして、彼はある数字がとても怖い、4と6が怖くてその数字に関わること、一切を受け付けないと紹介されてました。多くの人は彼を理解できないと思いますしテレビでもそのように紹介されていましたが、僕には彼の内心がいくらか理解できます。(自分もその子供の頃ある数字に拒否反応的なものがありました)  さすがに今では成人し社会生活も何不自由なくこなせていますしさほど自分が異常ではあるとは思いませんがやはり今でも何か、右耳を掻いた後は左耳も掻かないと気持ち悪いとかそういった気持ちになることがあります。  やはり今でも少し精神的に病んでるのか少し気になったので相談させてください。

  • 苦しい気持ちの方に対してわたしにもなにかできますか

    ネット上で、欝やリストカットなどで苦しんでいる方がたくさんいることを知りました。 知識のないわたしにも何か手助けできる方法はあるのでしょうか? たとえば、そういった方々の手助けをする団体などはあるのでしょうか?それ以外でも、掲示板やメールでお話するなどの方法が良いのでしょうか? なにかご存知の方がいらっしゃったら、どうか教えてください。

  • 告白。

    遠距離で1年半つきあっている彼から突然の告白。 「うつ」かもしれない。。。と。 まだ医師にはかかってないのですが、会社に、2年ほどうつの症状があったコ(今はほぼ回復らしい)がいて、話をしていたら、「それは、うつですよ」と言われたらしい。仕事中はがんばって気を張ってるらしいのですが、ふとした瞬間にガクーンと落ち込み、孤独感にさらされるようです。そして、自分が「うつ」ではないかと思い始めたら色々なことに対してつじつまがあってしまったようです。「おまえ(私)に対しあの時あんなことを言ってしまったのも、そのせいかもしれない」「前はこんなきもちになったりしなかったのに」と言っていました。 彼の仕事はとても忙しく、休みなどありません。毎日3~4時間の仮眠のみ、食事も「エサ」でしかないらしい。おまけに私たちは少し距離が遠いため、ほとんんど会うこともできず、電話もできず、メイルがほとんどです。 しかし言葉が不器用なのでメールの文もなかなか浮かびません。睡眠のとれない彼に対し、「おやすみ」とか、働きずくめの彼に「○○へ行ってきます」等の日常会話さえメールできません。 少しでも安心できればと、毎日写メールを送るようにしようと思っています。 本当に彼が「うつ」なのかはっきりわからないし、私自身、うつに対する知識がほとんどありません。そんな彼に私は何をしてあげたらいいのでしょう。また、何をしてはいけないのでしょう。離れていても支えになりたいんです。

  • ストレス???

    現在、高校3年生の受験生ですが、最近勉強をはじめとした何事においてもやる気がおきません。最近といっても、高校に入るあたりからですが、特にもここ2,3ヶ月はひどいです。そのために、進路についても自暴自棄になる時があります。(一応は夢はありますが。) 休みの日は家に引きこもり、1日中ゲームなどをするでもなくボーっと、パジャマ姿で居たりします。そのために、親にいつも「怠けているんじゃない」といつも怒られます…。 また、高校に入ってから白髪がたくさん生えたり(切ったり、抜いたりできないぐらい…。)2年生から5kg程痩せたりしました。さらにも、ひどくなった2,3ヶ月の間にリストカットまでしてしまいました。(自殺はしないと思うけれども。) やはり、自分を変えなければならないと思うので、よい解決の方法を教えてください。

  • タバコを吸うクセ、精神的な病でしょうか?

    喫煙についての悩みです。やめたいのですが、変なクセがあり、なかなかやめられません。 一人でいる時や会社では全く吸いません。 でも、誰かといる時や電話をすると吸ってしまいます。吸いたくなくても手が出ています。 家族といる時は平気です。 自分でもよくわからないのですが、人といると吸いたいわけではないのに、吸ってしまうようです。 これは精神的に何か問題があるのでしょうか? 完全にやめるのは難しいのでしょうか?

  • 神様を冒涜するイメージがでます。(強迫性障害)

    自分の会社をけなすイメージや、取引先の事務所にある、神棚に失礼な場面や言葉が頭に浮かんできます。 このような失礼な営業マンはいらないといった感じで 取引先の神棚の神様から、罰をあたえられるような 気がします。 大きなミスや取引停止などならないか、失礼なイメージばかりしてるので、注文がなくなるのではと不安です。 どうなんでしょうか?やはり罰の可能性もありますか? 皆さんどうでしょうか? あと、不思議に思うのが、犯罪者が普通に生きてることです。被害者の恨みや神様の罰などはないのでしょうか?

  • ミュンヒハウゼン症候群

    私はたぶんミュンヒハウゼン症候群です。 この間テレビで見た時のチェックでほとんど当てはまったし、自分でも本当のことなのかうそなのかわからないまま多分うそなんですけどしゃべってしまいます。 直す方法ありませんか??

  • 苦しい気持ちの方に対してわたしにもなにかできますか

    ネット上で、欝やリストカットなどで苦しんでいる方がたくさんいることを知りました。 知識のないわたしにも何か手助けできる方法はあるのでしょうか? たとえば、そういった方々の手助けをする団体などはあるのでしょうか?それ以外でも、掲示板やメールでお話するなどの方法が良いのでしょうか? なにかご存知の方がいらっしゃったら、どうか教えてください。

  • 仕事で前のような恐怖がないか心配です

    現在の職場は、初めて派遣で紹介された会社なのですが(配属されて一週間です)、当初紹介された仕事内容と少し違って、がっかりしていました。好きな内容の仕事だと思って受けたのですが…。 職場は大手企業ですが、アットホームなのだと思います。しかし私にはそれが逆に苦痛に感じてしまいます。この時期に入ったのは私のみですから、孤立状態です。今の職場でいじめられたわけではないのですが、なんだか前の会社でのトラブルを思い出してしまって、夜になると怖くてたまりません。 新しい仕事に就いてまだ一週間ですが、毎夜次の日が怖くて、なんというか家にいても常にドキドキしています。夜寝ていても、急に次の日のことを考えてしまって、心臓がバクバクして、朝まで寝られませんでした。 なんとなくですが、前になった「鬱」の状態に似ているかも、と思ったのですが、これは「逃げ」なのでしょうか? ・仕事を失敗したわけではなく→仕事内容が聞いていたのと違う ・いじめられたわけでもなく→ただ孤立感があるだけ なんだかたいしたことないような気がするのですが、異様に怖いのです。 医者にかかったほうがよいのでしょうか?

  • ストレスで湿疹?

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2118224 にて質問させていただいたものです。前回の質問から間もないのですが、前回に引き続いて追加でお聞きしたいので、再度質問させてください。 前回の質問では、 ●「新しく始めた仕事が、働き始めてみたら派遣会社の最初の募集とは微妙に異なっていたため、新しく仕事を覚えなくてならず、プレッシャーを感じている」 ●「前の会社での人間関係のトラブルを思い出してしまって、今の職場でも恐怖感が抜けない」 という点を書かせていただきました。まだ働き初めて一週間ですが、すでにストレスを感じています。 今の会社ではまだ、これといったトラブルも起こしていませんが、特に夜に、心臓がバクバクしてしまって充分に眠れないという状態です。 前回書いた内容のことで、メンタル面はもう限界なのですが、そのころから、体に痒いもの(蚊に刺されたような)ができ始めたのですが、これはストレスによるものなのでしょうか? 以前、口にできものが出来たときに、「キミはストレスがたまると口にヘルペスができる体質だ」とはいわれたことがあります。また、ストレスによる蕁麻疹(じんましん)も出る体質のようですが、今回は蕁麻疹とは明らかに違う症状です。 同じ症状になられた方いらっしゃいますか? 今、神経・精神科に行こうか悩んでいますが、今まで仕事から逃げ続けた状態ですので、使えるお金が殆どない状態です。 アドバイス等ございましたらよろしくおねがいいたします。

  • 仕事で前のような恐怖がないか心配です

    現在の職場は、初めて派遣で紹介された会社なのですが(配属されて一週間です)、当初紹介された仕事内容と少し違って、がっかりしていました。好きな内容の仕事だと思って受けたのですが…。 職場は大手企業ですが、アットホームなのだと思います。しかし私にはそれが逆に苦痛に感じてしまいます。この時期に入ったのは私のみですから、孤立状態です。今の職場でいじめられたわけではないのですが、なんだか前の会社でのトラブルを思い出してしまって、夜になると怖くてたまりません。 新しい仕事に就いてまだ一週間ですが、毎夜次の日が怖くて、なんというか家にいても常にドキドキしています。夜寝ていても、急に次の日のことを考えてしまって、心臓がバクバクして、朝まで寝られませんでした。 なんとなくですが、前になった「鬱」の状態に似ているかも、と思ったのですが、これは「逃げ」なのでしょうか? ・仕事を失敗したわけではなく→仕事内容が聞いていたのと違う ・いじめられたわけでもなく→ただ孤立感があるだけ なんだかたいしたことないような気がするのですが、異様に怖いのです。 医者にかかったほうがよいのでしょうか?

  • ストレスで湿疹?

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2118224 にて質問させていただいたものです。前回の質問から間もないのですが、前回に引き続いて追加でお聞きしたいので、再度質問させてください。 前回の質問では、 ●「新しく始めた仕事が、働き始めてみたら派遣会社の最初の募集とは微妙に異なっていたため、新しく仕事を覚えなくてならず、プレッシャーを感じている」 ●「前の会社での人間関係のトラブルを思い出してしまって、今の職場でも恐怖感が抜けない」 という点を書かせていただきました。まだ働き初めて一週間ですが、すでにストレスを感じています。 今の会社ではまだ、これといったトラブルも起こしていませんが、特に夜に、心臓がバクバクしてしまって充分に眠れないという状態です。 前回書いた内容のことで、メンタル面はもう限界なのですが、そのころから、体に痒いもの(蚊に刺されたような)ができ始めたのですが、これはストレスによるものなのでしょうか? 以前、口にできものが出来たときに、「キミはストレスがたまると口にヘルペスができる体質だ」とはいわれたことがあります。また、ストレスによる蕁麻疹(じんましん)も出る体質のようですが、今回は蕁麻疹とは明らかに違う症状です。 同じ症状になられた方いらっしゃいますか? 今、神経・精神科に行こうか悩んでいますが、今まで仕事から逃げ続けた状態ですので、使えるお金が殆どない状態です。 アドバイス等ございましたらよろしくおねがいいたします。

  • もう頭がパニック状態で、どうしていいか分かりません。

    こんばんは。いつもこちらにお世話になっています。 私は18歳の女性でフリーターをしています。 うつ病を患ってから2年経ちますが、ここのところはずっと調子も良かったんです。でもぶっちゃけ無理もしてました。 愚痴や悩みは溜め込んじゃいけないって言われてたのに、また一人で抱え込んでしまいました。でも誰にも言えなかったんです。言ったら相手の迷惑や負担になるって分かってるから。 実は2ヶ月位前に、人生で初めて彼氏ができたんです。相手には私の病気のことも話しています。「何かできることあったら言ってね」って言ってくれる位、すごく優しい人なんです。 でも最近、自分のありのままを彼に打ち明けることが…彼にとって迷惑なんじゃないかって思うんです。あたしは自己嫌悪が特に強くて、彼と話しててもそういう愚痴になっちゃうんです。 昨日もついついメールでそういう流れになってしまって、別に彼を傷つけたくないのに責めてる口調になってしまいました。それからもうずっと自己嫌悪が続いています。 何でこんな不安定なんだろう、ってぐるぐる考えてました。もっと性格の素敵な子と付き合えば、彼だって楽しいかもしれないって思います。 うつである自分が、周りに迷惑を掛けてるんじゃないかっていつも不安でした。だから頑張らないと見捨てられちゃうって。普通の人よりたくさん頑張らなきゃ、いけないんだって。 うつ病になった自分は単に弱いだけだ!と激しく蔑む自分と、もう苦しくて頑張れないという自分がせめぎあっておかしくなりそうです。 もう自分がどういう時が普通なのかも分かりません。 誰か楽になる方法を教えてください。こんなになりたかったんじゃないんです…。

  • 家族の形が壊れそうです

    現在21,男子大学生です. 家族との関係に悩み,頼れる相談相手も居ないためここに相談させてもらいました. 私の家族は簡単にいうと父がワンマンで,母がヒステリーです. 父は自論ばかりで,精神論を唱えて甘えるな!などという人です. 母は精神不安定になると,死ぬ!とか言って物を投げたりします. 普通に考えて離婚してもおかしくない夫婦ですが,心はお互いにそっぽを向いているにもかかわらず,離婚ができないくらい生活では依存しあってます. 私はそのような両親に一人っ子として生まれ,精神的に健全に甘えることなく育ってきました. このような家庭に育ったために,私自身精神的に自滅し,このままではまずいと思い,中学卒業と同時に寮のある高校へ入学しました.そして現在はさらに遠い地域の大学に入学し,一人暮らしをしています. たまに帰省する程度なので,少々親不孝だとも思います.しかしこうして冷静に相談できるようになれたのも,両親から距離を置いた結果です. こうしてここに相談できるようになるまで,私は殆んど一人で家族の問題に向き合い,少しは客観的に見れるようになってきました. そこで,第三者のあなた様の意見をお聞きしたくなったのです. このように既に精神的に崩壊していた家庭において,家族の形が壊れそうな場合,一人息子の私はどうすることがベストだと思われますか??(家族との関係だけに限らず・・・) 無責任な意見で構いませんので,できるだけ多くの方の率直な声をお聞きかせ願いたいです.